DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 入@三洋に期待派さん

富士フィルムのM603の512MBマイクロドライブ同梱を見て、これはおもしろげと思いました。

MZ3はマイクロドライブを使うことで生きてくる部分があるわけですよね。
となると月産15000台×6ヶ月=9万台として、4万台に相当する枚数をIBM?日立?から一括購入することでコストを下げて同梱すれば・・。
MZ3=39,800
MZ3α=59,800(1GBマイクロドライブ同梱モデル)

MZ3αもあってもおもしろいと思うんだけどな。
1GBマイクロドライブ買ったらデジカメがおまけで付いてきた。みたいな<おいMZ3がオマケかよ(笑)

書込番号:965986

ナイスクチコミ!0


返信する
安次郎さん

2002/09/26 12:04(1年以上前)

MZ3α=59,800(1GBマイクロドライブ同梱モデル)
   ↑
これは、いいですね。是非、発売して欲しいです。

どこかのお店がネット販売でMZ3と1Gマイクロドライブとをセットで予約販売していましたが忘れたしまいました。

書込番号:966329

ナイスクチコミ!0


スレ主 入@三洋に期待派さん

2002/09/26 13:48(1年以上前)

いよいよ発売まであと1週間となりました。もしかすると10月1日には店頭に並んでいたりして。

三洋さん、マイクロドライブ同梱パックをなぜに考えなかったんでしょうね。
1万台限定等でも良かったのに。(出したとしてもおそらくバラで買うよりも高い価格付けにするだろうから意味が無いと思いますけど(苦笑))

書込番号:966446

ナイスクチコミ!0


イチジュンさん

2002/09/26 14:26(1年以上前)

ホントですよね!マイクロドライブ同梱パックあったらいいと思います。
カメラ買って、またそれと同じくらいの金額をメディアの為だけに支払うのって抵抗ありますよ。
出す金額は同じでも、セットの方が買いやすいかもしれませんね♪

書込番号:966484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング

2002/09/26 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ken太郎さん

エポックワールド社に、MZ3の水中ハウジングの発売予定について尋ねたところ、リリースを前提に開発検討中との回答を頂きました。すぐに発売とはいかないと思いますが、楽しみです。ハウジング対応の件でIXY320にいきかけたけど、やっぱMZ3にしたいと思います。ちなみに私はSX150ユーザです。とても気に入って未だに使用してます。

書込番号:965747

ナイスクチコミ!0


返信する
岳仁さん

2002/09/26 08:12(1年以上前)

自分は小雨で使える程度でいいので、IXY320のアクティブジャケット IXC-10 \2,500(税別)が羨ましいです
MZ-3にも出ないでしょうかね〜?
DSC-P71専用スポーツジャケットならレンズ位置も似てるから使えるかな?
ハウジングをつけると、どうしても大きくなるし、値段も高いので買えません…

書込番号:966058

ナイスクチコミ!0


入@三洋に期待派さん

2002/09/26 12:18(1年以上前)

三洋デジカメの一番の弱点ですね。
マリンパックやオプションケースの選択肢の少なさ等

来春発売の新モデルはその辺まで考えて欲しいですね。
動画デジカメの方が本当はマリンパックの必要性は高い気がするし。

書込番号:966341

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 17:39(1年以上前)

エポックワールド社の水中ハウジングって、三洋のMZ2の「市販推奨品」に載っていたんですね。価格も24500円とそれほど高くも無かったですね。
準純正品ということでOKとしましょう。
手作りの某社に聞いた時は5万円と言われましたから。

書込番号:968432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

こんな記事ありました

2002/09/25 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 通りすがりの560ユーザーさん

どうも私もMZ3にかなり惹かれているのですが、先ほどこんな記事見つけました。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/208415
富士写、独で動画デジカメを発表という記事です。
仕様をみるととても惹かれてしまったりします。特に液晶サイズ2.5インチに。
日本で発売されないのかな?

書込番号:965042

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/09/25 21:07(1年以上前)

あちゃ〜〜〜。
これはやられた。
自分がまさに三洋の次機種で期待していたことがこんなに早く実現されてしまうとは・・。

誰か細かい粗探しをして、なんとか私の気持ちを鎮めてやってくださいな(笑)。

書込番号:965084

ナイスクチコミ!0


フジ不信さん

2002/09/25 21:08(1年以上前)

「M603」ですか。

確かにスペックだけなら面白そうですけど。
個人的には、縦型デザインがちょっと不満。

年内には発売されるだろうか。

書込番号:965088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/09/25 21:12(1年以上前)

御紹介の記事を拝見しました。これはきっと日本でも発売するでしょう。

2倍ズームに意外と平凡な連写機能と、カメラとしては?ですが、大きい液晶と
長時間録画は、マイクロビデオとしての利用価値が高そうです。

書込番号:965099

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 21:54(1年以上前)

