
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月30日 09:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月25日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月24日 14:03 |
![]() |
0 | 30 | 2003年5月24日 11:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月24日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




生産完了&価格下落に背中を押され6ヶ月の熟慮の末、ついに憧れのMZ3を購入しました。
資金がないため、とりあえずCF64MBで我慢しています。
うわさのコトコト音も結構しますが、MZワールドへのパスポートのような気がして何だか嬉しかったり?します。
この掲示板に出会わなければ手に入れる事が無かったであろうこのカメラ。
生まれて始めてのデジカメでもあり、大切に、そして、目いっぱい使っていきます!
0点

ワンちゃん3号 さん ご購入、おめでとうございます。
私自身はMZ1をずーっと使っていて、電池の持ちの悪さに困りながらも、一応、満足して使っておりましたが、先週、MZ3を買っちゃいました。(理由はいくつかあるのですが…)
MZ3は本当に良くできたカメラです。
単眼鏡を買ったけれど、これはまだ使いこなせておりません。
コンバージョンレンズを付けられるようにアダプターを自作したので、
ワイコン(Kenkoのx0・6)を付けて、いろいろ楽しんでいます。
こうしていろいろ楽しめるのも、MZ3の掲示板を知ったからです。
ワンちゃん3号 さんも、MZ3を使い倒してください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1650435
0点


2003/06/08 01:09(1年以上前)
おめでとうございます。
よかったですね。♪
このカメラは、使えば、使うほど、サンヨーの
技術力の高さがわかるとおもいますよ。
使うと夢中になるかめらですね。
私も最初の10日間で2千枚ぐらい撮りました。
あまり、頻繁に使用したので、ただいま、家出中(?)です。笑
どこに行ったか、わからないです。(たぶん、家の中にあるとおもいます)笑
そのうち、でてくると思いますので、気長に、まっています。。。。f(^_^)ぽりぽり
書込番号:1650490
0点





ここのところMZ3の製造終了の話題が出ていますが、サンヨーから正式にそのような情報が出ているのでしょうか。実はずっと欲しいと思いつつ、海外在住のため簡単には行かず(こちらでも発売されていますが、不当なくらい高いです)、最近焦り始めました。ところでMZ3の後継機発売を望む声(私もその一人)が多いようですが、AZ3の後継機で動画機能が強化されるというのでは満たされない(だろう)部分が何かあるのでしょうか。どちらともシリーズ廃止というのはあまり考えられないのではないかと勝手に想像しているのですが。又、関係のない話ですが、サンヨーというのは不思議なメーカーですね。先日テレビを買うことになり各社の品を比べてみたのですが、デジカメ同様、サンヨー製品は安価な機種でも(使える)機能満載で、買って大満足でした。デザインとイメージで売るソニーの対極ですね。いつまでも今のデザイン料節約路線で安くて高機能な製品を作り続けて欲しいものです。以上、戯言で失礼しました。
0点


2003/05/29 04:06(1年以上前)
昔からサンヨーは庶民の味方♪♪
最近MZ3が安くなってきているように思うのは
私だけぢゃなかったのね。。。。。??
書込番号:1619323
0点


2003/05/29 08:31(1年以上前)
別にAZ3の後継という位置付けでも構わないんですが、そうなると400万画素以上が最低条件になりますよね?
それでいてMZ3と同等以上の動画及び連写機能が必要なわけで、ちょっとスペックに高望みし過ぎかなあ、と思います。
書込番号:1619485
0点



2003/05/30 09:44(1年以上前)
コメントをありがとうございました。そうですね、400万画素での連写など、クリアできない点がありますね。Xactiがあまりに不振に終わらない限り敢えてMZシリーズの後継機を作る意欲はおそらくないような気がしますから、Xactiの後継機に期待でしょうか。あぁ、CFとMDがもったいない。
書込番号:1622541
0点



熊野さんの、情報によるとMZ3のメーカー在庫は、約100台前後と言う事のようです?
ちょっと寂しいですね。
とりあえず、今後は、サンヨーは、J1(Xacti)の方向で行くのでしょうか?
ちょっと寂しいですが、MZ3には、写真・静止画、いろいろな楽しみを教わりました。
そろそろ在庫終了みたいでしすが、感謝です!
今後も自分は、MZ3で、楽しみます!
では、また。
0点

後継機の発表がないまま製造中止っていうことはMZシリーズは終了っていう事なのでしょうか?個人的にはJ1に乗り換える気がないので残念です。
書込番号:1607598
0点

uirouさん 今晩は。
J1も、いい機種ですが、本当に残念ですよね。
しかしMZシリーズが終了ということは、AZシリーズも終了なのでしょうか?
それとも、両機を統合した、新シリーズがあるのでしょうか?
ちょっと、気になりますね。
では、また。
書込番号:1608902
0点





昨日たっぷり寝てたくさんの夢を見ましたが、
その中になんと「MZ5発売!」がありました。
詳しいスペックなんかは全く分からないのですが、
これが正夢になったらなぁ・・・なんて考えます。
4は縁起が悪いので飛ばしたんでしょうねぇ。
なので、望みは捨てないで下さい(笑)
題名だけ見て期待した人、ごめんなさいm(__)m
0点


2003/05/24 01:44(1年以上前)
「買ったばっかなのに!!」
と思ってしまった・・。
でも、MZ5出て欲しいですね。物凄く。
どうでもいいですが、未だに初期不良交換してません。
直接持ち込みに行くんですが、なかなか時間が・・。
在庫なかったらどうなるんだろう??
書込番号:1603446
0点



2003/05/24 14:03(1年以上前)
とりあえず初期不良交換期間は、全部売りさばかないで在庫残しとくんでしょうね。
そうでもしないと、メーカーの信用問題に関わりますし。
書込番号:1604505
0点



MZ3ユーザーさんのHomePageのリンク集作りました。
(とりあえずHTMLの勉強がてらの、テストページですが、結構みなさんのHPを網羅しているかもしれません?)
MZ3 Sample Menu の下の方のMZ3の写真の、MZ3 Users Homepage を選択してください。
URL
↓
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Sanyo/Menu55.html
尚、直リンクはこちらです。
URL
↓
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
ですが、もしもリンク遠慮の方や、希望の方いらっしゃいましたら、メールをいただければ、幸いです。
訂正致します。
尚、順番に関しましては、「公開サンプルの集約」を基に、ほぼ順不同で作っておりますので、ご了承下さい。
メールは、自分のHPの、ほぼどこのページにもある、「Send me a message」か「感想を送る」をクリックして、iCardでお送り下さい。
いろいろ不具合もあると思いますが、ご意見ありましたら、お気軽にiCardでメールお願いします。
では、また。
0点


2003/02/17 22:57(1年以上前)
素晴らしいですね。
それと、お疲れ様&有難うございます。
書込番号:1317683
0点


2003/02/17 23:34(1年以上前)
うえはん さん
お疲れ様です。私もずっとやらなきゃと思っていたんですが、単眼鏡などにはまっているうちにJ1発表などがあり、どうしようかなあと思っていたところでした。でもきっとJ1発売後はJ1とMZ3の比較を求められると思いますので、このリンク集はきっと役立つと思います。J1発売後はJ1ユーザーのサンプルもリンクしていけば充実しますね。(^^)
ニコンアルバムが有料化されると多くの方が撤退することになるかもしれないので、その時はリンクやり直しになってしまいますね。(;_;)
書込番号:1317852
0点

素早い、返信ありがとうございます。
真根下さんへ
単眼鏡8×2mで撮影したものも、単眼鏡の方にもリンク、このタイトルで、リンク更に、追加してみました。
MZ3見習いさん
そうなんですよね、ニコンオンラインアルバムの動向が不透明です。
そこで、既にニコンオンラインアルバムのユーザーさんのリンクだけ(ニコンオンラインアルバム)の注釈を付けています。
今後もリクエスト次第で、リンク調整します。
今後HTMLが上手になれば、もっと表現力豊かなリンク集にしますので、とりあえず現状は、これで我慢してください・・・
すみません。
では、また。
書込番号:1317938
0点


2003/02/17 23:54(1年以上前)
お疲れ様でした。わたしもフォトハイウェイだったので別のを物色中です。動画も置けて無料となると
http://www.imagestation.jp/
ぐらいかなぁ。まだちょっと探してみます。
あと、双眼鏡使用での望遠で10倍のものを使ったサンプルをアップしてます。
書込番号:1317954
0点


2003/02/17 23:59(1年以上前)
うえはん さん
きっと大変な作業だったでしょうね。ほんとにお疲れ様でした。
これはMZ3に興味のある人にとっては情報の宝庫ですね。\(◎o◎)/!
書込番号:1317977
0点


2003/02/18 07:33(1年以上前)
いいものをありがとうございます。
さっそくインターネットエクスプローラー起動時の最初のホームページとして登録しました。
以前 MZ3 見習い さん が説明してくれた書きこみ順一覧のリンクもあって便利です。
私は漢字のところで改行が入ってどうしてもリンクできなくて不便でしたが、
これで解決しました。
大変な労力だったと思います。ありがとうございました。
感謝!!
書込番号:1318609
0点


2003/02/18 10:21(1年以上前)
うえはん さん 本当にご苦労様でした、
私みたいな邪道者まで載せて頂いてありがとうございます。
又工作意欲がわいてきました、
動画撮影時の光学ズーム完成しましたら又報告させていただきます。
書込番号:1318815
0点


2003/02/18 10:38(1年以上前)
うえはん さん よく見たら私も載っていました!ありがとうございます
またいろいろ撮影して皆さんのために良いサンプルをUPできるように努力したいと思います。(私も邪道です(^^;
書込番号:1318847
0点


2003/02/18 16:14(1年以上前)
うえはんさん
ありがとうございました! すごーく助かります。MZ3関係のサイトが「お気に入り」にあふれてましたから。お疲れ様でした<m(__)m>
書込番号:1319452
0点


2003/02/18 20:08(1年以上前)
うえはん さん
私もこのリンクをお気に入りにさせていただきます!
MZ3ワールドますます発展していきますね〜
SANYOさんもここまで行くとは思っていなかったでしょうね
アダプタチューブも作っておけば良かった!とか思っていたりしてw
書込番号:1319959
0点

すばらしい!!\(^o^)/
出来れば、掲示板も作って、そちらで話に花咲かせられればいいかな?
ここはSANYOカメラのBBS化してるのでかなり重い・・・
書込番号:1320574
0点


2003/02/18 23:10(1年以上前)
うえはん さん
MZ3ユーザー&購入希望者にとって非常にありがたいことですね。
ありがとうございます。私自身も皆様の作品をみて今後の参考にしたいと思います。また、私のページは画像数がまだまだ少ないのに加えていただきまして感謝いたします。
書込番号:1320577
0点


2003/02/19 00:02(1年以上前)
みなさん こんばんは。
ゆうとっちさん
インフォシークのフォトアルバム、ニコンのに似てますね。
それとFZ1の画像も綺麗ですね。ますます魅力的になりました。(笑
tomトムさん
>>動画撮影時の光学ズーム完成しましたら又報告させていただきす。
>今度は光学ズームですか、凄いですね。楽しみにしています。
うえはんさん
みなさんが何度も言っていますが、お疲れ様でした。
では。
書込番号:1320791
0点

ちょっと帰りが遅かったので、お礼が遅くなりましたが、みなさんありがとうございます!
作って良かったです!
これからも頑張って更新しますので、ご連絡下さい。
尚、メールなどで、「単眼鏡スレッド単体へのリンク(書き込みしやすいようにお願いします)」や「各種ムービーへの直リンク」「便利なソフトウェア関連へのリンク」等のご要望もありましたのと、一部見落としていたのもございましたので、追加致しました。
尚、下の方に、このリンクへの連絡先として、この掲示板への返信へのリンクも貼っておきましたので(笑)、よろしくお願いします。
では、また。
書込番号:1320957
0点

ゆうとっちさん、すみません。
一部名前が「ゆとっち」になっていましたのに気づきましたので、訂正致しました。
他にも、何かございましたらご連絡下さい。
早めに直しますので。
では、また。
書込番号:1321128
0点


2003/02/19 23:30(1年以上前)
真根下さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。すごくうれしいっす!
うえはんさん
ゆとっち→ちっとも気がつきませんでした(笑)。
書込番号:1323443
0点

ゆうとっちさんへ
>ゆとっち→ちっとも気がつきませんでした(笑)。
そうでしたか?助かりました、良かったです。
今日も、「岳仁さん」が「岳人」となっているのを発見。
訂正致しました。(岳仁さん、すみませんでした・・・)
また一部、追加・訂正もしています。
間違い探しみたくなってきましたが?(笑)
是非、またフィードバックをお願いします!
まだ見ぬMZ3ユーザーさんのHPがあるかもしれませんしね?
では、また。
書込番号:1323543
0点

げろっぴー さん
うえはんさんのリンク集にも載せていただいていますが、画像付き掲示板「デジカメおきらくコミュニケーション」やっています。MZ3ユーザーの方が主体ですのでよろしければどうぞ。
http://t-hiroba.com/comu/yi2083/imgboard.cgi
書込番号:1323942
0点

みなさん、いろいろご提案ありがとうございます。
リンク集ですが、新米パパさんMZ2がMZ2新米パパさんだったのを発見しましたので、訂正致しました。(すみません・・・)ちなみに他の方のもタイトル名などが変わっている物もありましたので、各種直しております。
またメールのリンクが分かりにくいというので、メールの直リンクも追加致しました。
(もしもご希望ありましたら、気軽にご連絡下さい)
あといろいろ情報ページ関連の情報をいただきましたので、MZ3情報HPを追加しています。(m125さん他、ありがとうございます)
また、ご提案があったので、ユーザーさんのページというものや、更新したもののインデックスも追加しました。
MZユーザーなんだけど、MZの情報じゃない楽しいページもリンク致します。
こちらは全然情報ありませんので、情報お願い致します。(笑)
では、また。
URLは変わっていませんが、念の為
↓
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
書込番号:1330291
0点

すみません、フライヤーさんのSANYOデジカメ簡易FAQのリンクの部分に、作者のフライヤーさんの名前が入っていないとのご連絡を、別の方より連絡頂きました。
すみません、編集もれでした。
今直しましたので、すみませんでした。(フライヤーさんご迷惑かけました)
また、何かお気づきになりましたら、気軽にご連絡下さい。
では、また。
書込番号:1341720
0点


2003/02/26 00:12(1年以上前)
自分では全く気付いてませんでした。(^_^;)
あれは私のページというよりも、この掲示板の情報を中心に集めたものですから、作者不詳で良いくらいです。
というわけで、お気になさらずに…
書込番号:1341770
0点

フライヤ− さんへ
ちょっと返事遅くなりました。暖かいお言葉ありがとうございます。
ところで、最近単眼鏡以外にも、MZ3のカスタマイズが流行っていますので、リンク集に「カスタマイズ部門」というのも追加しておきました。
旧来の情報ページにあった、真根下さんの自作コンバージョンレンズアダプターやtomトムさん、m125さんの外部マイク端子もこちらに移動してあります。
今日書き込みのありました、m125さんのレリーズのデモムービーや、新米パパMZ2さんのスタビライザー関連もアップしてあります。
また、他にも、いろいろ直してあります。
ところで、フライヤーさんがおっしゃっていましたが、
>あれは私のページというよりも、この掲示板の情報を中心に集めたも>のですから、作者不詳で良いくらいです。
自分も、この精神でリンク集、随時更新致しますので、何かありましたら、お気軽にご連絡下さい。
なるべく反映致します。
では、また。
書込番号:1356572
0点

ちょっとこの版は、ご無沙汰ですが、当初から、MZ3ユーザーさんのページが、かなり追加になっていますので、まとめて更新履歴です。(ものぐさですみません・・・)
(最近・追加されたものの一覧です。)
むずぞうさん 撮りっぱなし! MZ3
senta6uさん ニュージーランド
白馬童子さん Photo Album他
直大GoGoさん 動画デジカメ作品集
最近SANYO製品多用さん 素人画像
2週間ユーザーさん ミクロスコープ写真
うえはん Dark Scene Sample Photo
SKI_CATさん 動画サンプル
Peroさん MZ3で撮った動画とか senta6uさん ニュージーランド
Gぽけったーさん MZ2動画HP (バイク関連)
Tsukisaramai(新米パパMZ2さん)
The Art of ZEN(新米パパMZ2さん)
MZ1で撮ったバイクの動画(各種サイズあり by 真根下さん)
MZ3を使ったバイクの動画?(2.2MB by 真根下さん)
MZ3+単眼鏡+etc. (MZ党員3号さん)
m125さん Sample Images by MZ3
m125さん デジスコのページ
m125さん デジスコのページ撮影画像(2)
ペリッパーさん『MZ3+単眼鏡」
Otomi!さん 爆速デジカメMZ3をスコープにつけてみよう!
Otomi!さん デジマロで遊ぼう!
OTomi!の画像掲示板(野鳥専門です)
DSC-J1の¥価格.com¥ 口コミ掲示板
DSC-MZ2の¥価格.com¥ 口コミ掲示板
DSC-MZ1の¥価格.com¥ 口コミ掲示板
yakknさん MZ3とDimage7の画像比較レポート
yakknさん MZ3+ワイドコンバーターX0.65 広角23mmのレポート
m125さん シャッター型レリーズ取り付けデモムービー(1.3MB)
6月さん MZ3にリモートスイッチを取り付けました
Otomi!さん 爆速デジカメMZ3をスコープにつけてみよう!
bunさん 研究工房
ちょっと一息コラムです。(うえはん)
IBM マイクロドライブ(製品紹介)
Hitachi Microdrive
マイクロドライブ製品カタログPDF
Lexar Media website
Hagiwara CF/Zシリーズ
Transcend website
しかし、本当にみなさんMZ3を楽しんでいますよね。
最近は改造も静かなブームですね。
今後も出来る限りご協力致しますので、リンク追加や削除・リンク切れなどの連絡はお気軽にお願い致します。
では、また。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
書込番号:1419844
0点

ちょっとここのところ、マクロ(単眼鏡改造マクロ含む)が流行っていますね?
自分も、先日のMZ3見習いさんの、花のマクロ写真は、かなり唸ってしまいました。
またMZ3の可能性を見た感じですね?
そこで、リンク集に新たに「マクロ写真部門」を追加致しました。
またみなさんの新作、期待して、アップされましたら、リンク追加も致します。
ちょっと自分も、単眼鏡改造マクロは挑戦したいとも思っているので、是非お手本をたくさんお願いしますね!(笑)
では、また。
書込番号:1434801
0点

業務連絡です。
ブックマークしていないと、なかなか、たどり着くまで、面倒というメールも頂きましたので、自分のHPのトップページにも、直リンクを追加致しました。
MZ3の写真じゃないのですが、一応、リンクページのイメージ画像も付けています。
では、また。
書込番号:1465831
0点

最近フォトシネマも、増えてきたので、ムービー無紋から独立致しました。
リンク集のご要望ですが、メールですと面倒な場合、The Good Life ! BBS の方にも書き込んでも結構です。
The Good Life BBS !
↓
http://www2.ezbbs.net/25/noriyuki/
では、また。
書込番号:1527808
0点

すみません、誤字です・・・
X ムービー無紋
○ ムービー部門
でした。
すみません・・・
では、また。
書込番号:1527817
0点


2003/05/12 23:22(1年以上前)
うえはんさん、リンク集へ追加頂きありがとうございます。つわもの達の中にアチキのような新参者が、なんか照れますね(^^;
うえはんさんも乗り物系がお好きなことはHPの方で伺ってます。しかし色々と仕事量がすごいなぁ。アチキもこれから精力的にMZ3道を歩んで行く所存であります。では
書込番号:1572237
0点

傷の癒えた天使2さん 、こんばんは。
>つわもの達の中にアチキのような新参者が、なんか照れますね(^^;
そんな事ないですよ。
ところで、リンク集ですが、ちょっと新趣向を追加しました。
お言葉を借りて、「MZ3道を歩んで行く方々」(いい言葉ですね)、新作出来ましたら、こちらで直リンクしますので、お手数でしょうが、ご連絡下さい。
早めにリンクします。
では、また。
書込番号:1577099
0点

MZ3ユーザーさんのHPで「ニコンオンラインアルバム」だけ、わざわざリンク先に、「ニコンオンラインアルバム」と付いているのは、変というメールを頂きました。
確かに、そうですね。
もともと、これは、有料化の話があったので、注記しておいたものです。
でも、その話も、最近聞きませんので、その表記を無くしました。
また、リンク先が増えるに従って、新着リンク先の検索が面倒になってきたとの話もあったので、「新着部門」を追加しました。
リンク集の、一番上に、新着のリンク先がありますので、新着ページを見るのが、少々楽になりました?(かな?)
MZ3は、どうも在庫限りになってしまった様なので、これからは、MZ3で楽しむに比重が移って行くと思いますので、今後もMZ3で何か新作アップされましたら、リンク先に追加いたしますので、今後もよろしくお願いします。
尚、全て追加できる訳ではないので、それはご了承ください。
では、また。
書込番号:1604226
0点





ビデオの強みとして動画の時間が長いことと光学ズームが大抵あること
手ぶれ補正もあることがあげらると思います。
自衛隊駐屯地祭の映像ですが、ほとんどが8倍ズームのテレ側で撮影し
ています。
デジカメも持っていったのですが訓練展示ではビデオにかかりきりで数
枚程度しか撮影できていませんでした。
編集はダイレクトにつないだ方がしっくりいったようです。部隊観閲の
静かな曲がかえって戦闘訓練の厳しさを醸し出しているかのようでした。
実際にはこの曲は整列して観閲を受けているときに流れいたものです。
戦車も空砲を撃つのですが凄い衝撃波ですし小銃も激しい音がします
ビデオに撮るとその音がパンパンと風船を割った程度の音にしか聞こ
えません。
これがかえって怖いのだと実感するのはテレビニュースで戦闘シーン
が放映されたときにおなじような軽い音でしか際限されない事を知っ
たときです。
カメラのスペック、音のダイナミックレンジとは知識で知っていても
一抹の怖さはあります。
0点



2003/05/22 23:07(1年以上前)
うえはんさん、今晩は。
パソコンもデジカメも日進月歩ですが戦車もどうもそのようでした。
74式戦車は訓練が終わると子供達が入れ替わりに乗り込んでました。
もう秘密じゃないんですね。
そっちの映像のほうがよかったかもです。
訂正個所
これがかえって怖いのだと実感するのはテレビニュースで戦闘シーン
が放映されたときにおなじような軽い音でしか再現されない事を知っ
たときです。
漢字まちがいでした。
書込番号:1600259
0点

動画見れません。なんでだろう??dos/V、Winです。
富士の総火演みたいな感じかな?
書込番号:1602381
0点



2003/05/23 21:25(1年以上前)
IR92さん、こんばんは。
動画はダブルクリックしてみてください。
総火演は実弾ですがこちらは空砲でした。
書込番号:1602507
0点

新米パパさん見ることが出来ました。
観客と戦車の距離が近いですね。これ火薬もだいぶ減らしてありますよきっと。
総火演は何回か行きましたが、74式の実弾はお腹に響きます。
カメハメ波には及びませんが・・・
書込番号:1603478
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





