
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月5日 06:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月2日 21:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月29日 01:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月26日 20:12 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月22日 14:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月29日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フルマニュアル操作(マニュアルフォーカス・マニュアル露出)が可能なデジカメですから
夜景&花火撮影でも結構使いやすいんですよね→MZ3
(これでON←→OFF可能なNR機能が付いていれば・・・それは言わないお約束 笑)
アルバムの作品とてもキレイに撮れていますね。出来れば撮影データ等も簡単に教えて
頂けると皆さんの参考になると思いますよ。
(自分はMZ3はスターマイン専用ですね。シャッタースピードは1〜2秒が多いです)
あと完全に蛇足なんですが・・・
花火の形の表現を優先(=シャッタースピードを長めにする)した為か、ほんの少し
オーバー気味のようです。レタッチで少々明るさを落としてみてはいかがでしょうか?
花火中心の明るすぎてもやっとした部分や背景の黒がぐっと締りますよ。
書込番号:1912498
0点



2003/09/05 06:03(1年以上前)
瑞光3号 さん
返事が遅れすみませんでした。
撮影の状態は、全画像がオートですが最初に一枚が
フラッシュONでしたが、残りはOFFにしてみました。
大変参考になりました。色々試してみます。
有り難うございました。
書込番号:1914984
0点







この掲示板を見て,7月にMZ3を購入しました.その後も,いろいろな情報を見させていただいております.とても参考になっております.
ところで,MZ3が完全に市場から消えたらこの掲示板もなくなってしまうのですね.過去ログも大変役に立っているのですが,どなたか,引き続き掲示板を運営していただけませんか?
SANYOデジカメの詳しいHPも開設されているのは存じていますし,
助かっていますが,
掲示板はリアルタイムでいろいろな方の情報が交換されるので貴重だと思います.
0点

>この掲示板は今後,消滅するのですか?
なくなりません ですが 古いログは消えていきますね
書込番号:1891207
0点

MZ1でもまだ掲示板残っていますよ。
デジカメ→sanyo→で見てください。
書込番号:1891212
0点

取扱店が無くなれば「おもてむき」の入口が見えなくなるだけで、実際は左の目次から入って、カメラ→デジカメ→SANYOと進んでいけばMZ3の掲示板に入れますよ(^^)
ちなみにココ(価格コムの掲示板)は、機種別に見えますが、中身は一枚板で 機種名で抜き出しているだけですから(^^)
「デジカメ全般」だと、こんな感じで。。。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0050
書込番号:1891215
0点


2003/08/27 22:16(1年以上前)
おきらくごくらく さん も書かれていますが、消えませんよ。
SANYOの機種一覧の上部にある
SANYO | 掲示板(20196件)発売前の製品や生産終了の製品に関してもコチラで!
という部分をクリックすると、発売終了品の機種の掲示板に行けます。
↓ です。
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005022&MakerCD=72
書込番号:1891233
0点



2003/08/27 22:34(1年以上前)
papipaです.
不勉強ですみませんでした.
しかし,あっという間に返信が4通もあり,驚いています.
チャットとは言いませんが,すごいですね.
これからも利用させていただきます.
書込番号:1891322
0点


2003/08/27 23:37(1年以上前)
それはよかった。私も心配していました。
書込番号:1891603
0点

古いログは消えていきますので MZ3のところだけをダウンロードできれば しておいたほうがいいと思うんですが 方法がわかりません
過去にGet HTMLを使ってやってみましたが ここの掲示板
パソコンもカメラもくるまも 全てがひとつの掲示板になっている為 全てのカテゴリーをダウンロードしちゃうんです(^^;;
いい方法があるといいんだけど…
書込番号:1891627
0点


2003/08/29 01:53(1年以上前)
>MZ3のところだけをダウンロードできればしておいたほうがいいと思うんですが
>方法がわかりません
>全てのカテゴリーをダウンロードしちゃうんです(^^;;
>いい方法があるといいんだけど…
EdMaxというソフトがおすすめです。
メールソフトですが、メールと同じような感覚で掲示板も読み書きできます。
任意の機種の記事のみをダウンロードできます。
掲示板の読み書きを行うには、bbxファイルというのが必要になりますが、
価格.comの掲示版用のbbxファイルは公開されています。
フリー版とシェアウエアがありますが、フリー版でOKです。
EdMaxの公式サイトはこちらです。→ http://www.edcom.jp/
書込番号:1894773
0点



日立MDの4GB(FAT32)、2GB(FAT16)のスペック・発売時期が発表されました。
4GB版はMZ3で使えないとしても、2GBのMDが公表通り同様の転送速度だったら、買いたくなるかも知れません。
但し、販売価格が25000円以内だったらですが・・・。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/26/n_micro.html
0点





「Xacti」第2弾 DSC-S1発表になりました。
動画機能が落ちてます。
動画は楽しいのになー。
俺が欲しいのはDSC-S1じゃない!!MZ4だ!!
MZ4なら買うのに、、、。
0点


2003/08/22 01:22(1年以上前)
これなんなんでしょうね?
動画を売りにしてるのに、動画機能を落として余分な機能を加えてるし。。。
連射機能も大したことなさそうだし、これまでのユーザは捨てて、
またしても新規ユーザ開拓ですかね?
失敗に終わって路線が元に戻ればいいのですが。
書込番号:1875878
0点


2003/08/22 01:47(1年以上前)
僕は今回このスペックを見て
逆に「あ、MZシリーズは残るんだ!!」と確信しました。
書込番号:1875934
0点


2003/08/22 08:04(1年以上前)
誰が買うんでしょうね、こんな中途半端な「デジカメ」....
書込番号:1876184
0点


2003/08/22 08:04(1年以上前)
スペック,価格から考えると,MZやJとは関係なくって,DSC-R1の後継じゃないかなと思うのですが。
そう考えるとズームは付いたし,画素数倍以上だし,動画に音声は入るし(制限有るけど)結構良いんじゃないかなと思います。
ただ激戦区のエントリークラスに投入されるわけで,売れるかどうかは別なのですが・・・
書込番号:1876185
0点


2003/08/22 08:24(1年以上前)
T.K.Bさんのおっしゃる通り、J1の安価版のような感じですね。
MZ3を駆け込みで買っておいてよかった思った夏の終わりの朝です。
次回、われわれが納得できるようなものが発売されることを祈ります。
書込番号:1876217
0点


2003/08/22 14:20(1年以上前)
SANYOから新型デジカメが出たーっと思ったら
J1の廉価版のような形で、ちょっぴり残念に思いましたが(^^;
その反面、私は、動画機能を強化したモデル(以前ちょっとだけ発表ありましたが)
がSANYOの隠し球なんだろうな・・・っとちょっと確信した所です(^_^;)
個人的には、動画というよりも、MZ3にはプリキャプチャーや連写機能
に愛着があったわけで、こちらの方を強化して欲しいなーっと
思っている次第な訳です(^_^;)
そんなこんなで、私は、以前、SANYOのデジカメのサポート宛てに
次期MZシリーズは、こうあって欲しいといった風な要望をメール
しましたところ、『貴重なご提案につきまして御礼申し上げますと共に
商品企画部門および開発部門に、フィードバックさせて頂きます』といった旨の
内容の返信メールを頂戴しました。
もしこういった要望のメールが多ければ多いほど?(^^;
次期MZシリーズがユーザーの皆様の要望に出来るだけ適ったモデルに
なるのではないかと思って期待しています。
https://www.digital-sanyo.com/info/dsc/info.html
SANYOデジカメの問い合わせフォーム
書込番号:1876753
0点





リコーから広角28mm〜のコンパクトデジカメ『Caplio G4wide』がでるとのこと。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/19/645475-000.html
なんや、コンパクトでもできるやん!と言うことで
MZの後継機に広角対応希望します。
パノラマに効果的やし(笑)
0点

わたしも一票 たぶん買わないけど GRシリーズのデジカメを望みます Rumico
書込番号:1870717
0点

私も1票。
MZ3用に自作したアダプターが使えれば、28×0.6で、16.8ミリ(35フィルム判換算)のワイド写真が撮れますから。
そうしたら。セミフィッシュアイを買ってみるのもいいかな。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1871075
0点


2003/08/21 23:22(1年以上前)
私も一票。
今度のデジカメは、何なんでしょうか?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0308news-j/0821-1.html
書込番号:1875516
0点


2003/08/22 00:19(1年以上前)
私も、一票。
やはり、広角ですよね。
新しいデジカメは、どうなんでしょう?
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0308news-j/0821-1.html
書込番号:1875731
0点


2003/08/29 06:53(1年以上前)
私も1票
書込番号:1895039
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





