
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 23:40 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月13日 22:24 |
![]() |
0 | 19 | 2005年3月8日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月25日 12:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月18日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2年以上愛用していますが、先日ついに故障してしまいました。
連写モードで撮影すると、画像の色合いがおかしくなってしまうのです。
通常の静止画だとOKなのですが、連写だとピントが合ったときに色が暗くなってしまうという症状でした。
レンズユニットとコンプルPWBという部品の交換で帰って来たのですが、直っていなかったので、再修理に。
今度はレンズ、CA-1、CA-2、PW-1の基盤、オプティカルフィルタ、スペーサーが交換されてました。1回目の修理は14,200円、2回目の修理は3,880円でしたが、ビックカメラの長期保証に入ってたので負担金はゼロでした。
しかしこのカメラは保証が切れても自腹で直すだけの価値はありますね!
今後、他のユーザーさんの参考になればと思い書き込みしました。
0点





以前から、当掲示板の書き込みを見ていた者ですが、どうしても、当機がほしくなり、ずーっと探しておりましたが、新品の物を入手しました。試し撮りしてビックリ、なんですかこの動画の綺麗さは。噂にたぐわぬカメラですね。DVの出番も少なくなりそうです。奥深そうな、MZ3の世界にやっと、入れてわくわくしております。皆様、いろいろ DSC-MZ3の世界をお教え下さい。
0点

MZ3幕下揚げ出し さん、こんにちは。
MZ3を新品で、ですか。良かった、ですね。
価格コムでの1スレッドの最高記録が370-380くらいだったでしょうか、
MZ3で語られていました。
トータルの書き込み数が1万5000以上。
(価格コムが2年前までしかさかのぼれなくなっているので、
数字が減っています)
当時、これを超えるものはデジ一眼等、わずかでした。
私は、そこでたくさんのことを教えていただきました。
MZ3で楽しんでください。
↓は、お気に入りに入れておくといいサイト。
フライヤ−さんの「動画デジカメ簡易FAQ」
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
リンク切れのものが増えていて残念ですが、
MZ3ユーザーさんのサイト等をリンクできるようにしたもの。
「うえはん」さんの「DSC−MZ3リンク集」
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
このサイトに、掲示板がいくつか紹介されています。
こちらだと、写真等をアップできるので、
お互いに情報交換等をされています。
書き込まなくても、覗くだけでも参考になるかも。
by 風の間に間に bye
書込番号:4059509
0点



2005/03/12 14:02(1年以上前)
風の間に間に様早々の書き込みありがとうございます。購入に際し、当掲示板で風の間に間に様のご意見大変に参考になりました。これからも、色々情報の発信お待ちしております。
書込番号:4059542
0点


2005/03/12 21:23(1年以上前)
MZ3幕下揚げ出しさん、こんばんは。
垂涎の名機、どのようにして手に入れられたのでしょうか?それも新品とは、、、!オークションは固く禁じられていますので(妻より)、いまだ中古品にも行き当たっておりません。あ〜あ、MZ3様にお会いしたい。
書込番号:4061489
0点



2005/03/12 23:49(1年以上前)
sumi&tochi様、私は知人にお願いして、sumi&tochi様の禁じ手のオークションで入手しました。ネット検索、近隣の中古ショツプ等随分探しましたが、めぐりあえませんでした。sumi&tochi様も知人の第三者にお願いしてみたらいかかでしょうか?
書込番号:4062538
0点


2005/03/13 02:10(1年以上前)
MZ3幕下揚げ出し さん こんばんわ
私も一年ほど前にこちらで風の間に間にさん方達に色んなアドバイスをいただき、中古ですがMZ3を購入しました。今では、いえ、当時からホントに名機に出会えたと思っております。
私は初心者ですが写真やカメラのことを知れば知るほどMZ3の素晴らしさに感激してます。是非可愛がってやってください。・・・ホント新品とは羨ましい・・・。
以下は風の間に間にさんご紹介のサイト共々私が気に入ってるサイトです。一度覗いて見てはいかがでしょう。
AOさんのHP:モバスコ、単眼鏡マクロ、ワイコンなどとても興味深い内容です。
http://homepage3.nifty.com/aohp/local/subindex/aosubindex.html
Otomi!さんのHP:モバスコ、デジスコ カワセミやヤマセミなどの野鳥を撮っておられます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3333/index.html
書込番号:4063321
0点



2005/03/13 02:36(1年以上前)
ですよ〜様 こんばんはいろいろ情報ありがとうございます。皆様からいろいろ勉強させていただきたいと思います。今後もいろいろお教えください。みなさまのお知恵を拝借しながら、精進し、番付を少しでも上げれるようにしたいと思います。
書込番号:4063411
0点


2005/03/13 22:24(1年以上前)
私も未だに現役で使っています。
CANON/G3 や S7000 も持っているのですが
MZ3ばかり使っています。
大半が子供撮りなんですけど全然、力不足を感じません。
動画もDVだと全然撮りっぱなしですが
MZ3で撮った物は、何度も見てしまいます。
壊れても中古でもう一回 買ってしまいそうです。
書込番号:4067673
0点





なんか、ここに書き込むのが懐かしい気分です。
動画デジカメ簡易FAQについてなんですが、最近までパスワードが分からなかったんですが、再び管理できるようになりました。
今となっては古い情報もあって、何だかとっても恥ずかしいです。
更新も面倒なんで、いっその事消してしまおうかとも思うんですが、どうでしょう?
今更、MZ3の情報を欲しい人なんていませんよね?
0点


2005/02/26 00:16(1年以上前)
まだいっぱいおられるのではないでしょうか?きっと。私は最近存在を知って、大変役に立っております・・・。感謝しております。
書込番号:3987519
0点

私もフライヤーさんのHPで、勉強させてもらいました。
今も判らないことがあったときは、見ています。
書込番号:3987829
0点


2005/02/26 01:05(1年以上前)
私もです、SX560〜MZ3とず〜っと感謝しっぱなしです、
あの情報はけっして古くなんかありません、定番です。
書込番号:3987836
0点

私は所有していませんが、所有している友人に紹介したところとても喜ばれました。彼ももちろん『お気に入り』に登録しているはずです。
彼も新しいデジカメ購入後も、MZ3がメインのカメラのようですよ。ですから。
書込番号:3988478
0点


2005/02/26 09:45(1年以上前)
お気に入り登録している人10000人超えているかも
書込番号:3988743
0点

フライヤ− さん、お早うございます。
私はいまでも参考にさせてもらっています。
また、動画関係のレスでは、よくリンクを貼らせてもらっています。
できれば、そのまま…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3988859
0点


2005/02/26 12:54(1年以上前)
フライヤーさん こんにちは。
私もお気に入りにいれている一人ですよ〜
ご面倒でなければ、どうか継続していただけると
大変助かります。(^。^)
よろしくです。m(__)m
書込番号:3989356
0点


2005/02/26 15:14(1年以上前)
・・・ていうか既に私たちには永久保存版ですよ!フライヤーさん!
書込番号:3989866
0点

今確かめてみると、確かにここの掲示板への書き込みは減ってますね。
ただ、書き込みが減った原因には
フライヤ−さんの動画デジカメ簡易FAQが役立っている
MZ3が欲しくとも手に入らない
価格.comには内容がなじまないので個人の掲示板等で情報交換
しているといった事があり、情報が不要になったというわけでもない
ように思います。
まだ今からでも物があるのであればMZ3を購入したいという方はいるよ
うですし、MZ3に限らず、他の動画デジカメでも参考になる情報が満載
されていますので、これがなくなるとすれば残念に思いますね。
書込番号:3990408
0点



2005/02/26 21:00(1年以上前)
MZ3の掲示板を見ている方が、これほどいらっしゃるとは思いませんでした。
FAQはまだまだ役立っているようなんで、残す事にします。
ですが、残すにしても古い情報は整理していきたいと思いますので、多少は更新しようかと思います。
それと、ここしばらくは全く掲示板をチェックしていませんでしたが、何か新ネタがあればFAQに追加していきたいと思います。
何か追加できるような情報があれば教えて下さい。
特にCFは物によっては640/30fpsの動画を書き込める時間が、多少は長くなっているんではないかと思います。
現在のFAQへの追加候補は、
・Microdrive4GBの利用方法
・動画や連写からのシークエンスの作成
・ViXで動画をサムネイル表示する方法(プラグイン利用)
書込番号:3991214
0点

CFやMDはだいぶ状況が変わってますね。
CFについては私が試した中では
LEXAR80xWA Second EditionとSANDISK Extreme3がほぼ同じ程度の連続
録画記録を出しています。どちらも最長では10分を超えた事がありま
すが、最短は1分、通常は100〜200秒の間で停止しますね。容量や撮影
内容によってはメモリ一杯まで撮影できる事もあるかもしれません。
MDは1GBがすでに入手困難で、次のモデルは6GB/4GBということです
から、MZ3が動作対象に含まれる2GBもいつまで手に入るかわからない
ので4GBの活用法も重要になってくるかもしれませんね。
4GBMDについて私はテストはしてみたのですが、面倒で常用はしなかっ
たので実用上の問題はわかりませんが、MZ3でフォーマットした後で残
容量が1.99GB以下になるようにダミーファイルをMDに書き込んでおけ
ばMZ3で認識しました。
書込番号:3991484
0点

おー、フライヤ−さん 、お久しぶりです!
お元気でしたか?
実は、自分もここに書き込むのは、久しぶりです。
みなさん、ご無沙汰しています。
今は、E-1やμ-mini Digitalも使っていますが、MZ3も現役で大切に使っています。
また、自分も、ひっそりとMZ3リンク集を随時更新していますが、けっこう今でも来てくださってくださる方が多いので、正直驚いています。
MZ3から巣立った方も多いですが、それでもMZ3はかけがえのないカメラだと思います。
逆に、新しい機種を使ってみて、MZ3の良さも再確認しています。
もう新型が出ないみたいなので、惜しまれますが・・・
尚、是非、自分のHPにもたまには遊びにおいで下さい。
これからも、よろしくお願いします。
では、また。
書込番号:3991614
0点



2005/03/02 01:32(1年以上前)
掲示板を読み返しているうちに疑問に思った点があるのですが、動画をWMVなどに圧縮する際にビットレートを固定する方法が一般的なのでしょうか??
ストリーミング配信するのならビットレートを固定する必要はありますが、そうでないのなら品質ベースで圧縮した方が便利だと個人的に思います。
出力されるファイルサイズが予測しにくいというデメリットはありますが、動画内容によっていちいちビットレートの設定を変えるような手間は無くて簡単です。
動画を変換してネットで公開されているような方は多いと思いますが、みなさんどうされていますか?
書込番号:4007751
0点

フライヤ- さん、こんにちは。
私の場合、ニコン・オンラインアルバムアップ用のWMVは、
Windowsムービーメーカー2.0を使って変換しています。
ビットレートはあまり気にしていないのですが、
ニコン・オンラインアルバムには1つのファイルが10MBまでと
データ容量の制限があり、
それに合わせてビットレートを変えています。
ただ、あまり低いと画質的に見られたものではないので、
ふつうは800-1100Kb/s程度でしょうか。
2分30秒の長さの動画もあるのですが、
この程度のビットレートにすると10MBで収まらないので、
やむなく320×240・30fpsの、ビットレート300-400程度に。
30秒以下の長さの動画だと、10MBに収める前提でも
ビットレートを2MB/S程度に上げられます。
しかし、そこまで上げても
画質が明らかにアップしているようには思えません。
そのため上記したように、
800-1100KB/S程度の、適当なビットレートに。
ニコン・オンラインアルバム用に作成したWMVファイルは
すでに230を超えていますが、
ほぼこの通りです。
なお、お尋ねのことに適切にレスできていないかも知れません。
その場合、指示していただければ、
わかる範囲で、詳しく書き込みます。
by 風の間に間に bye
書込番号:4008887
0点

nikonのアルバムは、50MB、動画 10MB/ファイルの制約があります。そのために、オンラインアルバムに載せるには、640×480 30fpsでビデオビットレートが最低1Mbps必要と思っています。
TMPGEncXPressは、画質が良いので、MP4からWMVに変換してもある程度画質が保てます。
私は、動画をCD-Rにして、関係者に配布するときは、TMPEGEncXPressを使ってAVIにし、ムービーメーカ2に取り込み、編修して、高画質(大)(1pass VBR)で変換するか、DV-AVIに変換して、TMPGEncXPressでMPEG1に4Mbpsで変換します。
高画質(大)は、動画の動きに比例して、ビットレートを変えてくれるので、比較的高画質になります。
WMVかMPEG1かは、パソコンを持っている人によって変えます。
書込番号:4011034
0点

フライヤーさん、こんにちは。
思いとどまって頂き感謝です。
MZ3は私の知ってる限りでも研究所や病院の病理などでも使われて
いて、フライヤーさんのFAQを読んでパワーポイントで解説したり
動画を入れた学術研究の発表に使われたりしています。
書込番号:4015285
0点



2005/03/05 14:30(1年以上前)
そうでした、確かにニコンのアルバムではファイルサイズが10MBの制限があるから、ビットレートを指定するのは意味がありますね。
ただ、私の単純な発想では、動画の内容によっていちいち適切なビットレートを考えなけらばいけないっていうのが、非常に面倒だと思いまして。
640×480、320×240と動画の大きさによってもビットレートは異なりますし、動画の内容によっても必要とされるビットレートは異なってきます。
640×480/30fpsの動画の場合、ある程度の画質を維持するのに必要とされるビットレートは、0.5Mbps〜2Mbps(WMV9の場合)と大きく幅があります。
まあ、この辺も含めてFAQを更新してみようかな、と思います。
書込番号:4023826
0点

WMV9のプログレッシブ再生(疑似ストリーミング再生)は、回線速度が充分なら可変ビットレートでも問題ありません。
うちのFTTHの自宅サーバーに置いたクオリティティベース85で作ったWMVをADSLで十分再生可能なことは確かめています。
保存する人もいるかなというのと相手のCPUパワーの問題があるので、15fpsに落としていますが、受けは悪くないようです(まだまだ古いPCを使っている人は多いので)。
VGAサイズの15fpsであればCELERONのかなり古いものでも十分再生できますし。
ある程度はバッファーされてから再生されるので、大きくADSLの回線速度を超え続けない限りは可変ビットレートでも大丈夫だと思います。
さらに、今日日なかなか1.5MbpsのADSLも減ってきたので。
CATV接続のユーザーも含めてほとんどはQBでエンコードしても問題ないような気はします。
少なくともうちにそういう方向でつっこみは来てないです。
書込番号:4038547
0点





ようやくHGSTから6Gマイクロドライブが発売になるそうです。MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/top/notice/rights.html
CASIO EXILIM PRO EX-P505 がポストMZ3という噂もありますが、気になる存在です。AVI-MPEG4となり、2GのSDカードが出るとなると十分な気がしますが、悩むところですね。
0点

http://www.iodata.jp/prod/pccard/compactflash/2004/cfmd/index.htm
I/O DATA でも三月に発売します。
定価は31700円?4Gとおなじ?
だれか人柱やって使えないと証明して下さい。
昨日4GB買ってしまいました・・・・。
書込番号:3984788
0点



【IXY DIGITAL 600】が発表されているようですネ。
静止画はデジイチにも迫る画質(サンプルを見る限り)のようですが、動画はMZ3ユーザーの皆さんはどう評価されるでしょうか?
ダイナミックレンジの広さ等、サンプルだけでは分からない面もあると思いますが、簡単な感想を聞かせて頂ければ幸いです。
(皆さんの辛口意見を聞いて、買い替え願望を抑えたい気持ちがあったりもします・・・)
IXY600サンプル画像↓
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/600/sample.html
0点

プロが手間をかけて写した写真は、参考にしないほうが良いと思います。
実際に発売されて、皆さんの実写写真を見てから判断すべきではないでしょうか?
書込番号:3951548
0点

MZ3のユーザーでは、有りませんが、
サンプルをTMPGEncXPressとムービーメーカ2にかけて、WMVに変換しました。640×480 0009と0014(ズーム)
TMPGEncXPressは、1Mbps 2pass VBR
・0009は、動きが少ないので、非常に綺麗です。
・0014は、ズームを使って、動きがあるので、ビットレートが足りない。
ムービーメーカ2は、高画質(大) VBR 1pass
・0009は、1.5Mbps
・0014は、2.5Mbps(これでもビットレートが足りません)
感想:サンプルでの感想
画質は、IXY50 S1ISと同等、動きが多いとビットレートが足りないのも同じ程度と思います。
0014をMPEG2で、6Mbps、CBR 1passで変換したら、十分綺麗でした。ネット配信よりDVD向き?
書込番号:3952079
0点

ヤ・ガーラ さん、こんばんは。
IXY50の時もそうですが、
今回のサンプル動画も、豊かで、暖色系の色合いがたっぷり、
そしてほとんど動きがありません。
実際には、動きのある被写体に強いかも知れませんし、
反対に弱いかもしれないし、
寒々した日に撮影しても、十分、綺麗に見える可能性もあるので。
今回のサンプル動画だけでは、やはりわかりません。
昨日、IXY600のサンプル動画をダウンロードして、
Windowsムービーメーカーで、データを最大に上げてwmvファイルに変換。
WindowsMediaエンコーダSeries9で最高画質・最高音質でwmvファイルに変換。
TMPGEncで最高画質・最高音質でMPEG2ファイルに変換。
DVDビデオにするにも、十分な画質だと思っています。
静止画に関しては、解像感も十分。
画質が好みに合えば、問題ないのでは…。
でも高いんでしょうね。
MZ3との比較ですが、データレートの数値でいえば、
MZ3は1.3MB/S、IXY600は発表されていませんが、IXY50と同じ1.8MB/S。
1GBのメモリカードを使うと、
MZ3だと約12分の撮影ができますが、IXY600だと8分30秒程度?
そういえばNikonのCoolpix7900の動画データレートは、
なぜか1.0MB/Sと低いですね。
1GBのメモリだと15分近く撮れるかも。
動きの大きい(被写体だけでなく、カメラも)サンプル動画を見ました。
動画なのですから、Nikonのようなサンプル動画にしてくれればと思います。
なお、Coolpix7900のサンプル動画ですが、
ちょっとジャギー(?)が目立ちます(低データレートのせい?)
(こちらの動画のファイル変換は試しておりません)
「じじかめ」さんが書いておいでのように、
実際に発売されて、ユーザーの方の感想と、
実写(動画)のオンラインアルバムへのアップを待ちたいと思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3952123
0点

横にはずれてすいません。
風の間に間に さん こんばんは。
全く同じ時間に全く同じことをやっていたとは!
びっくりしました。
いつも、風の間に間にさんの 動画を楽しみに拝見しています。
では。
書込番号:3952224
0点

>実際に発売されて、皆さんの実写写真を見てから判断すべきではないでしょうか?
『じじかめ』さんのおっしゃる通りだと思います。
最終的にはそうしていますが、動画に強い新機種が発表されるたびに、ついつい心が揺らいでしまって・・・(知識が足りない故に)。
『アクアのよっちゃん』さん、『風の間に間に』さん、変換などお手間をかけさせてしまいました。ありがとうござます。
データレートのことなどを含めて勉強になりました。
それに常連の皆さんの意見を聞けただけでも、揺らいだ心が静まりました。
後は実機のレビュー・実使用の画像を静観して判断したいと思います。
追伸:『風の間に間に』さんの丁寧なレスには、いつも頭が下がります。m(_ _)m ペコリ
書込番号:3952706
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





