
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





あれ、てっきりC2ZOOM買われるのかと思ってました。
MZ3ユーザーになられたのですね。よろしくお願いしまーす。
書込番号:1192173
0点


2003/01/06 05:17(1年以上前)
いちおう、突っ込んでおきます。
おいおい
書込番号:1193005
0点


2003/01/06 07:01(1年以上前)
ここで、フクロにされた甲斐があったようです(笑)
HNも変えた方が良いかもしれませんね。
書込番号:1193052
0点



最近、また新規にMZ3購入を検討している人が増えて、サンプルを見たい
という方がたくさんいらっしゃるので、動画・静止画ともにサンプルを公開
している人はURLを1つのスレッドに集めてみませんか?
そうすれば、質問があったときに「〜のスレッドをご覧下さい」と一発で案内
できますよね。MZ3ユーザーの方は皆My掲示板登録をして、一気に「ナイス
書き込みランキング」1位になること間違いなし、なーんてね。(^^;
URLの前にはサンプルのカテゴリを表記して下さい。
例えば
<動画サンプル>
<静止画サンプル>
<MZ3情報ページ> → フライヤーさんやyakknさんのようなHP
<初期不良参考サンプル> → AFコトコト音や横しま線のサンプル
のような感じでやってみませんか?
ご協力お願いします。
0点

言い出しっぺがまず一発。
<静止画サンプル(MZ3機能紹介)>
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=82347&un=19674&m=0&cnt=184
<AF音サンプル(正常品)>
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=80087&un=19674&m=2&s=0
書込番号:1187790
0点


2003/01/04 16:17(1年以上前)
それでは私も
<動画サンプル(MZ3ズームとフォーカス音のサンプル)>
15fpsで撮影してます
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=83102&un=20352&m=2&s=0
書込番号:1188033
0点

ごくろうさまです。
ちょっと注文なんですが、300万画素出力で撮ったものを集中的にアップしてもらえませんか?広角側で絞って(F5.0くらい)撮った風景写真だとうれしいです。
書込番号:1188053
0点


2003/01/04 17:02(1年以上前)
僕も1つリンクしておきます(^_^)
<静止画サンプル(P1、F601、FZ1、G3、200aとの比較)
http://popup5.tok2.com/home/LanEvo/6co.html
(ポップアップ広告が邪魔な場合は最小化しておいてください)
バッテリ寿命改善希望さん おひさしぶりです!
MZ3も買うんですか?(笑)
(あいかわらずMZ3の板の書き込み数は凄いですね…)
書込番号:1188146
0点


2003/01/04 17:10(1年以上前)
私のも役に立ちますかね。
<静止画>自転車から撮った愛犬の連写や同じくその動画から切り取った画像、自然界からノスリ、タヌキ、ハクタカ(ちょっと衝撃的)、玉虫等愛犬中心。
<動画>クマンバチの飛行、野生猿の電線渡り。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20763&key=84
968&m=0
書込番号:1188163
0点


2003/01/04 17:16(1年以上前)
すみません、URL入れなおします。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20763&key=84968&m=0
書込番号:1188173
0点


2003/01/04 17:40(1年以上前)
<パノラマ写真サンプル>
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1051482&un=6675&m=0&cnt=5641
<動画サンプル>
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=86280&un=18874&m=0
書込番号:1188223
0点

私のレポートは なんか ごちゃごちゃしてる(笑)のでMZ3見習いさんに
おまかせ! と言う感じで自由に使ってもらえると嬉しいです。m(_ _)m
書込番号:1188234
0点

MZ3見習いさんへ、とても面白い企画ですね!
自分もリンクと簡単な説明を貼っておきます。
<いろいろサンプルのトップメニュー>
とりあえずトップメニューです。お好きなものをどうぞ。一応QuickTimeとAppleへのリンクも貼ってあります。
細かいメニューは下に書いておきます。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/
<動画サンプル>
純粋なサンプル集です。現在4本の動画サンプルと、一本の静止画があります。メニューからお選び下さい。尚、VGA動画が二本あります。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Sanyo/Menu55.html
<ムービーサンプル>
MZ3等で撮った動画を再編集し、いろいろ加工したものです。
現在8本の動画サンプルがあります。
いろいろな形式で圧縮したり、サイズやコーデック、データレートなどもいろいろやっていますので、Web公開用の参考になれば幸いです。
ちなみに、自分の撮影ではないのですが、一本だけ普通の普及機のDVビデオのものもあります。(補色系の単板型のソニーのDVビデオです)
色の違いとズーミングのある無いの映像の違いも分かると思います。
メニューからお選び下さい。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Theater/Menu54.html
<静止画サンプル>
こちらは、MZ2のものですが、SpringとSummer,Fallはデジカメ写真です。ちなみにMy Home PageとRecollectionsはAPSのコンタックスTixのプリントをスキャナで読んだものです。
メニューからお選び下さい。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Album/Menu57.html
しかし、こう書いて整理してみると、いつの間にか、凄い本数です。
HDが足らなくなってくる訳ですね。(笑)
みなさんも遅かれ早かれ、足りなくなりますよ!(笑)
では、また。
書込番号:1188324
0点

自分のHPではないのですが、素晴らしいページなので、m125さんのHPも紹介しちゃいます。
m125さん、勝手にすみません。
とりあえずAppleScript for MZ3という題名からも分かりますが、Mac用のQuickTime用のScriptなのでMac持っていない方には、関係ないような気もしますが、サンプルのムービーも素晴らしいですし、いろいろ読むとQuickTimeの勉強にもなりますので、ご紹介します。
<MZ3情報・ソフト・サンプル動画ページ>
http://homepage.mac.com/m125/mz3/
では、また。
書込番号:1188368
0点


2003/01/04 18:41(1年以上前)
<静止画サンプル(スキー場)>
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=88752&un=20352&m=0
<静止画サンプル(300万画素出力)>
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20352&key=88758&m=0
書込番号:1188392
0点

ちょっとまとめてみました。(^^)
<MZ3情報ページ>http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/mz3/index.htm
<静止画サンプル/動画サンプル/ワイドレンジショット/リアルカラーイコライザー/ワンタッチWB/歪曲収差>
<動画サンプル>http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/local/mz3/dougakiridasi/index.htm
書込番号:1188404
0点


2003/01/04 18:52(1年以上前)
<MZ3情報ページ>
SANYOデジカメ簡易FAQ
MZ3に限らず、SANYOデジカメ全体の情報を掲載しています
動画に関する情報が中心です
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
書込番号:1188411
0点


2003/01/04 19:08(1年以上前)
<静止画 連写サンプル>
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=723593
イルカです。よろしくお願いします。
書込番号:1188457
0点


2003/01/04 19:48(1年以上前)
画像追加しましたので、改めて紹介させていただきます。
<静止画サンプル>
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_MyAlbum.asp?key=723592&page=3
@イルカのジャンプ連写
A植物 マクロ撮影
B風景 モノクロ
C水族館
まだまだ少ないですが、少しずつUPしていきます。よろしくお願いします。
書込番号:1188546
0点

熱いですね〜、ここは。M603は木枯らし吹いて閑散としてます。
ぷれすて5さんとyakknさんのアップしてくれたの見たんですがやはり解像感はきびしいかな、いずれにしてももっと見たいです。
Lancer Evolution Iさん、どうもです。室内フラッシュ無しの比較見るとやはりMZ3は感度いいですね、室内で手持ちでいける機会が多そう。予想どおりFZ1はかなり苦戦してますね、しかし手ブレ補正で相殺か?
書込番号:1188556
0点

はずかしげもなく{^^;}アップし続けているんですが、、私。
プロのサンプルのなかでこれはお気に入りなんですが(こんな風に撮りたい
なという意味)・・これはダメですか?
<静止画サンプル>
http://myalbum.ne.jp/ca/pxees_date01.shtml
書込番号:1189069
0点

yakknさんへ、そんなこと無いですよ!
Webに散らばっているMZ3のレビューをまとめるのも素晴らしいことですよ!
ということで、自分も一本(笑)
<静止画サンプル&レビュー>
岡島和幸のデジタルカメラ撮りたい放題!
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=4094
また何かありましたら、書き込みます。
では、また。
書込番号:1189177
0点


2003/01/05 02:13(1年以上前)
こうなってくると価格.comのMZ3板の住人による
MZ3を知りたい人の為のMZ3専用ホームページなんかあるといいですね!
知りたい人はとりあえずここに行け、という感じの。
私も卒論終われば、ここに参加しようかな^−^
書込番号:1189717
0点



みなさん、こんにちは。
静止画のサンプルを追加しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=82347&un=19674&m=0&cnt=184
MZ3の購入を検討されている方、既に購入されている方それぞれに
参考になれば幸いです。
●オートブラケット連写のサンプル
別スレッドでも話題になったブラケット連写(露出をずらしながら
連写し、その中から最適露出の画像を選ぶための機能)のサンプルです。
MZ3では13枚までブラケット連写できますが、3〜5万円の価格帯で
比較対象に挙げられる他機種の機能をざっと確認してみました。
F401機能無し、IXYシリーズ機能無し、S30機能あり3枚、P7機能無し
(※各機種のHPから機能を探しましたが調べ逃しているかもしれません。
間違っていたら是非訂正願います。)
恐らく、この機能については5万円以上の上級機並の贅沢な仕様と思います。
もっとも、私にはどれが最適か選ぶのに困るくらいですが…。
●ズーム倍率についてのサンプル
コンパクトデジカメでは標準的な3倍ズームがどの程度のものかの参考に。
サンシャイン60の展望台からガラス越しに撮影しました。
また、640x480サイズでデジタルズームが2.5倍まで使えますが、デジタル
ズームは単なるトリミングであるとのことですので検証してみました。
(1600/640=2.5です。デジタルズームが2.5倍までなのはそれ以上にすると
CCDの解像度以下の解像度となり、画質が劣化するからです。1600x1200で
デジタルズームを使用させない仕様にしているのは解像度の劣化した
画像生成を避けるというSANYOのポリシーでしょうか)
結果、まさにデジタルズームはトリミングですが、それでも使うメリットを
無理に挙げてみました。
・背面の液晶で画像を見る分にはデジタルズームは光学ズームと見分けが
つかず、実際に大きく見える。(再生時拡大しない場合に意味がある←苦しい…)
・Webの素材などでVGAサイズでしか撮影しない場合はデジタルズームしても
解像度劣化がないので実用的なズームとして使用できる。結果3x2.5=7.5倍
ズームとなる。
・画像ソフトでトリミングする方法を知らない人の場合はこの方法が有効。
また、後でトリミングするのが面倒な場合でも有効。
いずれにしてもデジタルズームするには640x480にしなければならないので
印刷には不向きです。
●圧縮率についてのサンプル(MZ3既購入者向け)
以前、うえはんさんがお好みの静止画画質(解像度・圧縮率)について皆さん
に聞かれていましたが1600x1200でもSuperFine,Fineで分かれていました。
そこで、圧縮率による細部の画質の違いについて比較してみました。
ピクセル等倍では私にははっきりいって違いが分かりませんでした。
率直な感想として「何だ、Normalでも十分じゃん」という感じです。
ピクセル等倍で見ても違いがはっきりしないなら、L判プリントではもっと
分からないのではないでしょうか。
私はこれで、人物を近距離から撮影するスナップ用途ではNormalでも
かなりいけると判断しました。連写の場合、NormalとFineで枚数が変わって
きますがこの程度の差なら、連写枚数が多い方を選んだ方が絶対にいいと
思いました。
拡大画像作っていませんが、ダウンロードして画像ソフトで拡大させてみて
下さい。300%くらいに拡大するとTIFFとJPEGで多少違いがあることが分かります
がTIFFの方が細部がくっきりするというのではなく、階調変化がJPEGより
自然であることが分かります。JPEG画像はTIFFよりコントラストが強めで輪郭が
はっきりしているように見えるのですが、これはJPEG圧縮かける前に内部処理
をかけているのでしょうか?また、JPEG画像同士の比較ではほとんど見分けが
つきません。まあ、そういわれればSuperFineはNormalよりきれいかもしれない
と思う程度です。
いずれにしても私の素人目ではなかなか判断が付きません。
皆さんの判断をお聞きしたいです。
0点

MZ3見習いさん、こんばんは〜(^^)
判りやすいレポートありがとうございます。
BKTについてMZ3はオーバースペックというほどの機能ですよね、他の機能も
充実していて素晴らしいです。
露出補正が簡単に呼びだせるので慣れてくるとこちらで対応でき、もともと
露出、WBは優秀でこの点はかなり気にいっています。(^^)
圧縮率については基本的にSFINEが一番良いのですが連写の時の記録速度との
関係で好みで早い(高圧縮)で使うのも良いと思います。
少し前のデジカメだとNormal(高圧縮)や小さい画像サイズを使うのは
メモリーの節約や記録時間の短縮、リサイズの手間などの理由ですが静止画
においてMZ3は余裕もメモリーと早い記録速度などで感覚的にストレスがない
ので最近では私も1600X1200sfineを原画として常用しています。
バッテリーの持ちといい感覚的に「高画質でいくらでも撮れる」(静止画)
という気持ち良さがありますね。(=^o^=)
書込番号:1186336
0点

面倒でしたが圧縮率のサンプルに200%拡大画像も付けました。
(300%,400%は面倒なのでご自分のPCに取り込んで画像ソフトで検証して下さい。)
言いたいことは、圧縮率の違いは拡大しないと分からない程度なんだなあということです。
yakkn さん、さっそくのコメントありがとうございます。
ちょうど別スレでyakkn さんのMZ3レポートページを紹介させてもらっていました。(^^)
圧縮率については私も単写で撮っているときは、精神衛生上(^^;SFINEを使いますが、暗めの条件の悪い撮影や動きのある被写体などでは、はっきりいってNormalでも十分だということがよく分かりました。
連写撮影もばちばち撮ると以外とどんどん残容量が減っていきますので、そんな時や動画も撮影して残容量がわずかというときには迷わずNormalで良さそうに思えます。ちなみにマニュアルを見るとNormalは「高圧縮」ではなく「中圧縮」と記載されています。(^^;
書込番号:1186387
0点


2003/01/04 01:10(1年以上前)
綺麗に撮れてますね!
完全にMZ3使いこなしていらっしゃって、うらやましいです。
いや、うらやましがってないで練習せにゃならないんですが(汗)
飛んでるカモメは自分も何度かトライしたことあるんですが、
ここまでピンが来ませんでした。さすがです。
トリミング関連、自分は以前
「S45+デジタルズーム」vs「FZ1光学12倍ズーム」
で戦わせたことがありましたが、FZ1の圧勝でした。
いかに基本性能が高くても光学ズームには勝てません。
機会があれば、自分もアップしていきたいと思います。
それにしてもMZ3の口コミ掲示板は書き込みが多くて、
フォローしようとするとあっという間に後ろに流されていきます。
凄いところですね、ここは。
書込番号:1186440
0点

歩いて五分 さん、ありがとうございます。
>完全にMZ3使いこなしていらっしゃって、
そんなことないですよー。構図、アングルなどの写真を撮るセンスというのは
簡単には磨けないので、取りあえずMZ3のカメラとしての機能は100%使いこな
せるようになりたいと思って、機能調査をしています。
>飛んでるカモメは自分も何度かトライしたことあるんですが、
>ここまでピンが来ませんでした。さすがです。
まぐれ当たりです。ビギナーズラックということです。
>FZ1の圧勝でした。
>いかに基本性能が高くても光学ズームには勝てません。
サンシャインの展望台から撮影していて思いました。
「デジタルズーム併用でも7.5倍か。FZ1の12倍ズームなら下を走っている車
が鮮明に写るんじゃないの〜」
デジタルズーム併用との比較ではやはり光学ズームですね。もし、FZ1の200万
画素光学12倍にデジタルズームで対抗しようとしたら光学3倍×デジタル4倍
が必要になりますから1600x1200の4倍で6400x4800=3000万画素!必要です。
いくらS45でもかなわないはずだ。
>それにしてもMZ3の口コミ掲示板は書き込みが多くて、
>フォローしようとするとあっという間に後ろに流されていきます。
私はいつも「書き込み順標準」で過去1日以内を検索して追っています。
発言順に表示されるのでスレッド追いやすいですよ。
前に誰かがここで教えてくれていましたので、それ以来ずっとそうやってます。
書込番号:1186549
0点

MZ3見習いさんへ
「書き込み順標準」での掲示板の検索方法、とても参考になりました。
ちょっと過去レスの返信が楽になりそうです。
では、また。
書込番号:1188352
0点





元旦に、MZ3を買い、早速電源投入しました。すると、液晶に赤い点がありました。販売店では不良交換の対象外と言われ泣く泣くそのまま使っています。その様な経験のある方いますか?
0点


2003/01/03 08:21(1年以上前)
よくあることかどうかはわかりませんが、たまにあることです。
書込番号:1184302
0点


2003/01/03 08:23(1年以上前)
液晶という製品を使用している場合には
十分そのようなことがありえますね。
書込番号:1184305
0点


2003/01/03 10:18(1年以上前)
ショックでも、泣くようなことでもありません。
書込番号:1184486
0点


2003/01/03 10:19(1年以上前)
販売店によっては、デジカメ・ビデオカメラ・液晶モニター・液晶式パソコン等の販売しているところに「○平方センチあたり○個までの液晶ドットの異常は、初期故障の対象外です」などの表示をしていますね。
書込番号:1184489
0点


2003/01/03 10:23(1年以上前)
結構あることらしいですが、MZ3では初めて聞きました
オリンパスの、C-2100とE-100RSで、よく騒がれていました
液晶に対して、?%以下は正常とかって事ですね(何%か忘れたので?です)
書込番号:1184494
0点


2003/01/03 10:42(1年以上前)
液晶のドット抜けとかドット落ちとかいう話題ですでに過去ログにでてますよ。検索してみて下さい。
書込番号:1184531
0点



2003/01/03 11:35(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。確かに最初はショックでしたが、機能と性能の良さで、非常に満足しています。これから十分に活用していきます!
書込番号:1184643
0点


2003/01/03 12:10(1年以上前)
ひどいものだったら駄目元で他の店員に相談してみたらどうですか(最初の店員にみつからないように)。店員によって対応が違いますよ。
書込番号:1184709
0点





デジカメ初心者の私と、皆様の知りたいことは違うのでしょうか。
どこのお店が千円安いとかの情報は、あまり実感できません。
それよりこの機種自体の魅力を、発信しましょう。
追伸
背景の白い場所で人物を撮影すると、髪の毛と背景の境目がギザギザする。これわ200万画素だかれでしょか。
0点


2003/01/02 23:22(1年以上前)
やまは さん はじめまして
1000万画素でも拡大すればギザギザします
逆に200万画素でも縮小すればギザギザが目立ちません
書込番号:1183472
0点

やまは さん、こんにちは。
MZ3を購入されたばかりのようですね。
過去ログは読まれているでしょうか?全部はとても読めないと思いますが、少しずつさかのぼって読んだり、興味のあることをキーワードに検索して読んでみると、大変有用な情報が多いですよ。
価格情報よりもおっしゃっている「この機種自体の魅力を、発信しましょう。」という内容の方がずっと多いですよ。
でも、これから購入しようとされている方には価格情報も大切ですし。
「特価情報」は投稿のカテゴリとして用意されているわけですから。
>背景の白い場所で人物を撮影すると、髪の毛と背景の境目がギザギザする。
ジャギーというやつですね。画像の解像度と圧縮率はどのように選択されて
いますか?
ぷりすて5さんの言われるように、ギザギザもどのレベルかによりますね。
確かに1000万画素でも拡大すれば最後はドットの情報になりますから、
究極的にはどんなデジタル画像もギザギザすることになりますね。
書込番号:1183616
0点





皆さん明けましておめでとうございます。
大晦日にリクエストがあった、玉虫のMF10cmの画像をアップしました。
ご期待に沿えるかどうかわかりませんが参考にして下さい。
大晦日は久しぶりの家族での食事風景や娘がちょっと飲んでいびきをかいて寝ているところなど動画撮影して楽しみました。娘にはまだ内緒なので
あとで怒られるかも(〃^∇^)o_彡☆これは絶対にアップできませんね〜。まだ嫁入り前ですからね〜。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20763&key=84968&m=0
0点


2003/01/01 19:31(1年以上前)
MZ党員3号さん、そして皆さん。明けましておめでとうございます。
MF10cmの玉虫画像拝見しました。綺麗に撮れていますね。娘さんのは絶対に怒られますよ!アップできませんねー。(笑い)
書込番号:1180370
0点

MZ党員3号さんへ
玉虫の画像見ましたよ。
色きれいですね。去年の秋の小旅行の時に法隆寺の宝物館で見た、玉虫厨子に残っていた、玉虫の羽根を思い出しました。
ところで、「絶対にアップできませんね」というもの、自分もたくさんあります。(笑)
ですが、そういうのは、ある意味、実は大傑作なんですよね。
秘密で見せたいけど、見せられない!(笑)
自然な姿が気軽に撮れるMZ3は、なにかと楽しいですよね。
MZ党員3号さんが娘さんに怒られないことをお祈りします・・・
では、また。
書込番号:1182585
0点

MZ党員3号 さん
再度の撮影&画像アップありがとうございます。
やはり、もう少し大きく撮れましたね。
それにしても美しいです。お腹の方も結構きれいなんですね。
書込番号:1183487
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





