DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/195万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 DSC-MZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • DSC-MZ3の価格比較
  • DSC-MZ3の中古価格比較
  • DSC-MZ3の買取価格
  • DSC-MZ3のスペック・仕様
  • DSC-MZ3のレビュー
  • DSC-MZ3のクチコミ
  • DSC-MZ3の画像・動画
  • DSC-MZ3のピックアップリスト
  • DSC-MZ3のオークション

DSC-MZ3 のクチコミ掲示板

(18564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

投稿した際のカメラデータについて

2009/07/12 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:355件

皆さん、初めまして。

 ここではバイクの掲示板でお世話になっていましたが、DSC-MZ3の掲示板も活況とは知りませんでした。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 さて、本題ですが投稿した際の画像のExif情報が私の場合は掲載されないのですが、何か設定などは必要なのでしょうか。私もMZ3使ってるの〜!ってアピールしたいです。
 ご存知のかた、教えてください。
 
 PCはiMacでiphotoでもExif情報は認識しています。
 カメラ側は、解像度2000、圧縮率はファインで使用しています。
 ここにきて、マウスの調子が悪いので写真は投稿できませんが、スズキ ジェベル250のページで確認できますので、ご確認ください。

書込番号:9842508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2009/07/12 11:45(1年以上前)

>スズキ ジェベル250のページで

何処?

書込番号:9842607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/12 11:48(1年以上前)

ここですねhttp://kakaku.com/item/76103010145/picture/

書込番号:9842625

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/12 12:02(1年以上前)

こんにちは
バイクとデジカメは相性がいいですね。(軽いのが楽になって、1100から250にしました)

さて、本題の方ですが・・・
>投稿した際の画像のExif情報が私の場合は掲載されないのですが

縮小のしかたによってはexif情報が失われることがあります。
たとえば、フリーソフトの「縮小専用」がそうです。
フリーソフトの「チビスナ」は残るようです。

書込番号:9842685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/12 12:34(1年以上前)

写画楽さんもおっしゃっていますが、EXIFデータが消えるソフトを使って縮小されているのではないでしょうか?
ソフト名が分かりませんが、設定画面の「EXIFデータを残す」にチェックが入っていないと消えるソフトもあります。

書込番号:9842807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件

2009/07/12 15:59(1年以上前)

当機種

Exif情報はPCで確認可

皆さん、返信ありがとうございます。こんなに早く返信いただけるなんてうれしいです。

 写真圧縮のソフトは使っておりませんが、マックのソフト(iPhoto)と相性が良くないのでしょうか?
 ということで、パソコンに写真は取り込まず、USBでつないだ状態から投稿したいと思います。さて、どうでしょう。
 

書込番号:9843547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2009/07/12 16:06(1年以上前)

写画楽さん、m-yanoさん、ありがとうございます。

 写真を投稿するときは、PCに取り込まずカメラから直接画像を選んで投稿したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:9843571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2009/07/12 18:00(1年以上前)

 写真を選択する際にフォルダを間違えていました。
 iPhotoギャラリ→オリジナル でした。

書込番号:9844034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

何年ぶり?

2009/05/10 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

スレ主 髭の海さん
クチコミ投稿数:5件

現役でMZ−3を使っています。

ここに書き込むのは何年ぶりでしょうか?

ところで、MZ−3の後継ということで、2〜3台試しましたが、家族からも不満が出る始末で未だに現役です。
何が不満かというと、液晶画面の解像度の無さ?要は汚い画面で、画像を確認したくないからです。

最新の800〜1000万画素オーバー機は、電器屋で触ったくらいなんで何ともいえませんが、過去に中古で買った300〜500万画素機の液晶画面がどうにも気に入らないので、全て手放しました。

パッと見てMZ−3、MZ−1よりいいな、という液晶画面に出会えないんです。同じく写真もですね。同じ様な状況で同じ様なものを写しても、どっち選ぶかといえば、MZの方です。


最近の機種は液晶がでかいですね。MZの方は小さいなーと感じます。でもよくできたカメラだなとつくづく思います。



書込番号:9521200

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/10 08:58(1年以上前)

