DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

そろそろ作ろうFAQ

2002/10/08 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 入@MZ3教さん

DSC-MZ3 FAQベスト10

ベスト1MDとCFのどちらが良いですか?8
ベスト2CFはどれがお奨め?6
ベスト3動画、静止画の保存はどうしますか?5
ベスト4VGA30f/sを再生中、カクカクするのですが?4
ベスト4バッテリはどれくらいもつの?4
ベスト6AZ3とどちらを買うべきか?3
ベスト6USBとPCカードスロット転送が速いのは?3
ベスト6MD使用時に回転音がする3
ベスト9プレビュー表示がないのですが? 2
ベスト9動画撮影は結局何分までが実用レベル?2
ベスト9本体が熱くなる。2
ベスト9ACアダプタは必要?2
ベスト9レリーズタイムラグは?2
ベスト9バッテリの互換性はないの?2
ベスト9MZ3の動画をweb上に掲載したい2
ベスト9動画は使わないけど買っていい?2

書込番号:989138

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/10/08 08:44(1年以上前)

そのスレッドへのリンクを入れておけば、そのままFAQなのに(^^;

書込番号:989154

ナイスクチコミ!0


まぞさんさん

2002/10/08 09:41(1年以上前)

掲示板の中にFAQ作っても…

#す、すいませんネガティブで

書込番号:989219

ナイスクチコミ!0


イチジュンさん

2002/10/08 10:08(1年以上前)

こんにちは入さん。いつもお世話になっています。
どれも気になる内容ですね。皆であ〜でもない、こうでもない、と
議論したいですね。
私はFC派でトランセンドねらいです。
カメラはまだ未購入です。シクシク(ToT)r

書込番号:989266

ナイスクチコミ!0


スレ主 入@MZ3教さん

2002/10/08 11:53(1年以上前)

はい、レスを書いた皆さん、MZ3をお持ちかどうかは別として、各項目ごとにまとめて下さい。

下のスレでフライヤーさんのまとめているような感じでお願いします。
とりあえず情報をまとめてもらって後は何を選ぶかは自分の使い方に何が適しているかを自分の頭で考えてもらうしか無いでしょうね。
他人に聞いてもその辺の判断までは出来ませんものね。

書込番号:989379

ナイスクチコミ!0


スレ主 入@MZ3教さん

2002/10/08 11:58(1年以上前)

とりあえずこれだけはまとめて欲しいもの。

・各MD、CFでVGA30フレの動画の最長記録時間をまとめてくれーーーい!

新規に報告してくれシリーズその1

・30秒間、VGA30フレの動画を撮影した後に次の動画の撮影に入るまでにどのくらい時間がかかるか報告してくれーーい!

新規に報告してくれーーーいシリーズその2
・1600サイズ15コマの連写を行った後にだいたいどの位の時間がかかるのか、信者の皆さん、報告してくれーーーい!

書込番号:989383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/10/08 13:46(1年以上前)

取り急ぎ、新規に報告してくれシリーズその1へのサンプル提供です。

IBM DSCM10340PCMCIA (マイクロドライブ・新型の340MB)は、特に
ストレスなく次の撮影に入ります。録画終了、即録画スタートの最短時間は、
およそ2秒ほどです。

シリーズその2ですが、ありゃ?連写速度が安定しないな〜(11枚〜14枚)
マニュアルで露出は固定しているんですけどね。よってNOデータ。
参考として、こちらは動画の時より一呼吸待たされる感じで、約3秒〜といった
所です。

書込番号:989499

ナイスクチコミ!0


どーがさん

2002/10/08 17:35(1年以上前)

こんなのどうですか。
MZ-3の耐ショック性能は?
下の方で似たようなのがありましたんで。
まあこんな酷い実験するわけないね。
しかし実は一人くらい、落とした人いたりして。
ステンレス製だから、タフじゃないかな。

書込番号:989842

ナイスクチコミ!0


どーがさん

2002/10/08 17:42(1年以上前)

こんなのはどうですか
サビに対しての性能は?
ステンレス製だから錆びません。
なんちゃって

書込番号:989853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ほんとに不慣れなだけ?

2002/10/08 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 安次郎さん

キタムラさんによると…「メーカーに在庫がないので18日発送の19日着」だそうです。6日(日)に取り寄せをお願いしたにもかかわらずに…。

 ところで やっぱりACアダプターって必要でしょうか?予備バッテリーも購入予定なのですが、PCカメラとしても多用する予定なんです。

書込番号:988717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの耐衝撃性

2002/10/07 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

ただの話です。
これからMDメインなので、MDにとって一番心配なショック性能をちょっと調べてみました。
(ケース選びにも関わってくると思うので)
初代のMD340MBは、非動作時1000G/1msecの耐衝撃性能。
その後の1Gでは四隅にプロテクターを装備し、非動作時1500G/1msencに耐衝撃性能がアップしているらしいです。
また、車載なども想定しているらしく、高G環境でも動作することが確認されているそです。
ところで、1500G/1msenc って、どれくらいの衝撃ですか?
自分は良く分かりません?
イメージできないです?
では、また。

書込番号:988601

ナイスクチコミ!0


返信する
Ori.さん

2002/10/08 00:17(1年以上前)

では他の性能についてはイメージ出来たのでしょうか?
耐振動性は?ランダム実効値とスウィープ正弦波の違いとか
消費電力とかエネルギー消費効率は?

判らないのであれば耐衝撃性も上記と同じく「ああ、そんなもんなんだ」と納得して下さい。
JISやEIAJなど試験規格で定められているもので再現性を重視した
試験方法です。何mからどこそこに落としたのと同じとかって
一概に言えません。

書込番号:988692

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/08 00:43(1年以上前)

「ショックな性能」だと読み違えて…

書込番号:988770

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/08 01:27(1年以上前)

そんなに怒らんでも・・・初心者へのイジメだよ。
ただOri.さんの後半部分の書き込みはその通りですよ。
参考になりそうなページリンクしておきます。

書込番号:988865

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/08 01:28(1年以上前)

失礼、リンク忘れてた。
http://www2.justnet.ne.jp/~justmima/eq_dh.html

書込番号:988866

ナイスクチコミ!0


どーがさん

2002/10/08 15:15(1年以上前)

なん怒りが凄いと思ったら、下の方で議論したみたいだね。
ギスギスするから軽く受け流せば?これを見て、パケット代を返してくれって気持ちになったよ。
別に怒らなくてもいいんじゃない。
自由な意見が言えなくなると思うよ。
せっかく盛り上がってるんだし。
それにこれよく見ると、噂話になってるし、「ただの話ですが…」と始まってるよ。
聞き流してくださいくらいで書き込んだんじゃないの?
ただ、自分もショック性能は一概に言えないと思うけどね。最後に、この発言のショック性能は、どれくらいなのかな?
なんちゃって。

書込番号:989612

ナイスクチコミ!0


Ori.さん

2002/10/08 20:45(1年以上前)

>なん怒りが凄いと思ったら、下の方で議論したみたいだね。
それは違います。うえはんさんとは議論しませんし、下の書き込みを
見たのはここにレス書いたあとです。

それから全然怒ってません。
怒ったこのキャラクターが好きなんです(笑)

書込番号:990114

ナイスクチコミ!0


Ori.さん

2002/10/08 20:47(1年以上前)

すいません。訂正です。

>うえはんさんとは議論しませんし、
うえはんさんとは議論してませんし、

書込番号:990118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/08 21:16(1年以上前)

Ori.さん、安次郎さん、shomyoさん、どうがさんへ
いろいろすみません。
文章が曖昧でした。
Ori.さんの言われる通り、あくまで再現性を重視した試験の結果であって、一概には言えませんよね。
ちょっと書き方悪かったです。
従来MDはCFに比べて慎重に扱うイメージが強かったのですが、調べてみたら、非動作時ながら、1Gや新型の340MBは、従来より1.5倍の1500G/1msencに上がったと言うことなので、以前ほど気にしないで良いのかなぁと思いつつ、たいして変わらないのかなとも思ったわけです。
MD購入以来、ずっとMZ-3の中に入れっぱなしですし、持ち運び時もずっとMZ3の中に入れっぱなしなので、こんなに手軽に扱っても大丈夫かなとふと、疑問に思ったのでした。
なにしろ3万円近くしたMDですから、なるべく大切に使いたいのですが。
それは人生と同じで、万が一、不慮の事故の場合でも、どれくらい丈夫なのかと考えたのでした。
MZ-3は小さくなったので、気軽に手に持って、持ち運ぼうと思って、ケースもIXY用のフィットの良い物をつなぎながら買ってきました。
その為、逆に持ち運び時に、ぶつけられたり、落としたりすることもあるかもしれないと思ったのです。
そう考えると、最悪カメラが壊れても、中のMDはどれくらいの衝撃までなら、どうにかなるのかなぁと思っていたので、書き込んだのです。
最悪の事故が起きた場合でも、やっぱり内容はどんな写真や動画であっても、自分にとってはそのデータが大切なので、MDの耐衝撃性が心配になったわけです。
Ori.さん、またいろいろ教えてください。
怒った顔でもいいですから、またいろいろ教えてくださいね。
では、また。

書込番号:990145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MZ-2 買い取り価格

2002/10/07 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 jannijannniさん

私はMZ-3を入手したのでMZ-2売ろうと思い、10/3にSof***に19,000円で申し込みました。
するとなんと昨日(10/6)「買取金額が下がりました」という自動メールが来て16,000円に。
危ないところでした(冷や汗)。
すごい数のMZ-2の中古が出ているのでしょうね。
買い換えをお考えの方はお早めに。
MZ-2欲しい方には朗報かも。

書込番号:987179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 大根餅さん

某掲示板からの情報。

MZ3でCFを使い、液晶OFFモードで起動した場合、光学
ズームがもたつく。マイクロドライブは問題なし。

私もMDとCFを差し替えて試してみましたが、本当にその通り
で、CF(ハギワラ128MB)で液晶OFFで起動し、広角ズーム
を押してから望遠ズームを押すと、しばらく立ち往生しました。
その後はなにごともなく動いていますが。

やっぱりMZ3にはマイクロドライブですな。
MZ3初の不具合情報のようです。

書込番号:986651

ナイスクチコミ!0


返信する
入@MZ3教さん

2002/10/07 00:54(1年以上前)

私もマイクロドライブ買おうかな(^^;。
(今は職場の奴を強引に持ってきて実験しているだけなので)

実は今日、某スポーツ観戦でMZ3を持っていって連写バシバシだったのですが、マイクロドライブだと静止画→撮影→静止画の切り替えのもたつきが気になったんですよ。そういう瞬間を狙う撮影を行う人はCFが良いかもしれないし。色々と情報を集めて自分がどのような使い方をするかでメディアを選んだ方がいいかもしれませんね。

書込番号:986667

ナイスクチコミ!0


スレ主 大根餅さん

2002/10/07 01:01(1年以上前)

↑上の情報は、CF&液晶OFF時に限ってのことです。

私も散々いじくりまわしていたのに液晶OFFで使うことは
ないので、全く気がつきませんでした。液晶ONの方が動作
が速い気がするし、電池のもちも気にする必要がなくなりま
したから。

キビキビ使おうと思えば、CFで液晶ONでしょう。マイクロ
ドライブは、起動にしてもわずかに遅いです。

書込番号:986684

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/07 01:07(1年以上前)

やっぱりCFとMD2枚買って使い分けするのもいいってことですね。

 一瞬「マジかよ」って思ったけど、大根餅さんによる不具合情報は3つの要素が重なった場合に生じるもののようですし…CFでも大丈夫ですよね。

書込番号:986698

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/07 01:33(1年以上前)


いや、やっぱり安次郎さんは1GBマイクロドライブ1枚体制の方がいいかも。
なぜならば両方併用すると、どちらの欠点も見えてしまうんで、使う時に悩む可能性もあるし。
初めからマイクロドライブを使うならば、起動時や切り替え時の遅さや動画撮影時の回転音を拾うことなどのデメリットを「当り前」のこととして認識出来ますから。人生知らない方が幸せでいられることもあるのですね(^^

書込番号:986748

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/07 01:53(1年以上前)

両方揃えますよ。現時点でどちらのメディアにも一長一短があるのなら、状況に応じて使い分けできるようにしておく方が自分としては好きですから。
 MZ3に決めたときから、この機種に「完璧」を求めることは辞めています。要は「どう使うのか」なんだと…。工夫でデメリットをスポイルすることもMZシリーズの魅力なのかもしれない…。何も知らないから言えるんでしょうけどね。

書込番号:986785

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/10/07 10:06(1年以上前)

あ、ホントだ…。(^^ゞ
でもまあこの条件だったら個人的には無視できるな…。

書込番号:987197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2002/10/06 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 安次郎さん

マイクロドライブの購入を検討しているのですが、「340MB3枚」と「1G1枚」で迷っております。クラストでは1G1枚と340MB3枚とでほぼ同額ですから。どっちがいいんでしょうかね…。

 自分が4分以上の動画を撮るかどうか(その度合いもポイント)が見極めのポイントなんですが、マイクロドライブ3枚だと1枚が熱を持って書き込みできなくなったとしても次のを使って動画の撮影を続けることが出来るし「危険の分散」も出来る。反面、4分以上のの撮影が全く出来なくなる。(←1Gでも12分連続撮影するにはマイクロドライブのメンテが必要なんですよね、入さん)

 自分の中では ほぼ決定しているようなものなんですが、1G1枚の方がいいんじゃないかと…「大は小をかねる」と…、もしかしたら、どうしても12分ものの動画をとりたくなるのではないか…とどこかで漠然と考えてしまうのです。

 先人達の考え方はどうなんでしょうか?みなさんの主観を全面に押し出してた意見を聞いてみたいです。

書込番号:985728

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/10/06 16:32(1年以上前)

果たしてリスク分散になるか…?
3枚にすると外出先で撮影している時にMDを交換する機会が多いわけですよね。
交換する機会が多い=落下などのリスクが増大
と思えます。
1GB1枚だけだと、基本的に交換することは無いでしょうから、リスクは少ないでしょう。
ただ、発熱の問題は残りますね。

ちなみに、メンテナンスといっても毎回クイックフォーマットする程度で十分でしょう。
調子が悪くなってきたら、スキャンディスクすれば良いと思います。

書込番号:985776

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2002/10/06 16:38(1年以上前)

僕は、1GBの方がいいと思いますが。
 回転速度が、1GBの方が遅い(密度が高いのでそれでもR/Wの速度は1GBの方が速い)ので消費電力の面でも、対衝撃性の面でも優れていると思います。
 うちで部屋の中で放置実験した限りでは12分まで問題なく撮れましたし。
 1GBなら他のデジカメでも使い道が色々ありますし。

書込番号:985787

ナイスクチコミ!0


横浜のおじさんさん

2002/10/06 16:45(1年以上前)

MZ1の場合動画の編集を行うためには録画したFileと同じサイズの空きスペースが必要でした。
MZ3も同じと考えています。
(昨日手に入れたばかりで試していない)
動画編集はPCでも出来ますがデジカメの方が手軽に出来ます。
1GのMDを使用していますが撮影した動画が600M近くになり仕方なくPC(P3、1G、RAM512M)で編集しましたが悪戦苦闘し大変時間が掛かりました。
動画編集まで考慮すれば1Gがオススメです。

書込番号:985810

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/10/06 16:50(1年以上前)

最初1GB買っておいて、後から場合により340も買うっていうのは
どうですか?なにかと、便利かも♪
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200112.pdf
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96a.html
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96p.html
http://www.coneco.net/idx/01203060.html

書込番号:985818

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/06 17:05(1年以上前)

> 横浜のおじさん さん
PCで動画の編集時に再エンコードしてたんじゃないですか?
単なる結合や分割なら、すぐに終わりますよ。

書込番号:985843

ナイスクチコミ!0


横浜のおじさんさん

2002/10/06 17:16(1年以上前)

