
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2003年2月7日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月7日 13:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月7日 00:46 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月5日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月5日 17:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、こんばんは、
以前から気にはなっていたのですがソフトの名前が思い出せなくて
探せなかったのですが、ふと思い出しました。
Motion Impactというソフトで一枚の写真からムービーを作り出す
ものです。
下記に説明とサンプルムービーがありますで是非ご覧ください。
きっとおどろきます。
追伸、説明のところのFAQの二番目をご覧下さい、吹き出します。
http://www.holonsoft.co.jp/products/graphic/motion_impact/motion_impact.htm
しかし、この価格ではちょっとなあというかんじで購入には至って
おりません。
マックでもウインドウズでもOKとありました。
このMotion Impactをつかった良いアイデアがありましたらお聞かせく
ださい。
0点


2003/02/01 00:57(1年以上前)
アイデアが沸いてのレスではなく済みません。
世の中にはものすごいソフトがあるのですね。
ちょっと簡単に買える金額ではないですが、
ロト6でも当たったら買いたいです。
不思議な世界ですね。
書込番号:1265847
0点



2003/02/01 06:11(1年以上前)
Oh!mz3さん、おはようございます。
ほんと凄そうですね。
左右にパンするだけかと思いましたが奥行き方向にも回り込みも
できるなんて、どうなってるんだろうと思ってしまいます。
不思議です。
FAQの最後のところを見ますとビデオ編集ソフト「VideoTtoolsPro」
「VideoToolsProDVDEdition」に同梱されていると書いてあります。
製品版のMotionImpactとは制限があるようですがもしこちらのソフト
をお持ちでおまけに気がついて居なかったりしてる人が居たりするか
もしれません。(^^)
書込番号:1266239
0点


2003/02/01 08:42(1年以上前)
はい、おはようございます。
NHKで、江戸の街並みの浮世絵の中に入りこんで歩いているようなのを前に見た記憶があります。
スーパーコンピューターで作成したんだろうなーと思ってみてましたが、
このソフトでも同じようなことができそうですね。
すごいことが出きる割に
Pentium166MHz以上のCPUでいいというのいいです。
期間限定、機能限定でいいのでお験し版が欲しいです。
書込番号:1266375
0点


2003/02/01 10:00(1年以上前)
おはようございます。(まだ間に合うかな)
みなさん お早いですね。
私もアイデアではないんですが、サンプルの動画を見てみたら凄く面白そうなのでつい、書き込んでしまいました。
VideoToolsProDVDEdition VideoTtoolsProのおまけと書いてあるのですが検索しても見つかりませんでした。
>>期間限定、機能限定でいいのでお験し版が欲しいです。
>試してみたいですね。
では。
書込番号:1266491
0点


2003/02/01 13:07(1年以上前)
失礼いたします
このスレッドの趣旨に、合ってはいないと思うのですが
静止画に動き(効果)付けるという意味で・・・
http://www.yo.rim.or.jp/~nakagawa/index.html
こちらのリンクの Free Java appretで公開されている
Zoomer10や、
http://www.free-applets.com/Lake/Lake.html
のLake等、Java appletを使ったFreeの面白い作品がたくさん公開されています、
興味がありましたら、ぜひ、ご参照ください
私は最近まで、全然知りませんでした
新米パパMZ2さん
アイデアに関係ない話で、申し訳ございません
面白いソフトを教えてくださって、ありがとうございます
本当にお試し版がほしいですね・・・
書込番号:1266872
0点



2003/02/01 15:41(1年以上前)
Oh!mz3さん、こんにちは。
そうそう、大河ドラマのオープニングかなにかでありましたね!
江戸絵巻や水墨画、ダビンチのモナリザも回り込んで背景へ繋げ
ることも可能になりそうです。
真根下さん、私も検索かけてみましたがヒットしませんでした。
どうも区切りをいれるといいようです。
こちらで13000円位でした。
http://www.jp.joshin.co.jp/products/holon/videotoolspro/
書込番号:1267222
0点



2003/02/01 15:49(1年以上前)
6月さん、こんにちは。
ゆっくりとパンしたりティルトアップしたり面白いですね。
片目をつぶると妙な立体感がでてきて不思議な感じです。
ご紹介ありがとうございます。
書込番号:1267249
0点



2003/02/01 16:32(1年以上前)


2003/02/01 18:58(1年以上前)
とても面白い世界が展開されていますね。昨日レスしようかと思ったんですが、活用アイデアが思いつかないので控えておりました。あえて、申し上げるならば、静止画とショートクリップから新しい動画を編集する際に、実際の動画では撮らなかったアングルをこの静止画ソフトで作り出して編集に加えるといった方向でしょうか?きっと見た人はどうやって作ってるんだろうと不思議に思うでしょうね。せっかくの独創的な技術なのでもう少し安くしてたくさんの人に使ってもらうようにしたら良さそうにも思えるのですが…。住宅メーカーなんかだと業務的に使用できてしまうかな?
>追伸、説明のところのFAQの二番目をご覧下さい、吹き出します。
これにひかれて真っ先にリンクをたどりました。こんなこと考える人いるんかいな、って感じで吹き出しましたね。(^^;
>そうそう、大河ドラマのオープニングかなにかでありましたね!
「元禄繚乱」ですね。まさにそのオープニングとそっくりなサンプルでした。(^^)
6月さん紹介の一つ目のリンクは、前にJAVAを話題にして下さった際にWeb検索で偶然見つけましたが、とても面白いのでブックマークしておりました。フリーなのでいずれ使ってやろうと…。JAVAスクリプトとJAVAアプレットって別物なんですよね。でもすごい表現力だと思いました。
書込番号:1267807
0点



2003/02/01 20:47(1年以上前)
MZ3 見習いさん、こんばんは。
いじってはみたいソフトではあるのですが、二三回やってみてそれで
飽きてしまいそうで、なにかもうひと押しこれという使い方でもあれ
ばいいなあと思っていたところです。
「元禄繚乱」でしたか、ありがとうございます。(^^)
あ、そうか!
画像 エフェクト フリー で検索すれば、他にもおもしろいものが
でてくるんですね。
書込番号:1268123
0点


2003/02/02 08:24(1年以上前)
おはようございます。
新米パパMZ2さん、6月さん、良い情報を頂きまして、有難うございます。
新米パパMZ2さん
検索して頂いたHPは家から比較的近い店のHPなので、ちょっとビックリでした。(ここに出てくるとは夢にも)
ホロンと言う所のソフトにはおまけのソフトしか付いてないんですよね。値段は少し(製品版から比べれば)安いのですが、こっちを買ってはまってしまったら、絶対に製品版がほしくなってしまう、そうするとまたお金を出して買わなければいけなくなりそうなので手が出せない感じですね。(お試し版がほしい)
では。
書込番号:1269583
0点


2003/02/02 19:48(1年以上前)
>新米パパMZ2 さん
さっそく私も[画像 エフェクト フリー]で検索したら6,000ヒットしました。
[面白い エフェクト フリー 画像]で検索し直しても、まだ2,000ヒットしました。
ちょっとありすぎて大変ですが、なにかないかゆっくりさがしてみます。
書込番号:1271260
0点


2003/02/03 16:36(1年以上前)
上の検索キーワードでなにかないかとさがしてみたら
「画像フリーズ」までヒットしてました(>_<)。
「フリー」を「フリーソフト」にかえたら
がくっと500ヒットに減りました。(〜^^)〜
サーチャー検定というのでしたでしょうか?
ホームページ検索の検定だと落ちてますね。これでは......
書込番号:1273652
0点



2003/02/03 16:38(1年以上前)
真根下さん、こんにちは。
ホロンさんのお近くなのですね。
真根下さんが撮影したものを持ち込んでデモンストレーションして
頂くことができたら嬉しいですね。
書込番号:1273658
0点



2003/02/03 16:41(1年以上前)
Oh!mz3さん、こんにちは。
フリーソフトでもいろいろありますね。
お試しのなかでお薦めのモノがありましたらぜひご紹介くださいね。
書込番号:1273662
0点


2003/02/03 16:41(1年以上前)
今、上の文章読みなおしてみたのですが、
この書き方ですと、
検索の仕方のヒントを教えてくださった
新米パパMZ2 さん に失礼な書き方になっていて
恥ずかしいです。
まったくもって失礼致しました。
書込番号:1273664
0点



2003/02/03 17:06(1年以上前)
Oh!mz3さん
いえいえ、だいじょうぶですよ。
宝の山を見つけたのですから、楽しみましょう!
書込番号:1273720
0点



2003/02/04 16:25(1年以上前)
先日パソビという雑誌を読んでましたら
Motion Impactで遊ぼうという記事がありました。
実際の制作手順が丁寧に書かれてあり、購入する人の参考に
なるかもしれません。
近景で隠されている部分をどうやって再現するのか謎でしたが
近景無しの写真を別に用意して二枚で制作するのでした。(^^;
http://www.genkosha.co.jp/pasovi/idx/idx_contents.html
書込番号:1276489
0点


2003/02/07 18:59(1年以上前)
こんばんは。
新米パパMZ2さん
超遅レスですいません
>ホロンさんのお近くなのですね。
私近いと言ったのは、○ョウシン電気のことだったんですけど、どうもすいません。
ほんとは、買ってみたいんですが・・・
では。
書込番号:1285572
0点





皆さん初めまして、siocobraと申します。
こちらの掲示板のたくさんのご意見を参考にさせて頂きMZ3&単眼鏡7×18を購入しました。なんせ初めてのデジカメなのでわからない事だらけですが、これから色々楽しんで行こうと思っています。これからも宜しくお願いします。
0点


2003/02/07 13:08(1年以上前)
単眼鏡とペアでという人がおおくなってきましたね。
仲間が増えるのはうれしいものです。
私はMZ3をもってから、絶対人生変わりました。
書込番号:1284983
0点





デジカメ2代目を買いました。(1代目はリコーのDC−3)
今週末、名古屋のコンプマートで30,000円(税抜き)でした。
4つの店を回ってなんとかここまで。
CFはトランセンドの256M。
動画はやはり30〜40秒程度まででした。本当はMD340が
欲しかったのですが、どうしても見つかりませんでした。
名古屋でどっかで売ってないでしょうか。
この掲示板を参考に楽しんで使えたらなと思っています。
宜しくお願いします。(奥が深そうで少し怖い)
0点


2003/02/05 22:48(1年以上前)
購入おめでとうございます。くれぐれもはまりに気をつけましょう。(笑い)
MD340今品薄ですもんね。ぱっとあるところと言えばヤフオクぐらいしか思いつかないなあ・・・相場はちっとわからないですけど。
書込番号:1280634
0点


2003/02/05 23:57(1年以上前)
マリーノ13さん 随分安く手に入れましたね^^。
私は名古屋では上手く交渉出来ず35,000円の提示であきらめ、
昨年末東京に行った時、秋葉原で30,640円で購入しました。
MD340は昨日、新宿さくらやで9,800円で買ってきましたが、
少しは名古屋にも分けてくれ〜!というぐらい沢山有りました。(笑)
大須の公設市場の横にあるお店に年末にはありましたが、
おこれるぐらい高かったのを覚えています。
名古屋で9,800円では見た事有りません。残念ですが。
書込番号:1280921
0点


2003/02/06 10:23(1年以上前)
マリーノさん、こんにちは。
私も、名古屋近郊ですが、去年、大須で探しましたが、
とんでもない値段でしかありませんでした。
そのため、ヤフオクで、送料込みで\12000で購入しました。
新型確認済みで、大阪ヨドバシカメラの1年保証も付いてました。
少し高いかもしれませんが、探す手間を考えれば良かったかなと思ってます。
それでは、よりよいMZ3ライフを!
書込番号:1281809
0点


2003/02/06 13:58(1年以上前)
ヨドバシの何店舗かへ電話で問い合わせては如何ですか?此処の書き込みだと東京が多いようです。私は12月頃、本店から通販で買いました。¥9800+TAX+送料+振込み手数料で約¥11000でした。ただ、通販だとポイントが付きません。
書込番号:1282207
0点



2003/02/06 22:17(1年以上前)
皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
アイコンの年齢が間違っていました。訂正しておきます。
ヤフオク覗いてきましたが、やはり少し不安ですね。
とくにMDは消耗品みたいなので心配です。
ヨドバシの店に直接電話して送ってもらえるとは知りませんでした。
試してみたいと思いますが、256CFを買ったばかりなので
少し我慢かな。その間に4Gのがでて、1Gが10,000円
ぐらいになればベストかな。
書込番号:1283410
0点


2003/02/07 00:45(1年以上前)
340MBのマイクロドライブですよね。
ついこないだ、ミドリ名古屋店(名四国道横)で、税込み1万円でしたよ。
書込番号:1283981
0点





SONY製のマイク(ICレコーダー用プラグインパワー方式)が手に入ったので取り付けてみましたが
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp
key=97751&un=18703&m=2&s=0
内臓マイクとの音質の差はほとんど無く
散々苦労した割には良い結果が得られませんでした。
ただ、単一指向性の為か撮影者の声の入りは少なくなり
カタカタ音は無くなりました、
DVカメラにつけるような本格マイクでもあれば差が出るのかなと思いました
又手に入り次第チャレンジしてみようかなと思います、
0点



2003/02/05 17:29(1年以上前)


2003/02/05 17:48(1年以上前)
tomトムさん、こんにちは。拝見させていただきました。
まずは外部マイク取り付け成功おめでとうございます。
チャレンジ精神と器用さには脱帽です。
撮影者の声・カタカタ音がなくなったようで、それだけでも成果かと思います。
次は本格マイクですか、また出来上がったら見せてくださいね。
楽しみにしております。
書込番号:1279741
0点


2003/02/05 18:17(1年以上前)
写真見せてもらいました
オォ〜!マイクだ〜と写真を見ると、今度は外部フラッシュを搭載できるように改造されてるような…(^-^;
書込番号:1279821
0点



2003/02/05 18:29(1年以上前)
外部フラッシュは今のところアクセサリーシューのみで
外部マイクなどを取り付けようと思っています、
canonの接点付のストロボシューも手に入れたので、
MZ-G3でも作ろうかなと思っていますが、
ストロボの構造は配線がたくさんでなかなか手ごわいです、
書込番号:1279844
0点

tomトムさん、
まずは、取り付け成功おめでとうございます。
音質については、サンプルレートが8.04kHzに設定されているため大幅な向上は
期待出来ないように思います。サンプルレートを変えられたらいいのですがね。
しかし、カタカタ音がなくなるというは大きな成果だと思いますよ。
これで悩んでいる人も少なくないと思います。
あと、風の影響によるノイズはどうですか? 内蔵マイクは横から息を軽く吹き
かけるだけでもかなりのノイズになるようですが。
それから、tomトムさんはシューにマイクの端子を出すようなことは出来ると思い
ますか? ビデオカメラだとシューに接続するズームマイクとかありますよね。
例えば、シャープのVL-DD10に付属のズームマイクのようなものです。
多分、VL-Z7の別売りオプションのマイクが同等品だと思います。
この手のマイクが使えるとスマートなのですが、改造するのは難しそうですね。
書込番号:1279880
0点



2003/02/05 19:12(1年以上前)
皆さんありがとうございます、
自己満足だけでやっているのですが、皆さんに見ていただいて
とてもうれしいです。
m125 さん
風のノイズですが大きい風防が付属していましたので
ノーマルマイクよりかなりノイズが少ない様です
シューにマイク端子ですが現在手元にCanonのシューがあるのですが
配線は出来ます、
ズームはかなり難しいとしても対応したシューがあれば
音声入力は可能だと思います。
、
書込番号:1279923
0点


2003/02/05 20:03(1年以上前)
>tomトムさん
いいですね、外部マイク! その工作力に脱帽です。
でも、tomトムさんといい、m125さん、プレステ5さんといい、
私にはみなさんが「ノッポさん」のように感じます。(笑)
次は何が「でっきるかなっ、でっきるっかな!!」 「ブホ、ブホ!」(爆)
あえて超わがままな希望を言わせてもらっちゃうと、音声入出力端子だと
いいな〜・・・とか言っちゃったりして。 m(_ _)m
なんちゃってビデオウォークマン・・・。
書込番号:1280047
0点


2003/02/05 20:11(1年以上前)
おー!すごいです!おめでとうございます
カタカタ音が無くなったのは非常に使えそうですね
私は今日ドリルの歯を購入してきました、切り替えスイッチ未だ見つからず(涙)
>むずぞうさん
出力は多分ケーブルのちょこっとした分岐で出来るような気もします。ケーブル挿すと本体から音が出ないのでOKですね。でも少しかさばりますが・・・
書込番号:1280080
0点


2003/02/05 20:16(1年以上前)
>あえて超わがままな希望を言わせてもらっちゃうと、音声入出力端子だと
>いいな〜・・・とか言っちゃったりして。 m(_ _)m
音声出力端子についてですが、AV出力ケーブルを使えば変換プラグ経由でヘッドフォンに接続可能です。
ただし、そのままではケーブルが異様に長くなります。
予備のAVケーブルを購入して、適当な長さで切断し音声部分のコードをプラグに接続すれば、見た目はスマートになると思いますよ。
書込番号:1280099
0点


2003/02/05 21:00(1年以上前)
フライヤーさん、初めまして。
簡易FAQは印刷してちょくちょく見てます。ありがとうございます。
AVケーブル+変換プラグの話のとこも読ませてもらってたんで、それもありかなとは
思ったんですが・・・、スマートにするには予備のAVケーブル買って、ミニプラグからすぐの
ところを切って音声ケーブルを繋ぐですよねー。
ミニプラグとほんの少しのケーブルが欲しいだけで2800円!と考えたらけっこう高いなと。(笑)
びんぼー性なので→むずぞう
もっとも、tomトムさんみたいにきれいに端子を付けれないとダメなんで論外ですけど。(苦笑)
>ぷれすて5さん
ドリルの歯を買ってきたって・・・(笑)
以前「また穴あけるのかな〜と思うと少しかわいそうになってきました(MZ3)」って
言われてたのを読んだ時は「そーだよなー」としみじみ思ったんですが、本当に「心中」
ですね。(爆)
外部マイクは指向性を持ったものだと撮影者の声とか入り難くなるからいいですよね。
ズームマイクなら更にGood! でも別に電源がいるとか?
こんな改造しようと思うのも動画が充分使えるものが撮れるからですね。
書込番号:1280227
0点





ソニーは、無線LAN機能を内蔵した小型ファイルサーバー「FSV-PGX1」を3月29日より発売する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0204/sony.htm
と
無線LAN対応デジタルカメラ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0704/sanyo.htm
組み合わせたら、数十GB撮り放題。
でも、IEEE 802.11bじゃなくて「g」じゃないと速度が足りないね。
0点


2003/02/05 17:49(1年以上前)
残念ながら、この製品はバッテリー駆動しないようです。
せっかくこんなに小型化したのだから、バッテリー駆動を期待したいんですが、無線LANはまだまだ消費電力が大きいんでしょうね。
書込番号:1279745
0点





フリーソフト情報です。
デジカメ−ノイズリダクション というソフトで
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/ で入手出来ます。
ノイズリダクション機能のないMZ3の強い味方になってくれそうです。
0点

オーディオ好きさん 感謝します
さっそく 発疹のLC-5でつかってみます。
もういちどいいます 感謝です! Rumico (*^-^*)
書込番号:1276956
0点


2003/02/04 19:26(1年以上前)
それ以外にもいろいろあるようですね。
試してみます。m(_ _)m
書込番号:1276973
0点


2003/02/05 10:22(1年以上前)
そういえばよく「Neat Image」というノイズ除去ソフト(フリーソフト)を
価格コムのどこかで何度か見かけたことがあります。
検索すると以下の情報が得られました。
「ソフトのあるホームページ(海外製のようです)」
http://www.neatimage.com/
「日本語の解説サイト」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1157/neat1.htm
なかなか使えるとのレポートがありますが、
私は使用したことないのでわかりません。
>>La.ホウシュウさん
わわ!鋭いですね。どこでそう思われたのでしょうか…。
私、これホントは女性ですが、アドバイザの相棒(男性)がいます。
二人で相談して書く事もあるので実際はこれホントは二人です(笑
書込番号:1278892
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





