
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年2月1日 13:01 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月31日 23:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月31日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月31日 08:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月31日 00:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月30日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて投稿します。
たった今、MZ3を手に入れました。
思いっきり衝動買いです。(笑)
いきさつは..。
大阪のなんばCITYのカメラのキ○ムラで、KENKO 7×18の単眼鏡を
見つけたのです。(\1480+TAX。まだ5〜6個並んでました。)
「これが、ここで盛り上がっていた単眼鏡かぁ」
と思わず買ってしまいました。(笑)
それを買ったからには、MZ3を手に入れないわけにはいきません。
近くに安いところがあったので、送料や振り込み料もかかりませんでした。(\30500+TAX)
まだ、電池を少しだけ充電して使ってみただけですが、いいです!!
すばらしいです!!
ただ、肝心のメディアが前のデジカメ(KODAK 280J ZOOM 230万画素)
で使っていたCF64MBしかないので、
これからがんばってMD340MBを探そうと思います。
これもみなさまの情報のおかげです。
ありがとうございました。
0点


2003/01/31 17:37(1年以上前)
ホワイトクロウさん
単眼鏡が先でそれに合わせてMZ3を購入するなんて、かなりの価格COM掲示板ハマリ症ですね…。(^^) って、人のことは言えませんが。(^^ゞ
良いの撮れたら見せて下さいね。
書込番号:1264535
0点


2003/01/31 17:41(1年以上前)
衝動買いおめでとうございます!
ここで単眼鏡→MZ3と買われた方は初めてではないでしょうか?
私は未だにMD340が見つからずに1Gが安くなるのを待っています
書込番号:1264543
0点


2003/01/31 17:46(1年以上前)
ぷれすて5さんの言うとおり。単眼鏡からMZ3という道筋は非常にまれなケースでしょうね〜!?何はともあれ、、、Welcome to the MZ3 world!
書込番号:1264557
0点

ホワイトクロウさん、ごめんなさい。書き込みを読んで思わず笑ってしまいました(反省)
MD340MBに関しては、ヨドバシ・サクラヤ等の大型専門店であたってみるのが
一番可能性が
高いと思います。またそのお店に無い場合は各店在庫を探してもらいましょう。在庫が
あれば取り寄せてもらえますよ。幸運を祈ります!
書込番号:1264600
0点


2003/01/31 19:46(1年以上前)
(-人-)おめでとうございます。
書込番号:1264844
0点

「すばらしい」とありますが、何が素晴らしかったのですか?その感動を教えて下さい。もしかして、「すばらしい」の対象は単眼鏡?
書込番号:1264859
0点


2003/02/01 01:07(1年以上前)
単眼鏡から入るとは、価格.COMに触発されてMZ3を買う人は多々あれど、よほどの勢いですね。
最初からこの調子だと、どんどんはまったらどこまでいってしまうのか心配です(^^)
書込番号:1265869
0点

ホワイトクロウさん
教えてください。
近くにある安い店とはどこですか?
まだ在庫はありましたか?
書込番号:1266433
0点



2003/02/01 13:01(1年以上前)
みなさま、わざわざご返信ありがとうございます。
長い間、この掲示板を見ておりましたので、ハマリ症といえばハマリ症ですね。(笑)
いい写真が撮れたら、公開します。
でも、自分でもどこまではまってしまうのか不安です。
さっそく、今日は梅田のヨドバシに行ってきます。
私が「すばらしい」と書いたのは、「これ」というものがあったから
ではありません。
今まで使用してきたカメラに比べ、重量は軽いし、起動は早いし、
機能は豊富だしと当たり前のことだけです。
(古いデジカメしか持ってないので...)
QV10に始まり、QV11、QV100、C-420、DC215ZOOM
FinePix1500、DC280JZOOM、CybershotP7を所有してますが、
使いやすさ、画質、値段等のトータルバランスが「いい!」って
ことです。
もちろん、単眼鏡についても「裏オプション?」と感動しましたよ。
あのゴムがぴったりはまるところなんか。(笑)
なんと相性のよいことでしょう。
夜の撮影は無理だろうと思っていたのですが、なんのなんの。
しっかり使えました。
ちまたの望遠レンズ内蔵の重たいデジカメよりずっといいです。
(あくまで私個人の感想です。他のデジカメを批判しているのでは
ありません。)
安い店というのは、この価格.comに載っているお店です。
(Hot-Stageさん。http://www.hot-stage.com/)
通販専門ですが、私の家から近かったので、直接取りに行きました。
「店舗」ではなく「事務所」なのですが、とても感じのよい
社員さんで対応もすごくよかったです。
Webで注文したら、10分後ぐらいに電話がかかってきて、
「在庫はあるので、いつでも取りに来てください」とのことで、
すぐに取りに行きました。
まだ在庫はあったみたいですよ。
では、またいつの日か出没します。
ありがとうございました。
書込番号:1266856
0点





ようやく娘の風邪ひきも治り、毎日動きまわってます。
何気ないそんな様子を撮してみました。
育児書などを見ますと喃語(なんご)とかいうのだそうですが
なにやら宇宙語のような言葉をいっしょうけんめいしゃべっています。
う〜ん、小さな子供って誰とお話ししてるのでしょうね??
http://www.edoshow.com/movie/contact.html
0点


2003/01/30 21:14(1年以上前)
新米パパMZ2 さん、いつも楽しませてもらっています。(^^)
喃語の頃から片言でしゃべられるようになる頃が一番かわいい頃かもしれませんね。たくさんたくさん撮ってあげてください。
みもりちゃんが初めて「パパ」と言えた時の感動はすごいでしょうね。その時はまたきっと新米パパMZ2さんの傑作ができるでしょう。(^^)
書込番号:1262380
0点



2003/01/30 22:13(1年以上前)
MZ3 見習いさん、こんばんは。
・・パパと言われたら、、感動ですね。
なんだか今から寝られないような・・・どきどき
ごはんのときの映像です。(^^;懲りずに・・・
http://www.edoshow.com/movie/lunch.html
書込番号:1262587
0点



2003/01/31 15:52(1年以上前)
MlFさん、こんにちは、
うちの子は携帯電話が大好きです。いちおうロック掛けておくのですが
偶然にロック解除されて、近所の病院の人とお話ししてました・・・。
こちらはまさか本当に通話しているものとは知らず、、、、。
書込番号:1264308
0点


2003/01/31 22:16(1年以上前)
新米パパMZ2さん
子供さんな風邪が治って、元気になられて良かったですね。
>>うちの子は携帯電話が大好きです。いちおうロック掛けておくのですが、偶然にロック解除されて、近所の病院の人とお話ししてました・・・。
>私の知り合いの子供も携帯電話をかってに使ってるみたいです。
私の所にもかかってきました。(笑)
書込番号:1265297
0点



2003/01/31 23:20(1年以上前)
真根下さん、こんばんは、
赤ちゃんが病気のときはホント困っちゃいますね。
妻は妙に落ち着いているんですが、新米パパはあたふたしちゃいます。
それにしてもケイタイをいじっているうちに着メロ変えられたり、有料
サイトにアクセスしてたり、宇宙語を喋りながらそれはもう上機嫌(^^;
書込番号:1265513
0点





やっと来ました、水中ハウジング。MZ1のも結構楽しめましたが、やはり電池がネックでした。今度はもっと気軽に遊べそうです。でもMD入れたら発熱がすごいので、結露対策に悩まされそうです(MZ1+CF512MBでも結構辛かったので)。
http://www.epoque-japan.com/newproduct.htm#ehs300
0点

本体の発熱で、ハウジング内部が結露するんですか?
暖かい、湿度の高いところで蓋を閉じるから、
水温の低いところで結露するのでは?
いったん、蓋を閉じた環境下で、温度が上がったら、
絶対に結露は起きません。
書込番号:1263190
0点



2003/01/31 01:16(1年以上前)
しまんちゅーさん、はじめまして。
もちろん完全に水蒸気の全くないところでハウジングをセットできれば問題ないんですが、例えばホテルでエアコンをがんがんに効かせたところでセットして、ハウジングの中には乾燥剤を入れて、さらにその状態で一晩寝かせてもダメだったんです。もしかすると乾燥剤がかえって悪いのかもしれないんですが(熱によって抱えている水分を放出してしまうとか)、レンズポートに結露防止剤を塗っておいてもダメでした。これでどれだけのチャンスを逃したことか・・・。ちなみに銀塩一眼レフをハウジングに入れて使っていたころには結露の心配はほとんどありませんでした。
MZ1の時は電池の持ちも悪かったので、ダイビングの合間に電池交換を船上などですることがあり、こういう時の結露は深刻で、本当に撮りたい被写体が現れるまで電源OFFで待ち続けることもありました。でも一台で動画も静止画もそこそこのクオリティーで気軽に楽しめるのは魅力です。これでAFスピードが速ければ最高なんですけど・・・。次のモデルに期待です。
書込番号:1263241
0点


2003/01/31 01:25(1年以上前)
4416さんご紹介のハウジングのページ見てみました。
かっこよくみえますね。
高いものなのですね。
ちょっと気軽に買える値段ではないのが残念です。
もっと廉価で雪の日用簡易防水のものがあればなーと思いました。
ダイソーで何かないかと部品を物色したのですが、さすがにタッパーだとボタンが押せそうにありませんので...
書込番号:1263259
0点

私の場合、ハウジング内が結露したことってないですね。
ハウジング内の乾燥剤、何を使っています?
カメラ用の塩化カルシウム系乾燥剤はやめておいた方が良いでしょう。
強力な分、すぐにダメになるし、かえって水を呼びますから。
私は、中が見える、しかも状態を把握しやすいシリカゲルが良いと思います。
でも、私のハウジングには何も入っていませんよ。
一眼用のデルフィナスの時も、オリンパスのデジカメも・・・。
書込番号:1263283
0点



2003/01/31 01:52(1年以上前)
Oh!mz3さん、はじめまして。カメラの値段と較べたら、やっぱり高いですよね。私はもともとフィルムの一眼レフカメラを水中に持ち込んでいましたので、それから較べるとコンパクトデジカメのハウジングは概して「安い!」と感じてしまっていました。感覚が壊れていますね。いずれにしても水中撮影は楽しいですよ!
しまんちゅーさん、レスありがとうございます。銀塩時代は塩化カルシウム系を使っていましたが特にトラブルはありませんでした。MZ1の時は、とにかくハウジングとカメラ本体との隙間がほとんどないため、カメラ屋で売っていたプラスティックの板みたいな乾燥剤を使っていました(吸湿すると青色からピンク色に変わる)。
いずれにしても、MZ1の時には長い時間使ってハウジング内に熱がこもると簡単に結露しました。MZシリーズは処理能力が高い分、発熱も大きいような気がしているのですが、MZ3からはマイクロドライブを常用するようになり、さらに発熱が大きいと感じています。これを水中に持ち込むと結露の嵐になりそうで不安です(といいながら明日には予約を入れていると思います)。
書込番号:1263314
0点


2003/01/31 10:06(1年以上前)
ハウジングケースに入れる乾燥剤は
ファンケルの乾燥剤がオススメです。
なんたって安い!(100円)
私はダイビングには使ってませんが、
海や川で使うぶんには全く問題ないです。
(ファンケル乾燥剤)
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5692
書込番号:1263721
0点


2003/01/31 11:16(1年以上前)
おお!これで海で動画撮れるぞ。45mだとだいたいカバーできますしね。
ワイコンつけて潜るぞー。
でも深いところ(暗いところ)で動画撮って、ちっこい魚が写るんでしょうか・・・(基本的に大物狙いだからまぁいっか)
いままで結露したこと無かったのは、船の上で電池交換したことないからなのかな。水がかかりそうで怖くてできないし。
100円の乾燥剤は良さそうですね。
書込番号:1263813
0点





単眼鏡のピントについて調べるために近景から遠景まで撮れる場所を選んで、
順次撮影していると何やら近くで「カタカタ」という音が聞こえてきます。
よく見ると、なんと10m以内の距離にある枝にキツツキが止まって一心に木を
つついているではありませんか。チャンスとばかりに連写・動画を撮りました
が、とってもかわいかったのでスレッド立ててしまいました。(^^;
警戒心の強い鳥はあまり寄ってこないのですが、このキツツキ君は木をつつく
のに(虫を食べている?)夢中で、好きなだけ撮らせてくれました。(^^)
欲が出て5m以内に近寄ったのですがピント合わせをしている内にうろうろされ
て結局どアップは逃しましたが十分に楽しませてもらいました。
静止画はアルバムの最後にあります。動画はこちらです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=80087&un=19674&m=2&s=0
動画の後半にカタカタという音が入っていますが、AF音ではありません。
キツツキ君の音を聞こえるようにするため、後半部の音声レベルをTMPGEncで
400%にアップしています。
ついにニコンアルバムが50Mギリギリになってしまいました。
フライヤーさんお勧めのinfoseekに動画を退避させようかな〜。
0点


2003/01/31 00:51(1年以上前)
MZ3 見習い さん
ユリカモメといいシャッターチャンスに強いですねー。
かつ、単眼鏡パワー恐るべしという感じです。
追伸)単眼鏡という単語を打つ回数が増えたので、辞書登録してしまいました。
書込番号:1263177
0点



2003/01/31 01:04(1年以上前)
Oh!mz3 さん、ありがとうございます。キツツキは自宅近くの何でもない住宅地だったんですが、本当にシャッターチャンスが寄ってきてくれている感じです。「ほれ、撮れ」ってな感じで。(^^;;
書込番号:1263204
0点


2003/01/31 08:06(1年以上前)
あ〜たのしみ。あとで見させてもらいます
書込番号:1263561
0点




2003/01/30 21:28(1年以上前)
噂ではなくてホントに発売されるようです。2月中旬に¥24500で。
それにしてもマイクロドライブってもっと安くならないのかなぁ。
このWEBで都内だと¥27000、う〜ん高い。
書込番号:1262421
0点


2003/01/31 00:16(1年以上前)
エポックワールドのHPに写真が出てますね。
正面からだけですが・・・。
http://www.epoque-japan.com/newproduct.htm#ehs300
僕も待ってましたって感じです。
書込番号:1263062
0点





サンヨーHPを見てみると、MZ3のFQに
2月ころにエポックワールド社からハウジングが
出る予定なんですね!はやくほしいっす!!
このカメラすごいのに、ハウジングがないのが
もったいなかったので、楽しみです♪
0点


2003/01/12 13:22(1年以上前)
そりゃ−いいですね、といいたいのですが、
ハウジングってなんですか。
書込番号:1209404
0点


2003/01/12 18:11(1年以上前)
さっそくExciteで調べました。
検索ワード「ハウジング」で調べて見たのですが家ばっかり。
検索ワード「カメ ハウジング」でやったら水中でカメラを使う時のもののようですね。
「カメ」でカメをデジカメで撮ったのもヒットしてしまいました。
書込番号:1210024
0点


2003/01/12 22:13(1年以上前)
ハウジングってそれでしたか。なるほど、必要な方には便利ですね。
でもけっこう高いんでしょうね。Oh!mz3さん、サンキュでした。
書込番号:1210709
0点


2003/01/13 15:54(1年以上前)


2003/01/30 21:24(1年以上前)
防水ハウジング発売予定のエポック・ワールドに問い合わせたところ、発売予定は2月中旬、希望小売価格は¥24500だそうです。
今日早速予約をしました!
ああ楽しみ楽しみ。
書込番号:1262410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





