
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月18日 18:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月18日 16:15 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月20日 15:22 |
![]() |
0 | 14 | 2003年3月18日 22:27 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月17日 01:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月17日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつの皆さんの記事楽しく読ませてもらってます。
某通販メーカーで注文したところ入荷待ち状態が続き、一ヶ月ほどTranscendのCFだけ眺める生活が続いてました(T_T)
そこで注文取消して違う所に注文したところ2日で手元に来ました!
僕はいつもレンズ付フィルムだったのであまりの多機能に感動もんです!危なくCANONに浮気するところでした。。。
これからも皆さんの記事を参考にさせて頂きたいと思います!
0点

サンヨー最高 さん
1ヶ月もCFだけを眺めていたんではかなり欲求不満になったことでしょう。(^^;;
無事手元にMZ3が届き、おめでとうございます。デジカメはいくら撮ってもタダですから、待たされた分も撮りまくって元を取りましょう!(^o^)/
良い写真が撮れたらアルバムなどで見せて下さいませ。あと、私の所で画像付き掲示板をやっていますので、気楽な気持ちで投稿するのも楽しいですよ。
http://t-hiroba.com/comu/yi2083/imgboard.cgi
書込番号:1405108
0点


2003/03/18 17:53(1年以上前)
MZ3見習いさん>
こんにちは。楽しそうな板ですね〜!多少写り悪くてもUPして良いですか?良いですよね!年間60日以上趣味の為に海へ行き、AUTOで適当に富士山、海、波を撮影してます。これからは少し気合?を入れて撮影しますね。あっ!当然MYデジカメはMZ3ですよ〜!
書込番号:1405398
0点

なおじ さん
もちろんですよ。「楽しく語る」のが目的です。お気軽に投稿していただければ嬉しいです。出入りはほとんどMZ3ユーザーですが、MZ3ユーザー・MZ3写真に限定しないために「デジカメおきらくコミュニケーション」というタイトルにしております。(^^)
書込番号:1405475
0点





DVで一年かけてお米の生育を追って編集したものがあります。
春の雪形が現れ代掻きをして田植えの準備。豊かな雪解け水や
梅雨の恵、夏の日差しを受けて育つ稲もときには台風に倒され
ます。
そんな一年をコツコツとためて編集してみました。
デジカメムービーの手軽さとDVのストレージ性の優位点それぞれ
あるとは思いますが何か撮影や編集のヒントになれば幸いです。
よろしかったらご覧ください。
入道雲のシーンはDVの8倍のテレ側で三脚固定し画角いっぱいに
数分撮影したものをビデオ編集ソフトiMovie2で早回しにして編集
しました。
http://www.edoshow.com/movie/tsukisaramai.html
0点

おー、映画みたいですね。やはり、新米パパMZ2さんの動画編集のセンスは素晴らしいですね。
ところで、私も最近安価なDVを購入したのですが、そこには前に新米パパMZ2さんがMZ4に望む機能として挙げられていたインターバル撮影機能が付いていました。入道雲と朝顔の開花を狙ってみたいと思っています。遊び心を刺激する機能です。
書込番号:1404062
0点



2003/03/18 15:36(1年以上前)
MZ3見習いさん、こんにちは、ご覧頂き感謝いたします。
インターバル撮影機能付きのDVですか、いいなあ。
板違いかもしれませんが動画撮影ということでお許し頂
きメーカー型番とかお教え頂けませんでしょうか。
うちのSONYのDVは液晶が壊れてしまい修理に出すくらい
なら安価なものでも探そうかなあと思ってました。
書込番号:1405148
0点

板違いレス、お許し下さい。他にも知りたい人がいるかもしれないと言うことで続けます。
機種はSONY TRV18Kという一番安いエントリーモデルでしたが、ちょうどモデル末期で在庫一掃が買っているため、これから購入できるかどうかは「?」です。インターバル撮影機能については系列シリーズや最新モデルなど確認されてみたらいかがでしょうか?
もし、その他の詳細についてもお聞きになりたければメールでいかがでしょうか?
書込番号:1405203
0点





「今後のモデルはすべてSDカード」(三洋電機、ペンタックス)と明言するところもある。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20030314/104141/
0点

小型デジカメの場合はSDカードへの移行が妥当だと思いますが、一眼タイプ
等の高画素で大型機はMDへの対応の必要性からCFの採用が継続すると思い
ます。
書込番号:1400992
0点


2003/03/18 20:02(1年以上前)
MZ−3の後継機は出ない可能性もありますね。
メーカーとしては当然の選択でしょうが、ちょっと悲しい・・
書込番号:1405724
0点


2003/03/18 20:41(1年以上前)
ずっとサンヨー さん
そうなるんでしょうか???
私がSANYOならそんなに発売時期の違わないMZ3とJ1の売れ具合で今後の方針を決めると思いますが
CFも高速化されてますし何せ値段が安いので一消費者としてはCFで高速ならCFがいいです
書込番号:1405845
0点


2003/03/18 23:22(1年以上前)
秋モデルに期待ですよん。
フォトエキスポでも三洋の関係者はその点を力説していましたから。
J1とは別物の路線も当然あるってことを。MZ3を作った方々がJ1を作ったわけでは無いのでしょう。色んなチームがありそうだし。今ごろ秋モデルに向けて色々と研究しているところじゃないかな。
とにかく熟成して欲しいです。カラーイコライザーを搭載しないのであれば、どんなシーンでも満足出来る発色の研究をしてもらいたい。
J1に関してはあのレンズとCCDを採用するにあたってMDでは駄目だって話をしてました。
コニカのKDのレンズを搭載したら結構期待出来るんだけどな。外販もやっているみたいだし。マニュアル撮影機能は小型機に搭載してもメリットよりもデメリットの方が多い(同一コストでは)のは他社のデジカメを見ても分かる気もするから(周辺が流れたり、色んな収差が出やすかったり、大型化したり)その辺は使える物と使えない物の見極めをしてとにかくじっくりと熟成させてから発売して欲しいと思います。というわけで秋モデルに期待しつつJ1、三洋にお布施します。
書込番号:1406443
0点


2003/03/19 14:34(1年以上前)
SDカードは大変よく出来たメモリカードですが、いかんせん値段が
高すぎます。こんど出る4GBのマイクロドライブは実売4万円台と
言われていますので、大容量ではまだまだ勝負になりません。
CFはともかく、MDは残るでしょう。
書込番号:1408044
0点


2003/03/20 01:54(1年以上前)
SDの256/512Mは、転送速度が10M/秒もあり
これは最高速のCFよりも上です。(CFの転送速度は案外遅い)
しかしマイクロドライブは、さらに上・・・13.3M/秒。
だからこそ動画を(容量の続く限り)記録できるんですね。
夏以降に出る新型マイクロドライブは、20M/秒を超える性能に
なるとアナウンスされています(記録密度が2〜4倍になるので)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0106/hitachi2.htm
SDメモリも、1GB以上は20M/秒だそうなので
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021018/102407/
半導体で真面目に動画をやろうと思ったら、SDで決まりでしょう。
値段はカメラ自身より高くなりますけど・・・
書込番号:1409824
0点


2003/03/20 14:32(1年以上前)
もうマイクロドライブはお腹いっぱいだからいいや(^^;。
1GB、4GBなんてせこいこと言わずに一気に1.8型20GB、40GBの世界へ飛びましょう。JPEG2000対応、無線LAN型ファイルサーバーで1024サイズの動画が60f/sで標準2時間録画可能。最長40時間。難点はバッテリ持ちかな。
無線LANをカメラ部分に持たせると起動時間が遅くなるため、ツインCPU+SDスロット1基搭載で軽い静止画と瞬間撮り対策をしてね。
ファイルサーバーには3型有機液晶搭載で次世代ムービーを楽しむことが可能とかね。
書込番号:1410775
0点


2003/03/20 15:22(1年以上前)
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/photoexpo2003
>SANYOでは今後SDに統一するというような事では無く、
>製品の位置付けに応じて柔軟に選択して行くようになる
色々な記事がありますね。
書込番号:1410831
0点





みなさん、こんばんは。
「Kenko単眼鏡買いました」の情報スレッドを一度、他の場所に掲示板を借りて移したのですがもっと使いよい掲示板にしたほうがいいということで再度、別の掲示板を作成致しました。単眼鏡に関する情報やデジカメ一般ということで利用していただけたらと思います。(^.^)
もちろんこの価格.comの板に書き込まれるのは自由ですのでこちらのほうにもどんどん書き込んで、興味があれば単眼鏡の掲示板も覗いて下さい。
この掲示板の単眼鏡の大きなスレッドをそっくりそのままm125さんがpdfにしてくれたものもありますので、ぜひご利用下さい。
前掲示板への書き込みは新しい掲示板へ移行しておきました。
新掲示板のURLです。↓
http://www1.ezbbs.net/03/mztouin3go/
リンクを貼っていただいた皆さん申し訳ありませんが訂正願います。
m(__)m
0点


2003/03/16 07:41(1年以上前)
MZ党員3号さんのスピーディな行動すばらしいです。
「Kenko単眼鏡買いました」内でのZZ−Rさんへのいたらない返信済みませんでした。
書込番号:1397288
0点


2003/03/17 00:51(1年以上前)
MZ党員3号 さん
さっそく掲示板のリンクを変更しておきました。
EZ BBSは私のHPでも使っていてなかなかいいですよ。(^^)
・・私のHPのMZ3のレポート、ちょこっとしたレポートのためにMZ3 MemoPageをアップしました。(=^o^=) ・・
書込番号:1400409
0点

yakkn! さん
「ちょこっとしたレポート」見ましたよー!
ヘリの動画ですが、こういう動きのあるものはやはり動画での表現が一番ですね。h02の動画では発進場面がありましたが、いきなりジャンプするように上がり、気が付くと背面飛行になっていますね。驚きです。撮影は液晶モニターでしょうか、それとも光学ファインダでしょうか?あれだけの動きのあるものだと光学ファインダでなければ難しいように思いました。
それから、オオイヌフグリの単眼鏡マクロですがペリッパーさんのアルバムにも同じ被写体があったので、驚きました。
MZ3+単眼鏡ユーザーは以心伝心でつながっている?(^^)
書込番号:1400480
0点



2003/03/17 03:37(1年以上前)
お知らせです。
m125さんのpdfは都合により消去されましたのでよろしくお願い致します。なお、うえはんさんのページにあるリンク集にも単眼鏡の情報が豊富にあります。ぜひご覧になるといいと思います。
うえはんさんのページ↓http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
[MZ3+単眼鏡+etc.の広場]の掲示板↓
http://www1.ezbbs.net/03/mztouin3go/
Oh!mz3さん
私がいたらなかったせいだと思います。単眼鏡の掲示板でお待ちしています。
yakknさん
ありがとうございます。ラジコンヘリコプターってやっぱりかなりの操縦技術がいるんですね!
書込番号:1400770
0点


2003/03/17 10:47(1年以上前)
あなたがたのかきこみはカカクコムのざいさんになります
カカクコムにこうけんしていただきありがたくおもいます
>Copyright (C) 株式会社カカクコム All Rights Reserved. 無断転載禁止
書込番号:1401162
0点


2003/03/17 13:55(1年以上前)
MZ党員3号さん
いつもご苦労様です。皆さんの、何時も拝見させて頂いて
参考になっております。
yakkn!さんの今回の動画へり、素晴らしいですね〜。
感動しました。ただ、どなたも航空写真には挑戦されていない
みたいですね。あれだけの神業操縦技術があれば簡単だと思うのですが・・、
私にはちょっと重荷ですが、一度挑戦してみようと思ってます。
まあ、いろいろ難関がありますので無理だと思いますが・・、(^^;
書込番号:1401577
0点


2003/03/17 21:30(1年以上前)
MZ3見習い さん
>あれだけの動きのあるものだと光学ファインダでなければ
>難しいように思いました。
MZ3の液晶モニターは見やすいので液晶モニターで撮っていました。
・・というか なんとなく液晶で。。{^^;}・・
ズーム3倍にしてデジタルズームON 320X240fineです。
あれにはデジタルズームは使っていませんがほかのやつのを見るとこのサイズ
なら違和感ないです。(空気もすこし霞んでいたし。)
そうそう、撮影中に大事なことに気づきました。
このMZ3を買ったのはこのような動画を撮るためだったことで なぜか単眼鏡
と静止画メインになっていた私の存在です。(笑)
それだけオールラウンドということですね。(^^)
>同じ被写体があったので、驚きました。
今の時期原っぱの花というとこれが多いですね。
変な名前ですが(笑)春をいち早く告げる野草です。
m-mya さん
>感動しました。
ありがとうございます。m(_ _)m
>どなたも航空写真には挑戦されていないみたいですね。
ラジコンの航空写真には特別に高画質を望む場合は別としてもっと小型軽量
で安価な単焦点カメラhttp://www.che-ez.com/snap/index.html
などがお手軽です。
ぷれすて5さんがこのようなカメラで素晴らしい空撮をしていました。(^^)
書込番号:1402813
0点


2003/03/18 08:20(1年以上前)
yakkn!さん
色々、教えて頂いて有難うございます。
大変参考になりました。
また、「MZ3のレポート」楽しみにしてます。 (^^)
ちょっと、ぷれすて5さんを探しにいってきます。(^^;
書込番号:1404342
0点

m-mya さん
ぷれすて5さんは最近お仕事が忙しいようで多分すぐには見つからないと思います。(^^;;
そのぷれすて5さんの素晴らしい空撮写真ですが、下記URLの掲示板に入って「ワード検索」で「航空写真」として検索してみて下さい。空撮の写真2枚が見られます。(^^)
書込番号:1404654
0点



2003/03/18 21:09(1年以上前)
m-mya さん
今、私の掲示板で面白い情報が入ったので報告します。
・・ラジコン動画空撮!・・
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/6647/
eggyといのはオークションで6〜7000円らしいですぅ。(=^o^=)
書込番号:1405936
0点


2003/03/18 21:31(1年以上前)
MZ3見習い さん
わざわざ、ご丁寧に有難うございます。
実は、すぐ探し出せまして拝見させて頂きました。
今、仕事から帰りましてお礼が遅くなり申し訳ありません。
ここの掲示板の皆さんの、心温かい交流をみて
本当に羨ましい限りです。そのうち私も・・・
その節は宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:1405999
0点


2003/03/18 21:40(1年以上前)
yakkn!さん
す、すみません。ありがとうございます。
MZ3見習い さん に、お礼の返事を考えながら・・・しているうちに
先に、申し訳有りません。直ぐに拝見させて頂きますので(^^;
書込番号:1406026
0点


2003/03/18 22:27(1年以上前)
MZ3見習い さん& yakkn!さん
新参の私のような者の為に、カンゲキです。
有り難く、じ〜っくり見させて頂きました。ほんと、ビックリです。
まったく動画は想定していなかったのですが・・こんな事も
できるんですね〜。是非、挑戦してみたいです。イヤ、みます(^^;
この度は、本当にお世話になり有難うございます。
改めて、今後とも宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:1406209
0点





J1が発表されましたがMZ3,AZ3の後継機種の可能性は否定されたのでしょうか。ピッチの大きなCCDの時代は終わりなんでしょうか。悲しいです。J1はあまり期待できないので。
いつかMZ4(1/1.8インチ、300万画素)広角の機種が出て欲しいです。
0点


2003/03/15 22:33(1年以上前)
いやー否定はされてないとは思います。でも、有機ELを使った広角レンズのMZ4。出たらいいですね−。4GMDにも対応して、すごい動画も撮れたりして!!でないかなあ。
書込番号:1396240
0点


2003/03/16 00:11(1年以上前)
J1は全くベクトルの違う製品なので、従来通りの路線は秋モデルで出す可能性はあるみたいですよ。メディアはCFかSDかは分かりませんけど。多分CFじゃないかなと思いますが。結構、今は開発期間が短くなっているみたいで、今の所は流動的で売上がどうなるか分からない状態みたいですからね。J1が全く売れなければMZの後継どころか・・の可能性すら無いわけじゃ無いと思うし。
http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00022243&sel_ctgl_id_1=jpc1id0009&alb_click
フォトエキスポの画像をあげました。J1の画像も入っています。
J1は画質がどうのこうの言うデジカメでは無いですが、自分的には十分合格。ズームが出ない分、起動を感じさせなくて良い。終了時間の速いこと。マクロも使えるし。動画も十分に綺麗だと思う。
賢明なMZ3ユーザーの皆さんはムービーデジカメ市場拡大のために初心者さんには積極的にJ1を薦めましょう。
書込番号:1396597
0点


2003/03/16 18:18(1年以上前)
Xactiに惚れてしまったので、今日も行ってしまいました。
画像をあげます。マクロは結構いけます。
三洋の人に「秋モデルもSDで行きましょう!」と冗談半分で声をかけたら、「いや〜、色んなお客さんの好みがありますから・・」と言ってました。
あの表情はきっと秋モデルはCF採用は確定的なのではないかな?と思いました。SD-CFアダプタに最初からまともに対応してくれるならばOKです。
書込番号:1398871
0点


2003/03/16 18:19(1年以上前)
CF採用ということは自ずと今のレンズは使えない。つまり、MZの実質的な後継ということになりますね。そしたらCCDも1/1.8インチ採用は間違い無いでしょう。
書込番号:1398878
0点


2003/03/16 20:48(1年以上前)
↑ J1の利点は色々とあるのでしょうが、それでしたらJ1の書き込みのほうへご投稿なさってみてはいかがでしょうか?。
ここの書き込みはあくまでMZ3のユーザーのための交流の場であってJ1の利点を知りたい方ばかりの場ではないのではと思うのです。
MZ3をこのサイトを通じ購入した方、また購入して数々の疑問点をお持ちでらっしゃる方々。そうゆう方々への配慮も多少必要ではないかと個人的に思いますが・・。いかがなものでしょう?。
書込番号:1399298
0点


2003/03/16 21:10(1年以上前)
↑具体的にどこをどう直せばよろしいのでしょうか?
MZ系の後継の可能性について、フォトエキスポで感じた様子を書いたまでですよ。
書込番号:1399400
0点


2003/03/17 01:27(1年以上前)
MZ3とJ1は兄弟のようなもの。
なので、MZ3ユーザーとJ1ユーザーは言うなれば、”いとこ”
みたいなものです。
お互い仲良くやりましょう。
やっぱりいとこの情報って、なんだかんだ言って気になりますし(笑)
書込番号:1400543
0点

パチファン さん
J1の掲示板はご覧になりましたか?そこでは★人工★さんはもっと熱烈にJ1をアピールされていますよ(笑)。こちらではMZ3の後継機種についての情報を流して下さっているわけで、別に神経をとがらせなくても良いのでは?と思いますよ。
>ここの書き込みはあくまでMZ3のユーザーのための交流の場であってJ1の
>利点を知りたい方ばかりの場ではないのではと思うのです。
これも少し違うと思います。MZ3ユーザーだけが利用しているのではなく、MZ3を購入対象に考えている人もこの掲示板から情報を得たいと思っているわけで、そういう人は当然、J1も選択に含めて考えておられるでしょうから、そういう観点からの情報があっても良いと思います。
書込番号:1400563
0点





皆さん、こんにちは。
「ケンコー単眼鏡買いました」のスレッドを立てた主です。どうやらそのスレッドがあまりにも長くなり過ぎ、他の方に迷惑をかけていたようです。そこで、別に無料掲示板を借りまして、「MZ3+単眼鏡を楽しむページ」を作ってみました。みなさんのページとして作らせていただきましたので、どうぞご自由に単眼鏡に関する情報交換をする場所として利用して下さい。すでに単眼鏡のスレッドで集まった情報リンクはできるだけまとめて移動しました。この掲示板と同じように画像は貼れませんが、わいわい楽しくおしゃべりしてください。この掲示板同様に単眼鏡の話題で盛り上がっていただければと思います。もちろんMZ3そのものの話題もOKです
URLは
http://6115.teacup.com/emuzettouin/bbs です。
それと新しい単眼鏡を手に入れましたのでよかったらニコンのアルバムに見に来てください。まだあまり使ってないので詳しくは後日。
これまで迷惑をかけていた方々にこの場を借りてお詫び致します。
申し訳ありませんでした。<m(__)m>
0点

ご理解ありがとうございます。
ついでにおせっかいですが、
teacupはスレッド方式ではないので、
投稿が多いと分かりにくい部分も有ると思います。
そこで無料ながら色々設定変更出来、新着スレ上げ機能も
有るせっかく掲示板がお勧めです。
http://bbs.sekkaku.net/
私はこれに有料契約でメイン掲示板に使ってます。
また有料なら3枚までの画像が貼れるEZBBSがお勧めです。
http://www.ezbbs.net/
書込番号:1393762
0点


2003/03/15 11:35(1年以上前)
MZ党員3号 さん お疲れさまでした。
「ケンコー単眼鏡買いました」のスレの記録もすごいですが こういう
ときの対応もとてもよいです。
この板には良い人がたくさん集まっているということで。。(^^)
私のHPにも「MZ3+単眼鏡を楽しむページ」のリンク貼っておきました。
書込番号:1394417
0点

MZ党員3号さん、ごくろうさまです。
掲示板の書き込みもいろいろと大変ですね。
初心者の方が同じ質問を散々繰り返されるのは情報が分散され過ぎているためなので、
出来るだけ同じテーマはまとめておいた方が利用しやすいと思って、広い意味で
単眼鏡に関連することは出来るだけ、MZ党員3号さんの「Kenko単眼鏡買いました」
スレッドに書き込むようにしていましたが、傍迷惑だったようですね。
私も反省しています。
書込番号:1394664
0点

MZ党員3号 さん
掲示板を借りてきたり、URLを抜き出してまとめたりと本当にお疲れ様でした。大変良い対応だったと思います。これからもよろしくお願いします。
ZZ−R さん
むやみに言葉を荒げたりせずに、冷静にコメントしていただき、親切なアドバイスまでしていただきありがとうございます。ZZ−Rさんの発言により単眼鏡スレッドが終息したことで、喜んでおられる方はたくさんおられることと思います。また、単眼鏡を楽しみたいユーザーも心おきなくやれるようになり、良い結果となりました。
考え方や趣向の相違があっても、冷静な言葉遣いと常識的な判断があれば、物事は良い方向に向かう好事例になったと思います。
あちこちで見かける、「荒れたスレッド」にならなくてホッとしております。
書込番号:1394818
0点



2003/03/15 15:42(1年以上前)
みなさん、迷惑やら心配やらかけまして済みませんでした。
新しく単眼鏡関係の広場として起ち上げた掲示板にm125さんが価格.comの単眼鏡のスレッド全体をPDFにまとめてくれました。かなりの量の情報が網羅されています。単眼鏡を使っている方、興味がある方、きっと役に立つと思います。ぜひ一度覗いてみてください。
http://6115.teacup.com/emuzettouin/bbs
yakkn さん
>>私のHPにも「MZ3+単眼鏡を楽しむページ」のリンク貼っておきま した。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:1395075
0点

MZ3見習いさん&MZ-3ユーザーの皆さん
私も皆さんに理解して頂き良かったです。
MZ3+単眼鏡の掲示板が名掲示板として発展するよう願ってます。
書込番号:1400394
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





