DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MZ3の解像度

2002/11/10 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 tanakasさん

JunZさんのHPのJ's LOFTで公開されている
テストチャートを使わせていただいて
MZ3とE-100RSとの解像度比較をしてみました。
結果は、ワイド端テレ端共に、
MZ3が950TV本程度、E-100RSが850TV本程度と
画素数の差の通りになりました。

以前MZ3の解像感が足りないと書きましたが、
E-100RSとのシャープネスの差(ソフトに設定)も
影響しているようです。

書込番号:1056432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2002/11/07 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 ぴんがっちさん

340が消えていく中気になる情報を一つ。
http://www.ritek.com.au/products/compactstor.html
1.6Gと800MBのComapctStor Driveの情報があります。

ritecのComapctStorといえばCOMPUTEX TAIPEI 2001で発表され2001年中に
出荷と言われていたのに、企画倒れしたところですね。
ただそのときは1.1Gと550MBだったはず。
http://www.ritek.com.tw/ritek_j/new/2001/jun/p01.html

この容量アップされた情報はまた消えさるのか気になるところなのですが、
開発は続けていたとなると期待したいところです。
発売されればかなり売れそうな気はするのですがね。
IBM独占状態を何とか崩してほしいと思うのですが、どうなのでしょ?
1G出て2年も音沙汰なしじゃつらいってもんです>IBM殿
期待してはいけないと思いつつ超期待しちゃう自分がいる。
待ててもあと半年だ。それをすぎたら1Gのマイクロドライブ買う。
頑張れRITEK。

COMPUTEX TAIPEI 2001の参考記事
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/06/cmpt02.htm

書込番号:1051028

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2002/11/08 09:35(1年以上前)

1.6GBのCompactStorは当初から情報が出ていましたよ。
Ritek Australiaの情報がいつから掲載されているのか分かりませんが、新情報って言うわけではなさそうです。
発表してみたものの、市場受けが良くなかったから、開発中止したのかもしれません。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010330/yamada.htm
http://www.dpreview.com/news/0107/01072301ritdatacompactstor.asp

書込番号:1052604

ナイスクチコミ!0


ち−ゃりーさん

2002/11/08 21:31(1年以上前)

どうせIBMのパテントに引っかかりまくりなんじゃないですか?_

書込番号:1053686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2002/11/09 08:27(1年以上前)

IBMって自前の研究所あるぐらい技術力の高いメーカーです。

昔IBM関連の人に聞いた話では、マイクロドライブが作れるだろうメーカーは
日本の会社を除いて、他には世界に存在しない。と豪語されてました。
「Ritekはサンプルは作れても量産は無理でしょう。」とのこと。

そのときは、「そんなもんかなぁ」って思いましたけど、ほんとだった
みたいですね。

書込番号:1054555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

検証

2002/11/05 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 安次郎さん

2台目のMZ3に不具合があったので、サンヨーで検証してもらいます。検証してもらいたい点をメモ書きしてサンヨーに送りますので、チェックしておいた方がよいと思われることを教えてください。

書込番号:1046846

ナイスクチコミ!0


返信する
ベル患部さん

2002/11/06 11:34(1年以上前)

movファイルをaviやmpegにしたときに音声が入らないという報告
に対するsanyo側の回答を聞きたいと思いますので、お書き添え
いただければと思います。

書込番号:1048728

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/06 11:37(1年以上前)

>>ベル患部さん
それはUleadに問い合わせるべきではないでしょうか?
QuickTimeのインストールのやり方の問題だと思いますが。

書込番号:1048730

ナイスクチコミ!0


SKI_CATさん

2002/11/06 12:12(1年以上前)

私は、mpegにしても問題無く音声も入りますよ。
ただ、変換前のmovファイルは、
「標準画面サイズでは表示無しの音声だけとなり、画像サイズを変更すると、
画像も表示される」と言う おかしな現象はあります。(^^;
勿論、MZ3の問題では無く、S/W環境の問題と思いますが..

書込番号:1048793

ナイスクチコミ!0


スレ主 安次郎さん

2002/11/06 14:42(1年以上前)

ベル患部さんのは「断り書き」付きでサンヨーに問い合わせしようと思います。

共通するであろうと思われることとして、
 液晶OFF時での光学ズームの操作
 動画撮影時の音割れ
などの検証をお願いすることにしています。

 それとフリーズの件も問い合わせしたいのですが…、「どういうときにフリーズするのか」分からなくて 自分のMZ3がフリーズするのかどうか分かりません。よって、今のところ、検証してもらうことは出来ません。

 これでファームウェアが更新されて ユーザーに還元されればいいなと思っているんですが…

 サンヨーのサポートって ほんとに「大阪のおっちゃん」って感じの人で、なんか親しみを感じました^^

書込番号:1048972

ナイスクチコミ!0


ベル患部さん

2002/11/06 16:12(1年以上前)

>>フライヤーさん
確かにそうですね、自分はフライヤーさんの言われるとおり
カスタムインストールに直したのですがうまくいきませんでした。
何をやってもダメなので途方にくれています。

>>安次郎さん
断り書き、ありがとうございます。お願いします。


>>ski_catさん
羨ましいです。何か他にアドバイス等ございましたらお願いします。

書込番号:1049132

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/06 16:21(1年以上前)

カスタムインストールでAuthoringを選べば良いと聞いた事がありますが、どうでしょうか?
あとは、違うバージョンをインストールしたら、音が出るようになった人もいるようです。

書込番号:1049144

ナイスクチコミ!0


ベル患部さん

2002/11/06 21:09(1年以上前)

>>フライヤーさん

ご教授いただいた方法を試したところ、音が出ました!
ありがとうございます!

しかし新たな問題が!
mpegにしてもDivXのaviにしても画像の動きがマトモでない
のです。遅いというか、まるでスローモーションです。
PCのスペックの問題かとも一瞬思いましたが、movを再生できるの
だからそんなハズはないと思います、ちなみにP3の600、メモリ
256です。お心あたりありましたらご教授ください、自分でも調べて
みますのでよろしくお願いします。

書込番号:1049726

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/06 22:17(1年以上前)

どのソフトを使ってエンコードしたのか分かりませんが、TMPGEncだと仮定します。
フレームレートを30fpsか15fpsにしていますか?

書込番号:1049852

ナイスクチコミ!0


ベル患部さん

2002/11/06 22:37(1年以上前)

そのとおりです。TMPEncです。
ご指摘のところ、なぜか60fpsになってました。
30fpsに直して再度トライしてみます!
お返事ありがとうございます

書込番号:1049877

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/06 22:58(1年以上前)

QuickTimeのファイルから正しいフレームレートを取得できないようです。
そのまま読み込むと、TMPGEncでは60fpsになりますし、AviUtlでは600fpsになってしまいます。
多分、プラグインの問題でしょう。

書込番号:1049920

ナイスクチコミ!0


ベル患部さん

2002/11/07 23:12(1年以上前)

再びベル患部です。

フライヤーさんご指摘の箇所を直したらmpegは成功しました!!
ありがとうございます。しかしDivXのavi形式だと未だにスローモーションであります。avi形式のfpsの設定はmpegの設定と同じになるのでしょうか?あとビットレートは700kbpsぐらいにしたり、2000kbpsにしたりして
みましたが、いずれも同じ症状でした。こちらも留意点等ありましたら
ご指摘願いたいと思います。

こんな下のスレまで見ていただけたら幸いです・・・

書込番号:1051914

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2002/11/08 10:19(1年以上前)

TMPGEncを使ってDivXエンコードをする場合、フレームレートはTMPGEncの設定が反映されます。
現状では、原因が設定にあるのか、ベル患部さんのPCにあるのか、その他にあるのか分かりません。
とりあえず私のページにあるDivXのAVIファイルを正常に再生できるか確認して下さい。
原因がどうしても分からなかったら、動画圧縮関係のサイトや掲示板に行くのが良いかと…

書込番号:1052648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影した動画のトリミングについて

2002/11/07 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 m125さん
クチコミ投稿数:119件

静止画のトリミングはフリーウェアでも簡単に出来ますが、動画のトリミング(クロップ)に
ついてはどうでしょうか? 高価な市販ソフトを使わずに出来ている人はいらっしゃいますか?
QuickTime Pro(¥3,780)だけではこのような動画のトリミングは出来ないのですが、別スレッドで
書きましたAppleのフリーツールDumpsterをあわせて使うと比較的簡単に動画のトリミングが出来る
のでその方法をご紹介しましょう。
DumpsterはMac用、Windows用が
http://developer.apple.com/quicktime/quicktimeintro/tools/
にあります。圧縮ファイルサイズで32KB程の小さなツールですが、プロブラマー用なのでちょっと
無愛想です。

例として640x480の動画から上下左右をそれぞれ80, 40, 60, 100ピクセルずつカットした
480x360の動画を作ってみましょう。このやり方では4辺のカットを下、右、上、左の順に一つ
ずつ行なうのでちょっと面倒かも知れませんが、作業自体は単純です。

1. Dumpsterで元になる動画を開いて、まず Video Media Header という項目が入っているTrack
を見つけます。そのTrackをVideo Trackと呼ぶことにします。このVideo Trackにある
Track Header という項目をクリックしてとtrackHeightという欄にある480.0という数字を
440.0に書き換えます。次に、Video TrackにあるSample Descriptionsという項目をクリック
してheightという蘭にある480という数字も440に書き換えます。
FileメニューからSaveを選んで保存します。
2. 保存した動画をQuickTimeで開きます。すると、元々の動画から下側40ピクセルの部分が
隠れて見えなった640x440ピクセルの動画になっています。このまま、書き出しを行なう
と今見えている部分だけが新しい動画として保存出来ますが、今回は更に上側と左右もカット
したいので、ムービーのプロバティを開いてビデオトラックのサイズ設定で時計回りに90度回転
させてから書き出しをします。この回転で元々の動画の右側が下に来ます。
3. 書き出した動画をDumpsterで開いて、上の1.と同様にしてVideo TrackにあるTrack Header項目
のtrackHeightにある640.0を540.0に書き換え、Video TrackのSample Descriptions項目の
heightの640も540に書き換えて保存します。 2.と同様に再びQuickTimeで動画を開いて時計回り
に90度回転させてから書き出します。これで、元々の上側が下に来ました。
4. 書き出した動画をDumpsterで開いて、Video TrackにあるTrack Headerの項目のtrackHeightの
440.0を360.0に書き換え、Video TrackのSample Descriptionsの項目のheightの440も360に
書き換えて保存したのち、QuickTimeで開いて時計回りに90度回転させて書き出します。
5. 書き出した動画をDumpsterで開いて、Video TrackにあるTrack Headerの項目のtrackHeightの
540.0を480.0に書き換え、Video TrackのSample Descriptionsの項目のheightの540も480に
書き換えて保存したのち、QuickTimeで開いて時計回りに90度回転させて書き出します。
これで完成です。

注意点は、Dumpsterは動画をQuickTimeで開いた時にその表示の仕方を変えるだけで、実質的な
動画データは変えてないということです。ですから、QuickTime Proの書き出しの機能を使って
動画データの方も変えてやらないといけません。その都合でこの例では4回書き出しを行なって
いますが、動画の下側だけしかカットしないのであれば、2.に書いたように書き出しは1回
ですみます。また、DumpsterでtrackWidthやwidthの数字を変更すると動画の表示が乱れますの
でご注意下さい。

書込番号:1051570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

-2000

2002/11/06 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 早くも値下げかさん

今日ヨドバシ新宿で見てきたら、37800円に値下がりしてたよ。ここから1500円引いてくれて、20%ポイントだった。
新作がどんどん出てくるから、これも下がったのかな?

書込番号:1049818

ナイスクチコミ!0


返信する
忍Gさん

2002/11/07 01:30(1年以上前)

おお、それは興味がある話です。
37,800-1,500=36,300

36,300 x 1.05 = 38,115 (税込み価格)
38,115 x 0.20 = 7,623 (ポイント)

こういうことでよろしいでしょうか?

書込番号:1050291

ナイスクチコミ!0


Kaz2号さん

2002/11/07 09:02(1年以上前)

そうです。僕もおとといヨドバシカメラで
その値段で購入しました。

ポイント分を差し引いて考えたら、
30492円(税込み)
税前なら29040円となり、話題のZ●Aさんよりも
ひょっとして安いのでは?

対抗価格なのかもしれませんが、小田急ハルク館の
ビックカメラも同じ価格で販売していました。

書込番号:1050604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶フード

2002/11/06 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 tanakasさん

MZ3の液晶画面が炎天下では見づらいので、
Kenkoの液晶フードDW−48Hというものを買ってみました。
あまり期待していなかったのですが、これがGood!

ファインダ部の出っ張りに当たるので、その部分を少し切り込んで
ぴったり合うようにして、覗いたのですがいまいち。
次に、付属のレンズを通して見ると歪んでだめ、
と思いきや目をフードにぴったりあてがうと、
何と、完璧な液晶ビューファインダー状態。

周辺からの光の漏れも気にならないレベルで、
画像も大きくなって私の老眼にはぴったり。
マジックテープで付けて使っています。

書込番号:1048169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング