
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月20日 19:25 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月16日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月13日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月7日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 21:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月1日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは jt です。
先日(01/08)、MZ3動画作品の告知させて頂きましたが、
更に、動画クリップを2作品新規作成しましたので紹介させてください。
※下記は全てMZ3で撮影し、PCで編集したものです。
○前回(〜01/08)紹介させて頂いた作品
http://members12.tsukaeru.net/celsior/
→『動画』
→ No.05『千里浜なぎさドライブウェイ』
No.07『Wheel Lights 』
No.08 『東尋坊(福井県)の近く』
No.10 『氷見探索』
★01/18紹介作品 2作品
http://members12.tsukaeru.net/celsior/
→『動画』
→ No.11 『氷見探索・・・(番外RX-7編)』[01/12作成] (手ブレが激しい部分有り)
No.12 『岐阜山中より・・・』[01/18作成]
よろしければご観覧下さい。
PS.
『ざ・む〜び〜感想版』なるものを同ページに新規設置してみました。
よろしければ投票ください。
PS.
『Pinnacle VIDEO STATION 9』を購入する事にしました。入手しましたら、評価報告致します。
宜しくお願い致します。
0点

こん○○は、【jt_tokyo】さん。
MZ3ユーザーとしての『Pinnacle VIDEO STATION 9』の使用・評価レポートを楽しみにしています。
書込番号:2367982
0点



全国のMZ3ユーザーの皆さん、嬉しいニュースがあります!
既にご存じの方も多いかと思いますが、以前にここで披露されていた真根下さんのラジコンバイクの動画が、サンヨーの動画コンテストで最優秀賞を受賞しておりました。
この動画がNHKの方の目に触れて、なんと真根下さんが動画撮影についての取材を受けて、その内容がテレビに放映されることになったのです。今週末土曜日12/27の18時台の放送です。
MZ3ユーザーの快挙を一緒に楽しみませんか?
詳細は以下のサンヨーからのメルマガの抜粋をご覧ください。(^^)
------------------------------------------------------------------
▼12/27(土)NHK総合「アマチュアビデオ特集2003」にご注目!
7月にSANYO Digital Camera Siteにて開催された「動画だから撮れたこの瞬間!」コンテスト[使い方アイディア部門]で、見事最優秀賞を受賞された原田様が、'こだわりの映像達人'として、今週末放送予定のNHK総合テレビの番組内で紹介されることになりました。
ぜひ番組をご覧ください。お楽しみに!
○番組名:
「アマチュアビデオ特集 2003 あなたに贈るメッセージ」(NHK総合)
○放送日時:2003年12月27日(土)18:10〜18:50
○出演者:井筒和幸さん(映画監督)、本上まなみさん(女優)
○番組紹介VTR: http://www.nhk.or.jp/telemap/
○NHKトップページ: http://www.nhk.or.jp/
★原田様のコンテスト受賞作品「bike?」
http://www.sanyo-dsc.com/moviecontest/53bike.mov
「一脚にSANYO DSC-MZ3を付けて、ローアングルからラジコンのbikeを撮って編集しました。後半部分はメイキングみたいなものを入れてみました」
------------------------------------------------------------------
0点

保存して時々観てましたが、迫力がありすばらしい映像ですね。
ただMZ3を壊してしまいそうで、自分にはとても
マネできそうに有りません。個人的にはメイキング時に使用したカメラが気になります(^^)
NHKの放送楽しみにしてます。
書込番号:2269409
0点

MZ3見習い さん、情報ありがとうございます。
真根下さんの動画は、本当に素晴らしい「作品」ですからねえ。
私も、放送を楽しみにしています。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2269724
0点


2003/12/25 21:04(1年以上前)
1ヶ月前、ウチにもSANYO経由で取材可否の問い合わせがありましたが、
NHK内で(-_-)/~~~ボツ!
になったようで、その後、何の連絡もありませんでした。(T_T)
_| ̄|○ 受信料ハラッテルノニ・・・ (笑)
書込番号:2271333
0点


2003/12/25 23:54(1年以上前)
差し出がましいようですが真根下さま本人承諾を取っての書き込みでしょうか?
放映時は顔にモザイク無しで本名での出演ですよね?
故意でないとしても個人情報をさらす結果となるのではないでしょうか?
書込番号:2272118
0点

お節介な通行人 さん
ご心配ありがとうございます。
もちろん了解をとっておりますよ。別なBBSでのお友達ですので(^^)
私の最初の書き込みを見ていただければ分かると思いますが、既に個人情報は開示されています。ご本人がそのことを承知で取材を受けておりますから。
Gポケッターさん
Gポケッターさんもバイク動画が受賞していましたよね。
そうですか、NHKの方は残念でしたね。Gポケッターさんとダブルで出演でしたら楽しみが更に増すところでした。
書込番号:2272454
0点


2004/01/10 15:57(1年以上前)
あまり投稿はしませんが、実はいつも拝見させて頂いている者です。どうも。
紹介されておられる番組、再放送はありませんか?誰かご存知ないでしょうか?
ビデオの録画予約を、家電の電源から切って歩く母にやられてしまいました…(笑)。がっくし。
毎日新聞見てますが再放送あるのかなぁ〜?
再放送を希望しています。見たくて見ておられない方、多くおられるのではないでしょうか?
書込番号:2327804
0点

ひろ913 さん、お早うございます。
もう、見られていないかな?
ちょっとうろ覚えなのですが、土曜日に放送され、翌・日曜日に再放送がありました。
2回とも見ました。
真根下さん(3人グループ)の放送は意外と短かったです。残念でした。
他の作品は、どうもすべてビデオカメラのようです。
真根下さんの作品でも、SANYOのデジカメといった説明がありませんでした。
ですから、他の方の作品で、デジカメという可能性はなくはないのですが…。
オートバイで知り合い、友だちになった3人が、撮影、編集等を分担し、
あの素晴らしい作品を作っていること、
そして、リモコン・バイクを走らせて、
松葉杖を工夫した道具にMZ3を取り付けて、
あの迫力あるバイクの作品を作られている、とのことでした。
再放送、あるといいのですが…NHKに直接尋ねられるのが一番確実かと思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2347614
0点


2004/01/16 23:02(1年以上前)
「風の間に間に」さん、お返事ありがとうございました。
そうですか…。もう再放送はやっていたんですね。残念です。
しかしながら内容をお教えいただけただけでも、少しでも見た気分を味わえました。
(番組で取り上げられると、まるで自分の事の様にうれしかったり…ですね。)
本当に…どうも有難うございました。
書込番号:2353172
0点

もしまだでしたら、DSC-MZ3 リンク集から真根下さんのところへ行けば、テレビで放映された動画やカットも載っていますよ。
ちなみに。はじめの方は携帯ムービーもありましたので、全てがビデオカメラではありませんよ。はじめてNHKニュースで流された携帯動画撮影の事故現場とか携帯動画を通じた単身赴任の人と家族のコミュニケーションなどがあったと思います(うろ覚え・・・)。
書込番号:2353239
0点

真根下さんにお願いしたらビデオ送ってくれるかも…(無責任モード)
私もビデオ撮ったんですが、ダビング機が無いんですよね。他の録画とごっちゃにしてるからそのまま貸すわけにもいかないし…。
ちなみに真根下さんの動画はオープニングにも出てきて、時間は短くても番組上の扱いは最上の扱いでしたよ。私としては大満足でした。(^^)
書込番号:2353265
0点

今再び目を通してみました。確かにオープニングでは二つ目で、
番組中では特別なこだわりを持った作品だと持ち上げられていま
したね。RAMにとってモバイルPCに入れているのですがなかなか
落ち着いて見られません(真似下さんより後はまだ見てないです)。
書込番号:2353382
0点





土曜日に幕張メッセで行われたTOKYO AUTO SALONに行ってきました。MZ3でかなりの写真(全てフラッシュで150枚以上)や動画を撮っていたらバッテリー切れになってしまいました。そんな状態で色んなブースを見ていたらSANYOのブースがありXacti DMX-C1の紹介をしていました。実際に手に取り、軽くなったもんだと感心していたらSANYOの社員の方と話す機会があり、私が「MZ3を持っているんです」と言うと「あれは名機ですね」とおっしゃいました。そこで「DMX-C1はMZ3の後継機なんですか?」と聞くと、「いやいや、まだそのレベルには達していません」みたいな回答が返ってきました。私自身価格ドットコムの高評価を基にMZ3を購入した訳で、その選択は間違っていなかったと再認識しました。バッテリー切れの旨を伝えると、その社員の方は快くバッテリーの充電をして頂き、結局(充電時間が待てなかったので)満充電してあった別のバッテリーと交換してくれました。このような何気ないメーカーさんのふれあいが私に「次のデジカメもSANYO」と思わせたのは言うまでもありません。
あまりMZ3と関係なくてすみません。
0点


2004/01/13 22:43(1年以上前)
MZ3は名機 に一票
書込番号:2342285
0点





1月中旬に発売。
価格は 4GBの「RMD-4G」が85,800円
2GBの「RMD-2G」が43,000円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/buffalo.htm
0点

やっぱ高いなぁ。
RAWで200枚撮れるように2GBあたりが欲しかったが、1GBをもう一枚買うこ
とにするかな。
書込番号:2273058
0点

>2GBの「RMD-2G」が43,000円
1GBを選択するなら3枚近く買えますね。
いま1GBが3枚あるけど私も1GBもう一枚購入するか。
これで1(エース)の4(フォー)カードになるかな?
駄スレ、m(_ _)m
書込番号:2273139
0点


2003/12/27 03:05(1年以上前)
待っていたけど、この値段だとちょっと考えてしまいます。
コストパフォーマンスが今の 1Gと同等ならば購入するんですけどね。
わたしも、1Gを追加購入になりそうです。
書込番号:2275916
0点


2003/12/27 09:09(1年以上前)
実売価格はどれくらいになるんでしょうかねぇ。
# 年末ジャンボ、当たってほしい ...。
書込番号:2276300
0点


2004/01/07 21:37(1年以上前)
RMD-2Gですが、ビックカメラ.comにて
\38,800-.で予約販売していますね。
RMD-4Gは、\76,800.-です。
# 安売りのお店なら、もっと安いか ...。
RMD-2G、買おうかなぁ。
書込番号:2317625
0点







約2年使ったMZ-2が酷使がたたってか先日壊れた。
そんじゃぁ、やっぱMZ-3だよな〜ぁ…って感じで価格など調べようと思ったら、
な〜んと、すでに製造終了とは…
販売店にもほとんど在庫がないとは…
完全にあきらめて、ニコンの2100、1.6万か…
安くていいな〜ぁ、って感じで、
ヤマダとコジマと廻った後の3軒目デオデオ!
な、な、な〜んと!原物限り19800!
速攻にて購入。
今、バッテリー充電中…
いや〜ぁ、うれしい!。
0点


2003/12/30 16:00(1年以上前)
よかったですねーーー(^_^)
私はSX-560ユーザーだったんですけど、すぐ電池が切れちゃうのがいやになって先週購入しました!
今日は友達の誕生日会なので、MZ3に期待しています!
なにはともあれ、おめでとうございます!!!
来年もMZ3ユーザーにとって良い年になりますように(^o^)丿
書込番号:2288030
0点

今更ながらほんといいカメラですよね。
起動性能、色合い、バッテリーのもちなど、限りなく1級だと思います。今でもデジカメの最適画素数は200万だと思います。
私の末永く付き合いたいと思ってます!!
書込番号:2288428
0点



2003/12/30 18:25(1年以上前)
どうもどうも、ともぞうぞうさんありがとうございます。
なにが一番嬉しいかっていうと、あの、ニッケル水素から離れられるってことかな?
なんせ、-10から下がるとこで使ってるもんで、どんなに暖めて保持していても、
30秒外にさらしてるとダメになります。
電池、いつも8本持ってて、前の日、いつもその充電の繰り返し…
リチウムってぇのがどのくらい耐えられるか解りませんが、
少なくともニッケル水素よりも、随分といいような気がする。
気がするって言うだけで、定かではありませんが。
ちなみに、この辺の情報お持ちの方、どなたかいらっしゃいませんか?。
書込番号:2288460
0点

js ☆ さん、無事MZ3を入手できて良かったですね。
寒いときの電池の持ちですが、私はニッケル水素電池の機種を扱ったことがないので、違いを表現することはできませんが、MZ3の電池は温度によらず、ほとんど良好に長く持ちます。昨冬のスキー場での可動実績がたくさん報告されていましたよ。電池の持ち及びMDの耐衝撃性など。氷点下での実績も見ました。「スキー」をキーワードに検索されてじっくり読まれるよう、お勧めします。(^^)
書込番号:2289278
0点



2003/12/31 20:35(1年以上前)
キーワードに検索「スキー」じっくり拝見させていただきました。
結構-15度あたりまで平気で使われているようですので安心しました。
ただ、ゲレンデでの使用がほとんどのようなので…
とりあえず本日実地試験を兼ねて、山入ってきました。
でも、テストになりませんでした。
暖か過ぎ!-7度、微風ではニッケル水素でも充分可動します。
明日再び入山、早朝3時出発です。
弱い冬型になるって予報ですので、若干でも吹雪いてくれると嬉しいんですが…
滑るうえでも。
書込番号:2292450
0点



2004/01/01 17:35(1年以上前)
本日の気温-12度、風速20〜25m/s、
山頂にて2時間程待機、
その間、いろいろ撮ってたんですが、
可動、まったく問題ありませんでした。
リチウム偉い。
書込番号:2294521
0点

>本日の気温-12度、風速20〜25m/s、
>山頂にて2時間程待機、
うわっ、めっちゃ寒そうですね。特に風速がこたえる…。
バッテリーより先に、人間が参りそうです。
確かに「リチウムイオン偉い」ですね。(^^;
書込番号:2294729
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





