
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年6月24日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月12日 00:12 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月11日 16:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月4日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月4日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MZ3で紫のパンジーを写したら、青のパンジーになってしまいました。モニターでも、PCでも、印刷しても同じ青です。他の色も調べたら、青色が空色になるようです。メーカーに聞いたら「難しい問題で、明るさをー0.6ぐらいに落として写してみてください。」といわれやってみましたが、同じでした。カメラの個体差なのでしょうか。教えてください。
0点

釣吉三平 さん、こんにちは。
デジカメで紫色を撮るのは難しいです。
個体差ではありません。
ただ、紫を撮るのに(他機種より)いい機種もあるみたいです。
次のようなサイトが参考になるでしょうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/
by 風の間に間に bye
書込番号:4240979
0点

そう言えば、、、、
MZ3には、色調補正機能があります。
それを使うと、
多少は不満に思わずに済む紫色を撮れるかも知れません。
私は、デフォルト、
モノクロ、赤(以外はモノクロ)、青(以外はモノクロ)、
Sea、Mountainの設定にしており、時々、遊んでいます。
紫がきれいに撮れるとご自身で感じられる数値設定をして、
Purpleの設定をしてはいかがでしょうか。
by 風の間に間に bye
書込番号:4241013
0点

こんにちは。
デジカメにとって基本的には非常に難しい色ですね。
以前、私もデジタル一眼レフですみれを撮りましたが、本物とはだいぶ違う色でした。
こんなところが参考になると思います。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
書込番号:4241040
0点

皆さんありがとうございました。紫が問題になっていることも知りませんでした。いろいろやってみますが、ある程度で妥協して写して見ます。
書込番号:4241086
0点



これまでCF 128MBを使用して写真撮影をしていましたが、水中で動画にチャレンジしたくなりました。そこでコストパフォーマンス的に優れているMD 2GBの購入を考えていますが、発熱の影響が気になります。実際、水中で動画の連続撮影時間はどの程度でしょうか?
どなたか教えてください。
0点

「水中」あるいは「水中ハウジング」で過去ログ検索されると、
希望する答えがすぐ出てきました。
そうやってお読みになることをおすすめします。
私自身は装備を持っていないので、答えを提示できませんので
あしからず。
by 風の間に間に bye
書込番号:4230248
0点

風の間に間に さん 返信ありがとうございます。
早速、過去ログを検索したところ、やはり発熱の影響で長時間撮影は難しいようです。(30秒撮影+1分休憩を5回繰り返すとエラーが出てしまうことも・・・)
CFでも転送速度の関係で高画質で長時間撮影は厳しいですよね。
水中動画撮影時間は同じレベルと判断(かなりアバウト)して、大容量のMD 2GBを買おうと思います。
これまでの128MB CFでは、容量がすぐに一杯になって、旅行中に失敗写真を消去しないといけなかったので。
書込番号:4230639
0点

ここ数年、ダイビングはご無沙汰してしまっているのですが、
昔、IBMの1GBのMDで水中撮影していたときは、エラーが出たことは
ありませんでした。
以下、1GのMDでの話です。
南の島で、気温・水温は忘れてしまいましたが、3ミリの長袖スーツで
ちょうどよいくらいの環境でした。
1本(約45分)のダイブで1G(最高画質で約12分)を使い切ってました。
このくらいの使い方では、熱停止は出ませんでした。
要所を押さえるには十分でしたが、バディの様子まで収めようとすると、
1Gでは容量不足ですね。ただ、40〜60分の間に2G分の動画を撮るペースで
撮影すると、さすがに熱停止の可能性が高いでしょう。
バッテリの持ち的にも、新品バッテリでもつらいでしょうね。
今は4GのMDを使っているので、近日中にハウジングに入れて撮影テスト
して、ご報告したいと思います。
ちなみに2GのMDは、某オークションサイトで9000〜12000円くらいで、
4Gは12000〜16000円くらいですね。新品価格はこのサイトで調べれが
すぐにわかりますね(ほぼオークションの上限価格くらいでしょう)。
先日、友人はデジカメ利用可能な4GMD入りのMP3プレーヤー(Muvo2)を
12000円弱で落札していました。こんな入手法もあります(リスクは高いですが)。
上記の価格差を考えると、4Gの購入を検討されてもいいかも知れません。
私が4Gを購入したのも、ボートダイブなどで、宿に戻れないまま2本、3本
と連続で潜る際を考えてのことでした。船の上で、なんとかバッテリ交換や
ダミーファイルの消去はできたとしても、MDからのデータの吸い上げ
(ノートPCかストレージを持参して)は大変ですよね。
2枚購入して差換えたり、予備を持ち歩くよりも、コスト面でも安心面でも
4Gが有利となります。
では、また。
(水中ネタで盛り上がるといいな・・・。
触発されて、潜りに行きたくなってきます)
書込番号:4231728
0点

むぼのなにがし さん
詳細な情報ありがとうございます。
MZ3だと4GBを購入しても2GB分しか使えないと勘違いしており(実際はダミーファイルを2GB以下にして使いきれるんですよね)、2GBのMDを発注してしまいました。(ちなみに送料込み10679円)。
撮影にも慣れて大容量が欲しくなった時には、MDの価格が下がってコスト面では有利になってたりして・・・(完全な負け惜しみです)
今週にはMDが届く予定ですので、動画撮影の練習して19日から沖縄で実践してきたいと思います。帰ったら動画をUPしますので良かったら見てください。
一緒に水中ネタで盛り上がりましょう。
マクロ・ワイコン等、興味深々です。
書込番号:4232902
0点



はじめまして。たまたま覗いて見ましたがいまだに現役で使っていらっしゃる方が多く、またいまだに評価も高いので嬉しく思いました。かく言う私も愛用しております。
ところで、先日結婚式に招待され、そこで写真をいっぱい撮ったのですが、私は買ったばかりのキヤノン20Dを使い、MZ3は妻が使いました。
私は当然、自分で撮った写真のほうが綺麗だろうと思っていたわけですが、ところが、写真を見る人の評価が、MZ-3の方が上と言う写真が幾つもあったのです。画面で見ても印刷しても同じでした。
もちろん、写真の解像感等細かく見てゆけば20Dの方が上ですし、20Dの逆光でも暗いところでも安定して良い絵を得られる安定感はMZ-3にはありません。
しかし、このカメラは時として、ぱっと見た目が非常に、ひっじょ〜に美しい写真が撮れる事があります。
これは名機の殿堂入りは確実だと思います。
0点

いやもう、名機の殿堂入りしてると思いますねー。
SANYO以外でも良いから
これをすべてにおいて越えるデジカメを出して欲しいですねー。
書込番号:4054630
0点

>MZ-3の方が上と言う写真が幾つもあったのです。画面で見ても印刷しても同じでした。
とても興味深い話ですね。
画像UPできなくても、どのようなシチュエーションでの撮影なのか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:4054744
0点

>SANYO以外でも良いから
>これをすべてにおいて越えるデジカメを出して欲しいですねー。
難しいでしょうね…動画だけでもMZ3を超える機種は無いのですから…
書込番号:4055087
0点


2005/03/13 22:29(1年以上前)
CCDの一画素あたりの受光面積が4ミクロン以上という結果でしょう。余裕の差が画像に現れているのと処理するマイコンが高速処理出来るタイプであるとの相乗効果の現れでしょう。もうこのCCDは有りません。
書込番号:4067720
0点

皆様レスありがとうございます。
キヤノン20Dはそれまで使っていて調子の悪くなった古い一眼レフの買い替えというつもりでしたので、本来MZ3と比較するつもりはなかったのですが、MZ3がここまで健闘するとは思いませんでした。
>D70にはまりかけさん
ごく普通のスナップ写真です。状況は明るい室内、午前中の外、やや明るいステージなどです。親族席でしたので、ステージは目の前から撮る事ができました。
MZ3の写真は、比べればシャープさに欠けるのですが、特に画面に何かを大きく写すスナップ写真の場合はその欠点も目立たず、鮮やかさが引き立ちます。きっと皆さんが仰るようにCCDの特性があり、また味付けも巧みなのだと思います。
これはもはや、古いデジカメの味と言っても良いかもしれません。
書込番号:4069465
0点

ネオパンSSさん、レスありがとうございます。
そう言われてみると自分の経験と一致する感じです。
デジ一眼買ってからは、私がはじめて購入したコンデジ(ミノルタF200)をしばらく使っていなかったのですが、
最近また使うようになり、どうすればF200をうまく活用できるかいろいろと考えていたところでした。
私も自分なりにもう少し研究して、コンデジでも良い写真が取れるようにがんばりたいと思います。
良い参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4070195
0点

動画や連写の性能が語られることの多い本機ですが、私個人としては“スナップに強い”という印象が強烈にあります。デジカメが好きで何台も買い足していますが、スナップ撮影がメインと予期されるシチュエーションでは今でもMZを持って行っています。信頼を裏切りませんね、コイツは。
書込番号:4231734
0点



購入して2年あまりが経過しPCのHDにも子供達の成長記録が
たくさん保存されたました。
時代の流れとともに我家にもDVD/HD購入し、子供達の成長記録を
DVDプレイヤーで見れるようにし、実家の親にも送りたいのですが
DVDにオーサリングをする場合はどのソフトがよろしいのでしょうか。
皆さんの参考意見を聞ければと思っています。
過去ログとダブっていたら申し訳ございません。
0点

茄子茄子さん
movファイルは容量が大きいので大変ですよね。
私は当初Uleadの「DVD Moviewrite2」を
使用していました。ただ、Mpegエンコードエンジンの性能
が悪いのか、4.7GBのディスクに1.5時間程度の動画を
記録しようとすると非常に粗い画像になったため、現在はペガ
シスの「TMPGEnc DVD EASY PACK」を使用し
ています。
DVDのメニュー作成に関してはテンプレートが物足りません
が画質面では非常に満足しております。
Uleadの最新版「DVD Moviewriter4」は
エンコードを2passで行えるようになったため、画質面で
改善されているかもしれません。また、メニューのテンプレート
はペガシスの製品よりも充実していると思います。
こちらはHPから体験版が手に入りますので、一度試してみては
いかがでしょうか。
書込番号:4217529
0点

私もTMPGEnc Plus 2.5 です
ただ、編集とかしないで、焼くだけの場合
Ulead DVD Slide Theater2.0 を使って、簡単に済ませております
書込番号:4217867
0点

どうもありがとうございます。
とりあえず、一回お試しでDLしてみたいと思います。
また、質問等があるときお世話になりたいです。
書込番号:4222770
0点



もう約2年くらいMZ3を使っており、今までセルフタイマーをほとんど使用したことがなかったのですが、最近この機能を多用するようになりました。
このセルフタイマーが、シャッターを押してカウント終了後にAFを合わせに行くのが不満です。予め半押しでフォーカスの確認をして、うまくあったことが確認できた時点で全押ししてタイマーのカウントを始めて欲しかったです。
カウント終了後にピントを合わせるのは、このカウントの間に被写体が動くことを想定しての仕様なのでしょうかね?
とりあえず今はセルフタイマー設定前に半押しで半押しで被写体にピントが合うのを確認してからセルフタイマーを設定して撮影しています。
まあよっぽど厳しい状況でない限りピントを外すことは無いのですが…
0点

今はあまりMZ3を使っていませんがセルフタイマーを使用するとき、MFでパンフォーカスで撮っていましたよ。戻すのをよく忘れてそのまま撮っても良く写っていました。
でもセルフタイマーのセットがやりにくかったですね。
書込番号:4213815
0点



去る4/21にうちの愛犬が逝きました。
まぁ、14歳だったんで、しょうがないですけど。
ちょっと危ないかなぁと思い始めてから、臨終までMZ3で撮ってあげました。
こんなにこまめに撮れたのは、MZ3が持つ機動性のおかげだと思っています。
DVも一応持っていますが、室内で割りと暗いので、あんなに表情までは捉え切れなかったと思います。
たいそうですから、毎日撮るのも大変ですしね
考えてみれば、家族のイベントとかには必ずMZ3をもって出て、何か撮ってましたね。
子供の成長記録もほとんどこいつです。
動画然り、静止画然り・・・
この機種が名機と呼ばれる所以は、オールマイティーさだと思っています。
どこでも撮れますもんね。
後で見返す時貴重なのは、気合を入れて撮ったイベントよりも、何気ない、やもすると忘れそうな生活の一部だったりしますから。
あぁ、そう言えばこんなしゃべり方してたなぁ、こいつ・・・とか。
なんかとりとめが無い文になってしまいましたが、思いつくまま書いてみました。
子犬のころの愛犬、かーわいかったなぁ・・・
0点

砂の上の魔術師様、ご愁傷様です。うちのトイプーは3週間前にお☆さまになりました。14歳でした。わたしの場合はあえて写真は撮ってません。かわりに夢に出てきます(T_T)。まだ、15歳のにゃんこと13歳のわんこと、そのほかに若い子もいます。元気なうちにもっともっと大事にして、写真もいっぱいとってあげたいと思います。
書込番号:4213009
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





