




MZ1からの乗り換え組です。ここの板があまりに熱いので、驚いてます。
1から2へのバージョンアップでは、買い換え組の意見で、むしろ退歩した面があることを知り、今度はどうかなと心配していましたが、杞憂でしたね。
偏屈な私としては、「モニターが小さくなったじゃないか!」「今回も合焦情報がないじゃないか!」と文句を連ねたかったのですが、実際使ってみるとモニターが小さいのは確かですが、1と比べてメニューも大きく漢字表示されるようになったし、スポットフォーカスにすれば合焦目安の十字マークも出るし、フォーカスロックも表示される。おまけに手ブレ警告表示まで出る。細かいピント合わせはさすがに無理のようですが、このサイズのカメラにそこまで求めるのは、F1車に「荷物が積めない」と言っているようなもの。
画質も、MZ1からは確実に向上しています。PanasonicのLC−5と
比較テストをしましたが、解像度、階調表現、色みともに、400万画素のLC−5に迫るものがあります。特に立体感が出てきたので、マクロでの表現力は1をはるかに上回ります。おまけにカラーイコライザーでLC−5のまねをしてみると、これがけっこういけるんだなあ。
購入前に疑問だったのは、操作ボタンの大きな変更でしたが、これもまた大正解!ジョグダイヤルがなくても別に困らないし、このサイズのカメラになると確かに右手だけで操作できるというのは、大きなファクターだと納得しました。
ただし、電源ボタンだけはちょっと押しにくいですね。
しかし一番驚いたのはやはりバッテリー!
MZ1のときは、ほんのちょっと動画を撮るだけでもう、バッテリーの心配をせねばならず、びくびくものでしたが、1600FINEで40枚、連写合計20枚、320・30fpsで約1分の動画を撮影したあとでも、バッテリー表示は1セグメントも減っていませんでした。これはもう進歩ではなく進化と言えるでしょう。
ともかく、町歩きにいつでも持っていけるスナップ機としては満足できるできばえで、きれいな動画まで撮れる!あとはただ、ブランドイメージの問題ですかね。今迷っている人、買って後悔はしませんよ!
書込番号:1021838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > DSC-MZ3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
11 | 2015/06/21 21:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 20:33:32 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/23 22:29:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/22 7:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/20 21:01:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