ちょっとだけ冷静になれました。

SX150、MZ1。
これらに共通するのは新規で発売された1号機。
どちらもバッテリ持ちが最悪最低。

2.5インチ液晶を搭載して、サイズが65x94x32ということは、バッテリ持ちが??の可能性は十分にあると・・・。

おし、富士の1号機はやっぱり見送って、安定した3代目のMZ3を買うことにします。来年三洋の革新的動画デジカメ1号機が発売された頃に、それはパスして、富士の2号機を買うと。おいしいとこ取りでいくにはこの方法が一番かな??

やっぱり人間もデジカメも3代目が最強ですよ。
徳川家、足利家を見て下さい(爆)

書込番号:965185

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 21:56(1年以上前)

それにしても動画派の人にとってはIXY320って一瞬にしてかすんでしまったような気がします(^^;

書込番号:965191

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/25 22:01(1年以上前)

レンズの上にある、小さい●は何でしょうかね〜?
自分は、ファインダーのないカメラはパスだから、このカメラはいらないかな(と自分に言い聞かせる…)
買う前に色々出ると、浮気したくなるから、早く発売してくれ〜(>_<)

書込番号:965204

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 22:08(1年以上前)

>レンズの上にある、小さい●は何でしょうかね〜?

あれは、電源オンと同時にみのもんたでも出てくるんじゃないですかね〜。

三洋関係者は今ごろ青ざめているのかな?
順当に9月20日発売なら良かったのにね〜。
三洋動画デジカメファンの私ですらちょっと気持ちが揺らいでいます。

書込番号:965228

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/25 22:27(1年以上前)

一応、今朝確認してたのですが、英語が読めないので、変なデジカメとしか思っていませんでした…
http://www.letsgodigital.nl/webpages/events/PHOTOKINA-2002/news/fuji/M603_uk.html
こっちの方が写真が多いので、気になる方はどうぞ(特に入さん)

書込番号:965295

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/09/25 22:27(1年以上前)

MZ3買った後、フジの動画デジカメが年内発売で実売価格が5万円
を切ったら、後悔しそう。310万画素、記録は620万画素ですよねぇ。

ただ、電池の持ち、縦型のデザイン(個人的に好まない)があり、
5万円を切ることはないだろうから私はMZ3を買う予定です。

個人的に
・MZ3のライバルは、キャノンIXY320
・フジM603(独)のライバルは、三洋が10月に発売するとされている
400万画素デジカメ(AZ2?)

だと考えています。みなさんはどうですか?

書込番号:965297

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/09/25 22:37(1年以上前)

>三洋関係者は今ごろ青ざめているのかな?
以外と既に知っていたりして・・・(噂ぐらい)

なんだか三洋にはAZ2でがんばって欲しい(;^^)ヘ..
「動画デジカメ」の名をつかっているんだから。

書込番号:965321

ナイスクチコミ!0


hirobowさん

2002/09/25 22:38(1年以上前)

>三洋関係者は今ごろ青ざめているのかな?
以外と既に知っていたりして・・・(噂ぐらい)

なんだか三洋にはAZ2でがんばって欲しい(;^^)ヘ..
「動画デジカメ」の名をつかっているんだから。
AZ2。もうそろそろ発表でもいい頃だと思うけど。

書込番号:965324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/09/25 22:53(1年以上前)

岳仁さん紹介のHPを見てあ然!むちゃくちゃ小さ〜い!
というか、これどうやって持つのでしょうか?液晶スペースが背面の半分以上。
となると、下半分をファミコン(死語?)のコントローラーを持つように握る
しかないような?
ビデオとしてならともかく、カメラとしてはますます使えない予感・・・

書込番号:965375

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/25 22:56(1年以上前)

>瑞光3号さん
自分もこの写真を見て、構え方がわかりませんでした
どうやってシャッター切るのかな?
横に構えると、液晶に指がかかり、しかも液晶が縦に…
う〜ん、益々わからない機体だ!

書込番号:965383

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/25 23:44(1年以上前)

2.5インチ液晶が魅力的ですね。連写機能はMZ3にはかなわない
ものの画素数では勝ってます。動画派にとって選択肢が増えて喜
ばしい限りです。サンヨーもフジもビデオカメラを出してないの
で、デジカメの側からビデオ側に積極的に切り込んでいってほし
いです。

私も入さんと同じで、今回は素性がはっきりしているMZ3を購入。
そして、来年買い換えるときにフジとサンヨーの次世代機を比べて
良い方を買おうともくろんでおります。

サンヨーはOEMでもデジカメのシェアをずいぶんとってるからか
自社ブランドのデジカメ本気で売ろうとしているのか疑わしいとこ
があるので、本家動画デジカメの座を脅かすフジの製品の出現が、
いい刺激になるんじゃないかと思ったりします。

AZ2?の発表が遅れているのは、このせいかな?

書込番号:965507

ナイスクチコミ!0


入@富士に期待派さん

2002/09/26 00:18(1年以上前)

「わけのわからない機械」う〜ん、私が惹かれるところはまさにココなんですよ。
この機械、マニアのおもちゃと化して1代目で消えていく雰囲気をプンプンと感じさせます。
日立のM-PEG1(後継機出たけど)とか、SONYの異様に小さいビデオムービーとかそんな感じで。
だけどそこは天下の富士フィルム。全国に系列の写真屋を持っています。これを使って大規模に「何か」を展開したならば、いままで無かった市場を作る可能性も・・。

それからもう一つ、液晶の大型化。世の中のデジカメは右に倣えとばかりに液晶の1.5インチ化が進んでいます。残念なことに三洋の動画デジカメですらそうなってしまいました。
その流れに一発蹴りを入れる存在としてこの「わけのわからない機械」にゃ頑張って欲しいなという気持ちがあります。
携帯電話も一時期、バッテリ持ち優先、小型化のために液晶の小型化が進んでいきました。その後メールが普及するにつれて、大型化の流れになりました。
やっぱりデジカメならではの「再生する楽しさ」をアピールするには液晶モニタの大型化は必要でしょう。
静止画重視であるはずのカメラ屋である富士フィルムがこの大型液晶を採用したのはとても意味があると思います。
三洋の動画デジカメが消えない程度には売れて欲しい(^^;)。(とりあえず私は買わないけど(^^;)

富士フィルムとしては初めて主に動画、サブで静止画のデジカメなのかも。
三洋の動画デジカメは過去から引き継がれた「モノ」があったために、ここまで思い切ったことが出来なかったと思います。
しかしながらこのデジカメの売れ行き次第では、三洋も思い切ることが出来るかも??
いや思い切ってくれよ(笑)。
相当、開発陣の尻に火がつかないとマジにやばくなってきたのではないかと思います。
MZ3でも三洋の本気を感じましたけど、更に更に異次元レベルまでの本気が欲しいですね。
来年の今ごろ動画デジカメの市場がどのようになっているか楽しみですな。

書込番号:965567

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/26 00:24(1年以上前)

う〜ん、個人的にはMZ3の静止画と動画のバランスがいいんですけどね…。
あくまでMZ4も静止画メインでお願いしたい…。

書込番号:965578

ナイスクチコミ!0


入@三洋に期待派さん

2002/09/26 00:31(1年以上前)

それではiraさんの希望を配慮して(^^;

三洋にゃ、動画デジカメ以外に、ムービーカメラ略して「ムビカメ」を登録商標としてもらって新たな市場を開拓しましょう。富士の勢いにのっかって。
もちろん今までの動画デジカメ自体は継続してもらった上でね。
これでどうでしょうか?

書込番号:965593

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/26 00:38(1年以上前)

>入@富士に期待派さん
Panasonicは、300万画素の静止画が撮れるDVを発売しているので、来年の今頃は、どこかのメーカーが動画と静止画の完全融合をしてるかも!

書込番号:965612

ナイスクチコミ!0


北壁さん

2002/09/26 00:49(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0209/02092501fujifilmm603.asp
ここのスペック欄を見ると320x240の30fpsが入ってないのですが
ないのですかね?SX560では一番使用しているモードで、MZ3を買ったと
しても640x480の30fpsはMAX12分なので自分はそんなに常用しないと思います
(5GBくらいのMDなどが発売されない限り)。なので私的には却下ですね。
それとバッテリーはNP-60書いてありますがFP50iのものと同じなのでしょうか?FP50iも使ったことないのでどんなものか全くわかりませんが・・。
M603、確かに気になる存在ではありますが。

書込番号:965648

ナイスクチコミ!0


bohrさん

2002/09/26 00:56(1年以上前)

音声に興味があります。

これでステレオだったら、ちょっと引かれるものが。。。

書込番号:965667

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/26 01:09(1年以上前)

AZ2は、MZ3ほどコンパクトではないけど、動画性能はMZ3
並みの640x480で30fps。連写機能も同等。そして画素数が1ランク
上の400万画素。最低でもこれぐらいのスペックでないとM603
が発表された今となっては出てくる意味がありませんね。

でも、上記のスペックだけではあまりインパクトがないから他にも
いろいろ冒険してほしいです。ステレオ音声とか6倍ズームとか。

書込番号:965714

ナイスクチコミ!0


入@三洋に期待派さん

2002/09/26 01:18(1年以上前)

皆さん、AZ2に期待しているみたいですけど、AZってもともと静止画重視の動画デジカメでは?
CCDも補色系じゃなかったでしたっけ?プログレッシブじゃ無い原色系かな?
いずれにせよ、動画は全く期待出来ないはず。

MZ3の力の配分が動画5対静止画5だとすると、AZ2は動画1対静止画9くらいの塩梅なんじゃないかなー。

書込番号:965736

ナイスクチコミ!0


napo-leonさん

2002/09/26 03:25(1年以上前)

動画がQuickTimeじゃなく、MPEGだというほど画質にならないのじゃないかな?

書込番号:965903

ナイスクチコミ!0


入@富士に失望派さん

2002/09/26 06:03(1年以上前)

The FinePix M603 camera including 512MB IBM Microdrive is likely to be priced at a Suggested Retail Price below &pound;700 (inc. VAT). Prices will be confirmed nearer the date of retail launch. &pound;700の(inc。付加価値税)512MBのIBM Microdriveを含んでいるFinePix M603カメラにSuggested Retail Priceの値段がつけられそうだ。小売り発射の近くで日付価格は確かめられるだろう。

512MBのマイクロドライブを含んで、700ポンド??
同梱するメリットは投売りになった時に格安で買えるということか・・・。

昨日の時点で1ポンド=196円くらいらしいので計算すると
137,200円になりますね。

富士フィルムさん、たった一晩だったけど良い夢見させてもらいました。
昨晩は(これが39800円で出たらどうなるのだ)と心配していましたが、やっぱりその感覚は自分が庶民ゆえのものであることが分かりましたとさ。

MZ3のライバルじゃ無くてまさかiDShotのライバルだったとは気が付かなかった。今から投売り競争に期待したいと思います。

案外戦略的なところで、現時点で高い値段で出しておいて現実的に日本で売り出す時には512MBのマイクロドライブを同梱して定価99800円で出したりして。
xDメディア普及のために戦略的爆安価格で行ってくれないかな・・。

書込番号:965975

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/26 07:06(1年以上前)

ヨーロッパのVAT(消費税にあたるもの)はバカ高いから
向こうで、税込み14万弱なら、日本での戦略価格99800円
ってのは結構実現しそうな気がしますよ。そうなるとAZ1
の定価と同じになってしまう。

こんな時期に出てくるAZ2、単に静止画重視の400万画素
ではあまりにもさびしいです。何か売り物がないと・・・・。

書込番号:966011

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/26 07:17(1年以上前)

付属バッテリーだと、130枚撮影可能らしいです。
少ないですね。
オプションで大容量のバッテリー有り。
動画はMotionJPEG形式ですが、MZ3よりも撮影時間が長いという事はJPEGの圧縮率が高いんでしょう。
つまり、画質はMZ3が上?
QVGA/30fpsモードは存在しないみたいです。
CFは使えないかも。(Some CompactFlash cards may not work properlyとの記述)
xDカード普及促進のためかもしれません。
連写は5コマ毎秒?

参考リンク(画像サンプル有り)
http://www.letsgodigital.nl/webpages/events/PHOTOKINA-2002/news/fuji/M603_uk.html
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxm603/

書込番号:966017

ナイスクチコミ!0


入@三洋に期待派さん

2002/09/26 08:51(1年以上前)

512MBのマイクロドライブ同梱で99800円の定価ならばMZ3と戦えますね。
xD普及のための戦略的爆撃機ととらえるならば1GBマイクロドライブを同梱して欲しい。

笑えたのは富士の掲示板。ほとんど話題にならないしせっかく話題になっても盛り上がらないし。
富士ユーザーは動画はまだオマケとしか考えて無いんでしょうね。

書込番号:966095

ナイスクチコミ!0


入@三洋に期待派さん

2002/09/26 09:22(1年以上前)

今度発売になるAZ2。
もしもMZ3の動画性能とAZ1の静止画性能を兼ね備えて99800円だとしても私はM603+1GBマイクロドライブで99800円の方を選ぶかもしれないな。

書込番号:966133

ナイスクチコミ!0


入@三洋に期待派さん

2002/09/26 09:43(1年以上前)

思うんだけど。
縦型を嫌う人も結構いそうですね。そしたら縦横両用機にしちゃったらいいのに。あえて液晶は下側に搭載しちゃって。そしたら横に構えたら太っちょMZ3みたいにはなりそうな。

>付属バッテリーだと、130枚撮影可能らしいです。

130枚ですか。富士のバッテリ計測方法は30秒間に1枚が基本だと思うので、それから換算すると連続撮影で65分程度と思われますね。
ちょうどFP6800が60分だと思いますから、自分的には毎日充電すれば対応出来るかな。(FP6800は3日置きに充電していました。静止画中心の撮影でしたから。)

書込番号:966159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/09/26 10:34(1年以上前)

“縦横両用機”はいいアイディアですね(笑)
これだけ液晶が大きければ、横画面に切り替えても結構大きく表示できる!?

ちなみにこの形、何かに似ている・・・と思ったら、初代ゲームボーイでした。
よって、ゲームボーイアドバンス・プレイ機能が付いたら買います!(笑)

書込番号:966212

ナイスクチコミ!0


入@三洋に期待派さん

2002/09/26 13:45(1年以上前)

ゲームボーイアドバンスドまで視野にいれると思い切って360度全部で撮れまっせ型デジカメにしないとならんかもしれませんね。
私の希望はもう一点だけなんですが、AV出力端子を入出力端子にしてもらって、AV入力したTV画像などを録画出来るようにして欲しいです。家においておけば、HDDレコーダー代わりにもなるみたいな感じで。

もっともバッテリが致命的だからな(←MZ1発売時には禁句でした(笑))

書込番号:966442

ナイスクチコミ!0


KAZA-Pさん

2002/09/26 19:17(1年以上前)

>付属バッテリーだと、130枚撮影可能らしいです。

動画撮影の場合、マイクロドライブを使って、50分撮影できるみたいですね。オプションのバッテリーだと90分ですか・・・
本当なら悪くない数字ですね(^.^)

しかし、海外の富士のオフィシャルサイトでは取説まで載せてんのに、何で日本のサイトには発表すらないんだろう?

書込番号:966878

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/26 22:20(1年以上前)

ホント、サンヨーの掲示板でこんなに盛り上がっているのに、
当のフジの掲示板では無視されていますね、M603。

MZ3は、動画機能以外も優れているし、値段も安いので
そこそこ売れるでしょうが、M603はフジのデジカメ史上
一番売れない製品になりそうな予感が。

世間一般の動画機能に対するニーズはそんなもんなんでしょう
なあ。でも、がんばれ、サンヨー動画デジカメ、負けるな、
フジ動画デジカメMシリーズ!!

書込番号:967199

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 05:35(1年以上前)

>M603はフジのデジカメ史上一番売れない製品になりそうな予感が。

やっぱりそう思います?
ほんと「おもしろいけど売れない」臭いがプンプンとしてくるんですよ。
そういう臭いのが好きな人間(いや銀蝿か?爆)にとってはたまらんのですが、あえて初物を買わなくても売れなければ価格が下がるのは市場の原理ですから自分が買っても良いと思う値段になったら手を出そうと思います。

といっても全ては価格設定次第ですから、512MBのマイクロドライブ同梱で69800円の実売価格又は本体のみで49800円ならば個人的には即買いしそうです。

書込番号:967731

ナイスクチコミ!0


zukiyさん

2002/09/27 14:24(1年以上前)

>ホント、サンヨーの掲示板でこんなに盛り上がっているのに、
>当のフジの掲示板では無視されていますね、M603。

僕が思うに、盛り上がらない理由は『VGAクラスの動画』がオーバースペックだからじゃないのかな?
僕もSX560のユーザーだから痛感するんだけど、せっかくVGAクラスで綺麗な動画を長時間撮って編集しても、それを友人知人に配るとなると、いろいろと面倒なんだよね。
数百メガからギガレベルのデータになるとネットで渡すなんてごく限られた環境の人にしか出来ないし、CDロムにして配るにしても、古いPCユーザーはVGAをスムーズに見ること出来ないしね。
今の日本の貧弱なネット環境では、結局個人で楽しむしかできないのが悲しいよね。

書込番号:968233

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 15:49(1年以上前)

HDDレコーダーにAV出力で撮り貯めて、そこで編集して、一気にVHSテープに入れてますが。といっても孫馬鹿向けにだけですけど。後はあげたりはしていませんね。

書込番号:968306

ナイスクチコミ!0


zukiyさん

2002/09/27 18:53(1年以上前)

海外ではm603の販売が今秋に決定しているのに国内販売が未定なのは、
日本でのVGA30fpsの需要を考えてのことかな?大根餅さんの言うよう
に販売したとしても、『フジのデジカメ史上一番売れない製品』に
なりそうだしね。
もしかして国内販売しなかったりして・・・。

書込番号:968535

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/27 20:49(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0927/p_kina01.htm

上記の記事を見て、やっとフジM603の持ち方が推測できました。
背面右下の部分に親指をあて、人差し指で右側面のシャッターボタン
を押すようです。記事にもあるように、これは完全に動画優先の仕様
で、決定的瞬間を逃さずシャッターを押すという静止画を撮るための
操作性は二の次とされています。

M603はMZ3のライバルではなく、デジタルビデオカメラをライ
バルとして想定し、これから発展していくのではないでしょうか。

魅力的ではありますが、残念ながら初代M603の仕様では、まだ
手を出すのを躊躇します。たぶん価格も高いでしょうし。
定価99800円で発売→売れない→1年後じゃぱねっとたかだで通販
39800円でゲットという筋書きを描いているのですが・・・・。

しかし、順調に発展していってくれればM606あたりで、私は
ハンディカムとMZ3を捨てて乗り換えるかもしれません。

書込番号:968737

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/27 21:10(1年以上前)

>定価99800円で発売→売れない→1年後じゃぱねっとたかだで通販
>39800円でゲットという筋書きを描いているのですが・・・・。

笑わせて頂きました(^^
でも全く同じことを考えていたりする。

あの側面のボタン、個人的に好きです。
富士フィルムは比較的操作性も良く考えられているんで
案外裏面の十字キーなどもつかいやすいかもしれない。
あそこまで「デジカメ」を捨てているのは案外本気モードかもしれないとちょっと期待。

唯一「価格」ですよね。戦略的価格設定をして欲しいな。
512MBのマイクロドライブ搭載ならば実売価7万円以下もすぐに期待出来そうで、そこそこ売れるのでは?>三洋動画デジカメファンには(^^;

書込番号:968779

ナイスクチコミ!0


鱶鰭餃子さん

2002/09/28 10:44(1年以上前)

39800円ならiDshotでも買うね、俺は。
ジャパネットたかだにはないのか。

書込番号:969844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯型画像ビューワ

2002/09/25 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 フライヤ−さん

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/npola.htm
これでQuickTimeムービーも再生できたら…、というのは欲張りすぎでしょうか。
それにしても、ちょっと高いですね。
画像ビューワ以外の仕様は、飛鳥のTRIPPERに近いです。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm

高画質動画を大量に撮影したい人はMD1GBでも不足でしょうから、こういったバッテリー動作の携帯型ストレージは便利でしょう。

書込番号:964994

ナイスクチコミ!0


返信する
どうがーさん

2002/09/26 11:05(1年以上前)

シャープからmpeg4を再生できるのは出てたので、クイックタイム&MPEG1を再生できる&テレビに出力可なのが出たら、ある程度の需要はあるきがします。

書込番号:966255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ZDNetにレビューが出ています

2002/09/25 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 まよいばしさん

ZDNet で2002秋冬版コンパクトデジカメ特集が公開されていますね。
http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/rjff_stilcame.html

この中に、DSC-MZ3のレビューもあります。
動画撮影中の光学ズームはできなくなってしまったようですが、設定によってデジタルズームはできるようです。

画像サンプルの他、対抗馬キヤノンの新映像エンジンについても書かれていて、参考になりました。

書込番号:964489

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まよいばしさん

2002/09/25 14:53(1年以上前)

「噂」じゃなくて「他」の方がよかったですね(^_^;)。
気にする方がいらっしゃったらごめんなさい。

書込番号:964493

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 15:21(1年以上前)

お。総合得点では7台中トップの8.5点もらってますね(^^)。もちろんこの数字自体に意味があるとは思いませんけど。
懸念の静止画の基本画質でも8点という高得点をもらってますね。

やっぱりかなり期待していてもいいかも?>MZ3

書込番号:964530

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 16:25(1年以上前)

どうでも良い話なんですけど
http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/s_dsc00131.jpg
こういう画像を見せられると高画素の高倍率のデジカメ良いもんだなと思ってしまう(笑)

書込番号:964601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/09/25 16:57(1年以上前)

行儀が悪い子たちだね。
股を広げてさ(笑)

ってか、女の子の白い服、なんか、にじんでません?

書込番号:964648

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/25 17:31(1年以上前)

思っていととうりの性能、たぶん自分は買うでしょう。
・・・でもあのデザイン何とかなりませんかね。

そう思っているのは私だけ??

書込番号:964698

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/25 18:13(1年以上前)

私もデザインだけが不満です。

あ、それとMZ2のジョグダイヤルは使いやすかったんだけどなあ。

書込番号:964762

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/25 18:41(1年以上前)

デザイン駄目ですかね?
自分はMZ-2は買わずに、MZ-3の発売で買う気になったのは、それなりのデザインになったからなのですが(^-^;

書込番号:964805

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/25 19:05(1年以上前)

私は新型IXYより好きですけどね。良くも悪くもあえてどうというレベルではないと思います。

書込番号:964852

ナイスクチコミ!0


イチジュンさん

2002/09/25 19:05(1年以上前)

デザインは微妙ですが、
まあ許せる範囲だと思います。
小さくなったことは評価大です!

書込番号:964853

ナイスクチコミ!0


wavy10さん

2002/09/25 20:08(1年以上前)

表面の"still&motion"と言うのが気になります。
なんか、そのまんまじゃん。
"4.4ミクロン2メガピクセル(英語でね)"とか"HRGP"が良かったんじゃないか?

書込番号:964953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/09/25 20:53(1年以上前)

優れた機能を形にした、いいデザインだと思いますよ。
レンズの位置がしっかりオフセットしているので、手の大きい自分でも
持ちやすそうなのがいい感じ。親指操作のズームボタンもIXYよりいいな。
シャッターボタンと同軸だと、指がつりそうになるんです(涙)

派手さは無いけど、お気に入りのペンのような質感がある感じです。

書込番号:965051

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよいばしさん

2002/09/26 15:46(1年以上前)

僕自身は、このレビューを見て、やっぱり DSC-MZ3 がいいなって思いました。
キヤノンの PowerShotS45 は、IXY320 よりも上位機種なので、IXY320 の画質も、画素数のほかはこれとほぼ同じだろうと思います。

IXY320 にちょっと心が揺れたんですけど、MZ3 の画質と多機能さ、中でもワイドレンジショットのおもしろさを見て、動画だけでなく静止画でも MZ3 の方が断然楽しそうだなって思いました。

欲を言えば、動画撮影中のズーム解禁と、ステレオ録音&音質の向上がが欲しいところですが、現段階でも僕の中では期待度ピカイチデジカメです。

書込番号:966589

ナイスクチコミ!0


期待しているだけにさん

2002/09/26 17:10(1年以上前)

あら捜しのつもりではありませんが,ZDNetのMz3の画像でちょっと気になる点が・・・

公園のブルを取ったもので,明暗の境に白い輪郭ができているのと,
画像の中止に向かって輪郭の内側に青い滲みみたいなのが。
これってCCD,それともレンズの色収差の影響でしょうか?

書込番号:966709

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/26 17:46(1年以上前)

>明暗の境に白い輪郭ができているのと,
>画像の中止に向かって輪郭の内側に青い滲みみたいなのが。

私の環境ではそれを確認することが出来ないのですが(マジです)。
私の環境がノートパソコン@16bitモードだからかもしれませんが(^^;)

サンプルの段階で少しでも気になることがある場合は、買ってからも同じ傾向が見られる可能性が高いので、その辺のところを納得して買うか、又は手を出さない方が無難かもしれませんね。

書込番号:966747

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/26 18:10(1年以上前)

↑色収差だと思います。
それより、730の東京タワーの写真、左の電柱が曲がって見えます。
コマ収差??

書込番号:966774

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/26 18:35(1年以上前)

↑コマ収差ではありませんね。
何収差か忘れてしまった。。

書込番号:966808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ライバル登場?!

2002/09/25 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 どうがーさん

MZ-1ユーザーです。MZ-1を妹にあげてMZ-3に買い換えようと思っていたのですがイクシのニューモデルは640*480-15fpsで30秒の動画が撮影できるようで迷っています。動画は30秒で十分なので300万画素とデザインで乗り換えしてしまいそうです。CCDはあいかわらず小さいですが悩んでしまいます。

http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/320/index.html

書込番号:964245

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/09/25 11:46(1年以上前)

動画時間少なくていい人は320がお勧め♪
MZ3と同じ値段だといいね♪
好勝負かも♪(後は価格次第かな)

書込番号:964257

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 12:05(1年以上前)

確かにライバルとして?はおもしろい存在になってきたかも。

一応、キャノンに問い合わせてみましたところ。
VGA30フレームの再生は瞬時に可能。
記録にかかる時間は、同時に発売する高速CFだと約2秒。いままでの汎用CFだと約4秒だそうです。
個人的には許容出来る範囲ですね。

ただし実売価格はおそらく6万円を切る程度とのこと。
量販店で59800円ですか…。
MZ3を手放す頃に買おうかなと(^^;

書込番号:964280

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 12:06(1年以上前)

すみません。間違えました。
VGA15フレームを30秒間撮影した場合の話しです。

書込番号:964283

ナイスクチコミ!0


いしまちゃんさん

2002/09/25 13:06(1年以上前)

15fpsの動画を保存しておいて、あとで見る人なんているのかなぁ・・・
動きがカクカクしていて見られたものではないですよ。
MZ2ユーザーですが15fpsモードは一度も使ったことがないです。

書込番号:964356

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/09/25 13:16(1年以上前)

そうですか?
私は15fpsでも30fpsでも大きな違いを感じられないので、ファイルサイズの小さい15fpsを普段は使っています。
この辺の感じ方は人によって違うと思いますよ。

書込番号:964368

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 13:28(1年以上前)

私も15フレームは許容範囲内ですね。記録メディアの容量が残り少なくなって来た時等に有効です。
もちろん15フレーム30フレームの選択可能のものがベストですけど。

それにしてもキャノンも頑張りましたねー。
いつのまにか動画の編集機能もついていたんですね。
これで三洋動画デジカメ開発部隊も火がつくことでしょう。
三洋の春モデルにもっと期待。

書込番号:964384

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/09/25 14:15(1年以上前)

デジカメ購入予算を7万円だとするとIXY320も候補になってしまうではないか…入さんの情報によると実売価格が6万円未満だということだから、量販店のポイントでコンパクトフラッシュか予備電池まで買えてしまう。実売価格が5万円前後という情報すらあるし、実際にMZ3とIXY320が発売されてみるまで分からなくなってきました。「蓋を開けるまでわからない」という心境です。

 実売価格予想の情報元です。
     ↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/arena/208109

書込番号:964431

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 14:33(1年以上前)

私の聞いた実売価格は、キャノンIXYの問い合わせ先に直接聞いた話ですね。

それよか安次郎さんは、この下のスレッドに対して返事を書いた方がコミュニケーション上好ましいと思うのですが。
なんか不安要素ばかりを書き込んでいるとあらぬ疑いをかけられることにもなりかねませんから。

書込番号:964463

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/09/25 16:47(1年以上前)

動画はあの程度で良くそして300万画素が欲しいなら、IXYはかなり魅力的に思いますね。
ただ動画の見た目の仕様は近くても、撮影中にAF/AEが自動調整されるか?感度増感は手動設定できるか?そして動画の画質自体はちゃんとしているのか?というところも重要だと思います。
自分の持っているS30のQVGA動画は、SXの同じQVGAよりも動画の画質自体劣っていると思います。
ただCFの書き込み時間はよく頑張ったですね。OKです。
やっぱキャノンは本気なんですかね。
でもそれならMDが使えるS45で、なんでVGA動画が使えないのか一寸疑問ですが…。
ところで私も15fpsがメインですね。
どうしても30fpsでしかダメだという以外30fpsは使いません。

書込番号:964632

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/09/25 16:49(1年以上前)

>あらぬ疑いとは…。^^;

 実売価格の予想は、入さん情報をうたがったわけではありません。むしろ「5万円前後?!そんなわけないやん!」と誰かからつっこみが入るものと思っていました。

 誤解しないでください。MZ3はすばらしいカメラだと思っています。^^MZ3は「本体+マイクロドライブ340M=5万円前後」の投資で楽しいデジカメライフをもたらしてくれると思います。

 発売延期のせいで「お腹ぺこぺこ」の状態にされ、正確な発売日の発表もないうちに他社の新製品がどんどん発表されるにつれ、だんだん「おかしく」なってきました。でも 入さんや遊戯三昧さんのアドバイスのおがげで、MZ3購入への不安材料もひとつづつ解消されつつあります。

 MZ3の「見た目」も格好良く目に映るようになってきました。私の中では「sanyo」のロゴだって「sony」のロゴに負けてしません。早く自分の目で実物を確かめたいです。

書込番号:964637

ナイスクチコミ!0


大根餅さん

2002/09/25 18:20(1年以上前)

価格的には、IXY320はMZ3より1ランク上で、ライバルとは言え
ませんね。

もしIXY220というのが4万前後で出るとすれば、そちらがライバル
でしょう。

現時点でも、私自身は、絶対こだわりの逸品MZ3を買いますが、
初心者にすすめるなら、無難にIXY200aあたりかな。

書込番号:964770

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 19:48(1年以上前)

すみませんでした>安次郎さん

>MZ3の「見た目」も格好良く目に映るようになってきました

上の方でデザインについて話題になっていますが、あえてこちらで。

自分としてはデザインはまぁどうでもいいや派なんですが、なるべく質感はあった方がいいな派なんで、今回のMZ3は気に入ってます。

IXYの方も最初の頃はデザインが良いと思っていたのですが、あれは銀塩時代からあるデザインということで、みんなの記憶の中に定着しているので違和感を感じずに入り込めるという種のものかなと感じています。

今回のMZ3も違和感を感じ無かったのは、他メーカーで似たようなデザインのものが既に存在して記憶の中に入り込んでいたからこそ「無難なデザイン」に思えるのかもしれませんね。
毎日見ていればブスも見慣れてくるし(うちの嫁)、美人も見飽きてきますから、やっぱり個人的にはどうでもいいかな(^^;

書込番号:964925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング