
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月13日 18:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月13日 14:31 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月13日 12:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月13日 01:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 20:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月12日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近時々この掲示板で見かけますが、ダイソーのオリジナルカメラケースは、本当にいいですよ。MZ3のためにつくったのではないかとおもうほどピッタリです。黒、ブルー、ピンクの三色ですが私は、黒とブルーを一つずつ買いました。なんと言っても100円ですしね、、、。
0点

大体1980円位と、ちょっと高いですが、IXY用の純正ケースもGOODです。
カメラを、すぐ取り出せるのがいいですし、シルバーが、MZ3にも映えます。
機動力のあるケースです。
では、また。
書込番号:1211480
0点


2003/01/13 01:56(1年以上前)
相模原のジャスコに190円のデジカメケースがありました。クッション、サイズも良でグレー色をかいました。他、緑色、青色がありましたよ。
書込番号:1211578
0点


2003/01/13 18:08(1年以上前)
ダイソー早速行ってきました。が、ありません。
何か無いかとさがしてみつけました。
MDプレーヤーケース(フック・ベルト通し付・内ポケ付)ケースbR01
です。
色は黒しかありませんでした。
ナイロン材質でクッション張りです。
もちろん100円、グッドです!
書込番号:1213267
0点





MZ−3を購入して一ヶ月、本当に楽しんでいます。ところで、手元にあったハギワラのCFを使っていたのですが、どうしてもマイクロドライブを購入したいと思っています。1GBはさすがに今は手が出ないので、340MBにするつもりだったのですが、なかなか在庫がないようです。MZ−3を購入したときはその店にもあったのですが、先日行ったところ、今後再入荷の予定はないと言われてしまいました。どこかにないでしょうか?予算的にはMZ−3+MD340MB+送料+税金で5万円を考えていたので、あと1万円ほどで押さえたいところなのですが。
0点


2003/01/13 12:32(1年以上前)
新宿さくらや、ヨドバシ。
どっちでも、売ってますよ。
たくさん、在庫ありました。
先週、確認しました。
9800円です。
書込番号:1212442
0点


2003/01/13 12:52(1年以上前)
>>>牛革ケースさん
それって新型ですか?それとも「箱を開けてみないと分からない!」パターンでしょうか?…って、自分が買うつもりじゃない限り、普通そこまでは確認しないですよね。すみません。
>>>ところで…
クラストのHPでは、マイクロドライブのメーカー名が【IBM(HITACHI)】になりましたねぇ。新製品も発売されるようなので、1Gも2万円を切るような日も近いのかな…と期待しつつ、購入に踏み切れていません。
書込番号:1212488
0点


2003/01/13 13:47(1年以上前)
先週ですが、新宿ヨド○シでは全て新型を扱っていました。店員さんに確認しました。
新宿○ックではまだ未入荷で、新型を入荷予定という状態でした。
書込番号:1212632
0点


2003/01/13 14:31(1年以上前)
私は去年、11月下旬ですがヨドバシカメラ仙台店で、MZ3とMD340MBを購入しました。Pointを使って、\40,200程度で購入できました。(消費税込み)
購入後、約1ヵ月半程度経過していますが、この前も、ヨドバシに行ったら売ってましたよ!!¥9800円で、ここの掲示板を見ていると、ヨドバシは在庫がけっこうあるようなので行ってみてはいかがですか
書込番号:1212725
0点





はじめまして。
http://naojiro.dcp.jp/ の所を見させていただきまして、自分も ちょっとがんばって作ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=91155&un=21632&m=2&s=0
0点


2003/01/11 22:17(1年以上前)
真根下さん、こんばんは。
自作のアダプターのページ拝見させていただきました。
すごいですね、製品みたいです。
工具はどのようなものをお使いでしたでしょうか、工具
の写真と説明もあったらうれしいです。
書込番号:1207678
0点


2003/01/11 23:15(1年以上前)
拝見させて頂きました!
ワイドですがケラレも無く実用性がかなりありますね
新米パパMZ2さんも質問されていますがどんな道具を使ったのか私もお聞きしたいと思っています、(私も単眼鏡のアダプターを作ろうかななんて思っていました)でもけっこう大きな穴なので特殊工具ではないとだめなのかなーなんて思っています
書込番号:1207880
0点

皆さん、素晴らしい技術をお持ちですね。
ご自分でここまでできれば、デジカメをとことん楽しみ尽くせますね。
書込番号:1207905
0点



2003/01/12 00:20(1年以上前)
返事が遅くなってすいません。
新米パパMZ2さん、ぷれすて5さん、MZ3見習いさん、皆さんのすばらしい作品、いつも楽しく拝見させていただいてます。
なにぶん こういうことには(カメラも)得意ではないので、そのへんのところはよろしくお願いします。アルバムの方ももっと詳しく書きたかったのですが、あれあれっというような感じでUPしてしまいました。
ところで、ご質問の工具のことなんですが、大して凄い工具を使っている訳ではないのですが。しいて言えば、ホールソーぐらいですかね。
卓上ボール盤(ドリル)でホールソー使って穴を開けるのが少し大変でした。あとは、どこにでもある 板ヤスリ、カナ鋸、耐水ヘーパー、こんなところです。
MZ3凄くいいカメラだと思います。MZ1ももっていたのですが作ろうとは思いませんでした。(見本になるHPも知らなかったですし)
使っていて(大して技術はないのでが)コンバージョンレンズがほしくなって、ほしいとなるといてもたってもいられない性分なのでこうゆう結果になった次第です。
見てもらった人にわかりやすくアルバムの方を変えていきたいと思います。レンズを使った作品(作品といえるかどうか)もすこしずつUPしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
ホールソーも後日UPさせていただきます。
書込番号:1208115
0点


2003/01/12 01:24(1年以上前)
いやぁ〜、ほんと素晴らしいです!
私では技術も製作環境も無いので、ムリムリです。(^^;
製品化されたら売れるでしょうね〜。
ところで、某所に注文しているアダプターは、まだ来てません。
早く来ないかな〜。。
書込番号:1208367
0点



2003/01/12 02:36(1年以上前)
素うどんさん お褒めの言葉、有難うございます。大したことないんですけど。(恥ずかしい)
このカメラには、なんかやる気を起こさせる 魅力があるんですよね。(自分ではそう思っています) http://naojiro.dcp.jp/のHP見て
ピピッとくるものがありました。
また何が出来たときにはUPいたしますので。
とりあえず、アルバムの方少し説明書き入れておきましたので、多少わかりやすくなったと思います。 それでは。
書込番号:1208580
0点



2003/01/13 01:04(1年以上前)
新米パパMZ2さん、ぷれすて5さん、のリクエストの工具、アルバムの方にUPしておきました。サークルカッタと言う名前になってました。
私はああいう物はすべてホールソーと呼んでいたもので、つい。
書込番号:1211405
0点


2003/01/13 09:58(1年以上前)
真根下さんUPお疲れ様です
拝見させて頂きました。ありがとうございます
これからちょこっとホームセンターに行って来て材料買って来ようと思います
私もまねさせて頂きます(笑)
先ほどCoolPix950で使っていたワイコンを先のほうへ付けて見た所けっこう使えそうだったのでそれに合わせて一回試しに作ってみようと思います
書込番号:1212096
0点

真根下 さん
技術のある方々には大変参考になるアルバムだと思います。
よろしければ<[1187784]公開サンプルの集約>にご協力いただけないでしょうか。
それから、アルバムのURLですが、「友達に紹介」からのURLでしょうか?
「友達に紹介」のURLですと余計な部分が入らなくていいですよ。
違っていたら申し訳ありません。
書込番号:1212185
0点



2003/01/13 11:22(1年以上前)
ぷれすて5さん、MZ3見習いさん、見ていただいてありがとうございます。
ぷれすて5さん、道具(工具)と少しのやる気があれば誰でもできると思うのでがんばってください。
MZ3見習いさん、アルバムのURLの事なのですが、友人が設定してくれたので、どうやったらいいか よく 把握できていない状態です。
カメラもそうなんですが、これから少しずつ勉強していきたいと思いますので宜しくお願いします。
書込番号:1212290
0点

真根下 さん
紹介用にはこちらを使うと良いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=21632&key=91155&m=0
集約スレッドの方も私の方で直しておきますね。(^^)
書込番号:1212368
0点



2003/01/13 12:29(1年以上前)
MZ3見習いさん 有難うございます。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:1212436
0点





遅い情報ですが、『文藝春秋』の最新号の『失わなかった十年 輝き続ける
30人』という特集記事の中に、三洋電機の井植敏会長が『「二番手主義」から家電の雄に』と題してとりあげられていました。
http://bunshun.topica.ne.jp/honshi/honshi.htm
サンヨーは、今や3Sと呼ばれる勝ち組だそうで、デジタルカメラのシェアが世界30%であることも触れられています。
MZシリーズのファンとしては、サンヨーデジカメの知名度が上がることを期待してます。
0点


2003/01/12 19:56(1年以上前)
ホントにそうですね。
SONYのサーバーショットを売り飛ばしてMZ3にした、と言うと
怪訝な顔をされる場合が多いです。
書込番号:1210276
0点

3Sのもう一つはSHARPです。
液晶技術や独自の独走的な技術で、3Sの一つですね。
では、また。
書込番号:1211400
0点


2003/01/13 01:08(1年以上前)
>いであるさん
こういうのを機会にSANYOのデジカメのよさが
世間的にもっと認知されるとうれしいですね!
>MZ3見習いさん
3Sは確かSANYO、SONY、SHARPだったと思います。
今年就職する大学院生の先輩によると、
やはりSANYOは実力ある他のメーカーと比べて
学生の人気はそれほど高くないようです。
来年に就職活動を控える私としては、
SANYOも視野に入れたいなと考えています^−^
書込番号:1211425
0点


2003/01/13 01:15(1年以上前)
あ、うえはんさんとかぶってしまいました…^-^;
SHARPは新しいものを開発するのが得意ですよね。
SHARPもおもしろそうな会社だと思います。
書込番号:1211446
0点

うえはんさん、これホントさん
情報ありがとうございます。
私、PDAでザウルス使ってるんですけど、MZ3とザウルスで3Sのうち2つ
入りますね。(^^;
SONYは使ってないなー。(単に高い製品買えないだけ…)
そういえば壊れかけたHi8ハンディカムがSONY製品だ!MZ3買ってからめっきり
出番が減ってしまいましたが…。
書込番号:1211455
0点





以前購入した「Vics:RD6 USB2.0」が書き込みで異常を起こすので、
BaffaloのMCR-6U/U2に交換してもらいました。
そこで速度を調べてみました。
Celeron1.3G,RAM512MB,HDD:IC35L080AVVA07
Windows Me,USB2.0はBUFFALO IFC-USB2P5
カードリーダ:MCR-6U/U2
メディア:340M Micro Drive
335MByte Video Clip
Read 1'31" ; Write 4'28"
110MByte Pictures
Read 13" ; Write 2'06"
メディア:128M ハギワラシスコム Zシリーズ
110MByte Pictures
Read 13" ; Write 1'14"
Readがおよそ3.7MByte/Secとそこそこですが、
Writeは1MByte/Sec程度と異常に遅く、CFよりMDの方が遅い!
Readはメディアのスピードで制限されているのだろうが、
Writeは・・・OSか何かに問題があるかも?
110MByteの転送が早いのはバッファでも効いているのかな?
RD6では340MBのMDから動画2枚で172MBのデータを
読み込むのに50"かかっていましたので3.5MB/Sであり
差は無いようです。
0点

おまけですが、Macユーザーに残念な情報です。
依然USB2.0を採用しないMacですが、FireWire(IEEE1394)が新たに二倍の速度のFirewire800(IEEE1394b)800Mbpsを搭載したモデルが出ました。
その記事のインタビューで、当分MacはUSB2.0は採用しないとの話でした。機種によっては基盤レベルでは対応可能、PCIカード型などの製品も出ていますが、あまり問題ないので、当分FireWireで行くみたいです。
最近USB2.0のいい製品が出てきているので、ちょっと残念ですね。
以前も[1094112]で話がありましたが、速度はピカイチですが、FireWireのカードリーダはあまりありません。そういう現状を考えると、今後4GのMDも出る見たいですから、価格の手ごろなUSB2.0にMacが当分対応しないのは、残念ですね。
では、また。
書込番号:1208960
0点


2003/01/12 12:49(1年以上前)
アップル以外の会社が IEE1394 を搭載する場合、
「1端子あたり幾ら」というライセンス料を払わなくてはなりません。
高価なPCならともかく、定価の安いデジカメやカードリーダにとって
そんな出費は現実的に不可能・・・
性能の劣る USB2.0 が急速に普及する背景には、完全な OPEN 規格で
一切のライセンスが不要、という点に尽きると思います。
あと、言い方を変えれば(ライセンスを払う必要のない)アップル自身なら
安いカードリーダ・レベルの製品に IEEE1394 を積むことも(コスト的に)
不可能ではないと思うのですが、どうでしょうか。
書込番号:1209349
0点

QuickTimeもWindows版の件でもそうですが、色々あるでしょうが、メーカーの都合をあまり全面に出さないでほしいですよね。
自分は、USB2.0とFireWireは上手く共存できると思いますがね?
では、また。
書込番号:1210438
0点





今日ZOAに、注文しました!一緒にマイクロドライブ1G も、(^^;;;
ZOAは、セブンイレブン決済が出来るのでラッキーでした・・
それでも、田舎ですので、全部締めて、34545円(~ヘ~)ウーン↓スレッドで
29800で買えた人がいたとか、都会は羨ましいですねぇ〜
まあ!その分自然が豊富なので被写体には困りませんけどね。(^^;
MDの方は税、送料全部込み、\27720 全部で6万強・・DV買うよりは良かったかなと思っています。
皆さんの、アップ画像を見て、200万画素とはいえ満足できる、解像のようなので、さあ!6000万円分使い倒さなきゃなぁ〜〜!
0点

>6000万円分使い倒さなきゃなぁ〜〜!
その金額分使い倒すのは無理かもしれない…(笑)
駄レス失礼しました〜 (^^;;
書込番号:1208091
0点



2003/01/12 00:31(1年以上前)
がはは〜〜(^^;6万円分ですわな〜〜!MZ3見習い さん 誠に的確なレス有難うっす!(爆)〜〜〜〜!
書込番号:1208158
0点


2003/01/12 01:59(1年以上前)
MZ-3注文中!さん、ご購入おめでとうございます!
見事な自然の美をとらえてコンテストに応募しましょう!
賞金で目指せ6000円万円!^−^
書込番号:1208473
0点


2003/01/12 02:04(1年以上前)
6000円万円・・・
ありえない数字になっちゃいました・・・(汗
駄レスでしかも間違えるなんて恥ずかしい限りです・・・。
でもカメラで切り取ったこの世界の一瞬には
お金に代えられない価値があることでしょう!
どんどん楽しみましょうね^−^
書込番号:1208486
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





