DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 そら父さん

そら父 と申します。

価格.comの掲示板とカタログを眺めつつ、販売店巡りをする事半年余り。
ついに私もMZ3を購入する運びとなりました。
ココで得られた各種情報が十二分に役立った事は言うまでもありません。
有難う御座いました_o_

MZ3とJ1で悩んでおりましたが、最後の決め手は「単眼鏡」でした。
というのも、もちろん基本スペックや静止画質等も比較しており、TOTALでMZ3に軍配は上がっていたのですが、コレ!!!と言った決め手が見付けられずにずっと悩んでおりました。
そんな自分の背中を押してくれたのが「単眼鏡」な訳です。
#「単眼鏡」がMZ3に与えるアドバンテージ(こういうとちょっと大袈裟ですが...)は、コストから考えるとすごく大きいですよね

MD1GBの到着は来週になってしまうので「取説と実機と単眼鏡(笑)」を眺める毎日ですが、MZ3+単眼鏡の持つ「遊び心」を堪能し、楽しく末永く使っていこうと思っておりますので、皆様よろしくお願い致します_o_


〜おまけ〜

私をMZ3購入へと導いた単眼鏡「kenko 7×18」ですが、私の近所にあるホームセンターには2種類が存在する様です。

エスポ〇ト :箱入り(ケース&ストラップ付き)
ケーヨー〇2:ブリュスターパック入り #ケース&ストラップが付いているかは不明

私は日替り特価(\975-)で販売していたエスポ〇トにて購入したのですが、展示品で確認した限りでは「簡単に分解出来るタイプ」でした。
#それが判明した為、望遠&マクロ用に2個購入

あくまでも推測ですが、「簡単には分解出来ないタイプ」というのはケーヨー〇2で販売しているブリュスターパック版がそうなのかもしれませんね。
#機会があれば購入して確認してみます

書込番号:1485778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/04/13 17:12(1年以上前)

私もエスポ〇トとD2で見比べました。
結果、D2で購入しましたがケースとストラップは付いていますよ。

書込番号:1486126

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら父さん

2003/04/13 21:27(1年以上前)

ケース裏側におもいっきり書いてありましたね(^^;;;
確認不足でした_o_

冷静になって考えてみると、明らかにケーヨー〇2版の方が新しい...
特価に騙されて在庫処分を購入した様子(ToT)

分解時のリスク(特に対物レンズ側)も考えて、ケーヨー〇2版を購入してみます。

書込番号:1486936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MZ3の露出表示と露出制御

2003/04/11 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 毛利小五郎さん

<お断り>
書込文字制限の理由により二つに分けてお知らせ致します。
「露出表示」と「露出制御」です。

この価格クラスにしては珍しく露出制御が、PSAMとフルスペッ
クなMZ3。その意味で興味をもっている方もおられるでしょう。
でも一眼レフ等銀塩カメラを良く知っている方がMZ3を購入する
場合、納得して頂く事があります。カタログでは解らない露出表示
機能と露出制御機能についてその現状をレポートします。


露出表示について

露出制御がマニュアル(M)でも、自動露出(AE)でもこの
カメラはあらゆるモードで露出について、現在の状況を具体的な
値として表示しません。
AEの場合、シャッターボタンを半押しするとオートフォーカス
(AF)と自動露出(AE)がロックする機能があります。
このとき露出が決定し、絞りとシャッタースピードは液晶モニタ
に表示されます。
しかしそれは露出が合っている事を示している訳ではなく、表示
された値で撮影する意味でしかありません。
もちろんAEですから露出は自動に設定されますが、森羅万象全
ての状況に露出が合うはずはないでしょう。
露出が外れる理由は被写体の明るさが「絞り」と
「シャッタースピード」と「ISO感度」の組み合わせ限界を越え
ると発生します。
(フラッシュ使用時には被写体までの距離も関係しますが省略)

AE使用時、絞りはどのモード(Aモードでは指定絞ですが)
でも開放から最小絞りまで設定されますがシャッタースピードは
モードによりその稼動範囲が異なります。次の通りです。
・静止画:
P/Aモード 1/4 〜 1/2,500
S/Mモード 16S 〜 1/2,500
フラッシュ使用時 1/30 〜 1/2,500(Mモード除く)
・連写 : 1/10 〜 1/10,000
・動画 : 1/15 〜 1/10,000

