
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月1日 01:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月31日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月31日 20:19 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月31日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 12:26 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月30日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2週間ほど前にMZ3を購入し、どうせ動画なんてあまり撮らないだろうと思っていましたが、実際使用してみると640×480・30fの綺麗さに感動し、どうしても340Mマイクロドライブを入手したくなりました(128M・CFではほんの20秒足らずしか撮れないのです)。この掲示板のおかげで品薄なのはわかっていたので、横浜市内のいろいろな電器量販店に電話をかけてみましたが、在庫があるのはヨドバシカメラのみでした。早速取り置きして貰い購入しました。その場で型番も確認させて貰いDSCMでした。なぜかヨドバシだけには在庫がありますね。この掲示板を見なければ購入をあきらめてました、皆様ありがとうございます。
0点

やっぱり、購入前はおまけに考えていても、買うと動画撮りたくなるんですよね。(^^;
書込番号:1177892
0点


2002/12/31 18:01(1年以上前)
2週間ユーザーさん、こんにちは、
スチルと動画と曲と組み合わせてショートムービーをお作りになると
面白いですよ。
ショートムービーのコツ。
1分に納める。 3分だと編集に1分の10倍かかる。
1分を征する者はちかいうち3分も征するかも。
短めの曲を探しておく
http://www.apple.co.jp/imovie/freestuff/macos9audio.html など
撮り始め取り終わりはちょっと長めに撮影
会話の繋ぎ目に合わせて撮影
編集に懲りすぎない、懲りすぎると家人に叱られます。(^^;;;;
ではでは、お楽しみください。
みなさまどうぞ良いお年をお迎え下さい。
書込番号:1177981
0点



2003/01/01 01:09(1年以上前)
「MZ3見習さん」「新米パパMZ2」さんレスありがとうございます。
動画編集は凝ると本当に無限に時間が必要になりますよね。以前、DSC-SX150とセレロン450MHzのパソコンの組み合わせでムービーを作ろうとしたら、兆大な時間を費やすことになり、諦めました。"1分"と最初から出来上がりの時間を決めて作ることは確かに賢明ですね。デジタルビデオカメラで長時間撮影しても我が家では見てないテープの方が多いくらいです。これからもいろいろ教えてください。
それにしてもDSC-SX150の電池の持ちを考えるとMZ3のバッテリーの持ちは感動モノですね。DSC-SX150の頃はポケットが10本程の単3充電池ではちきれそうでしたから…でもヤマダで5000円で下取りして貰えてちょっと嬉しかった。
書込番号:1178911
0点





玉虫の画像をアップしました。
夏に見つけた玉虫の死んだのを拾ってきてしまっておいたのを思い出して撮影してみました。いわゆる玉虫色がMZ3でどの程度再現されているか見てください。ことわっておきますが私は写真には詳しくないので、撮影のデータについてはあまり詳しい説明はできません。悪しからず。
0点



2002/12/31 18:32(1年以上前)
↑すみませんアップ先を書き込むのを忘れました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20763&key=84968&m=0
書込番号:1178058
0点


2002/12/31 18:53(1年以上前)
玉虫なんて十数年見ていませんが、その当時の記憶と違わない色が再現できていますね。
ところで、玉虫って5cmぐらいの虫だと思うのですが、接写だとこのぐらいの大きさが限界でしょうか?
書込番号:1178108
0点



2002/12/31 18:57(1年以上前)
MF16センチで撮影しました。ちなみに頭の部分がとれてます。実際は4センチ弱です。
書込番号:1178116
0点


2002/12/31 19:19(1年以上前)
MZ党員3号 さん 、こんばんは。写真見せていただきました。ハクビシン・ハイタカ(可哀想でしたね)・玉虫ときて、今度は何かな?楽しみです。また見せてくださいね。
書込番号:1178167
0点

MZ党員3号 さん
私も楽しみにしています。
>MF16センチで撮影しました。
もしワイド端での撮影ならば10cmまで寄れるはずなのでもう少し大きく
撮影できるのではないでしょうか。
もしできたら、大きく撮影された画像が見たいです。
書込番号:1178205
0点



2002/12/31 21:05(1年以上前)
>>MZ3見習いさん>>MZ3購入者さん
もう一杯入っちゃったので、また次の機会ということで。(・_・;)
書込番号:1178401
0点





今気づいたんですが・・
価格.comの掲示板、1000超えると人気機種だなって感じだと思うんですけど、MZ3ってもうすぐ6000ですね。当然、書き込み数第一位です。ダントツ。
何でしょうねえ、このパワーは。
フジやキヤノンじゃなくて、失礼ながらサンヨーっていうマイナーなメーカーなのに。(OEMではすごいらしいけど)
買ってきて二日目ですが、なるほどと今思いつつあるところです。
(年末に買って良かった。旅行に使えるし)
0点


2002/12/31 20:19(1年以上前)
たしかに。書き込み 6015?番目かな。
雑誌等では殆ど扱われず、なのに知らない間に6千突破。1万突破もいけそう?
書込番号:1178304
0点





あんまり人気機種の上位にきてないんですけど、これって、買い?なんですか??
個人的には、画質が良さそうなF401か、2万をきったC-2Zのほうがお買い得の様な気がするんですけど?
よく、動画デジカメって紹介されてるけど、動画機能ってだいたいの機種についてますけど?
動画をメインで撮るならビデオカメラ買ったほうがいいんじゃないの?
C-2Zなんて、2万切っとるやん、こっちの方がデジカメとしてはゼッタイ買いだと思うんだけど?
0点

わざわざDSC-MZ3のユーザーにケンカ売る必要もないと思うけど?
どの機種がいいかなんて、買う人が決めることだと思うけど?
C-2Zが2万切ったからってお買い得かどうかなんて主観だと思うけど?
書込番号:1175277
0点

市場で人気があるから買いだとは限りませんよ。
結局、買いかどうかは本人が決める事ですから、
シー2ずーさんがC-2Zを買いだと思ったら、買いだと思います。
私は市場で全く人気がない機種を2つ買いましたが、
ここの掲示板では評判が良く、自分自身も満足しています。
ちなみに、MZ3の動画機能は多機種とは性能が違いますし、
あまり批判的な事は書かない方が無難かと…
書込番号:1175288
0点


2002/12/30 18:38(1年以上前)
MZ3の動画は一般的なデジカメの動画とは比較にならないほど高性能ですので、仕様を一度確認されてみては?
書込番号:1175293
0点


2002/12/30 18:51(1年以上前)
皆さん、釣られないようにしましょう(笑)。
こーゆー人は、三洋が多くのOEMを手がけていることも知らないはずですから。
書込番号:1175321
0点



2002/12/30 18:56(1年以上前)
すいまそん!!軽くジャブって感じでMZ3の動画機能の有効性を質問紙たつもりなんすけど m(__)m
みなさん入信者ですか?
書込番号:1175338
0点


2002/12/30 19:14(1年以上前)
自分も含め他機種所有してる方も多いですので、みなさん客観的ですよ。
ご指摘の機種は、画素数は同じですが、
CCDの大きさもレンズ性能も画造りも動画性能も全く違います。
どれが良いかは好みによりますが。
動画については以前書き込みましたが、たしかにDVの方が性能は上です。
しかし、DVは最低15万円する上に、日常的に使用するものではありません。
MZ3は3万円で、日常的に携帯できて、条件によってはDV同等の画質です。
これで動画を撮るのも、ちゃんとメリットがありますよ。
書込番号:1175380
0点


2002/12/30 21:26(1年以上前)
http://www.bestgate.net/showtable.phtml?sortopt=ranking&subcategory=digitalcamera&maker=all&cond=all
上で、人気ランキング4位ですが、4位じゃ不満ですかね?
私は今週末購入したばかりですが、十分満足していますよ。
書込番号:1175658
0点


2002/12/30 21:46(1年以上前)
わざわざ煽らなくても過去ログ読めば済むことですね。
デジカメは35万画素の頃から使ってるし今まではずっとFUJIの機種だったけど、今回はこれにしました。F401は本来ならXDピクチャーカード仕様の後継機が出ているべきだと思うし。機能も値段からするとかなり豊富。SANYOブランドを気にしなければ人に勧めていいデジカメでしょう。それもOEMの実情知ってればかえってプラス評価になるかもしれないし。
書込番号:1175724
0点


2002/12/31 00:41(1年以上前)
某ネット証券のメールニュースにコラムを書いているサンプラザ中野さんが、
初めてのデジカメにMZ-3を選んだと書いていらっしゃいました。
全くノーマークだったのに、カメラ好きの知人に薦められたとか。
ひょっとすると、ココを読んでいる方かもしれませんね。
爆風スランプは好きじゃありませんが・・・。(^^;
書込番号:1176292
0点


2002/12/31 12:47(1年以上前)
3日前に買いました。デフォルトで、昼間、夜間、屋内、屋外と試し撮りして、動画も静止画も満点ですね。絶対買いですよ、これは。唯一欠点があるとすれば、サンヨーブランドってことかな。COOLPIXのロゴがついていれば、あと5000円高くても買いますね。
書込番号:1177305
0点

自分もほぼデフォルトでも、静止画、動画とも、かなりいいという点は、MZ3の中でも、気に入っている点です。
「お手軽高画質」ですね。(笑)
最近、普通の写真は、オートのが、自分で設定するより、大体優秀なような気もする、この頃です。
では、また。
書込番号:1177441
0点



MZ3の連写機能にこだわってサンプルを追加しました。
子育て中の親がMZ3を買ったら必ず撮るだろうという感じの連写を3本です。
1本目はブランコ、2本目はすべり台で周期的にシャッターチャンスがやって
来るのでMZ3ならば楽勝の状況です。
3本目はたまたま連写で撮っていたら偶然風船が割れる瞬間をとらえたものです。
子育て中でMZ3を検討中の皆さん、連写は面白いですよ。
0点


2002/12/30 03:16(1年以上前)
改めてこのデジカメの良さが分かりますね。
いつも興味深い画像をありがとうございます。
こういう画像を見ていると、
寒さに負けずに撮影に行きたくなります。
書込番号:1173991
0点

最近SANYO製品多用さん、ご覧いただきありがとうございます。
MZ3の良いところはこういう写真を初心者でも簡単に撮れるところですよね。
書込番号:1174568
0点





デジカメ初心者です。購入についてIXY200a、とMZ3、値段をあげれば、IXY320a、そしてオリンパスのX−1といったところで悩んでます。値段も違うんですが、デザインでこれらが気になってます。バッテリ−、ズーム、機能等アドバイスお願いします。
0点


2002/12/28 00:33(1年以上前)
IXY200aがいいです。
書込番号:1168329
0点


2002/12/28 00:35(1年以上前)
中身が抜けてた…。
機能が少ないんでIXY200aがいいです。
書込番号:1168333
0点

ダッチーさん
あげられた機種の中は、何となくデザインで好みが決まっているように
思えますが、機能という面で見るとMZ3だけは他と大きく異なって
おります。動画と連写機能が突出して優れています。しかし、画素数は
200万画素です。画素数を優先されるならばIXY320の方が風景などで
有利なこともあるかと思いますがスナップ的な用途ではあまり差が出ない
と思われます。ダッチーさんがMZ3の動画&連写をどう評価されるかという
ことですが、動く被写体にとても強いのです。
あと、X-1はあまり評判良くないですよね。実際のところは使っていないので
分かりませんが…。
書込番号:1168346
0点



2002/12/28 00:49(1年以上前)
丁寧なアドバイスありがとうございます。コストパフォーマンス的にMZ3はかなりよいみたいですね。動画も楽しそうですし。200aとならバッテリーはどちらが持ちますか?
書込番号:1168374
0点


2002/12/28 01:59(1年以上前)
この掲示板を見て、今月MZ3を買いました。
バッテリーの持ちを気にするカメラで無いと思います。液晶ONで、340MBのデーターを記録しても、バッテリーは切れません。
コストパフォーマンスについては疑問です。MZ3の動画の魅力にはまると、とめどなくお金を使いたくなります。本体の購入、高速CFの購入、MD340MBの購入、MD1GBの購入と、たった2週間で10万円が無くなりました。今まで過剰スペックと思っていた自分のPCに、不満が湧き出てきました。マルチDVDドライブも欲しい。HDD&DVDレコも欲しい。多分買うでしょう。
買ってみて、皆さんが”入信”という言葉を使う気持ちが解かりました。
コストを気にするなら、IXYが良いと思います。
書込番号:1168555
0点

>コストパフォーマンスについては疑問です。MZ3の動画の魅力にはまると、
>とめどなくお金を使いたくなります。
やはり皆さん、同じようなことをされていますね。でも、これは、逆にMZ3は
楽しいですよーと勧めている発言にも聞こえますね。(^^;
あっそうか〜、ira. さん の
>機能が少ないんでIXY200aがいいです。
って、あれこれはまって、追加投資したくなる心配が無くていいという
意味なのかな?
書込番号:1168565
0点

yuiパパさんへ
初めまして、周辺機器がどんどん必要になってくるという点は、自分も同感です。
MZ3見習いさんもおっしゃっていますが、恐ろしいことに、MZ3にはまってくると、本当にいろいろ欲しくなってしまいます。
自分も、最近MPEG2エンコードなどもまめに行うようになってきましたら、遂にPC本体(PowerBook)の買い換え迄も、考えるようになってきてしまいました。今まで、ほとんど文句がなかったMacなのにです・・・
例えば、今までは、新型のが、速度が倍でも大して気にしませんでしたが、例えばエンコードに3時間かかるとすると、単純計算でも、倍のPC速度のPCなら1.5時間です。
最近自分は、朝エンコードかけて出かけて、夜帰ってきたら、エラーでエンコードが、止まっていたという悲劇がありました・・・
それまでの時間は全て無駄になってしまいました。
速度が速ければ、このような悲劇も未然に防げるでしょう?
しかし、ここまで周辺機器が欲しくなるなんて、これもMZ3の魅力(魔力)なんでしょうが?
無難な、普通の生活をしたい人は、IXYとかのがいいのかもしれませんね?ただ、MZ3は、はまるととても楽しいので、この悲喜こもごもの楽しさもある意味いいんですよね!
MZ3本体以上の価格で揃えた機器も、いろいろステップアップしても、MZ3の要求するスペックが高いこともあって、買い換えることなく、末永く使えるちょっと進んだ製品ですしょうし。
我慢するより、素直に楽しんだ方のがいいかもしれませんよね?
しかし、ちょっとお金かかりすぎ?
動画は、凝りだすと、お金がかかりますね・・・
では、また。
書込番号:1169353
0点

なんか いろいろレポートして 囁いて(笑)いるわりにはほとんどお金を
かけていない私です。{^^;}
本体+MD340+予備バッテリーとソフトはクイックタイムproぐらい(私の場合)でとりあえず十分楽しめますよ。
私のPCの環境はPen600で もう 少し前の性能です。
初心者ということならBasicモードで簡単撮影できますしMD340でSFINE300枚
以上撮影でき予備はもっているものの予備バッテリーは使ったことがありません。(普通に撮影するのにメモリー&バッテリーの心配がないのが良いです。)
多機能なのに上級者向けと言うわけではなくヘルプ機能など親切な機能も
あります。
静止画主体でも標準の装備?で使いこなしていけば撮影する楽しさを教えて
くれる1台ですね。(^^)
書込番号:1169902
0点


2002/12/28 20:59(1年以上前)
わたしは動画機能を最近封印しています
書込番号:1170092
0点

自分も動画を封印しようと思いつつ、気付くと動画撮ってます。(笑)
最近いろいろやるなら、素直にDVビデオにしたほうがいいのでは?
との優しいアドバイスもありますが、やはりこのMZ3のサイズは魅力です。ちょっとDVビデオも魅力的ですが、やはり自分は静止画がメインですし、静止画に動画がおまけが、基本ですね。
最近300万画素の静止画が撮れるDVビデオも出てきましたが、まだまだ静止画は、画素数はともかくデジカメのが優秀ですしね。
スナップ写真もとい、スナップビデオって感じのMZ3、やっぱりいいですよね。DVでもいいでしょうが、ちょっと力の抜けた感じで撮れるMZ3の動画がいいですよね。
ただ気軽に撮った代償が、意外と高くつきます・・・(笑)
では、また。
書込番号:1170165
0点


2002/12/30 00:03(1年以上前)
> あれこれはまって、追加投資したくなる心配が無くていいという
意味なのかな?
ええ、そんな感じです。
お手軽に静止画を撮るというぐらいなら、IXY200aの方が今後の覚える操作も必要知識も投資額もMZ3より少なくて済む可能性があり楽だろうという事でです。
まあそういう逆説的な考えもあるにはあるということで…。(^^ゞ
それにIXY200a自体、結構いいデジカメですし…。(MZ4にも欲しいAF補助光とスローシャッター時NRとシャープネス設定)
書込番号:1173485
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