>過去に中古で買った300〜500万画素機の液晶画面がどうにも気に入らないので、全て手放しました。

そのような方には、リコーのCX1をお勧めします。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/

書込番号:9521256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/10 09:55(1年以上前)

こんにちは。

このカメラのバランスが良すぎるのですよ。(バッテリー食いを除けば ^^; )
何と言っても CCD が1/1.8型 211万画素です。
今時こんな贅沢な撮像素子を搭載したコンデジはありません。

先日も、倅が孫の入学式で撮影した写真を見せてもらいました。
あまりの綺麗さにどんなカメラで撮影したのか聞いたら、
6〜7年ほど前に私がプレゼントしたDSC-MZ2でした。
2L判まででこのカメラに匹敵するとしたら、デジ一眼かシグマのDP2くらいでしょう。

現在のコンデジで探すのはあきらめて下さい。(^^;)

書込番号:9521449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/06/01 15:11(1年以上前)

我が家もデジカメはMZ3です。

ゴキゲンな写真・動画が撮れて最高! 
このデジカメで撮ると人生がハッピーに見える、というデジカメは他にないんじゃないんでしょうか。(ほめすぎ?)

写真に関してはこれ以上のものはいりません。
SANYO様、これで動画がハイビジョンの機種をお願いします。

書込番号:9635764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

FT1とMZ3の画像比較

2009/04/25 03:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:33件

最近ようやくMZ3からカメラを買い変えたので撮り比べをしてみました。
http://d-slr.info/cgi/Photo/sample.cgi
最新の高画素機種FT1に比べてもMZ3はまだまだいけると思うのは贔屓目でしょうかね?(笑)

しかしMZ3の掲示板は久しぶりに覗いたのですが現役でちゃんと残っていたので驚きました。
それだけ愛されているカメラなんですね〜。
暗所性能、バッテリーの持ちはFT1より良いので自分もまだまだ現役で使います!

書込番号:9443681

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/25 06:17(1年以上前)

>最新の高画素機種FT1に比べてもMZ3はまだまだいけると思うのは贔屓目でしょうかね?

名機MZ3ですから、そんなことはないですよ(^^)
結局後継機は発売されませんでしたが、MZ4なんて出してくれたら飛びつきそうです(笑)

書込番号:9443821

ナイスクチコミ!2


contrex+さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 DSC-MZ3のオーナーDSC-MZ3の満足度5

2009/04/27 22:08(1年以上前)

久しぶりにMZ3の写真を見ましたが、こうして比較してみると、なーんか味わい深い
色合いであることがよくわかりますね。

リコーのGRもすごくいい色を出すということでよく賞賛されますが、MZ3の色合いも
実はいい具合なのかもしれませんね。

どなたかGRとMZ3両方持っておられる方、比較した写真をお願いしまーす。

書込番号:9457571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/05/25 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今までMZ3の色調補正を触った事無かったんですが弄ってみると結構面白いのでちょっと嵌ってます。
今更ながら気付くのが遅過ぎですがこんな遊びもできるカメラだったんですね。
室内や夕方など暗所は今の機種より断然使いやすいですしなかなか現役引退できません(笑)

書込番号:9599491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/05/26 02:51(1年以上前)

>ワンワンカンタ さん

MZ1/MZ3は、多少異なる機能ですが、カラー設定がいろいろできます。
MZ3の「カラーイコライザー機能」の書き込みを読むのは久しぶり。
懐かしいので、飛び入り参加。
↓の一番下に、動画「青の六本木ヒルズ」。
基本的にモノクロだとビットレートを上げたほうがいいので、
wmv形式なのに40MBもあります。
右クリックで「対象をファイルに保存」して、ローカルPC上で再生してください。
MZ3は超高速連写、ワイドレンジなどの機能もあり、本当に楽しめます。

http://homepage2.nifty.com/odoroki/

なお、サイトのトップページの写真や動画はしばしば入れ替えるので、
開いた時、すでに変わっていたら済みません。

by 風の間に間に bye

書込番号:9604734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/05/26 23:43(1年以上前)

風の間に間にさん、こんばんは。
カラーイコライザー面白いですね。
レタッチソフトを使えば後からでもある程度色をいじれますが
MZ3のカラーイコライザーを使ったほうが色々な色が出てくるような気がします。
これは以前から気になっていたんですが本当はどうなんでしょうか?
しかし何よりなんでもないモノクロームに近い被写体から
目には見えなかった色々な色が湧き出してくるという驚きが楽しいです。
まだしばらくMZ3で楽しめそうです。
これでもうちょっと解像感があってHD動画が撮れれば言うことないんですけどね。



書込番号:9608861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

MZ3大好きです

2009/04/04 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:16件

MZ3(MDが悪いのかな?)がちょっと調子悪くなってから
高感度の素晴らしいFinePixF30を買い、ずっとF30を使ってました。
電池の持ちも驚異的で、室内撮影は本当に綺麗です。
携帯性も操作性も問題なし・・・F30は優等生です。。

なのですが・・・

ふと昔MZ3で撮った画像を見て、なんか感動しちゃったんです。
なめらかで、ちょっとノスタルジックな雰囲気が出ていて、和むというか・・・
よくわかりませんが、この画質を現行のデジカメで再現できないものかと。。。

MZ3に近い機種をご存知でしたら情報をお願いします。

書込番号:9347716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/04 20:14(1年以上前)

MZ3 のような絵作りの機種は存在しないでしょうね。F30 も使っていたのでお気持ちはわかります。

私の少ない経験ではパナソニックが少しは近いかなあ、とも思うのですが(あくまでも個人的な意見で責任はもてませんが)。
私は DMC-FX150 を使ってますが、色合いなどでたまに MZ3 に近いなと感じるときがあります。メニューの「画質調整」や「ホワイトバランス微調整」をいろいろいじるとそれなりになりそうな(ただしこれの使いこなしはかなり難しいです)。
FX150 はレンズが悪いので、そこは覚悟してください。あとノイズも多いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=3lwiXBz2r4

あるいは同じパナソニックの LX3 あたりもいいかもしれませんね。
売れ筋の FX40 あたりは「画質調整」が無く、ホワイトバランス微調整が簡略化されているので、画質をいろいろいじらないでも絵作りが気に入ればよいのですが、そうでない場合お手上げに近いかもしれません。

パナソニックでいろいろ調整できるのは、ほかに FX550 と FZ28 です。仕様の「ホワイトバランス微調整」が「二軸」で、「画質調整」に「彩度・コントラスト・シャープネス・ノイズリダクション」と書いてあるのがポイント(もっとも現実にはいじる人はほとんどいないようですが)。
http://panasonic.jp/dc/fx550/appearance_spec.html
http://panasonic.jp/dc/fz28/spec.html

書込番号:9348688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/04 21:20(1年以上前)

京都のおっさん さん 返信ありがとうございます!

パナソニックは今まで使ったことがないのですが、絵作りが近いんですか!
サイトを見た感じでは、FX150が気になります。
MZ3以降、FinePixとIXY700を使っていたので、他のメーカーは研究してませんでした。
実機を触る機会があったら、試し撮りしてみたいと思います*^o^*
情報ありがとうございました!

書込番号:9349007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/04 21:26(1年以上前)

>絵作りが近いんですか!

う〜ん、何とも言えません。キヤノンとフジが MZ3 とかけ離れてることは確かと思います(昔はずいぶん撮り比べました)。

MZ3 の文章化できる特徴と言えば青空の色ですかね。
FX150 だとここはちょっと物足りなさを感じるかもしれません。画質調整の「彩度」を上げればなんとかなるか。

あとMZ3 は室内で赤みの乗った色作りをします。
FX150 はデフォルトでは青みが乗るかもしれませんが、ホワイトバランス微調整で対応すると赤みが乗ってきます。

書込番号:9349037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/09 22:20(1年以上前)

>MZ3に近い機種をご存知でしたら情報をお願いします。

全く同じ思いをしている者です。
MZ3の調子が悪くなり、いろいろ調べた結果、リコーのR10を後継機に購入しました。
起動は早い、液晶はでかい、手ぶれ補正はある、ズームは凄い、ついでに安い、とスペックは
完璧なのですが、なんか写真の色合いがしっくりきません。
MZ3の方が、色がはっきりしているというか、カラフルというか、逆にR10の画像はくす
んで見えます。
R10がちゃんと写らないわけではなく、味付けの違いと言ってしまえばそれまでですが、
MZ3に慣れた目には、MZ3を手放せなくなり、2台持ち歩いている始末です。
ただ、ここの掲示板を遡ると、いずれバックアップ用の電池が寿命を終えることがわかり、
寂しい限りです。
MZ3は、「リアルカラーイコライザV」とやらを搭載していたようですが、ほんとこれの
後継機って、OEM先の機種でも良いので、ないんでしょうかね。

書込番号:9371954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/12 22:01(1年以上前)

こんばんは、返信が遅くなってごめんなさい><;

京都のおっさん さんのオススメのFX150を近くの電気屋さんに見に行きましたが
置いてませんでした・・・
もっと大きな家電量販店などに行かないとないのでしょうか?

安物買いオヤジ さん 同じ思いを分かち合えて嬉しいです^^
私も他の高機能カメラにも興味がありますが、MZ3とどうしても比べてしまうんです。
F30が優秀だったので、F200EXRに期待してみたのですが、絵作りということではSANYOと
違うんでしょうね。。

私もまだまだMZ3を手放せません、ここぞという時に調子悪くならなければいけど・・^^;

書込番号:9385333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/04/12 23:37(1年以上前)

横浜のヨドバシカメラには既に置いていませんでした。ネットでも見かけないです。
元々 FX40 などの売れ線よりも上のクラス、LX3 などのハイエンドよりは下のクラスという中途半端さがあり、人気の無い機種なんだと思います。製造中止にはなっていないようですけど。
この前は横浜のソフマップの中古に置いてありました。2万円前半だったと思います。

参考になるかわかりませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=9375097/
このスレに FX150 の画像を載せておきました。
FX550 でも画質調整できるのでいいと思います。
マニアにとっては FX150 の RAW が魅力なんです。

デジカメは出す絵の色合いが違うと全然印象が違っちゃうんで、一つの機種の絵作りに慣れちゃうと次へ踏み出すのを躊躇しちゃいますよね。
メーカーも責任持って後継機をつないで欲しいものです。

書込番号:9385918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/13 20:31(1年以上前)

実家用に、カシオの EXILIM ZOOM EX-Z400 を購入しました。
R10が乾いた感じの色合いなら、EX-Z400 はしっとりしたと
いうか、色が濃い感じがします。(あくまでR10との比較)

とは言え、やはりDSC−MZ3の色合いとは違います。
それぞれ個性なので、どれが正しいという訳ではないですが、
一度固有の機種に目が慣れると、買い換えが難しいですね。

ちなみに、顔認識は、EX-Z400 の方が機敏でした。

それでは。

書込番号:9389388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

サンヨーのHPから情報が消えた

2008/06/17 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

題名の通りです。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/previous/index.html
たぶんミスだと思いますけど、MZ3 については型番すら載ってない。

みなさんこのページを見ると、懐かしさを覚える製品があるのではないでしょうか?

私は SX150 とか、当時買えなかったけど欲しかったなあ。「え、デジカメで動画も撮れちゃうの?」みたいな興奮を覚えたことを思い出します。「VHSビデオ並みの画質」みたいな宣伝がされていましたっけ。
MZ3 がほとんど初めてのデジカメですね。30万画素機なら持っていましたけど、ちゃんと使い込んだという意味で初めてのデジカメです。

その後、E6、J4 と買いましたね。J4 は手放しましたが、E6 は二台体勢で現役です。
E6 はホワイトバランスの使いこなしに癖がありますが、今まで使ったサンヨー機はどれもサンヨーらしさがありましたね。

しかしメーカーWEBページから消えるとは。
今見たら SX150 なんて、価格.com でも「No image」ですから。あの当時あこがれたデジカメの姿かたちを今はもう思い出せない・・・。

書込番号:7951044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件

2008/06/17 02:56(1年以上前)

あ、そうそう。
国内では「ジャパネットたかた」あたりからくらいしか販売されなかった S7 というモデルもありましたが、大きく道を踏み外していましたね。絵作りとかそのへんでサンヨーらしさは感じられなかったということです。
起動終了とかは早くて、撮影自体は小気味良くできたんですけどね。ペンタックスの Optio の Eシリーズとかは S7 の OEM だと思うんですけど(感触は似ています)。

いまや「ビデオカメラ」に昇格した Xacti シリーズには、私はまだ足を踏み入れてません。
やっぱりまだ「サンヨーさんコンデジスタイルでお願い!」って思っちゃうんですよね。古い人間です。

書込番号:7951055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/17 11:58(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんにちは。

私はMZ−1から使ってますから愛着がありますねぇ。
いまだにMZ−3の暗いところでの実力に凄いなぁと
思っています。

とんがった技術を持った会社が淘汰されていくのは
我々ユーザーにもその責任の一端があるのかもしれませんね。

ともあれ三洋がんばれ〜とエールを送っておきます。(^o^)/

書込番号:7952040

ナイスクチコミ!1


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/06/17 13:23(1年以上前)

京都のおっさん様、こんにちは。

私はAZ1→J1と使用していました。
私はデジカメに動画なんていらないと思ってたのですが動画のありがたみを教えてくれたのがJ1でした。
我が家ではイベント時以外はビデオを持ち歩かないのですが、何気ない日常をきれいな動画で残せるJ1は3年間我が家で活躍してくれました。
J1は見た目もチープでスタイリッシュでもないのですがキビキビとした操作感、嫁が乱暴に扱っても壊れない丈夫さでお気に入りでした。

現在そのJ1は義母の元で第二の人生?を送っております。
AZ1はまだ手元にありますがエネループがある現在その扱いが楽になったとはいえ起動の遅さ、まったりとした操作感から出番はありません。

サンヨーから力の入ったデジカメはもう出てこないのは残念です。

書込番号:7952321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2008/06/17 23:48(1年以上前)

皆さん今晩は。
正直「レス付くのかな?」と思いながら書き込んだのですが、皆さんそれぞれ思い入れがあるようで。

セールス的なターニングポイントは J1 なのか、E6 なのか。むしろサンヨー自身が Xacti C シリーズに力を集中したからなのでしょうかね。ふつうのデジカメよりは値落ちは少ないようですから。

いずれにせよ過去の機種の情報が HP から消えていくのは悲しいことです。
メーカーの機種の歴史にはユーザーの思い出が詰まっていますので、できれば削除せずに残しておいて欲しいと思いました。

書込番号:7954672

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/21 11:18(1年以上前)

ありゃ、ずいぶん大鉈をふるって情報を削除したものですね、三洋さん。
個人的に持ってる機種なんて既に何の情報もありゃしません。(まだ現役稼動中のDSC-J4)
今後三洋の製品はエネループだけにしとこうかな。
あれは取説なんて不要だから。

個人的にはNECのパソコン部門は大きく評価してるけど、その一つに過去の情報もきちんと残しているってとこなんだよね。いまだにWin3.1の機種のモジュールとかダウンロードできるし。今でこそシェアを落としてるけど、底力とかは他メーカーは真似できてませんね。伊達にトップを走ってる企業ではありません。(一応、僅差で2007年もパソコン販売トップ(IDC調べ))

書込番号:8107073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/29 21:58(1年以上前)

京都のおっさんさま。
http://www.e-life-sanyo.com/products/dsc/DSC-MZ3_S/index.html
↑ここにまだ写真も残ってますよ〜!
これもいずれ消されちゃうのかなぁ。
なんでか、ほかのAZ3やJ1へはアクセスできませんねぇ。

私もまだまだMZ-3使っています。
兄がなぜかMZ-3を2台持ってるんで、自分のがだめなら貰うつもり。。。

書込番号:8432210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/30 09:19(1年以上前)

とうとうMZ3も消えてしまいましたか。
個人的には動画メインで、X100、X110、SX560、MZ3、J4、E7と使ってきたなかでは、特にSX560は一番長く使いましたね。
MZ3は出てすぐ購入したのですが、その動作タイムラグなどでまたSX560に戻ってしまいました。(SX560のほうが使い勝手が良く、暗所性能もMZ3と同等だったので)
でもMZ3もシチュエーションによっては活躍したカメラです。
SX560も消えてから久しいですが、かたのまこさん が示して下さってるような簡易的なページでもいいので残してほしいものですよね。キヤノンやペンタックスは過去の製品は全て情報が残っているのに。

書込番号:8434217

ナイスクチコミ!0


マヨ2さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/19 08:45(1年以上前)

通勤途中、携帯電話からの書き込みです。MZ3は一人目の子供が産まれる直前の2001年9月から愛用している者です。(二台持っています。)昨日パナソニックのTZ7を購入しましたが、MZ3を手放す気はありません。MZ3のページは復活させてほしいです。この機種に愛着を持つ一ユーザーとして。皆様に有意な情報がない書き込み、失礼しました。

書込番号:9269599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ3

クチコミ投稿数:2件

XPを使用していた時代は、MOVのサムネイル表示を行うのに、
「Morgan Multimedia codec」購入して、
拡張子をMOV→AVIに変換してサムネイル表示していました。

昨年からVistaを使用するようになって、
サムネイルが表示されなくなってしまい困っていたところ、
「QuickThumb.dll」「msvcr70.dll」を使用して表示する方法を知りました。

QuickThumb.dll
http://www.ocf.berkeley.edu/~mbarrien/projects/QuickThumb.dll
msvcr70.dll
(http://www.xslisp.com/msvcr70.dll)をダウンロードし、
QuickThumb.dllを「WIndows/system/」直下に、msvcr70.dllを「Windows/System32 /」直下に置きます。

「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を
右クリックして「管理者として実行」で開きます。
「regsvr32 QuickThumb.dll」と入力して実行すると、
QuickThumbがインストールされます。
Windowsを再起動させると、MOVをエクスプローラでサムネイル表示することが出来るようになります。

コマンドプロンプトで注意が必要です。「管理者として実行」で開かない
(例えば、「ファイル名を指定して実行」等でそのまま実行)すると
、RegSvr32エラーが発生してインストールできませんでした。

既出情報でしたら失礼しました。
また、当方環境でのみたまたまサムネイル表示できていなかったのであればすみません。
この掲示板にはいろいろな事を教えて貰っていて、いつも感謝しております。

書込番号:8920567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/01/11 23:03(1年以上前)

初めて、知りました。


http://uj07.blog91.fc2.com/blog-entry-93.html

書込番号:8921092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/14 23:27(1年以上前)

くまきち2号さん

こんばんは。
良い情報を教えていただきありがとうございます。

と言っても、まだPCのOSがWindowsXPなので、
購入している「Morgan Multimedia codec」を活用し、
拡張子をMOV→AVIに変換してサムネイル表示中。
別途、オリジナルのまま(拡張子mov)データ保存。

そのうちPCも買い換えたいところ。
(予算が許せば、MacBookPro。BootCampでWindowsVISTA? 後のWindows7が良さそう)
さすがに私のMZ3もがたついてきました。

by 風の間に間に bye

書込番号:8936360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/07 10:40(1年以上前)

スレ主様、有用な情報ありがとうございます。
XPでも有効なようなので、活用させていただいております。

書込番号:9053534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-MZ3」のクチコミ掲示板に
DSC-MZ3を新規書き込みDSC-MZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-MZ3
三洋電機

DSC-MZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

DSC-MZ3をお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング