
このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月27日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月27日 17:39 |
![]() |
0 | 16 | 2002年9月26日 18:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月26日 14:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月26日 11:05 |
![]() |
0 | 12 | 2002年9月25日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




下の方でちょっと話が出てたUSB2.0対応CFリーダ/ライタが
やっと出始めてきましたね。
これでIOデータや三洋純正品に頼らないで済みそうですね。
(ってそんなお金有りませんが(笑))
これも既出だったらすみませんm(__)m
0点



2002/09/27 20:22(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0927/princeton.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0926/sandisk.htm
書込番号:968689
0点


2002/09/27 20:30(1年以上前)
MZ-3だと大容量のCFを使うから、USB2.0のリーダーが欲しいですね
でもxDピクチャーは対応してないみたいので、買い替えはもう少し後かな…
書込番号:968704
0点





エポックワールド社に、MZ3の水中ハウジングの発売予定について尋ねたところ、リリースを前提に開発検討中との回答を頂きました。すぐに発売とはいかないと思いますが、楽しみです。ハウジング対応の件でIXY320にいきかけたけど、やっぱMZ3にしたいと思います。ちなみに私はSX150ユーザです。とても気に入って未だに使用してます。
0点


2002/09/26 08:12(1年以上前)
自分は小雨で使える程度でいいので、IXY320のアクティブジャケット IXC-10 \2,500(税別)が羨ましいです
MZ-3にも出ないでしょうかね〜?
DSC-P71専用スポーツジャケットならレンズ位置も似てるから使えるかな?
ハウジングをつけると、どうしても大きくなるし、値段も高いので買えません…
書込番号:966058
0点


2002/09/26 12:18(1年以上前)
三洋デジカメの一番の弱点ですね。
マリンパックやオプションケースの選択肢の少なさ等
来春発売の新モデルはその辺まで考えて欲しいですね。
動画デジカメの方が本当はマリンパックの必要性は高い気がするし。
書込番号:966341
0点


2002/09/27 17:39(1年以上前)
エポックワールド社の水中ハウジングって、三洋のMZ2の「市販推奨品」に載っていたんですね。価格も24500円とそれほど高くも無かったですね。
準純正品ということでOKとしましょう。
手作りの某社に聞いた時は5万円と言われましたから。
書込番号:968432
0点





ZDNet で2002秋冬版コンパクトデジカメ特集が公開されていますね。
http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/rjff_stilcame.html
この中に、DSC-MZ3のレビューもあります。
動画撮影中の光学ズームはできなくなってしまったようですが、設定によってデジタルズームはできるようです。
画像サンプルの他、対抗馬キヤノンの新映像エンジンについても書かれていて、参考になりました。
0点



2002/09/25 14:53(1年以上前)
「噂」じゃなくて「他」の方がよかったですね(^_^;)。
気にする方がいらっしゃったらごめんなさい。
書込番号:964493
0点


2002/09/25 15:21(1年以上前)
お。総合得点では7台中トップの8.5点もらってますね(^^)。もちろんこの数字自体に意味があるとは思いませんけど。
懸念の静止画の基本画質でも8点という高得点をもらってますね。
やっぱりかなり期待していてもいいかも?>MZ3
書込番号:964530
0点


2002/09/25 16:25(1年以上前)
どうでも良い話なんですけど
http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/s_dsc00131.jpg
こういう画像を見せられると高画素の高倍率のデジカメ良いもんだなと思ってしまう(笑)
書込番号:964601
0点

行儀が悪い子たちだね。
股を広げてさ(笑)
ってか、女の子の白い服、なんか、にじんでません?
書込番号:964648
0点


2002/09/25 17:31(1年以上前)
思っていととうりの性能、たぶん自分は買うでしょう。
・・・でもあのデザイン何とかなりませんかね。
そう思っているのは私だけ??
書込番号:964698
0点


2002/09/25 18:13(1年以上前)
私もデザインだけが不満です。
あ、それとMZ2のジョグダイヤルは使いやすかったんだけどなあ。
書込番号:964762
0点


2002/09/25 18:41(1年以上前)
デザイン駄目ですかね?
自分はMZ-2は買わずに、MZ-3の発売で買う気になったのは、それなりのデザインになったからなのですが(^-^;
書込番号:964805
0点


2002/09/25 19:05(1年以上前)
私は新型IXYより好きですけどね。良くも悪くもあえてどうというレベルではないと思います。
書込番号:964852
0点


2002/09/25 19:05(1年以上前)
デザインは微妙ですが、
まあ許せる範囲だと思います。
小さくなったことは評価大です!
書込番号:964853
0点


2002/09/25 20:08(1年以上前)
表面の"still&motion"と言うのが気になります。
なんか、そのまんまじゃん。
"4.4ミクロン2メガピクセル(英語でね)"とか"HRGP"が良かったんじゃないか?
書込番号:964953
0点

優れた機能を形にした、いいデザインだと思いますよ。
レンズの位置がしっかりオフセットしているので、手の大きい自分でも
持ちやすそうなのがいい感じ。親指操作のズームボタンもIXYよりいいな。
シャッターボタンと同軸だと、指がつりそうになるんです(涙)
派手さは無いけど、お気に入りのペンのような質感がある感じです。
書込番号:965051
0点



2002/09/26 15:46(1年以上前)
僕自身は、このレビューを見て、やっぱり DSC-MZ3 がいいなって思いました。
キヤノンの PowerShotS45 は、IXY320 よりも上位機種なので、IXY320 の画質も、画素数のほかはこれとほぼ同じだろうと思います。
IXY320 にちょっと心が揺れたんですけど、MZ3 の画質と多機能さ、中でもワイドレンジショットのおもしろさを見て、動画だけでなく静止画でも MZ3 の方が断然楽しそうだなって思いました。
欲を言えば、動画撮影中のズーム解禁と、ステレオ録音&音質の向上がが欲しいところですが、現段階でも僕の中では期待度ピカイチデジカメです。
書込番号:966589
0点


2002/09/26 17:10(1年以上前)
あら捜しのつもりではありませんが,ZDNetのMz3の画像でちょっと気になる点が・・・
公園のブルを取ったもので,明暗の境に白い輪郭ができているのと,
画像の中止に向かって輪郭の内側に青い滲みみたいなのが。
これってCCD,それともレンズの色収差の影響でしょうか?
書込番号:966709
0点


2002/09/26 17:46(1年以上前)
>明暗の境に白い輪郭ができているのと,
>画像の中止に向かって輪郭の内側に青い滲みみたいなのが。
私の環境ではそれを確認することが出来ないのですが(マジです)。
私の環境がノートパソコン@16bitモードだからかもしれませんが(^^;)
サンプルの段階で少しでも気になることがある場合は、買ってからも同じ傾向が見られる可能性が高いので、その辺のところを納得して買うか、又は手を出さない方が無難かもしれませんね。
書込番号:966747
0点


2002/09/26 18:10(1年以上前)
↑色収差だと思います。
それより、730の東京タワーの写真、左の電柱が曲がって見えます。
コマ収差??
書込番号:966774
0点


2002/09/26 18:35(1年以上前)
↑コマ収差ではありませんね。
何収差か忘れてしまった。。
書込番号:966808
0点





富士フィルムのM603の512MBマイクロドライブ同梱を見て、これはおもしろげと思いました。
MZ3はマイクロドライブを使うことで生きてくる部分があるわけですよね。
となると月産15000台×6ヶ月=9万台として、4万台に相当する枚数をIBM?日立?から一括購入することでコストを下げて同梱すれば・・。
MZ3=39,800
MZ3α=59,800(1GBマイクロドライブ同梱モデル)
MZ3αもあってもおもしろいと思うんだけどな。
1GBマイクロドライブ買ったらデジカメがおまけで付いてきた。みたいな<おいMZ3がオマケかよ(笑)
0点


2002/09/26 12:04(1年以上前)
MZ3α=59,800(1GBマイクロドライブ同梱モデル)
↑
これは、いいですね。是非、発売して欲しいです。
どこかのお店がネット販売でMZ3と1Gマイクロドライブとをセットで予約販売していましたが忘れたしまいました。
書込番号:966329
0点



2002/09/26 13:48(1年以上前)
いよいよ発売まであと1週間となりました。もしかすると10月1日には店頭に並んでいたりして。
三洋さん、マイクロドライブ同梱パックをなぜに考えなかったんでしょうね。
1万台限定等でも良かったのに。(出したとしてもおそらくバラで買うよりも高い価格付けにするだろうから意味が無いと思いますけど(苦笑))
書込番号:966446
0点


2002/09/26 14:26(1年以上前)
ホントですよね!マイクロドライブ同梱パックあったらいいと思います。
カメラ買って、またそれと同じくらいの金額をメディアの為だけに支払うのって抵抗ありますよ。
出す金額は同じでも、セットの方が買いやすいかもしれませんね♪
書込番号:966484
0点





http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/npola.htm
これでQuickTimeムービーも再生できたら…、というのは欲張りすぎでしょうか。
それにしても、ちょっと高いですね。
画像ビューワ以外の仕様は、飛鳥のTRIPPERに近いです。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm
高画質動画を大量に撮影したい人はMD1GBでも不足でしょうから、こういったバッテリー動作の携帯型ストレージは便利でしょう。
0点


2002/09/26 11:05(1年以上前)
シャープからmpeg4を再生できるのは出てたので、クイックタイム&MPEG1を再生できる&テレビに出力可なのが出たら、ある程度の需要はあるきがします。
書込番号:966255
0点





MZ-1ユーザーです。MZ-1を妹にあげてMZ-3に買い換えようと思っていたのですがイクシのニューモデルは640*480-15fpsで30秒の動画が撮影できるようで迷っています。動画は30秒で十分なので300万画素とデザインで乗り換えしてしまいそうです。CCDはあいかわらず小さいですが悩んでしまいます。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/320/index.html
0点


2002/09/25 11:46(1年以上前)
動画時間少なくていい人は320がお勧め♪
MZ3と同じ値段だといいね♪
好勝負かも♪(後は価格次第かな)
書込番号:964257
0点


2002/09/25 12:05(1年以上前)
確かにライバルとして?はおもしろい存在になってきたかも。
一応、キャノンに問い合わせてみましたところ。
VGA30フレームの再生は瞬時に可能。
記録にかかる時間は、同時に発売する高速CFだと約2秒。いままでの汎用CFだと約4秒だそうです。
個人的には許容出来る範囲ですね。
ただし実売価格はおそらく6万円を切る程度とのこと。
量販店で59800円ですか…。
MZ3を手放す頃に買おうかなと(^^;
書込番号:964280
0点


2002/09/25 12:06(1年以上前)
すみません。間違えました。
VGA15フレームを30秒間撮影した場合の話しです。
書込番号:964283
0点


2002/09/25 13:06(1年以上前)
15fpsの動画を保存しておいて、あとで見る人なんているのかなぁ・・・
動きがカクカクしていて見られたものではないですよ。
MZ2ユーザーですが15fpsモードは一度も使ったことがないです。
書込番号:964356
0点


2002/09/25 13:16(1年以上前)
そうですか?
私は15fpsでも30fpsでも大きな違いを感じられないので、ファイルサイズの小さい15fpsを普段は使っています。
この辺の感じ方は人によって違うと思いますよ。
書込番号:964368
0点


2002/09/25 13:28(1年以上前)
私も15フレームは許容範囲内ですね。記録メディアの容量が残り少なくなって来た時等に有効です。
もちろん15フレーム30フレームの選択可能のものがベストですけど。
それにしてもキャノンも頑張りましたねー。
いつのまにか動画の編集機能もついていたんですね。
これで三洋動画デジカメ開発部隊も火がつくことでしょう。
三洋の春モデルにもっと期待。
書込番号:964384
0点


2002/09/25 14:15(1年以上前)
デジカメ購入予算を7万円だとするとIXY320も候補になってしまうではないか…入さんの情報によると実売価格が6万円未満だということだから、量販店のポイントでコンパクトフラッシュか予備電池まで買えてしまう。実売価格が5万円前後という情報すらあるし、実際にMZ3とIXY320が発売されてみるまで分からなくなってきました。「蓋を開けるまでわからない」という心境です。
実売価格予想の情報元です。
↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/arena/208109
書込番号:964431
0点


2002/09/25 14:33(1年以上前)
私の聞いた実売価格は、キャノンIXYの問い合わせ先に直接聞いた話ですね。
それよか安次郎さんは、この下のスレッドに対して返事を書いた方がコミュニケーション上好ましいと思うのですが。
なんか不安要素ばかりを書き込んでいるとあらぬ疑いをかけられることにもなりかねませんから。
書込番号:964463
0点


2002/09/25 16:47(1年以上前)
動画はあの程度で良くそして300万画素が欲しいなら、IXYはかなり魅力的に思いますね。
ただ動画の見た目の仕様は近くても、撮影中にAF/AEが自動調整されるか?感度増感は手動設定できるか?そして動画の画質自体はちゃんとしているのか?というところも重要だと思います。
自分の持っているS30のQVGA動画は、SXの同じQVGAよりも動画の画質自体劣っていると思います。
ただCFの書き込み時間はよく頑張ったですね。OKです。
やっぱキャノンは本気なんですかね。
でもそれならMDが使えるS45で、なんでVGA動画が使えないのか一寸疑問ですが…。
ところで私も15fpsがメインですね。
どうしても30fpsでしかダメだという以外30fpsは使いません。
書込番号:964632
0点


2002/09/25 16:49(1年以上前)
>あらぬ疑いとは…。^^;
実売価格の予想は、入さん情報をうたがったわけではありません。むしろ「5万円前後?!そんなわけないやん!」と誰かからつっこみが入るものと思っていました。
誤解しないでください。MZ3はすばらしいカメラだと思っています。^^MZ3は「本体+マイクロドライブ340M=5万円前後」の投資で楽しいデジカメライフをもたらしてくれると思います。
発売延期のせいで「お腹ぺこぺこ」の状態にされ、正確な発売日の発表もないうちに他社の新製品がどんどん発表されるにつれ、だんだん「おかしく」なってきました。でも 入さんや遊戯三昧さんのアドバイスのおがげで、MZ3購入への不安材料もひとつづつ解消されつつあります。
MZ3の「見た目」も格好良く目に映るようになってきました。私の中では「sanyo」のロゴだって「sony」のロゴに負けてしません。早く自分の目で実物を確かめたいです。
書込番号:964637
0点


2002/09/25 18:20(1年以上前)
価格的には、IXY320はMZ3より1ランク上で、ライバルとは言え
ませんね。
もしIXY220というのが4万前後で出るとすれば、そちらがライバル
でしょう。
現時点でも、私自身は、絶対こだわりの逸品MZ3を買いますが、
初心者にすすめるなら、無難にIXY200aあたりかな。
書込番号:964770
0点


2002/09/25 19:48(1年以上前)
すみませんでした>安次郎さん
>MZ3の「見た目」も格好良く目に映るようになってきました
上の方でデザインについて話題になっていますが、あえてこちらで。
自分としてはデザインはまぁどうでもいいや派なんですが、なるべく質感はあった方がいいな派なんで、今回のMZ3は気に入ってます。
IXYの方も最初の頃はデザインが良いと思っていたのですが、あれは銀塩時代からあるデザインということで、みんなの記憶の中に定着しているので違和感を感じずに入り込めるという種のものかなと感じています。
今回のMZ3も違和感を感じ無かったのは、他メーカーで似たようなデザインのものが既に存在して記憶の中に入り込んでいたからこそ「無難なデザイン」に思えるのかもしれませんね。
毎日見ていればブスも見慣れてくるし(うちの嫁)、美人も見飽きてきますから、やっぱり個人的にはどうでもいいかな(^^;
書込番号:964925
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





