DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

久々の本格動画デジカメか?

2005/02/08 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 デジガメラさん

CAMEDIA C-7070が発売されたようですが、久々のマイクロドライブ対応動画デジカメですが、性能はいかに・・・・期待したいですね。
MYCOM PC WEBへのリンク
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/08/008.html

書込番号:3902792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/02/08 22:51(1年以上前)

CCDが大きいのと640×480 30fps MOVで27mm〜4倍ズームですね。6倍ズームまであればよかったと思います。

たけど、たぶん、使いやすいカメラと思います。
カメラ屋さんに行って、動画サンプルでも撮って見ますか。

書込番号:3903420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11800円

2005/02/06 03:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 againさん

昨日たまたまのぞいたリサイクルショップで、見つけてしまいました。
すでに1台持ってますので迷いましたが、なんだか後悔しそうな気がして、買ってしまいました。

状態が気になり、帰って早速チェックしてみましたが、ドット抜けなどもなくかえってノイズなどはこっちの方が少ないような気がしました。

今や探して買えるものではないですが、こういう事もあるのですねぇ
必死になって探している方になんだか、申し訳ない気がしましたが、あきらめずに探していれば、あるかもしれないですよ。

書込番号:3889438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

日付を継続する方法は?

2004/12/08 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 パンパさんさん

サンヨーの動画デジカメに魅せられてMZ−3で4代目。ひとつだけ不満があるとすれば充電のためバッテリーを外した後、日付設定を毎回しなければいけないトコ。これって内臓バッテリーが無いせいなのでしょうけど、バッテリーを外しても日付が継続する方法って無いのでしょうか?

書込番号:3600740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/12/08 00:26(1年以上前)

パンパさん さん、こんばんは。

書込番号2460035は、新品のMZ3の例ですが…。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2460035&Reload2=%95%5C%8e%a6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=

サービスセンターに問い合わせた方がいいように思います。

by 風の間に間に Bye

書込番号:3600874

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンパさんさん

2004/12/08 01:48(1年以上前)

今日はじめてこのサイトを発見したのですが、過去ログにありましたか。早速読ませていただきました。
そういえばバッテリーを外してもすぐに入れた時は設定しなくても良かったですね。私の場合充電したら次に使うまでそのまま外してたから、その間に内部バッテリーが切れてたのか・・・。次からは気をつけます。

それにしてもMZ−3ファンの方がこんなにたくさんいるとは嬉しい限りです。私の周りの友人は、デジカメは画素数やメーカーで選ぶものと思ってるようで、MZ−3の楽しさをいくら力説しても誰も理解してくれないのですよ。やはり分かる人には分かるのですね。
子供と出かけるときはいつもジーンズのポケットに入れてビデオ代わりに撮影してはVideoStudioでショートクリップに編集してDVDに保存してます。1GBで12分あれば大概の行事の要所は撮れるから、ビデオでダラダラ撮るより編集も楽だし、内容の濃い面白いものが出来上がりますよね。
サンヨーさん、「MZ−4」を出してちょうだい!!

2GBのMDが使用できるという事ですので購入してみようかな。でも熱停止ってのが気になりますね。前の機種では残り時間が赤い表示になるたびに冷や冷やしてましたから・・・。

書込番号:3601291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/12/08 05:11(1年以上前)

パンパさん さん、お早うございます。

解決(?)して良かった、です。
最近は、MZ3常連の方の登場が少なくなっています。
しかし、1年くらい前なら、書き込み累積数でMZ3を越えていたのは、
一眼デジカメなど数機種しかありませんでした。
私も、MZ3ユーザー先輩の方のレス等でずいぶん助けていただきました。
↓なサイトがあります。
「うえはん」さんがまとめてくださっている「MZ3リンク集」
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
リンク切れになったサイト等もありますが…。
この中に、BBSがいくつかリンクされていますが、
「町内会」と称して、
MZ3ユーザー中心に、この価格コムの書き込みと違った形で情報交換、
画像の紹介、写真で行う「しりとり遊び」等で盛り上がっています。
一度,覗かれるといいでしょう。

もう1つ大切なサイトは、「フライヤー」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/

デジカメ動画で知りたいことのほとんどを、このサイトと、
フライヤ− さんを始め、常連の方からのレスで教わりました。
MZ3は、動画だけでなく高速連写、
細かく設定できるマニュアル機能とマニュアル露出機能…
未だにこれほどの機能を有する、コンパクトサイズのデジカメはありません。
さすがに最近のデジカメに比べれば、解像度は物足りないです。
魚眼コンバージョンレンズを取り付けて撮影したりしますが、
400万画素くらいは欲しいですね。
私もMZ4の登場を待っています!
by 風の間に間に Bye

書込番号:3601562

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンパさんさん

2004/12/08 16:05(1年以上前)

風の間に間にさん こんにちは レスありがとうございます。
「パンパさん さん」ってのもヘンなので「さん」を取ろうとしたら・・・既に他の方が使用してました(^^;) 

HP見させていただきました。みなさん工夫して楽しんでいますね。
私は子供と趣味の熱帯魚の記録にと初めて購入したデジカメがサンヨーのSRシリーズで、その後SX、MZと新型が出る度に買い換えてきました。撮り始めは小1だった子供も今では小6です。早いなぁ〜。

少しでも長時間記録したいと思い最近は4GBのMDに興味深々だったのですが、皆さんの話を総合すると裏技なしで使用可能なのは2GBまでとの事のようですね。でも2GBでも使用状況によっては熱停止するのですね?必ず止まるとは書いてないようですけど・・・ 実際使ったカンジはどうなんでしょうね? 
SXシリーズの時は撮影時間に制限があったり、360MBのMDが熱停止したりと苦労が多かったですが、MZ3+1GBMDはストレス無くメディアいっぱい撮影出来て大変満足しています。今のまま使った方がいいのか悩みますね。

書込番号:3603019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/12/08 22:02(1年以上前)

久しぶりに幸せなMZ3のスレですね。

皆さん、まだまだ大事に使われている様子。

私のもピントが若干怪しいときがあるけど、まだまだ頑張っています。

何度となく見てきた「MZ4!」の叫びに答えがあることは無さそうですので、大事に使っていきたいですね。

書込番号:3604533

ナイスクチコミ!0


最近SANYO製品多用さん

2004/12/09 00:01(1年以上前)

ここのところS1 ISに浮気しちゃってます(^^;
ただ、どこに行くにしても、MZ3も持ち歩いてます。
MZ3は非常に楽しめるカメラなので、これからも使っていきます。
初めてデジカメ買う人には、MZ3はかなりお勧めなのですが、
新品ではほとんど手に入らなくなってしまったのが寂しい限りです。

書込番号:3605358

ナイスクチコミ!0


元黄色い人さん

2004/12/10 01:22(1年以上前)

おひさしぶりです。こちらもまだまだ大事に使っています。ここは良く見ているのですが未だ書込み減らずですねえ。製造終了からもうずいぶんと経ちましたが未だこのカメラをこえるものが見つからず、今年も結局バッテリーを買い替えても使い続けそうです。

懐かしい名前がたくさんならんでいるのでつい書きこんでしまいました。

書込番号:3610206

ナイスクチコミ!0


2004/1/30GOTさん

2005/01/02 18:58(1年以上前)

諸先輩方、ご無沙汰です。小生もきちんと使用し続けています。
パソコンは新調していません。
会社のパソコンのハードに溜まっているので、
いいかげん今月中にHPの10万円未満のHPノートを購入したいと考えています。掲示板を参考に、MD2GBも購入します。
MZ3は素晴らしいですよね。息子の食欲旺盛の場面・娘の運動会・初めての海水浴の動画ファイルが宝物です。スチルカメラを使わなくなったのと同様・デジタルビデオも使用しなくなりました。
久しぶりに、過去ログのぞいたら、顔アイコンが変わっていてびっくり。
でも、相変わらずじじい顔でがっかり。

書込番号:3719339

ナイスクチコミ!0


Oh!mz3さん

2005/02/02 00:07(1年以上前)

なつかしいです。
愛機は変わらずMZ3です。
顔アイコンかわったのですね。

書込番号:3869794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の画質について

2005/01/27 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 DAISENさん

ビデオ編集をして、プロジェクターでのプレゼンテーションを前提として、スキーの映像をMZ3で撮って来たのですが、荒くて使えないので、ビデオカメラでもう一度撮って来るように言われました。
MZ3の画像はきれいで定評があるようなのですが、ビデオカメラと比べられるとそんなに違うものなのでしょうか。
私は十分きれいと思うのですが。なお、スキーの映像はビデオカメラで撮影された映像の中に10数秒差し込まれるというものです。

書込番号:3841886

ナイスクチコミ!0


返信する
MZ3とS1ISさん

2005/01/27 16:29(1年以上前)

画質は同等だと思いますが、ピントとズーム倍率と手ぶれがかなり違うのではないでしょうか?
私はMZ3とS1ISを使っていますが、少し遠いところは殆どS1ISです。
かみさんがビデオカメラですが、やっぱり敵いません。
デジカメのビデオはビデオカメラに比べて被写界深度が浅く、合焦速度も遅いように思います。
ビデオカメラが使えるのなら、動画はビデオカメラにした方がいいでしょうね。

書込番号:3842726

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/27 16:43(1年以上前)

>ビデオカメラと比べられるとそんなに違うものなのでしょうか。

全然違うと思いますよ〜
確かにMZ3の動画はデジカメの中では超一級品と思いますが、デジタルビデオカメラにはかないません。

書込番号:3842769

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAISENさん

2005/01/27 19:24(1年以上前)

そうですか。そんなに違うのですか。持って行かなければいけないビデオカメラが大きくて重いので、デジカメで済めばそれに越したことはないと思ったのですが。小さくて軽いビデオカメラがないのでがっかりです。

書込番号:3843411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/28 02:30(1年以上前)

DAISEN さん
確かに、DVカメラの方が画質は上と思いますが、参考に編修(変換)ソフト、拡張子(MPEG1,2,WMV等)、ビットレート数を教えてもらえませんか。
皆さんの知恵を借りれば、何とかなるかも知れません。

書込番号:3845642

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAISENさん

2005/01/31 10:20(1年以上前)

アクアのよっちゃん さん
土日でスキー撮影に行ってきました。ビデオカメラの撮影に少々抵抗したので、私は静止画の担当になり、動画係は免除されました。
動画ファイルの変換については私は関わっていないのでよく分かっていません。でもこの際勉強してみようと思います。
たくさん情報ありがとうございました。

書込番号:3861398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

VIX でMOVファイルをサムネイル表示

2005/01/12 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 南国の星屑さん

VIX上で,MZ3で撮影したMOVファイルをサムネイル表示させる方法は,フライヤーさんが「動画デジカメ簡易FAQ」に書いておられますが,私の場合は,有料コーデックを使わないことと,拡張子をaviに直さなくても出来る方法を探していました.

「MOV Preview Susie Plug-in v0.0.1」を入れると出来ることが分かり,重宝しています.このプラグインでは再生は出来ません.サムネイル作成のみですが,それで十分です.再生したければ,サムネイルを右クリック「アプリケーションから開く」で出来ます.
VIXで,手軽に静止画像と動画を同時に扱えるようになり,たいへん便利です.
ダウンロードして解凍した中にあるifqt.spiを,VIXのフォルダに入れるだけです.

たぶん,既出の情報かもしれませんが,どなたかのお役に立つかな,と思うので投稿いたします.

書込番号:3767966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/01/12 12:55(1年以上前)

良い情報ですねー。

ありがとうございます(^o^)

今度やってみよ。

書込番号:3767987

ナイスクチコミ!0


MZ2大好きさん

2005/01/12 21:51(1年以上前)

さっそくやってみました。すばらしい。
こんなに簡単とは。
今までこの掲示板は欠かさずチェックしています。
価格が安いとかの情報が多い板の中,本当に役に立つ情報が満載。
いつまでも続いて欲しい。

書込番号:3769823

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国の星屑さん

2005/01/13 12:24(1年以上前)

お役に立ったようで,嬉しいです.使い勝手の向上は画期的ですよね.実は,これを見つけたのは,ほんの1週間前です.

補足ですが,>VIXのフォルダに入れる
というのは,Cドライブの「Program Files」の中にある,VIX.exe が入っているフォルダのことです.(つまり,VIXのインストール先のフォルダ.分からない方もあるか,と思いますので)

書込番号:3772334

ナイスクチコミ!0


MZ3大好きさん

2005/01/13 20:26(1年以上前)

レスのネーム
MZ2大好きとなっていましたが,SANYO大好きかMZ3大好きとすべきだった。
SANYOデジカメのほとんどを購入,使っているがMZ3は特別。
悪口を言うところがない。
ちなみに,予備のため中古を購入,2GのMDも先日購入(ヨドバシコムで限定安売りしていました)。
私にはMZ3しかデジカメはない。



書込番号:3773875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/15 10:16(1年以上前)

『南国の星屑』さん、情報ありがとうございました。
簡単にできましたね!更にMZ3&Vixの利便性が向上しました。
m(_ _)m ペコリ

書込番号:3781128

ナイスクチコミ!0


動画に興味ありさん

2005/01/15 11:32(1年以上前)

すごーい!!
やってみました!感動しましたっ!!!

今までの苦労はなんだったんだぐらい、アイコンがさっと並んで感動(T_T)

たまにこの掲示板は覗いていますが、今回のような簡単に出来て便利な情報がぽろぽろと出てきて本当に重宝しています。

『南国の星屑』さんほんとうにありがとうございました(^_^)

書込番号:3781425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/01/18 04:27(1年以上前)

Vixを使うことがないので、
Windowsのパソコンから削除しておりましたが、
今回のスレッドを読んで、再度、インストール。
mov用に、「MOV Preview Susie Plug-in v0.0.1」を、
そしてMPEGおよびWMV用に「MediaPlayer Susie Plug-in」も併せて
インストールしました。

「南国の星屑」さん、情報、ありがとうございました。


書込番号:3796798

ナイスクチコミ!0


PICVideo MJPEG Codecさん

2005/01/24 00:01(1年以上前)

サムネイルが見えないのですが、QUICKTIMEはあらかじめインストール必要でしょうか?
小生は、QUICKTIMEをインストールしていません。
MOVを見るのに動作が軽いのでPICVideo MJPEG Codecを使っています。
これではダメでしょうか?

書込番号:3826252

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国の星屑さん

2005/01/26 15:28(1年以上前)

今見ると,ネット上にあった Readme が見られなくなっているようですが,Q.T.が必要だ,と書いてあったと思います.
たしか,Q.T.6 でないと動作を保証できない,ということだったように思いますが,私のは Q.T.4 Proですが,問題なく使えています.

書込番号:3837706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

motion-jpeg2000

2004/12/31 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

motion-jpegの画質は良いが、ファイルサイズが大きい。MP4はまだ画質がmotion-jpegより良くない。次のデジカメを買うとき、何にするかMP2?と考えていたとき、jpeg2000を思い出し、調べてみました。

2001年ごろに、jpeg2000は出来ていますが全く普及していません。
(噂では私が使っているXVDにはこの技術が使われているそうです。)
motion-jpeg2000は、jpeg2000を動画に使った規格です。

jpeg2000とjpegの一番の違いは、
・高圧縮にできる。
  昔、100倍圧縮の画像を見たことがあります。
・高圧縮のときにブロックノイズがない。
  圧縮技術がjpegと異なるので、ブロックノイズがない(少ない)

これが普及すると、motion-jpegのMOV、AVIでも、ファイルサイズが小さくなり、ブロックノイズがなくなります。そうなると、MP4はいらなくなります。
次の動画デジカメはこれかなと思っていますが、気になるのがカメラメーカーが採用しない理由です。

JPEGの特許を持っている会社は、特許がきれる寸前にカメラメーカーに特許料を請求して、一部のメーカーは払ったらしく、もう一度jeg200のために莫大な金額を払うとなると、採用しない方向かなとも思います。
よく考えるとパソコンの性能は良くなるし、記録メディアの容量はどんどん大きくなるので、あえてjpeg2000のために使用料を払うことはないですね。

結論として、JPEG2000は採用しないと思います。
もし、採用するらしい情報があったら教えて下さい。

書込番号:3710613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 04:54(1年以上前)

全くレスにならないと思いますが・・・
これまた 噂ではjpeg2000を使っている? と囁かれている
ソースネクストの「超縮」という画像圧縮ソフトを当方この前買いました
全く根拠のない事を敢えて申し上げさせて頂くなら 私はjpeg2000だと感じます

まぁ、事の真相は置いといて・・このソフト、個人的には「凄い!」と思います
メーカーが謳っている程の圧縮効果は確認出来ていませんが
少なくともファイル容量が10分の1ぐらいにはなり 解凍(展開)しても
通常画面では 「私には」殆ど劣化は見受けられません
拡大して良〜〜く目を凝らして見ると 影の諧調部分が濃くなってしまう傾向が
ほんのちょっとだけ感じ取れますが・・^^;

う〜ん やっぱりお門違いのレスだったみたいです^^; 

書込番号:3713916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 06:44(1年以上前)

あっ! 訂正です
×諧調
○階調・・・です^^;

書込番号:3713992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/01 09:12(1年以上前)

陰性残像 さん お早うございます。

情報ありがとうございました。
やはり、JPEG200を使った技術は少しは有るのですね。
一度、試してみたいと思います。

動画の圧縮倍数を見ると
1582MB=640×480×30fps×60秒×3バイト(フルカラー)
640×480×30fps      (圧縮倍数)
canon   AVI 104MB/分(15.2倍)
sanyoJ4 MOV  76MB/分(20.8倍)
C770  MP4  16MB/分(98.8倍)
      MP2  31MB/分(51.0倍)

画質は、私感では、圧縮倍数に比例しています。(動画の滑らかさは別)

JPEGでは、圧縮率を上げると、ブロックノイズが多くなるので、圧縮倍数を上げられない。しかし、JPEG200では、圧縮倍数を上げてもブロックノイズの発生が少ない。
実際のどの程度まで、上げられるかは判りませんが、楽しみな技術です。

書込番号:3714149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 10:08(1年以上前)

>やはり、JPEG200を使った技術は少しは有るのですね。
いえいえ [あくまでも] そのように 噂 されているだけです
ソースネクスト社のHPの中にあるQ&Aにも
>Q:JPEG2000を使っているのですか?
との質問に対して、「使っている」とも「使っていない」とも回答されていません
いろいろな方法を絡ませて・・みたいに奥歯に物が挟まったような言い回しです^^; 
しかし、実際使ってみる程に・・・怪しさが・・・???

書込番号:3714238

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/07 16:47(1年以上前)

jpeg2000は知りませんでしたが、ビクターのmpeg2ムービーがどの程度の画像なのか気になります。

多くの機種がmpeg4の採用に向いているようですが、メモリーの節約のためのような感じがします。PCでDVD編集してる者にとってはmpeg4はよろしくないですよね。

HGSTはもう既に1インチで10Gの技術を確立しているようですから、マイクロドライブ対応のデジカメも残しておいて欲しいです。
ITmediaの情報です。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/05/news037.html

中国製2.2G 5G 等のマイクロドライブはHGSTの特許を侵害すると訴訟問題にもなってるようです。どうなるのやら?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/29/news012.html

書込番号:3742964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/08 01:12(1年以上前)

デジガメラさん
MPEG2のサンプルはここを見て下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041110/zooma178.htm

私は、MPEG4でも十分です。
要は、ほとんど個人の主観によって、使える、使えないの差があります。
私は、画像データが大きくなると保存が大変になるので、軽薄短小が好きです。

今、TVキャプチャーで取り込んだMPEG2ファイルもXVDというMPEG4の1/2に高速圧縮できるソフトを使っています。
ファイルサイズが小さいのでモバイルパソコンにたくさんコピー出来ます。この動画を出張先で見ています。
軽い方がいいですね。

書込番号:3745557

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/08 11:27(1年以上前)

むむ・・・さすがにビデオ専用機は綺麗ですね。
しかし、価格とカムスタイルがかわいくないです(^_^;)

アクアのよっちゃんさんのサンプルも思ったより綺麗で、十分実用範囲ですね。今後も圧縮技術もどんどん進歩して、高圧縮化していくのでしょうね。

そして今年は、さらにデジカメとムービーの融合が進むのでしょう。
アクアのよっちゃん さん、今年も情報よろしくお願いします。

書込番号:3746767

ナイスクチコミ!0


亀亀亀さん

2005/01/12 18:58(1年以上前)

ひょんなことからMZ3付属のフォトエクスプローラー使ってみたら
静止画だけのようですが、jpeg2000に対応してますね。
確かにほとんど劣化無しでサイズが小さくなりました。

書込番号:3769039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/13 08:32(1年以上前)

下に良く判る画像ありました。
http://www.xlsoft.com/jp/products/pegasus/imagepressj2k.html
圧縮率48倍ならば、MPEG2なみの圧縮率です。

書込番号:3771810

ナイスクチコミ!0


亀亀亀さん

2005/01/17 20:19(1年以上前)

フォトエクスプローラーがもう不必要になったのでアンインストールしたんですが、
エクスプローラーでフォルダを右クリックすると「フォトエクスプローラーから開く」が
残ったままになりました。フォルダオプションからも削除できません。
どうにかして消す方法ありませんか?

書込番号:3794185

ナイスクチコミ!0


たにがわさん

2005/01/19 19:04(1年以上前)

http://www.higaitaisaku.com/rightclick.html
こちらに書いてありますがくれぐれもお気をつけください。

書込番号:3803876

ナイスクチコミ!0


亀亀亀さん

2005/01/20 18:24(1年以上前)

たにがわさん、ありがとうございます。
でも、せっかく教えてもらったのに結局消すことができませんでした。
WIN付属のレジストリエディタでUlead関連キーを消してもダメ
別のレジストリエディタでUleadで検索してみると
山のように出てきて何をどうすればよいかお手上げ。

前レス見ても他の皆さんは同じ症状は出てないようなんですが
自分のPC環境が悪いのでしょうか(;_;)

書込番号:3808408

ナイスクチコミ!0


たにがわさん

2005/01/23 20:15(1年以上前)

そうですか...。
>前レス見ても他の皆さんは同じ症状は出てないようなんですが
>自分のPC環境が悪いのでしょうか(;_;)
私も試しに違うノートパソコンにフォトエクスプローラーを一度インストールしてふつうにアンインストールしたところきれいに消えていました。
エクスプローラーで右クリックにも残っていませんので環境の違いでしょうか?
どうにもならない物でもHijackThisだとだいたいは消してくれるのですがこちらも試されましたか?

書込番号:3824626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング