
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月29日 12:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月29日 00:41 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月28日 23:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月28日 15:25 |
![]() |
0 | 19 | 2002年12月27日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月27日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




IXYは中●が宣伝で
CAMEDIAは滝●が宣伝
MZ3が宣伝できないのは●錦がシャッターボタンを押せないのが理由と思っているのですが・・・
TVのCM作って下さい(SANYOさんへ)
0点

確か、いつか忘れましたが。Mac FanというMac専門誌には、マツダ・ロードスターに乗ったカップルが、屋根をオープンにして、爽やかに「ナチュラルムービー」(死語・・・)を撮って、いちゃいちゃしていた雑誌広告がありました?
こういう線か、子供のスナップムービー用カメラというCMでもいいから、TVCMあれば、いいと思うのですがね?
ですが、TVCMが無い分広告宣伝費がかかっていないので、コストパフォーマンスが高い為、値段が安いのかと思うと複雑です?
けど、ぷれすて5さんの言う通り、TVCM見たいですね!
では、また。
書込番号:1170851
0点

TVCMをMZ3で撮影した映像をCMで放送するというのはどうでしょうね?
最近は、家庭用DVカメラをTV番組で使用するケースも増えてますし。
放送局品質では、デジカメであるMZ3には、きついと思いますが、いいアイディアじゃないでしょうか?意外と高画質だと思いますが?
では、また。
書込番号:1171048
0点


2002/12/29 12:00(1年以上前)
うえはんさんありがとうございます
スナップムービーですか・・・
なんか来年のMZ3の流行語になりそうですね
確かにCMやってないから3万位なんでしょうね
IXYのCMって1台あたり単純に計算すると1万位?
うーんやっぱりCMはしない方がいいですね
みてみたいですが・・・
ジャパ●ットたかたでもE-100みたいに宣伝すればいいのに・・・
書込番号:1171850
0点



この間、MZ3の動画を、PCや家電製品で、MPEG2変換してDVDビデオを作る話がありましたが、実はエンコーダーのアルゴリズムによって、かなり画質に差が出ます。
Macユーザーの方のHPなので、Mac版のMPEG2変換の画質差の比較になりますが、写真が出ていて、よく分かりますので、ちょっとご紹介します。
URL
http://singaporelife.tripod.co.jp/mac/dvd3.html
大きいTVですと、さすがのMZ3のVGA動画でも、MPEG2変換後は、ブロックノイズや、ジャギーが、気になります。
意外と、MZ3からAV出力で、ハードウェア変換のが高画質です。
ソフト上で、デジタル編集のが画質がよいような気もしますが?
MPEG2のオーサリング環境は、まだまだ高価ですから、良く吟味した方のが、後悔は少ないですね。(笑)
また、将来のために、やはりMZ3の元MOVファイルも、CD-RやDVD-R/DVD-RAMにも保存していた方がいいですね。
ちなみに最近TDKから、キズに強い超硬(スーパーハードコート)DVD-Rも出ましたので、これならば、DVD-Rでも安心して、長期保存に向いていると思います。
では、また。
0点

うえはんさん、こんにちは。
MZ3にはまって色々と追加投資をする場合は、規格だけでなく画質にも注意
する必要があるとのことですね。参考になりました。
って、まだ色々買うわけではないですが…。(物欲、抑制中… (^^;; )
>また、将来のために、やはりMZ3の元MOVファイルも、CD-RやDVD-R/DVD-RAM
>にも保存していた方がいいですね。
取りあえず、現在の環境でせっせとCD-R焼きをしていますが、CD-Rが
フロッピーのごとくにどんどん消費されていきます。まあ、CD-Rの値段も
フロッピー並ですが…。このままではCD-Rだらけになってしまいそうなので
やはりDVD欲しいですね。バイト単価は一番安いんだろうし。
書込番号:1169428
0点

MZ3見習いさんへ
はまり出すと、本当にCD-Rがフロッピーのごとく消費されますよね。
しかしMD1Gの場合、CD-R一枚にバックアップできません・・・
自分もMZ2時代(256MBのCFと64MBのCF使用)は、CD-Rでどうにかなっていたのですが、MZ3でMD1Gを導入した結果、どうにもならなくなってきてしまいました・・・
最初はHD(内蔵60G)にバックアップしていたのですが、気が付くとHDも一杯、しかもMZ3はどうしても短い動画クリップが多いため、HDを使いすぎて、一度HDの断片化も生じてしまいましたし、なによりDVDビデオディスク作成時には、HDの空き容量もかなり必要になりますので、HDを容量一杯使うのも、意外に不便です。
またどうしても、HDはクラッシュの可能性もありますので、最終的な保存メディアとしては、ちょっと不安です。
普通に使う分にはベストなのですが?
自分は、ずっと交換した20GBのHDも外付けケースで使っていましたが、どんどん空き容量がなくなってしまって、結局DVD-R/RAMを導入しました。最近はDVD-R/RAMのメディア単価も安いですし、なによりDVD-RAMはケースに入っているタイプもあるので、DVD-RにスーパーハードコートDVD-Rが出ましたが、永久保存したい場合、かなり安心です。
実際、企業などは、安心感からか、未だケース入りの保存メディアの需要は高く、PDやMOなども、最終的な保存メディアとしては、未だに珍重されてます。iDphotoは聞きませんが?(笑)
ちなみに自分のは2倍速ドライブなので、4.7Gで書き込みには約30分くらいはかかってしまいますが、昔はCD-Rだって、1倍速が多かったのですから、そう考えれば、隔世の感があります。
尚、DVD-Rのみタイプは、パイオニアから、4倍速対応も出ています。
いろいろ、Windowsの方のがMacの方よりも選択肢も多いですから、コスト的にもお得だと思います?
新年初売りセールを狙うのも手でしょうか?
では、また。
書込番号:1170318
0点

うえはんさん、どうも。
>新年初売りセールを狙うのも手でしょうか?
そうやって、せっかく抑制しようとしている物欲を刺激するし…(笑)
書き込み型のDVDドライブは市場が爆発的に拡大しそうだということで
各PC雑誌に特集が組まれていますよね。
それで1冊買ってながめていました。
書き込み型DVDドライブは2倍速でいいなら2万円台からですよね。
2倍速で4.7Gが30分ですが。おおざっぱに計算して160MB/1分ですね。
私のCD-Rは4倍速なので600KB/sec→36MB/1分という感じですか。
うん、2倍速でも十分早いですね。って、あばないあぶない(^^;;抑制中…
5〜6年前はパソコンと周辺機器に色々と物欲が働いてやっていたのですが
最近はすっかり落ち着いて、インターネット環境をADSLに替えた以外は古い
PCでも淡々と生活していたのですが、MZ3購入以後は久しぶりに物欲を
刺激されて、色々な情報を楽しんでいます。こういう感じは久しぶりなん
ですが楽しむ幅の広いMZ3の良さですね。
書込番号:1170401
0点

MZ3見習いさんへ
>そうやって、せっかく抑制しようとしている物欲を刺激するし…(笑)
すみません、物欲、刺激してしまいました?
ですが、この掲示板を見ると、悪魔の囁きが、たくさん潜んでいます。
実は自分も、今の愛機のPowerBook G4 購入後、かなり満足していて、現在まで淡々と生活していました。(笑)
MZ2もはまりましたが、後継機のMZ3は、まるで「良妻賢母」だと思って結婚したら、実は「悪女」って感じでしょうか?
うーん違いますね?
「良妻賢母」すぎて、自分が勝手に、貢いでいるんでしょうか?(笑)
まるで、悪い女性にひっかっかってしまったようなものですが?
そういうのも、楽しいものですが、悲喜こもごもですね。
では、また。
書込番号:1170767
0点






それ、おもしろいよ!
他のカメラでも、みんなでやろうよ!
で、Cと∩で見えが違ったら、たぶん手ブレね(笑)
(機種依存文字かな? ドキドキ)
書込番号:1163496
0点


2002/12/26 14:08(1年以上前)
私の場合カメラ付き携帯並の肉眼視力なのでデジカメを目の代わりに使っていますがMZ3がデジタルズームが使えないので一度再生して確認しています、デジタルズームなんで使えないのでしょう?
書込番号:1164455
0点

>デジタルズームなんで使えないのでしょう?
メニューでON/OFFの切り替えが出来たと思いましたけど?
今手元に無いんで、自信ないですが (^^;
書込番号:1164612
0点


2002/12/28 23:11(1年以上前)
あ、できました!
まきにゃんさん MZ3見習いさんありがとうございます
これでまた目の代わりに使えそうです
(デジカメって普通のカメラと比べて目が疲れませんか?)
書込番号:1170486
0点





以前、コトコト音でご助言いただいたものですが、15fsでは何でもないのに、30fsで例の横線ノイズが入ることを発見。
早速、購入店のヨドバシにいったところ、1ヶ月も経ってるのに、
笑顔で交換してくれました。
コトコト音も見事に解消。
今年1番ぐらいのハッピーな気分です。
ちなみに、交換後のシリアルは6095****。いつの間にか6の台に入ってたんですね。
0点

宵の明星さん、良かったですね。
本体から30cmくらい離れていてもコトコト音がはっきり聞こえると書き込まれた方ですよね。(アイコンが女性と男性で違っていますが…)
コトコト音と動画の横線とダブルで入っていたとは運の悪い個体に当たりましたね。でも、1ヶ月後でも笑顔で交換してくれるとはヨドバシさん素晴らしいですね。最近の書き込みを見ているとヨドバシさんの対応が好印象ですね。
この掲示板を見ている人が多いので、こういう評判は大切ですね。
購入時にはどうしても値段が一番気になりますが、後々のフォローも大きなポイントなんですね。(そういう自分はほぼ値段だけで購入先を決めましたが良い個体が当たったようで問題ありませんでした。問題が起きていないので購入先の対応がどうかは分かりませんが…)
書込番号:1169446
0点



12月22〜23日にMZ3の耐久テストも兼ねて苗場エリアに出かけてきました。
やはりボタンが小さいせいかとっさに撮影!というコトは出来ませんでした☆
遠景の描写にも不満が残りますが、十分許容範囲ですね(^0_0^)
結露は、常にウェアの下に着てる服の胸ポケットに入れることで解決しました
体温と同じ温度になるので、この方法は使えますよ(笑)
そいで、撮影画像・動画をニコンアルバムにアップしました。
よろしければご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20874&key=85
478&m=0
PASSWORDは、corvetteです
>新米パパMZ2さん
遅くなって申し訳ありません。
コンバート&再アップ完了しました。下からどぉぞ☆
http://vetter.infoseek.ne.jp/S_walkbyherself.amc
それでは☆
0点

たびたび申し訳ありません。
>新米パパMZ2さん
アド間違えました。こちらです。
http://vetter.infoseek.ne.jp/S_walkbyherself2.amc
書込番号:1160922
0点

本当に申し訳ありません。
ニコンアルバムのアドも間違えてしまいました(+_+)
こちらです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20874&key=85478&m=0
書込番号:1160927
0点

直大GoGo さん、こんにちは。
私はスキーはやらないんですが、斜面の雰囲気や上からの見下ろしなど
そこにカメラを携帯していなければ切り取れない雰囲気が良くでていますね。
遠景の描写に不満があるとのことですが、リサイズされた写真を見る分には
綺麗に写っているなあと思います。ピクセル等倍だと甘いですか?
書込番号:1161117
0点

MZ3見習いさん、こんにちわ。
そうですねぇ。等倍だと山麓の木々の部分とかがベタっとなっちゃいますね。
縮小画像には多少処理をかけたのです(笑)
まぁ、200万画素と割り切っちゃえばそれまでですが(笑)
少なからず私の持っていたCASIO QV-2300UXよりは遠景描写は
しっかりしてます。
よろしければ、オリジナル写真をアップしましょうか?
書込番号:1161143
0点

直大GoGoさん、どうも〜。
やっぱり遠景は厳しいですか。
元画像は見せてもらえるなら1枚で結構ですが…。
どちらでも結構です。
書込番号:1161363
0点



2002/12/25 14:01(1年以上前)
こんにちは。アルバム拝見しました。
だだっ広いスキー場ですね。うらやましい限りです。
スキー場のお供にはMZ3ですね。
書込番号:1161596
0点


2002/12/25 16:30(1年以上前)
直大GoGoさん、スキー上手いですね。
お忙しいところコンバートありがとうございました。
http://www.edoshow.com/movie/ からezmovie 3に
アップいたしました。
au機ではまだ未確認です。
ムービーの見えるau機にはあとから調べたらメーカー
により画角が機種依存されることがわかりました。
あとでまとめてみたいとおもいます。
書込番号:1161808
0点


2002/12/25 20:51(1年以上前)
動画が思ったより、よくないようですが320X240で撮影されたのでしょうか。640X480だと、もっと綺麗に写ると思いますが。
書込番号:1162453
0点


2002/12/25 21:10(1年以上前)
>ややこさん
少々、誤解されているようですね。
これはMZ3で撮影した動画データそのものではありませんよ。
MPEG1に変換してありますね。
元のデータが320×240でも640×480であっても、アルバム内の動画は320×240です。
それに、この動画はかなり圧縮されているようなので、ブロックノイズも目立ちます。
書込番号:1162511
0点


2002/12/25 22:21(1年以上前)
そうか、失礼しました。何であんなひどい動画になっちゃったんだろうと驚いてしまいました。確かにすぐ数MBytesになっちゃうから圧縮しないとアップロードできないわけですね。MotionJPEGって圧縮率が悪いんですね。でもその分綺麗なのか。初心者にはまだついていくのが精一杯です。でも楽しいですね。
書込番号:1162727
0点

みなさん、ご返答ありがとうです☆
>ややこさん
掲載する時に敢えて圧縮したのは、アルバムにも書いていますが
秒間30コマを味わって頂きたかったのです。320×240というサイズは動画が
撮れるデジカメの標準サイズみたいな物ですからね〜
ですが、秒間30コマとなりますと撮影できる機種は限られてきますしね(^0_0^)
>新米パパMZ2さん
いえいえ、とんでもないです☆
自分はまだまだヘタっぴですよぉ⇒
コブ斜面なんてもぉ駄目駄目;:
これからも素晴らしい作品、期待してます☆
書込番号:1163902
0点

直大GoGo さん、こんにちは。
動画は後からアップされたのでしょうか?最初気付きませんでした。
やっぱり撮影者が動いている状況で撮影された動画は絶対に面白いですね。
滑り降りながらの動画はストック1本で片手はカメラでしょうか?
絶対に転ばないように緊張しますね。(^^;
車窓からの動画も、普段は何でもない場面でも動画撮影するとずいぶん面白く
感じますし、前に林道爆走動画も見せていただきましたが楽しかったです。
小さいMZ3ならではの活躍ですよね。
今度子供と遊園地に行ったら、絶対にジェットコースターの視線動画撮って
みたいです。(^^;;
誰か撮ったら是非公開して下さい。
書込番号:1164382
0点

MZ3見習いさん、こんばんわ☆
その通りです。動画は後からアップしました。
滑ってる時は、ストックを両脇に挟みながらカメラを支えてました。
大回転の選手みたいなカンジでしょうか(笑)
年末にもまたスキーに行くので、動画アップしますね♪
ヴァージョンが出来るかもっ(笑)
書込番号:1165123
0点


2002/12/26 23:23(1年以上前)
では、私もスキーの動画を。
これは、昨シーズンなのでSX550を使っていますが、画質はまあまあ良いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=86056&un=21004
書込番号:1165591
0点

フライヤーさん、わんばんこんばんわ☆
動画、見させて頂きました!!
滑りながら撮影するのがホント上手ですね〜
自分なんてブレまくりですよ♪
話はズレますが、SXシリーズとMZシリーズでは当然MZシリーズの方が
音質は良いのでしょうけど、風切り音≠ノ関してはSXシリーズの音の方が
私はスキですね。私もSX150をまだ持っていますのでつくづく感じさせられます。
書込番号:1165732
0点

フライヤーさん
動画堪能させていただきました。
やはり、綺麗に見せようと思うと3〜5MBくらいの容量がどうしても
必要ですね。去年までだったら絶対に見られずに挫折していたはず…。
ADSLの普及のおかげで動画デジカメの作品がぐっと公開しやすくなり
ましたね。
ところで、フライヤーさんのこの時のスキーは4クリップ目の女性と
同じ短いやつですか?(名前が分からない)3クリップ目でクルクル
回っていますよね。見ていて「あれれ」と思いました。(^^;
SX550ということですが音が結構すごいですね。
MZ3もそれなりに良くなっているということですか?
書込番号:1165758
0点


2002/12/27 00:17(1年以上前)
そうです、短い板なんでストック持ってないです。
でも、カメラを持って転びたくないんで、恐る恐る回転しました。
320×240の動画ならSX550でも十分な画質なんですが、MZ3の性能を活かそうとすれば、やはり640×480/30fpsですよね。
でも640×480/30fpsの動画をMPEG1圧縮しても、ファイルサイズは相当大きいです。
例えば1分の動画でも20〜50MB程度になります。
まだまだ、気軽に公開できる環境ではないですよねー
そのうち、100MBでも気軽にアップロードできたりダウンロードできるようになるかもしれませんが…
書込番号:1165805
0点

動画をひとつ追加しました。ドラゴンドラから苗場を望んでいます。
よろしければご覧下さい。
書込番号:1166025
0点





ばーだーさんはどうやら鳥に詳しい方のようですね。そこでお願いです。今日、犬の散歩の途中で悲劇的なシーンに出くわしました。鳥が1羽 道路の落石防止の金網のところに挟まって死んでいました。ちょと迷ったのですが、思い切ってカメラにおさめました。その鳥の名前を知りたいのです。猛禽類だと思いますがまた間違える心配もありますのでよろしくお願いします。次のURLを開いて、最後の3枚の画像を見てください。もし他のどなたかでもわかる方がいらっしゃたら教えてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20763&key=84968&m=0
0点


2002/12/27 00:12(1年以上前)
大きさなどがあまりわからないため断言できませんが、おそらくハイタカのメスでしょう。
金網の感じなどから全長30cmくらいと推測して考えました。
しかしよくこんなところに入りますね。国土交通省に文句を言わねば。
書込番号:1165788
0点



2002/12/27 00:30(1年以上前)
ばーだーさん、返信ありがとうございました。ハイタカ?ですか。初めて聞く名前です。しかもメスまでわかるんですか。この日は犬の散歩の帰り道、気が重く複雑な気持ちで帰りました。確かに人間には必要な防護金網が彼らの命を奪うんですね。何回か見ているだけに何とも言いようがありません。ちょうど金網を止めてあるところなんですよね。とり出しようがなくて、、、 当分の間散歩の度にこの場面を見なければなりません。(v_v)
書込番号:1165845
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