絞り値やシャッタースピードがその範囲の両端の場合は露出が
あっていない可能性があります。その事をこのカメラは教えてく
れません。

具体的な値として判らないといいましたが、実は露出結果が
液晶モニタに絵として表示されます。
その絵を見て判断できれば露出問題も解決ですが、明るい
アウトドアでは液晶画面の絵がよく見えません。
また、暗い環境下では液晶画面の輝度が高めに設定されて実際の
撮影したものより明るく表示されるので、露出があっているかは
私には判りません。

ここはMZ3の弱点です。「ヒストグラム表示」機能を望みます。
せめてAF合焦音や手ぶれ警告と同じレベルで、露出が合って
いない事をユーザに知らせるべきでしょう。


余談
カシオのEX−Z3を触る機会があったのですが露出表示に
ついては真面目に取り組んでいて関心しました。
(あくまで表示機能に関してですが)
・液晶画面が2インチあり(明るさと消費電力は1.5インチと
同じだそうです)ケイタイ液晶画面でも2.4インチの時代です
からこの位の大きさは欲しいです。
・ヒストグラム表示あり。
・画面に絵と一緒に格子模様が表示されます。
カメラの傾きや構図を考える上でこの格子が活用できそうです。
写真撮影で大切な三つの条件と言われている、
1.ピント 2.露出 3.構図 の少なくとも2つには応えて
くれています。それに三脚ネジ穴は金属製でした。


露出制御へ つづく

書込番号:1477979

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 毛利小五郎さん

2003/04/11 01:34(1年以上前)

露出表示からの つづき

<お断り>
書込文字制限の理由により二つに分けてお知らせ致します。
「露出表示」と「露出制御」です。

露出制御について
1.マニュアルモード(Mモード)のシャッタースピードの刻みは
基本的に1EV単位(一部変則的)となります。
AEモードの場合、露出補正は0.3EV毎に行えるのですが、
Mモードでは露出補正ができませんので、AEに比べ荒い設定
となります。

絞りの刻みは不規則で次の通りです(ワイド端の場合)
F2.7 F3.9 F4.7 F5.6 F6.7

静止画(単写?)シャッタースピードの範囲
16S,8S,4S,2S,1S,1/2,1/4,1/8,1/15,1/30,1/60,1/100,
1/125,1/250,1/500,1/1000,1/1500,1/2000,1/2500

連写シャッタースピードの範囲
1/15,1/30,1/60,1/100,1/125,1/250,1/500,1/1000,
1/1500,1/2000,1/2500,1/5000,1/10000

参考:絞りやシャッタースピードの設定単位は、各AEで設定可
能な値でもあります。シャッタースピード両端設定値が
各モードで異なるのは「露出表示」で述べた通りです。

2.シャッタースピード優先AE(Sモード)は、シャッター
スピードを決めてそのシャッタースピードにおいて適正な露出に
なるように、絞りとISO感度(ISO100〜200)を自動で変える
モードです。絞り自体の設定可能範囲が狭い(約3EV)ため
ISO感度も変えているのでしょう。
このSモードだけはユーザがISO感度設定変更をすることが
できません。

3.プログラムAE(Pモード)はメーカーの決めた絞りとシャッタ
ースピードの組合AEです。
一番汎用的ではありますが、残念ながらその組み合わせの変更は
できません。

筐体裏側方向キー「左・右」は露出補正に割り当てています。
そこで、方向キー「上・下」をプログラムシフトキーに割り当
てれば、このモードも使いたいのですが残念です。
参考:プログラムシフトとは、「出た目」が F4.0x1/250 で
あった場合、F2.8x1/500 とか F5.6x1/125 と
その組み合わせを変える事。(これはいずれも同じ露出)
シフトできれば、限界を超えているか判定できるし、
疑似Sモード/疑似Aモードとして使えます。

4.絞り優先AE(Aモード)は、絞りを決めてその絞りにおいて
適正な露出になるようにシャッタースピードを自動で変える
モードです。
MZ3レンズの描写がよい絞りシフト位置を指定できます。
絞りを開放に設定すれば、シャッタースピードを最大に速く
出来る事になりますから、Sモード的にも使えます。
シャッタースピードレンジが絞りレンジと比べ広いため、
Sモードよりは使い易いといえるでしょう。
実験の結果から、開放絞りと最小絞りは避けた方が良い結果が
出ています。


余談
内蔵フラッシュのガイドナンバーは、8。
最大到達距離は、ワイド端3.1mまで、テレ端1.7mまでです。
MZ3の場合、到達距離はISO感度100の場合の表示ですので、
ISO感度を200にすれば、√2倍(1.4倍)
ISO感度を400にすれば、ノイズと引き換えに到達距離は2倍まで
伸びます。

参考
内蔵フラッシュのガイドナンバーは、次の式で求められます。
GN = 到達距離(m)x 絞り値(f)
ワイド端:3.1m x f2.7 = GN8.37
テレ端 :1.7m x f4.9 = GN8.33
この値は、他の光が無くともフラッシュだけで適正な露出になる
ことを示しています。
この式を利用して絞り値からフラッシュの到達距離がわかります。
マニュアル露出の場合に参考となるでしょう。
到達距離(m)= GN ÷ 絞り値(f)


最後に
MZ3の露出表示機能および制御機能についてのレポートを終わり
ます。仕様について納得して頂けたでしょうか?
許容範囲内であれば365日24時間、貴方の悩み・遊び方を
アシストする仲間がここで、貴方の参加を待っています。

書込番号:1477981

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/04/11 02:53(1年以上前)

物凄い露出表示と制御のレポート、感服して見させていただきました。確かに露出があっているかどうか、判断しづらい場面がよくありますよね。その点最近のコンパクト機には、ヒストグラム表示のあるものが結構あってビックリさせられますよね。

MZ4が出た暁にはまず95%の確率でヒストグラムついてると思いますが、どうでしょう。

書込番号:1478130

ナイスクチコミ!0


傷だらけの天使さん

2003/04/11 02:54(1年以上前)

うへぇ〜、なんだか数字がいっぱい出てきてわかんねぇや(汗
フィルム消費するわけじゃないから設定変えてたくさん撮っちゃうもんねぇ。
液晶にはたしかにクロスとかボックスの表示があれば便利だけど、幸い?サイズが小さいんで画面の枠で水平とか垂直とか目安にしてまぁす。液晶のサイズとか気にしたことなかったけど今取説見たら1.5型だって。ガタイがデカいわりには液晶小さいな。
毛利小五郎さんって山口県出身?まっ、頼りになる人がまた増えたって感じ。よろしくお願いしまぁす!

書込番号:1478132

ナイスクチコミ!0


DABさん

2003/04/11 12:13(1年以上前)

MZ3の静止画についてちょうど知りたいことが網羅されていて、
とても参考になります。それにしてもこういうはーど・れびゅーに
かけられるデジカメというのもこの値段では少ない気がします。

えー調子に乗って質問ですが、描写のおいしい絞りの範囲は
どのあたりでしょうか。ベストポイント・ベターなレンジ・
使いたくないレンジという感じで教えて頂けると嬉しいです。

私がこのデジカメで良いと思うのはカラーコントロールで、
デフォルト状態からかなりの自由度でいじれるのが面白いです。
CCDは大きくて良いですが、レンズとのかねあいかそれほど
シャープな印象(200Mとして)は受けません。

最大の関心はここまで豊富な機能がどこまで画に出るのかで、
撮った本人しかわからないような違いしかでないのであれば、
あまり意味がないのではないかとも思います。
当然使わなければ良いだけなので全く問題ないですが。

書込番号:1478723

ナイスクチコミ!0


傷だらけの天使さん

2003/04/12 16:29(1年以上前)

おーい、毛利さんよぉ〜。DABさんが質問してっけど、どしたのかな?356日24時間ってコンビニみたいなキャッチフレーズはどうよ。それとも一問目でキャパ越えちゃったの?
初見参で放置かよ!

書込番号:1482321

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛利小五郎さん

2003/04/13 00:25(1年以上前)

DABさん
傷だらけの天使さんへ
お返事が遅くなりました。申し訳ない。
生業が探偵なもので、時間に不規則でいけません。
これも江戸川コナンという小僧が家に居候してからで、
それまでは暇だったんですが・・・

さて、ご質問のどの絞り位置が良いのか?の件ですが、
今改めて再試験をして見ました。
試験条件は、次の通り。
1.被写体までの距離 レンズ前面から、約1m
2.レンズの焦点距離 焦点距離=15.98mm(35mm換算=76.88mm)
3.露出制御 絞り優先AE
4.絞り位置開放 =f4  1/187
  1ステップ絞込=f5.6 1/100
  2ステップ絞込=f6.7 1/73
  3ステップ絞込=f8 1/53
  絞り位置最小 =f9.6 1/38
5.撮影範囲の上下左右の隅と中央の5点部分の
  描写状態を目で観測する。
結果
相対的ですが、開放絞りと最小絞り以外はほとんど同じ描写です。
どの絞りでも気にすることはありません。
開放と最小絞りでは、明らかに上記より劣ります。
開放絞りよりは、最小絞りのほうがまだよいです。
私的お勧めは、開放から1ステップ以上絞った位置です。
これでお答えになったでしょうか。

正直な話MZ3掲示板は良くOFFLINEで読んでいます。
特に土日は息子と遊んだり、家の用事等野暮用がありますので、
ご容赦を・・・
365日24時間サポートするのは、
この掲示板の優しい皆様と共にと考えています。


傷だらけの天使さんへ
私は東京在住です。

書込番号:1484069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/04/13 08:06(1年以上前)

>おーい、毛利さんよぉ〜

なんだかTVのシーンを思い出してしまいました。犯人さん?

書込番号:1484800

ナイスクチコミ!0


傷だらけの天使さん

2003/04/13 09:17(1年以上前)

失礼しましたm(_ _)m
恐縮です
今後は時間の許す限りでもお付き合い願います。

長州の名家、毛利にヒッカけたんだと勝手に思ってました。

書込番号:1484895

ナイスクチコミ!0


DABさん

2003/04/13 09:40(1年以上前)

ども、DABです。
小五郎さんの書き込み再び参考になりました。
撮影状況は十分な明るさがある状況ですよね。

ワイド端で開放近くでの周辺減光も解ればもっとよいですね、(笑)
中間域開放だとレンズの癖がつかみにくいので。
あわせてテレ端でもやっていただけるとさらにおもしろいですね。
しかし3万のカメラになんて細かい話をしているんでしょうか!

どうもおつかれさまでした。

書込番号:1484930

ナイスクチコミ!0


DABさん

2003/04/13 09:40(1年以上前)

若返っちゃった。

書込番号:1484932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワランティ補償

2003/04/12 18:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ドジおじさんさん

MZ3を車のドアに挟んで壊してしまいました。
外見的には、カードカバーとカードフォルダーが破損、写真は取れるがフォーカスがイマイチニなり修理に出しました。

ソフマップワランティ補償を掛けていたため無料でしたが明細を見てびっくり
保険掛けてよかった!!

*参考
交換部品
・レンズ \16,065-(高価)
・カードカバー \756-
・カードフォルダー \567
技術費 \1,1230-

合計\28,627-

書込番号:1482763

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/04/12 23:09(1年以上前)

うわー・・・ 新品買うのと同じ修理費!!

書込番号:1483768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ムービー作ってみました

2003/04/11 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 vacabongさん
クチコミ投稿数:8件

MZ3とMD1GBの組み合わせでムービー作ってみました。
extream skingのほうがそうです。
ProjectXのほうはsonyのDV使用です。
使用ソフトはエプソンのビデオキャプチャーボードにおまけでついていたシンフォムーヴィーというソフトです。

http://www.teramae-inc.com/yukarisite/

書込番号:1479545

ナイスクチコミ!0


返信する
リーマンさん

2003/04/11 20:05(1年以上前)

すばらしい!の一言に尽きます。
 これ本当にMZ3??、ハイビジョン撮影じゃないのぉ? 
 とか言っちゃって....

書込番号:1479708

ナイスクチコミ!0


真根下さん

2003/04/11 23:30(1年以上前)

vacabong さん こんばんは。

 作品、見させて頂きました。編集がとてもお上手ですね。すばらしいです。
 MZ3とsonyのDVとの比較映像なのですが、Web上で見ている限り、あまり分からないような感じ(自分は)がします。ただ、MZ3の方が発色があざやかな感じで、DVの方が、映像がシャープのような感じられました。
 テレビとかで見るとまた違うのだと思いますが。では。




































書込番号:1480380

ナイスクチコミ!0


真根下さん

2003/04/11 23:32(1年以上前)

すいません 失敗してしまいました。
 駄スレですいません。

書込番号:1480385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/04/11 23:41(1年以上前)

vacabongさんへ
スキーのムービー楽しく見ましたよ。ファミリースキー楽しそうですね!
今年の冬の楽しい思い出が感じられます!
ところで勝手ながら、MZ3リンク集の方には、MZ3でのムービーの、extream skingを追加させて頂きました。ただもう一本のDVのビデオの方もありましたので、そちらはMZ3じゃない為、HPの方をそのまま、リンク追加させて頂きましたので、ご了承ください。
では、また。

書込番号:1480416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/04/12 08:15(1年以上前)

ちょっち感動しました。
「MZ3でも使いようによっては映画が撮れる。」
ってことですよね。すごいなぁ。

書込番号:1481177

ナイスクチコミ!0


スレ主 vacabongさん
クチコミ投稿数:8件

2003/04/12 13:26(1年以上前)

いつもこの掲示板の皆さんのご意見はとても参考になっています。皆さんの書き込みに感謝。

 MZ3は動画9割静止画1割くらいの割合で、ほとんどDVカメラ代わりになっています。手ぶれ防止機能がないのと撮影中に光学ズームが使えないことを除くとかなり実用的で大変重宝しています。
動画は640×480サイズで撮影しておくと静止画として切り出してもweb用や年賀状用に使用する分にはなんとかたえられそうなので決定的瞬間を抑えやすいですよね。当然連写機能の画質には遠く及びませんが…。
これからも内ポケットにはいつもMZ3、となりそうです。

書込番号:1481845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ぎゃー!

2003/04/09 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 トシオトコ'さん

先日、三重の山奥にいちご狩り、奈良公園鹿狩り、ではなく、鹿と戯れに行ったのですが、MZ3をしばらくの間、携帯電話感覚で(?)、裸のままジーパンの後ろポケットにいれていたところ、気付いたらなんと液晶画面がまっぷたつに割れてしまいました。
ま、自業自得なんで仕方ないのですが、以後気をつけようと思います。
修理代って結構かかりますかねぇ?

ちなみにその後は液晶オフで写真を撮り続け、パソコンに転送したところ、写真はしっかり撮れていました。

書込番号:1474517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/04/09 23:59(1年以上前)

トシオトコ' さん

失礼ですが、厚みのあるMZ3がジーパンの後ろポケットに入ったこと自体に驚きを感じてしまいました。とてもスリムなんですね。私の場合、まず入らないと思います。

でも、そのままでも写真は撮れたんですね。これもちょっとびっくり。
でもやっぱり、撮影パラメータなどすべてが液晶に表示されるので修理しないと使えませんよね。安く直るといいですね。

書込番号:1474949

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/04/10 03:28(1年以上前)

デジタルカメラは精密機械です。やさしく取り扱いましょう。

書込番号:1475418

ナイスクチコミ!0


tomトムさん

2003/04/10 11:34(1年以上前)

トシオトコ' さん
その割れたのは液晶画面自体じゃなく、
表のプラスチックカバーだと思います。
画面がちゃんと表示されて、見にくくなければ
問題ないと思います。
実は私のMZ3も隅のほうにひびが入っていますが
そのまま使っています。

書込番号:1475826

ナイスクチコミ!0


スレ主 トシオトコ'さん

2003/04/10 12:46(1年以上前)

MZ3見習い  さん
176cm,60kgです。やせ過ぎって言われます。

ABC1050 さん
購入して4か月、最初は丁寧に扱っていたのですが。
これを教訓に気をつけます。
行く途中、高速のSAで壊してしまってかなりブルーだったので。

tomトム さん
それが、表のバーではなく、内部の液晶真ん中真横に一本
ヒビが入っていまして。
液晶オンにすると画面は真っ白しろになるのです。

いまから購入した店に修理に出しにいきます。
修理から戻ってきたら、期間や費用など書き込んでみたいと思います。
サンヨー本社に近いので早く帰ってくるかな〜。それは関係ない?

書込番号:1475939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MZ3で撮ったライブハウスの動画

2003/04/08 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 真根下さん

こんばんは。

 MZ3を使って、ライブハウスの動画を撮ってみました。
暗い中での撮影のサンプルとまでは、いきませんが、ニコンの方にUPしてみましたので、良かったら見てみて下さい。

書込番号:1471758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/04/08 23:12(1年以上前)

真根下 さん

ISO100でこれだけ撮れるんですね。十分綺麗だと思いました。
おきらく掲示板の方に貼ってくれた静止画もとても綺麗でした。

書込番号:1471944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2003/04/08 23:17(1年以上前)

真根下さんへ

見ましたよ!
綺麗ですね。しかし最近、新作のアップの、ペースが異常に速いような気がします、しかもみんなレベル高いですよね・・・(笑)
ところで、見れば見るほど、音声がモノラルなのが、ちょっと残念な気もします?(音声録音レベルはオートですしね)
自分も。ライブ撮影時にこの壁にぶち当たりました・・・
やはり次(MZ4)は、ステレオ、外部マイク端子でしょうかね?
要らないような気もしますが。(笑)
そんな気が、しますよね。
では、また。

書込番号:1471972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/04/09 02:35(1年以上前)

真根下 さん
私の動画はいつもブレブレ。このライブハウスの綺麗な動画は三脚か一脚利用ですよね! ね!
by 風の間に間に Bye

書込番号:1472614

ナイスクチコミ!0


スレ主 真根下さん

2003/04/09 15:01(1年以上前)

MZ3見習いさん 、うえはんさん 、風の間に間にさん  こんにち?こんばん?は。
 見て頂いて有難うございます。
風の間に間にさん
>> このライブハウスの綺麗な動画は三脚か一脚利用ですよね! ね!
>そうです、一脚を使用しています。狭い場所だと有効ですね。(^-^)

MZ3見習い さん
>>ISO100でこれだけ撮れるんですね。十分綺麗だと思いました。
おきらく掲示板の方に貼ってくれた静止画もとても綺麗でした。
>ISO 100で、撮れたのは、多分一脚のおかげだと思います。
一脚と三脚を場所によって使い分けすると良いと思いますね。(*^-^*)

うえはんさん
>>しかし最近、新作のアップの、ペースが異常に速いような気がします、しかもみんなレベル高いですよね・・・(笑)
>たまたま、撮る機会が重なっただけなんですよ。レベル自体は、自分では、いつもと変わりなくやってるつもりなんですけど。(笑)
>>見れば見るほど、音声がモノラルなのが、ちょっと残念な気もします?(音声録音レベルはオートですしね)
自分も。ライブ撮影時にこの壁にぶち当たりました・・・
>そうですね、私もそう思います。
MZ4には、是非、ステレオ(もしくは、外部マイク端子)動画撮影時の光学ズームがほしいですね。
 では。

書込番号:1473517

ナイスクチコミ!0


MZMZMZMZさん

2003/04/10 04:23(1年以上前)


 『 光学ズーム 』

私も光学ズーム絶対希望です。
サンヨー関係者の方、見てますよね?
もう言わなくても分かっていらっしゃるとは思いますが、絶対お願いします。

MZ3は、光学ズーム無しで購入決意が頓挫し、
J1は、AF無しで頓挫…。

本気で期待していた者ほど、怒りの度合いは強烈です…。

MZ4、本当に期待しています。


書込番号:1475451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング