DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い換えました。

2002/10/09 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 (若)だんな@さん

先日ヤマダ電機にて買い換えました。
MZ1からの買い替えです。
下取りが15800程になり(買い替えのため1割アップ)、本体は税込み35800でした。
したがって、2万円で手元に・・・。
最高の瞬間でした。

そして使用感。 いいです、最高です。
動画撮影時に光学ズームが使えなくなったと言うことで、MZ2にしようかとも考えましたが、こっちでよかったです。
デジタルズームと聞いて、瞬時に5倍、1倍という感じに変わってしまうのかと思っていましたが、光学ズームみたいに順を追ってに変わるんですね。
バッテリーのもちも段違いだし、ほんと最高の一品です。
とりあえず、他に興味を引くようなデジカメはないって感じです。

書込番号:992048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

売上ランキング初登場!

2002/10/09 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 入@MZ3教さん

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/input_w.html

10位ですか。
ここの盛り上がりと違ってまだまだですな。

信者の皆様、まだまだ頑張りが足りませんぞ。
布教しなさい布教しなさい布教しなさい。
お布施しなさいお布施しなさいお布施しなさい。

書込番号:991109

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/10/09 13:39(1年以上前)

信じる者は救われるう〜〜♪
お布施することはいいことですよ♪
私もここ3年以上、怪我も、風邪も、お腹いた、頭痛にも
なったことないですよ、ほんとまじで・・・・・・(^o^)
でも・・・・・・・・・・
カシオのR4が4位とは。。。。驚き、桃の木(笑)
確かにこのカメラ、楽しいもんね♪♪

書込番号:991127

ナイスクチコミ!0


入@MZ3教布教中さん

2002/10/09 13:43(1年以上前)

そういうこと言われるとなびくな〜。
自分はSDメモリがベストの環境になっているし、脱MZ3でR4教に入ろうからな。3→4という数字もなかなかツボにはまっているし(意味不明)

書込番号:991131

ナイスクチコミ!0


入@R4教入信間近?さん

2002/10/09 13:48(1年以上前)

今までノーチェックだったけど、操作性面はMZ3の上をいってそうなボタン配置ですね。
問題はCASIOの「くせに」高価というところか・・。

書込番号:991141

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/10/09 14:02(1年以上前)

MZ3は連写。。。。。。マシンガン
R4は一発必中かな(笑)ワルサーP38。。。。たとえがよすぎる(爆)
コンパクトなカメラは光学系が難しいので、高くついちゃうんですね
応援部隊は頼もしいけれど・・・やはり高くつきますのね(笑)
コンパクトで2つ持っていれば、使い道にとても便利ですね♪
今欲しい物があるので、年が明ければ、MZ3もほしいです♪

書込番号:991156

ナイスクチコミ!0


入@AZ3教がいいかもさん

2002/10/09 14:42(1年以上前)

なるほど。
じっくり撮る型デジカメ@マニュアルモード付きをコンパクトにした感じですね。起動時間が4,5秒の時点でMZ3ユーザー的には萎えるかもしれませんが。MZ1,2で許容範囲の人にはいいでしょうけど。

それにしてもR4スレで勝手に私を教祖扱いしている人がいるんですけど(苦笑)。私にお布施してからいいなさい(笑)。

書込番号:991216

ナイスクチコミ!0


まだSX150さん

2002/10/09 17:18(1年以上前)

だまされては、いけないですよ。知り合いがQV-R4の兄弟機種のOptio430を
買ったのですが、動画に音声がなく、だまされたと嘆いていました。
だまされたと言ってもカタログには、動画に音声が録音出来るとも出来ない
とも書いてないんですけどね。

 その後、わたしのすすめで、MZ3教に入信してもらいました。

書込番号:991390

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/10/09 18:39(1年以上前)

なんか、。入りさんの知らない所で(笑)
宗教化、してきていますね♪♪ (o^_^o)えへっ

書込番号:991497

ナイスクチコミ!0


ポコポコポコさん

2002/10/09 20:25(1年以上前)

こんにちわ。ポコポコポコです。はじめまして。

ココはまだあったのね。よかった。

変な書き込みすると速攻で削除されます。

容赦しないよ今度の管理人は。

MZ3かおーかなー。でもお金無いんだよなー。

書込番号:991615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FinePix M603情報

2002/10/09 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 横浜のおじさんさん

MZ3購入後にFinePix M603の案内が届きました。
発売日:平成14年11月10日(日)
メーカー希望小売価格(税別):88,000円
仕様につきましては以下をご参照ください。
<http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj979.html>
だそうです。
機能、価格を考えるとMZ3にしていて良かったと感じています。
特に価格は、実売で6万前後になると予想されMZ3+MD1Gとほぼ同じ価格になってしまいます。

でも比較はしてみたいですね・・・・

書込番号:990957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 横浜のおじさんさん

2002/10/09 13:38(1年以上前)

遅い情報で筆礼しました。
昨夜は熱を出しうなっていました。
[989942]で盛り上がっていますね。
MDを使用するデジカメが増えた事は良い事ですね!!
MDの市場が活性化され低価格化、高容量化が始まると良いな・・・・

書込番号:991126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ザウルス用ACアダプター2

2002/10/08 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 げじげじげじさん

MZ3のACアダプターにザウルス用アダプターを使った馬鹿なげじげじげじです。そのご、怖くてザウルス用アダプタを使うのを控えていたのですが、リチウム電池が切れてまた使ってしまいました。

そこで何気なくフラッシュを使って撮影したのですが、フラッシュ撮影後、電源が落ちました。げげげげ・・・、しまった!壊れたのか・・・?

恐る恐るMZ3の電源を入れたところ無事復旧!・・・。おー!危なかった。

皆さん、当然なことながら定格外の付属品を使うのはやめましょう!
ご指摘の通り1Aのアダプターでは事足りないようです。あきらめて専用アダプターを買うことにします。

書込番号:990212

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/08 22:32(1年以上前)

フラッシュの充電は電気くいますからね。
ま、一気にバッテリーチェック電圧にひっかかって落ちたみたいなので、燃えることはないでしょ。私も他のデジカメでよくやりますよ(笑)
もちろん他人がやってナニか起きても、責任取らないけど(笑2)

書込番号:990233

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/09 01:32(1年以上前)

ACアダプター購入の決心がつきました

書込番号:990504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの耐衝撃性

2002/10/07 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

ただの話です。
これからMDメインなので、MDにとって一番心配なショック性能をちょっと調べてみました。
(ケース選びにも関わってくると思うので)
初代のMD340MBは、非動作時1000G/1msecの耐衝撃性能。
その後の1Gでは四隅にプロテクターを装備し、非動作時1500G/1msencに耐衝撃性能がアップしているらしいです。
また、車載なども想定しているらしく、高G環境でも動作することが確認されているそです。
ところで、1500G/1msenc って、どれくらいの衝撃ですか?
自分は良く分かりません?
イメージできないです?
では、また。

書込番号:988601

ナイスクチコミ!0


返信する
Ori.さん

2002/10/08 00:17(1年以上前)

では他の性能についてはイメージ出来たのでしょうか?
耐振動性は?ランダム実効値とスウィープ正弦波の違いとか
消費電力とかエネルギー消費効率は?

判らないのであれば耐衝撃性も上記と同じく「ああ、そんなもんなんだ」と納得して下さい。
JISやEIAJなど試験規格で定められているもので再現性を重視した
試験方法です。何mからどこそこに落としたのと同じとかって
一概に言えません。

書込番号:988692

ナイスクチコミ!0


安次郎さん

2002/10/08 00:43(1年以上前)

「ショックな性能」だと読み違えて…

書込番号:988770

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/08 01:27(1年以上前)

そんなに怒らんでも・・・初心者へのイジメだよ。
ただOri.さんの後半部分の書き込みはその通りですよ。
参考になりそうなページリンクしておきます。

書込番号:988865

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/08 01:28(1年以上前)

失礼、リンク忘れてた。
http://www2.justnet.ne.jp/~justmima/eq_dh.html

書込番号:988866

ナイスクチコミ!0


どーがさん

2002/10/08 15:15(1年以上前)

なん怒りが凄いと思ったら、下の方で議論したみたいだね。
ギスギスするから軽く受け流せば?これを見て、パケット代を返してくれって気持ちになったよ。
別に怒らなくてもいいんじゃない。
自由な意見が言えなくなると思うよ。
せっかく盛り上がってるんだし。
それにこれよく見ると、噂話になってるし、「ただの話ですが…」と始まってるよ。
聞き流してくださいくらいで書き込んだんじゃないの?
ただ、自分もショック性能は一概に言えないと思うけどね。最後に、この発言のショック性能は、どれくらいなのかな?
なんちゃって。

書込番号:989612

ナイスクチコミ!0


Ori.さん

2002/10/08 20:45(1年以上前)

>なん怒りが凄いと思ったら、下の方で議論したみたいだね。
それは違います。うえはんさんとは議論しませんし、下の書き込みを
見たのはここにレス書いたあとです。

それから全然怒ってません。
怒ったこのキャラクターが好きなんです(笑)

書込番号:990114

ナイスクチコミ!0


Ori.さん

2002/10/08 20:47(1年以上前)

すいません。訂正です。

>うえはんさんとは議論しませんし、
うえはんさんとは議論してませんし、

書込番号:990118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2002/10/08 21:16(1年以上前)

Ori.さん、安次郎さん、shomyoさん、どうがさんへ
いろいろすみません。
文章が曖昧でした。
Ori.さんの言われる通り、あくまで再現性を重視した試験の結果であって、一概には言えませんよね。
ちょっと書き方悪かったです。
従来MDはCFに比べて慎重に扱うイメージが強かったのですが、調べてみたら、非動作時ながら、1Gや新型の340MBは、従来より1.5倍の1500G/1msencに上がったと言うことなので、以前ほど気にしないで良いのかなぁと思いつつ、たいして変わらないのかなとも思ったわけです。
MD購入以来、ずっとMZ-3の中に入れっぱなしですし、持ち運び時もずっとMZ3の中に入れっぱなしなので、こんなに手軽に扱っても大丈夫かなとふと、疑問に思ったのでした。
なにしろ3万円近くしたMDですから、なるべく大切に使いたいのですが。
それは人生と同じで、万が一、不慮の事故の場合でも、どれくらい丈夫なのかと考えたのでした。
MZ-3は小さくなったので、気軽に手に持って、持ち運ぼうと思って、ケースもIXY用のフィットの良い物をつなぎながら買ってきました。
その為、逆に持ち運び時に、ぶつけられたり、落としたりすることもあるかもしれないと思ったのです。
そう考えると、最悪カメラが壊れても、中のMDはどれくらいの衝撃までなら、どうにかなるのかなぁと思っていたので、書き込んだのです。
最悪の事故が起きた場合でも、やっぱり内容はどんな写真や動画であっても、自分にとってはそのデータが大切なので、MDの耐衝撃性が心配になったわけです。
Ori.さん、またいろいろ教えてください。
怒った顔でもいいですから、またいろいろ教えてくださいね。
では、また。

書込番号:990145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング

2002/10/08 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 龍宮城さん

度々、登場している「水中ハウジング」についてですが、
再度、エポックワールドさんへ、問い合わせをしたところ、
返答は、従来通りの「リリースを前提に検討開発中です」とのことですが、

「正式決定まで至っておりませんが、
年末頃の発売を目途に進行しております。」

との少し具体的な発売日程の返答ももらいました。
僕のMZ3での3分2以上の目的はダイビングでの使用なので、
これで購入に大きく前進しました。

つい、嬉しくなってご報告したしだいです。

書込番号:989961

ナイスクチコミ!0


返信する
iraさん

2002/10/08 20:00(1年以上前)

おおおおーーーーー!期待できますね〜。\(^O^)/

書込番号:990057

ナイスクチコミ!0


iraさん

2002/10/08 20:02(1年以上前)

あとはコンバージョンレンズアダプターか・・・。これがあればもう完成・・・。

書込番号:990059

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/10/08 20:23(1年以上前)

>龍宮城さん
エポックワールドのハウジングは、純正並みの値段でありがたいですよね!

>iraさん
自分は、ハウジングはいらないので、コンバージョンレンズアダプターだけが欲しいです
せっかくの連写機能も、3倍ズームでは価値が下がります (>_<)

書込番号:990079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング