
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月29日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月28日 06:42 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月14日 21:19 |
![]() |
0 | 30 | 2003年3月29日 02:25 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月24日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この掲示板を眺めること約半年。
やっと購入し、昨日ブツが届きました。
しかし、仕様書をちゃんと読んでなかったので、CFの小容量のが付いているのかと思ってたら別売だったのですね。
本日、トランセンドの512MBを通販で注文しました。ついでにバッテリーももう一個。
早く来ないかな、CF。
マイクロドライブは、使っていてもっと長い動画を撮りたくなったら買います。
0点


2003/03/29 14:43(1年以上前)
私もつい最近MZ3を購入しました。全く同じ状況だぴょん。私もマイクロドライブがほしくなりました。でも1Gはいらないかなって。だってあまり続けてとるとだめみたいだから・・・新型のマイクロドライブ340MBてにはいらないかなぁ・・・なんて独り言でした。
書込番号:1439165
0点





デザインの悪さでかなり盛り上がってますネ。好感持てる議論だと思います。ここの掲示板はMZ3のいいとこばかりって感じで、ちょっと不自然だと感じてました。でもデザインと言う隠しようのない性能(悪)がそこにあるわけで、無視するわけにはいかないんでしょう。私もどうもサンヨーのデザインは好きにはなれません。購入する時は目をつぶりました。(楽しさでは間違いなく一番)
そう言うわけで今後のサンヨーの製品には皆さん同様期待してます。(左側にグリップが欲しいなぁ)
0点



2003/03/28 00:42(1年以上前)
場所間違えてしまいました
ずっと下の方です。スミマセン。
書込番号:1435083
0点


2003/03/28 02:42(1年以上前)
デザインの悪さを凌駕する性能!と言って見るテスト。
書込番号:1435405
0点

真を写さないカッコイイデジカメと真を写す不細工なデジカメが世の中にはあるらしいです。
カッコ良くて”写真”が撮れるデジカメはなかなか有りません。
書込番号:1435572
0点



MZ3購入直後にJ1発売の発表がされ悔しい思いをしている方もいらっしゃるかと思いますが、私も悔しくは無いですがJ1のスーパーマクロには魅力を感じていました。
そんなMZ3ユーザーに分解単眼鏡によるマクロはかなりいけます。
これはteranomaeさんが発案された方法で下記の過去ログを読むと分かります。
[1239660]単眼鏡を使った接写
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1239660&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=DSC-MZ3
この方法で最近、teranomaeさんがテントウムシの素晴らしいマクロ撮影をされています。
http://popup5.tok2.com/home/nabecky/digital/dsc-mz3/macro/gallery/
MZ党員3号さんの単眼鏡掲示板で紹介されていました。
それで、私もマネしてみましたが、これが実にいいのです。
分解した単眼鏡を手持ちで押しつけての不安定な撮影にもかかわらず簡単に花のマクロが綺麗に撮れます。被写界深度が非常に浅くなるため、背景が綺麗にぼけて花のみが綺麗に浮かび上がります。ただし、この方法では5cmを越える被写体には向かないようです。
小さな小さな被写体を綺麗に撮りたい場合は、簡単で最高の結果を得られます。
http://www.geocities.jp/yi2083/tangankyo/macro/tangankyo_macro.htm
これまで単眼鏡の望遠に興味の無かった方も、こういう使い方もあるということで参考になるのではないでしょうか。この方法は単眼鏡を壊してしまい元に戻らない可能性もありますが、小さな被写体に関心の強い方ならば、壊れてしまってもたかが1480円でマクロ撮影専用と考えれば問題ないと思います。
0点


2003/03/26 23:55(1年以上前)
単眼鏡 望遠撮影にくらべたら誰でも簡単綺麗に撮れそうですね〜。
8X20でもマクロ 撮れますが分解単眼鏡のほうがレンズ枚数が少ないぶん
クリアーな画像です。(@@)・・しかも簡単そう。
歩いて3分のところにD2があるのでこれ用に買ってこようかな。。
MZ3見習い さん 8X20を分解してテストなんかしないですよね。(笑)
書込番号:1431905
0点

>MZ3見習い さん 8X20を分解してテストなんかしないですよね。(笑)
あはは。(^_^)
壊れたら恐いので8x20の方は望遠用に大事に使わせていただきます。(^^;
>誰でも簡単綺麗に撮れそうですね〜。
そう思います。ピントはMZ3本体を動かして液晶で確認しながら簡単に合わせられます。手持ちでこれだけ撮れるので固定すればアングルの自由度が増すと思います。7x18の対物レンズの径はMZ3のレンズ鏡筒の径とほぼ一緒ですので固定はしやすいと思います。例のイレクターでは少し緩かったので内側に少し何か貼ってやればバッチリだとおもいます。かすみ草なんかも綺麗に撮れると思いますよ。
書込番号:1432023
0点


2003/03/27 13:03(1年以上前)
写真、拝見しました。とても綺麗ですね!\(◎o◎)/!
8×20でマクロをやっていましたが、ピント合わせが難しく、なかなかクリアにいかなくてどうしたものか、と思っていた所です。
すごくいいことを教えてもらいました(^^♪ ありがとうございます。
最近めっきり出番の減った7×18ですので、やってみようと思います。
書込番号:1433229
0点


2003/03/27 18:00(1年以上前)
すごくいけてますね。
最近8×20EXばっかり使っているのですが
出番の少なくなっていた7×18に活躍してもらえそうです。
書込番号:1433735
0点


2003/09/08 15:20(1年以上前)
はじめまして
皆さんの作品に魅せられて、私もできるに違いないと思って、MZ3祭りに参加、なんとか、一方的に加入しました。が、単眼鏡の使い方で躓きました。
Kenko品を分解せず、以前からも持っていたNikon製プラスティック拡大鏡切り替え機能付6×15 7.5°接眼レンズ12mm品を手持ちで取り敢えずチャレンジしています。
ピント合わせがとても難しい。
皆さんは、先ず単眼鏡だけでピント合わせして、MZ3にくっつけて、AFで撮られているのでしょうか?
それとも、
MFで何にセットして、単眼鏡のピント合わせを使うのでしょうか?
そもそも、単眼鏡の接眼レンズ径が小さ過ぎるのでしょうか?
拡大鏡機能も活用できないかなと思うのですが、ご教示御願いできませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:1925164
0点

おお、半年ぶりの書き込みが(^^)。
A84K さんのnikon製については判らないのですが6X15というと直径15mm?かな。
単眼鏡はkenko製が定番になっていますがスーパーマクロに関しては単眼鏡そのものより分解した 対物レンズのほうがレンズ枚数が少ない分ピントが合いやすく画像もシャープです。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/mz3/macro/index.htm
お持ちのnikonはそのままにしてkenko7X18がホームセンターなどで1500円ほどで手に入りますからそれを利用したほうが良いです。
・・費用も安いですし、撮れる画像はかなり良いです。・・
ちょっと改良。
http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/mz3/memopaji/mz3bag/index.htm
それと、単眼鏡に関して判らないことがありましたらこの掲示板で詳しく教えてもらえますよ。
http://www1.ezbbs.net/03/mztouin3go/
書込番号:1926030
0点


2003/09/14 10:07(1年以上前)
akkn様
ご教示ありがとうございます。
ようやく、大阪日本橋X'citで980円で入手しました。でも残念なことにホンモノの閉店セールだそうです・・・・。いつもどおり、とのことで負けて貰おう、と思いましたが癖を糺してやめました。殆ど、ウィンドウショッピングだったので感謝です。後で見たら、別の店で8×20が1500円でした・・・・。 ・・でも、よかった。
売り上げ上がらず利益が上がって株上がる・・・いよいよ、我が家にも津波が押し寄せそうですが、せめてもの潤いを新しい趣味で得たいな!とウキウキです。
ところで、早速料理するぞ、と思うのですが、あまりに可愛いので可哀想な気がして、断ち切れません。
接眼レンズは、ネジが外れるのですが、どうして、目当てをワザワザ外して目に当てる側をネジ側につけかえないといけないんでしょう?これで正しいんでしょうか?書き込みを読み下せなくて不安なので質問です。
それと、対物レンズを使うのとではどう違うのでしょう?
どこの書き込みか不明なのですが、kenkoでない単眼鏡を使用しているからMZ党員さんのが鮮明に美しく撮れる、とあったのですが、何を使っておられるのか、ご存知でしょうか?
持ち物自慢より先ず、写せるようにならなきゃ、と思うのですが、ちょっぴり気になっています。
マクロはレンズ性能を照明でごまかしやすいことはないでしょうか?
真ん中に穴の開いたレフ板あったのですが、穴が一眼レフ用なので大き過ぎるかな?と思い踏みとどまったのですが・・・。
移転した単眼鏡の書き込みページの使い方が判らず、写真は拝見できるのですが、昔の使い方を詳しく書いた部分を捜せずこちらを利用させていただきました。
書込番号:1941398
0点

A84K さん
kenko7x18を購入されたということでよろしいですか?
接眼レンズと対物レンズを外すのはうまくいくと回すだけで外れる物もあります。微妙に種類の違うバージョンがいろいろあるようで、その中にはガッチリ接着されているため切断しないと外れない物もあるということです。
マクロに使用するのは接眼レンズの方ではなく、対物レンズの方です。接眼レンズはあまりに倍率が高くてピントも非常にシビアです。
>どこの書き込みか不明なのですが、kenkoでない単眼鏡を使用しているからMZ党員さんのが鮮明に美しく撮れる、とあった
これは私のBBSでの私の書き込みですね。下のNo.3184のレス。
http://t-hiroba.com/comu/yi2083/imgboard.cgi
MZ党員3号さんに直接聞きましょう。
MZ3+単眼鏡の広場+etc.(MZ党員3号さんBBS)
http://www1.ezbbs.net/03/mztouin3go/
yakknさんが言われているようにここで直接聞くのがベストです。
単眼鏡のばらし方も、ここで質問があれば写真付きで解説が得られますよ。
その方が分かりやすいと思いますので。お待ちしております。
書込番号:1942895
0点





皆さん、いろいろご意見、利用法、質問などありますが、なんといってもまず、このMZ3の書き込み版の書き込み数が11300余と、価格comの他のデジカメの書き込み版の数を圧倒していることが、なによりMZ3のすばらしさ、利用法の多様さ、潜在能力の高さを物語っていると思いませんか。
他のデジカメの書き込み数は、IXY、Dimage系で3000台、OLYMPUSで高々2000台、パナソニックDMCでやっと5000台、ソニーなんて2000台がやっと、FinePix401が売れ筋なんていわれるけど4000台なんですからね....
0点


2003/03/25 09:31(1年以上前)
個人的には票が割れているという印象を持ってます。
書込番号:1426743
0点


2003/03/25 09:52(1年以上前)
良い意味で「予想を裏切られるから」ではないでしょうか。
世間の評価(イメージ)と比べ、実際に使ってみると出来が良くて
びっくり、これは誰かに伝えなければという書き込みが多いようです。
書込番号:1426767
0点


2003/03/25 13:52(1年以上前)
単に誰が何と言おうとマニア向けだからだよ。
マニア気質の人ってのは何かと語りたがるものだからね。
その証拠にいくら売れているとは言ってもバカ売れはしていないし、書き込みしている人はその大体が常連さんだろ。
半分以上が同じ人たちによる書き込みだから単純に人気と言うものではないと思う。
カメラとしてのハマリ度は高いだろうけど。
最近このカメラでなくてもいいような邪道な使い方が目立つのも思い入れによるところが大きいのだろう。
書込番号:1427194
0点

確かにMZ3は、
使ってみないと分からない物≠ェ特に目立つカメラですよね。
単に何もわからず外見を見たら、単なるちっちゃくちょっと重いカメラなんですから(笑)
今までのSANYOのデジカメにも言える事なのですが、
とにかく触ってて飽きないんですよね。単眼鏡をつけたりリモートスイッチをつけたり
と探究心を湧かせてくれます。
他メーカーに比べてオプション品があまりそろってないのも
その一つなのでしょう。
唯、自己満足の世界さんが言うマニア向け≠ニいうのも納得できます。
私の友人でもSANYOデジカメファンはいます。しかしいずれも私から
言われて初めて知った、というのが現状でして
まだまだマイナーであることは歪め様のない事実なのですし。
ザクティの発売によってサンヨーのユーザー層も多少変化の兆しが見られる
ことを切に願っている今日此の頃ですなり。。
書込番号:1427488
0点


2003/03/25 17:06(1年以上前)
複数の機種をもっていないので、
どれにくらべてここがどうだとかは述べかねます。
私はFZ1とM603とIXYとMZ3とでかなり悩みました。
他機種を買っていた場合はどうだったのかわからないですが、
少なくとも電池切れで涙を飲んだことはありません。
画質に付いては、私の使用範囲では必要充分です。
他機種の連写能力はどうかわかりかねますが、連写機能は重宝です。
つかいこなしきれてないですが、マニュアルで設定できる項目が豊富です。
しいていえば、もう少しスリムだとうれしいかな?
動画撮影機能に優れた非常にお勧めできる機種だと思うのですが、
青森ではチラシでみかけることは、皆無です。
この掲示板をみなければ選ぶことはなかったでしょう。
画質、携帯性、ズーム性能、機能、価格で悩みましたが、
不満点の少ないいい機種にめぐりあえたと思います。
単眼鏡のアイデアのおかげで望遠機能を補えることもできました。
手ブレ補正はできませんが(^^)
邪道というかなんというかとにかく必要は発明の母でアイデアが涌き出てくるのですから(^^)
たまたまMZ3ユーザーにアイデアマンが多かったということではないでしょうか?
他機種にも活用できるアイデアがでればみんなの参考にもなることだと思います。
書込番号:1427532
0点

MZ3の自分の感想ですが、自分は、出来が良いのに、どこか「あと、ちょっとこうだったらなぁ?」というものがたくさんあるのが、MZ3の良いところだと思います?(笑)
ですから、ついつい、いろいろ追求しちゃうんだと思います?
優秀なんですが、どこか抜けているようで、余計可愛いって感じでしょうか?
(ちょっと違うかな?)
ただ、買って、いろいろ楽しんでいる方が多いのは、事実だと思うんですよ?
自分のHPのMZ3ユーザーさんの、リンク集もどんどん増えてますしね。
売れ行きは、この書き込み数とは比例していないとは、自分も思いますが、書き込みしたくなっちゃう魅力が、このカメラにはあるんじゃないでしょうか?
また、本格的なデジタルカメラやDVビデオ等に興味のある方への入門用には、とてもいい機種なんじゃないかと自分は思います?
ただ、他にも良い機種はたくさんありますよね。
良すぎて不満が無くて、書き込みが無い機種もあると自分は思いますよ?(笑)
では、また。
書込番号:1428637
0点


2003/03/25 23:14(1年以上前)
> 単に誰が何と言おうとマニア向けだからだよ。
マニア向け? それは全然違うなー。どっちか言うと初心者向けと思うけど。
でも初心者卒業しても使えそう(遊べる)なカメラかな。
..初心者より
書込番号:1428702
0点


2003/03/26 00:39(1年以上前)
普通?の人は売り場で数々のデジカメの中でMZ3を手にしようとはしないだろな。そーゆー魅力のないカタチだヨ。まず手に取らせるようなカタチにしないといつまで経っても一部のマニア専用カメラで終ってしまう。
サンヨーさんよ、MZ4は誰が見ても“オッ”と思う様なカタチで売り場に置いて下さいヨ。
書込番号:1429103
0点


2003/03/26 00:45(1年以上前)
こんばんは。
>>最近このカメラでなくてもいいような邪道な使い方が目立つのも思い入れによるところが大きいのだろう。
>人によっては、そうとる人もいると思いますが、それは、その人のとりかただと思います。10人10色
ただ、私の場合はこのカメラだから、いろいろやりたくなったのであって、他のカメラでは、やる気が起きませんでした。多分、他の方もそうだと思うのですが・・・
書込番号:1429130
0点


2003/03/26 01:22(1年以上前)
個人的にはこういう素っ気ないデザインが大好きなもんで…。
歴代のサンヨーデジカメの中では一番好きかな…?(X100も良かったけど…)
書込番号:1429270
0点


2003/03/26 02:01(1年以上前)
iraさん
サンヨーデジカメの中ではネ!しか〜し、パナF1のメタル感は美!XtやOptioSの小ささは驚異!IXYはシンプル!ウラヤマシイ。
中身で勝負!ってブ男が言っちゃいけないセリフなんだよなぁ
書込番号:1429372
0点



2003/03/26 10:49(1年以上前)
確かにMZ3に限らず(MZ1,MZ2、Xacti-J1だって)SANYOのデジカメの外観デザインには少々不満を感じますね。中味はともかく、もっと斬新なデザインにしてくれれば購買欲を刺激して売れ筋ランキングの上位に行けそうなのに、残念です。SANYOのデザイナーさんには注文つけたいです。
リコーやFujiみたいに、外観で勝負!ってところも見習って欲しいよネ。
書込番号:1429934
0点


2003/03/26 12:20(1年以上前)
デザインだけよりよっぽどマシでしょう!
書込番号:1430084
0点


2003/03/26 22:14(1年以上前)
今日ヤマダでJ1を初めて見た。
なんだアリャ?なんかの冗談か?MZ3がちょっとだけマシか?ねぇリーマンさん。
書込番号:1431435
0点


2003/03/27 02:19(1年以上前)
私はむしろ今までHPなどにあがっていた写真よりも、実物の方がいい感じに見えました。
で、実際デザインは気に入りましたね。
ホント、見た目の好みはワカランもんです…。(^^ゞ
書込番号:1432431
0点


2003/03/27 11:21(1年以上前)
なにが私を動かしたって ここの掲示板です
デジカメをはじめて購入、選んだのはMZ3でした。それまでは一眼レフ愛用(マクロをこよなく愛してました)MZ3の書き込みは単眼鏡も合わせてメーカーから報酬も受け取ってもよさそうってな内容(それほど突き動かす力を感じます)
カメラと共に長い付き合いになりそうです♪買ってよかった♪
書込番号:1432971
0点


2003/03/27 12:26(1年以上前)
やっぱりMZ3は一眼レフにも興味がある人が多いようですね
使わないけど動画に強い機種で考えたってM603よりかMZ3のほうがカッコイイし
書込番号:1433122
0点


2003/03/27 14:54(1年以上前)
ここの書き込み数と、一般的な人気は別のことです。デジカメの掲示板
には、些細な差をうるさく言う人が多いですね。画質の些細な差や、
初心者には付いてなくてもいい機能を絶賛する人が多いです。
そう言う人は、デジカメを2台も3台も持ってたり、写真を趣味にして
いたりして、言ってることは正しいんですが、初心者にはあまり参考に
ならないんです。初心者に些細な画質の差を指摘して薦めるデジカメを
決定している人などは、初心者にとっては逆に迷惑になることもあるん
ですが。MZ3の機能も初心者にとっては、特にいらないもので、多機能
だと逆に気軽にパシャっと撮りたい人には、無駄になるんですね。
デザインも一般受けしないです。さらに、サンヨーとなると一般受け
するブランドイメージではないですね。
F401が売り上げ1位をキープしていたのは、初心者にとっては魅力が
あるんですね。カメラを趣味している人がデジカメを買うわけでは
ないし、写真は見て楽しむものと思っている人がここには多いですが、
写真は記憶を保存するものでもあるわけです。見て楽しむもののほうへ
の程度が強い人が画質にうるさいんですが、記憶を保存するものへの
程度が強い人は画質にはうるさくないんです。この時にはこんなことが
あったね、など思って写真を見る人にはU10くらい写れば満足なのを
ここの人達は分かってないです。
よりコンパクトなものが売れるのもそういう市場だから、仕方がない
ですね。私はFZ1にMCプロテクターを付けた状態でもコンパクトだと
思いますし、ソニーのF717くらいなら持ち歩けますが、よりコンパクト
なほうがいい人には、MZ3でもデカイわけです。
こういう大衆心理をバカにして悲観する人もいますが、大衆受けの
ことはテレビの視聴率を考えればよく分かりますね。音楽でも、
クラシックの歴史的な名演奏がオリコンチャートに入るわけでもない。
ここではデジカメにこだわっている人も、他のことでは大衆受け
のほうに流れていることは多くあるはずですね。クラシック音楽
のほうが質が高いからクラシックを聞けと言われても、
聞く気がない人には迷惑なだけでしょう。
デジカメでは、S45がBCNランキングの3位になってました。
フジも401のような売れ行きモデルを出しながらも、F700を出そう
という気概がありますね。MZ3よりはデカイですが、こういうS45
クラスのサイズでも性能のいいデジカメは売れているので、
デジカメの大衆受けのことは、そんなに悲観することでもない
と思います。他のことで言えば、今の欧米食に流されている日本の
料理は、純粋な日本料理に趣を感じるようなこだわり派は、とても
不満を感じるでしょうね。ここのカメラマニアの人も肉料理が好き
な人は大勢いるはず。
ここの価格コムの掲示板はマニアの人が集まってますね。
マニアの人の排他的な書き込みも目立ちますが、こだわり派には
いい場所ですね。
書込番号:1433411
0点


2003/03/27 19:35(1年以上前)
アチキがMZ3肯定派とゆーのを前提に
昇華伝さんの言うとおり!全く同感!で、この板読んでMZ3を選んだ初心者はちょっと不幸かも。単純にカッコいいとかオシャレとか小さいとかで選んだ方がよろしいかと?そんなモデルだったらいつでも持ち出したくなるでしょ!“撮りたい時に撮る”を実行できる。一方MZ3を持ち出す時は気合いが必要になる。重っ!デカッ!ハハっ!アチキの腕も心なしか太くなった様な?
書込番号:1433994
0点


2003/03/27 21:13(1年以上前)
サンヨー以外のメーカーは、売れ行きモデルを出して、その蓄えで
カメラ好きの人が喜ぶデジカメを出してると思うんです。ニコンでさえ
E2500のような、ニコンにしては軟派なデジカメを出してCMも藤木直人
を起用して、実際に売れましたね。今度は、SQを出してきますが、
これも売れるんじゃないでしょうか?
ここの掲示板で言われている名機に、オリンパスのC2100がありますが、
これはマニア受けのデジカメで、売れなかったんですよね。オリンパス
も、売れ行きモデルのμ-10を出してきて、これも売れてますね。1位や
2位をキープしています。このμ-10の売り上げの蓄えなどで、C2100を
超えるマニア受けするものを出してくる可能性も出てきますよね。
MZ3も名機だと思いますが、サンヨーは一般受けするデジカメを作るのが
下手だと感じます。J1は、サンヨーにしては、CMも頑張ってるよう
なので、売れればいいですけど。
CCDのサイズとか、多機能よりも、デザインがよくて、コンパクトで
ないと売れませんね。デザインとかコンパクトさのほうを重視して
デジカメを選んでいる人も、デジカメ以外のことでは大衆受けでない
こだわりを持ってたりしますから、そういうデジカメ初心者も、
あまりバカにはできませんね。
このMZ3の掲示板に限らずに、価格コムのデジカメ掲示板の意見を
聞いて作ったデジカメは、売れないでしょうね。よく言われるCCDの
サイズなどは、売れ行きには関係ないと言ってもいいくらいだと
思います。
書込番号:1434265
0点





新製品一通りでましたね。
デジカメほしい病からはや半年たちました。
PC本体の時は1年半迷って各局満足度90%でした。
(参考までにFMVM9-1609T)。
今ほしいのは
MZ3→いうまでもないでく楽しそう
μ−10 →生活防水ってある意味すごく重要
DSC-P8→ソニーだし、動画だし、安いし
Z−3→常時携帯って本当にするとしたらこれしかないかな
optio-S
FZ1→400mmの望遠って聞いただけでドキドキ
Å70→手堅いのかなこの辺が
値段も画素数もでたらめですが今悩んでる機種です。
明日になるとまた変わっちゃうんだよなー
年内に手に入れられるのか怪しいです。
決断できた皆さんほんとにすごいですね
0点

あまり深刻に考えず、3台買うつもりで一番価格のこなれた商品から買いましょう。
望遠系、動画系、高画素系、です。
MZ3とFZ1は決まりということで、
どちらから買いましょうか?
書込番号:1422608
0点

一台でまかなおうとすると 色々悩んだ挙句、他の機種にも目移りします。
複数台購入してしまいましょう(^^;;;
FZ1で望遠&イベント撮影をカバー
MZ3で動画をカバー&マニュアル露出撮影を!
あとはコンパクトで、いつでも携帯用にエクシリムS3やディマージュX系とか。。。
私は、
望遠に2100UZ
動画にMZ3
スナップにIXY 200a
女性撮影用に EOS10D
という布陣が確立しました(笑)
書込番号:1422620
0点

IR92さん かぶってごめんなさいm(--)m
IR92さんの提案のように、私のプランにある携帯用は、高画素の方がよいですね!
MDやCF、SDを使いまわすとしたら。。。
ミノルタ ディマージュ7i
Canon G3
パナソニック LC5
とか。。。。
書込番号:1422643
0点


2003/03/24 00:13(1年以上前)
てゆうか、迷いすぎのココロ。
書込番号:1422756
0点



2003/03/24 00:16(1年以上前)
ためになるRESありがとうございます
ますます選択肢増えたような気が...
とりあえずもう一度なにをしたいのか
決めないとさきにすすめないですね
書込番号:1422764
0点


2003/03/24 10:43(1年以上前)
こーゆう場合って、それぞれの用途の間に来るモノを
買うと結構使わない時が多いので(私は)、「動画」か「望遠」を
取ると良いかも。
書込番号:1423578
0点


2003/03/24 16:51(1年以上前)
あのね、オリンパスの生活防水って、夏の海ではどこまで大丈夫のかなあ。海水は腐食性が強いから、ちょっとしたスキマからしみ込んで精密な機械をダメにしてしまいそう。
MZ3だったら本格的な防水ケースが発売されたし、海に潜っても大丈夫。絶対安心。
オリンパス・ミューは、防水ケースに入れた状態では、スイッチを切ることができず、前蓋を開けてスイッチを入れっぱなしにした状態で防水ケースに入れなければならないから、電池がすぐに切れてしまいそう...
書込番号:1424325
0点


2003/03/24 20:27(1年以上前)
時計の場合ですが生活防水と言うのは一般的に5気圧程度ですが
それでも濡れた場合はすぐに拭き取ることが理想とされています
雨の時に撮影されたいのでなければ個人的には生活防水は合っても無くても変わりないように感じます
そう考えるとリーマンさんの言うようなハウジンがある機種か
もしくは元々水中OKなカメラ&使い捨てと言う考えになるのでは?
本格ダイビング以外(スナップのみ)なら使い捨ての水中OKで十分だと思います
書込番号:1424855
0点





MZ3(兄貴)とJ1(妹)の比較画像をほんのちょっとあげてみました。
この画像をもってJ1の方が良いとかMZ3が良いとか言うつもりはありません。
インナーズームとあのCCDを搭載してこれだけ撮れていれば十分に可愛い妹分として認められるんじゃないかと思います。妹はテキパキ言うことを聞いてくれます。
妹は動画がISO200−ISO1600ですが、兄貴のISO100-400と同等の明るさの分、ノイズが出やすくなり、静止画の切り出しには兄貴の方が良いです。
ストロボ撮影時に妹は兄貴よりもやや苦しみがちです。(CCDの差ですね。)
0点


2003/03/24 23:48(1年以上前)
写真の感想じゃなくてスマンがの、北○ョンはねえだろよ。
書込番号:1425836
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