フライヤ−さんのご指摘のように再エンコードしていたと思われます。
MZ1におまけで付いてきたムービーエディターを使用しています。
これで単純に結合や分割出来ますか?
おじさんには?でした。
もっと良いToolがあれば教えて下さい。

書込番号:985869

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/06 17:23(1年以上前)

個人的には340MBマイクロドライブ(新型の方)を1枚に、高速格安CFの256MB又は512MBを1枚の2枚体制をお奨めします。
若干とはいえ操作速度に影響を与えますし、バッテリに不安のある時、速さを必要とする時にはCFを、動画を長めに撮りたい時はMDにという使いわけも出来ますから。

書込番号:985882

ナイスクチコミ!0


スレ主 安次郎さん

2002/10/06 17:33(1年以上前)

やはり聞いておくもんですね。非常に参考になります。

 ええっと、今日は本体と予備バッテリとハギワラZ128MBを取り寄せてもらいました。一応、先人達の意見に乗っ取り MDとCFの二局体制にしようと計画中です!(実行は来月末かな…)
 
 これでも いいですよね。

書込番号:985903

ナイスクチコミ!0


横浜のおじさんさん

2002/10/06 17:46(1年以上前)

ん・・・
私もMZ3+ハギワラZ128MB+MD1Gですが・・・
MZ3を一日使用した限り電池がよく持つしMDのみでも問題ないような気がします。
ハギワラZ128MBは、VGA 30fで連続撮影35秒程度でデジカメのバッファー(16M)が一杯になり撮影が止まってしまいます。
SANYOが推奨しているのに・・・・

書込番号:985931

ナイスクチコミ!0


スレ主 安次郎さん

2002/10/06 17:52(1年以上前)

1Gマイクロドライブの後に340MBですか^^ルシフェル さん 。私の場合、その前に飛鳥の例のヤツですね。

書込番号:985943

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/10/06 18:03(1年以上前)

> 横浜のおじさん さん
再エンコなしで結合できるフリーソフトはあるんですが、分割できるのはフリーであるのかな?
QuickTimePro使えば、結合も分割も出来るんでしょうが…

フリーの動画結合ソフト
http://ojiji.net/anonymouse/

書込番号:985961

ナイスクチコミ!0


スレ主 安次郎さん

2002/10/06 18:08(1年以上前)

ほんとは入さんが推奨するようにCFを256MBにしようかとも思ったのです。でもクレストのMD1Gとのセット販売でも本体価格以上の金額をメディアにかけることになるわけで、なぜかしら二の足を踏んでしまいました。
 256MBを推奨されるには理由があるだろうから気になっただけなんですが、どうでしょうか、CF128MB・MD1G体制は?>>>横浜のおじさん

書込番号:985970

ナイスクチコミ!0


横浜のおじさんさん

2002/10/06 18:23(1年以上前)

家族で適当に使っているだけなのでMD1Gで十分足りています。
(2泊3日程度の旅行ですが・・・)
ただVGA 30fを多用すると足りなくなると思います。
その時はまた考えます・・・
ただCF128MはMZ1の時から殆ど使用していません。

ただしMZ1でMDを使用するため電池では苦労しました・・・・
(一日電池4組準備していました、MZ3電池の苦労か無くなりホッとしています)

フライヤ−さんありがとう御座いました。
早速ダウンロードします。

書込番号:986002

ナイスクチコミ!0


なまえがないさん

2002/10/06 19:09(1年以上前)

まだ2日ほど使っただけですが、今までの動画デジカメと違って、
MZ3はMDに加えてCFを併用する必要はないような感じがします。
CF使っても、電池寿命が長くなってる感触がない程度の差ですよ。

また、MDは起動もちょこっとだけ遅くなるということではありますけど、
実際にいじってみた限りは、こっちもほとんど差は気になりません。

書込番号:986080

ナイスクチコミ!0


MZ2からMZ3のりかえさん

2002/10/06 20:42(1年以上前)

SANYOのデジカメHPのQ&Aコーナーに以下のようにあるので、1Gの方がよいのではないかと思いますが。

2000年に開発されたマイクロドライブ1GBから、マイクロドライブ内にシリコンチップ (フラッシュメモリ)が搭載されています。このシリコンチップにマイクロドライブの残容量などの情報を組み込んだシステムをメタストレージと呼んでいます。
本機では、この情報を利用して、従来からハードディスクの難点である起動時間の改善を実現しています。具体的には、カメラの電源投入時等でカメラからマイクロドライブにアクセスする場合、従来はハードディスクの起動から定常状態になるまでの数秒間カメラの動作不可の状態になっていました。
メタストレージ対応により、カメラはマイクロドライブのシリコンチップからマイクロドライブの残容量などの情報を入手し、その情報を基にカメラ動作を開始できます。従い、マイクロドライブ使用時の起動時間が早くできる利点があります。

書込番号:986241

ナイスクチコミ!0


スレ主 安次郎さん

2002/10/06 21:31(1年以上前)

>>>ルシフェルさん
 色々ありますね。やはり価格が安いので飛鳥”Tripper”が魅力的です。


>>>「横浜のおじさん」さん・「なまえがない」さん・「MZ2からMZ3のりかえ」さん
 アドバイスありがとうございます。ただ、ただ、残念ながら、先にハギワラZのCF128を取り寄せてもらっています。CFは静止画、MDは動画ってことにして使い分けしようかなぁ………「キャンセル」かな…。

書込番号:986331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/06 22:29(1年以上前)

安次郎さんへ、
動画をやるならMDでしょう?
自分は現在MD1Gと、ハギワラの256MBのCF一枚です。
一応カメラやさんの現像用に、64MBのレキサー持ってます。
以前の340MBは、いろいろ不具合もあって、ディスクの作動音なども機械が拾っていましたが、今は進化してそういうことも、ありません。
(自分の友人の340MBのMDは機器によっては対応していない程です)
ただ、MDとCFの根本的な構造の差。
メモリーカードはその構造上、一つのメモリーにの1ブロックに一度ずつ、書き込みや読み込みをします。
その為一度ずつの間が大きくなりますので、連続したアクセスでは「間」が大きくなります。
それでMZ-3では、高速なCFでも30秒〜40秒で止まってしまう訳です。
しかし、MDはHDなので、回転した磁気ディスクに対して磁気ヘッドからデータを連続的に読み書き出来ます。
このようにデータをまとめて、書き込めるのでMDは連続した動画データでも。5分〜12分と書き込みの高速化が計れるのです。
デジタル一眼でしたら、静止画主力なので、高速CFでしょうが、MZ-3ではMDがベストでしょう?
1G1枚のが楽ですよ。
MZ-3でバッテリーの持ちも、改善されましたので、自分は思いきってMD1G買いました。
(転送がPCカードですと、1Gで20分くらいで悪夢ですが、今後はIEEE1394のカードリーダーが出てるでしょうから、転送速度に関しては、高速化されると思います)
あまりIEEE1394のカードリーダが売ってないのが難点ですが・・・
では。また。

書込番号:986433

ナイスクチコミ!0


スレ主 安次郎さん

2002/10/07 00:26(1年以上前)

おそらくMD1Gを購入することになるでしょうね。1ヶ月後か…2ヶ月後か…出来れば年内に。誰かが年内にはMDも安くなるだろうと書き込みをしていたので、それを信じて少し様子見です。それまでCFで我慢します。
 やはりIEEE1394のカードリーダーも欲しくなるのでしょうね。

書込番号:986601

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教さん

2002/10/07 01:01(1年以上前)

そうだ。上に書いた「速さを必要とする時」とは、瞬間的に撮る、見るを繰り返す時の話です。動画主体ならば1GBマイクロドライブ1枚を推奨するところですが、今日、たまたま某所にスポーツ観戦に行った時に、マイクロドライブの遅さがいらいらしたんでCFを使ったんですよ。もっとも書き込み時間はマイクロドライブの方が速い可能性があるので、やっぱりマイクロドライブの方が良かったのかもしれません<連写時も。

書込番号:986681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング