※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2006年10月13日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月5日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月16日 02:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月27日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月13日 20:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月10日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソニーのR1と間違えているんでしょうね。
この機種自体2001年に発売されてる機種ですから…
もしかして…在庫を抱えてる通販のお店がドサクサ紛れに売ろうとしてたりして?(笑
書込番号:4614034
0点

あ、ホントだ。しかもまだ89627円になってる。
しかし俺もひまだな〜〜〜。
89627円?? 8962円70銭でもいらね〜。896円27銭なら買うぞ。
あ〜〜〜、俺も情けね〜〜な。ひまだ〜〜〜。!!
書込番号:5533099
0点





今回初めて自分でデジカメを購入しました。
ところで、コンパクトフラッシュって高いですよね(@_@;)
こちらでこんなことを聞いてもいいのか迷いましたが・・・。
コンパクトフラッシュはどこで購入するのが1番安いでしょうか?
ネットで良いお店はありますか?
それとも、大手電気店へ行く方がいいでしょうか??
よろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/09/04 22:37(1年以上前)
コンパクトフラッシュはメモリーカードの中ではかなり安いですよ。
書込番号:1914123
0点

DSC-R1の主な仕様
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/r1/index.html
32MBで1280X960ピクセルのFineで撮影して80枚撮影出来ますね。
ヨドバシネットで
サンディスク(SDCFB−32)コンパクトフラッシュ32MB 特価:¥1,980
ハギワラシスコム(HPC-CF64V [64MB]) 特価:¥2,980
128MBでも¥4,680円程度ですね。
撮影枚数は32MBで80枚ですから64MBで2倍の160枚、128MBはその
2倍320枚。。。仕様では市販推奨品に256MBまで載ってますね。
640枚\(◎o◎)/!
まぁ〜64MB有れば良いですし、高速タイプを使う事も無いので安いので良い
でしょう。ただし、HPに注意書きが有る様にアイ・オー・データのモノは避けて下
さい。サンディスクとグリーンハウスとハギワラは確実に使えます。
<注意書き>
本機は市販品のコンパクトフラッシュが問題なく使用できるように配慮をしていますが、
一部のコンパクトフラッシュでカメラとの相性により、ご使用になれないものがあります。
当社で確認した対応できないコンパクトフラッシュは、以下の通りです。
株式会社アイ・オー・データ機器 CFSシリーズ
以上
>コンパクトフラッシュはどこで購入するのが1番安いでしょうか?
>ネットで良いお店はありますか?
>それとも、大手電気店へ行く方がいいでしょうか??
安いのはインターネットオークションの郵送(定格外郵便)しかし保証が無いですからね。
64MBとした場合でも¥2,980(10%還元)ですからね。大型店で購入しても良いですし
秋葉原に近いのであれば、バルクでもeTREND などは実際にカメラを持って行ば、問題
無く使えるなら購入する。と言えば確認させてくれるでしょうから、フォーマットをして確認
してみましょう。
eTREND
http://www.e-trend.co.jp/
*パワーグローバルインデックス(PGI)はHPが確認出来ませんでした。
書込番号:1914664
0点





始めてデジカメを購入しようと思っているのですが
友達と旅行にいくのに写真を撮るのに向いているデジカメなのでしょうか?
ウインドウ98のPCに取り込めないと買う意味がなくなってしまうのですが
これは対応していますか?><(容量とかもよくわからなくて><)
取り込むためにはこのカメラ以外に別に購入しなければならないものがありますか?
50枚以上は一日で撮れるかどうかが心配です・・
どなたか教えてください><
0点

メーカーのホームページくらい見てから質問しましょうね。
Win98に対応しているか? → HPに書いてあります。
取り込むために別途用意するモノはあるか → HPに付属品が載ってます。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/r1/function2.html
上記の2点については↑ココを見て下さい。
50枚以上取れるかどうか
→ 電池のハナシならOK。
メモリのハナシなら、内蔵メモリだけでは無理なので
別途32MB以上のコンパクトフラッシュを用意する必要があります。
書込番号:1762575
0点

あき?? さん こんばんは。
すでに MIF さんがリンクを張ってくださっているので、レス不要かとも思いますが、出しゃばって…。
(1)USBについて
デジカメの場合、撮影したデータをパソコンに取り込むのに、USB接続しています。
(たぶんすべてのデジカメがそうだと思うのですが、確認していません)
USB(ユニバーサル・シリアル・バス)という規格はWindows95の時代に作られたものです。
しかし、Windows95がプリインストールされていたパソコンでは、USBポートを持っていないものがふつうでした(IBM社製などにはありました)。
その後、新しいOSとしてWindows98が出ますが、このOSをプリインストールしたパソコンでも、USBポートを持たないもの(機種)がまだありました。
新たに発売されるパソコンに必ずUSBポートが付くようになったのはOSが
Windows98SEになってからです。
この当時、USBポートを使う(USB接続で外付け機器を使う)には、必ず「USB接続ドライバ」を必要としました。
その後、WindowsのOSは(9x系の場合)ME、XPと新しくなりました。NTや2000、MEは使ったことがないので、これについては不確かですが、OSそのものにUSBドライバが標準装備されるようになりました。
そのため、それ以降に発売されたパソコンだと、USB接続機器を繋いで使う場合、機器をUSB接続すると、OSが標準装備しているドライバの中から最適なものを勝手にインストールしてくれるようになっています。
それ以前のように、ユーザーがUSB接続機器に付属しているCDから(場合によってはメーカーのサイトからダウンロードしてから)USB接続ドライバをインストールするという作業をしなくてよくなったわけです。
説明がだらだらと長くなりました。
あき?? さんのパソコンに、USBポートはありますか?
あれば、ドライバを(デジカメに付属しているCDの中にあるUSBドライバ)をインストールすれば、問題なく使えます。
もしUSBポートがない場合は?
代わりになるのはPCカードスロットです。それもない場合、デスクトップならPCカード用のボード(デスクトップタイプの場合)を増設するという手もありますが、そんな手間とお金をかけるくらいなら、安価な新品のパソコンを買われたほうがいいでしょう(ハードディスクの容量、外部記録メディアへの書き込みのことを考えて)。
(2)ハードディスク容量について。
デジカメの撮影データは、機種、また撮影時の設定等で変わります。目安としては、200万画素クラスで1枚に付き6ー700キロバイト、300万画素クラスで1メガバイト、400万画素クラスで1・2メガバイト…。
撮り溜めていくうちにパソコンのハードディスクはいっぱいになってしまいます。
そのためCD−RやMO、外付けハードディスク、最近ではDVD−RやDVD−RAMなど外部メディアに移して保存することになります。
すぐにいまのパソコンのハードディスクがいっぱいになるかどうかは、あき?? さん次第。ということで、これについては、今後、検討されればいい。
(3)機種選択について
もしふつうのサイズ(Lサイズ)くらいにプリントしたいのであれば、200万画素くらいのデジカメのほうがいいように思います。この機種は2001年に発表・発売されたものですし。
新しいものが何でもいいと言うわけではありませんが、デジカメもいろいろな面(CCD、画質、補間技術、電池効率などなど)で進化しています。
「買ったら、これから数年は使いたい」というのであれば、もう少し新しい機種をお考えになったほうがいいのではないでしょうか(購入金額が高くなりますが)。
長文、失礼しました。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1765211
0点



ホームページ上では出ていませんね。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/r1/index.html
どなたかユーザーの方、お願いします。
サンヨーさんに直接聞かれるのも手かと。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1461692
0点


2003/05/27 23:53(1年以上前)
ついてますよ。
書込番号:1615855
0点









2003/04/08 19:09(1年以上前)
ソニー製の
放電機能付き充電器とニッケル水素充電池のセット
5000円以下で売ってます
書込番号:1471090
0点

ハイハイ これですよ〜^^ 人気です Rumico
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926
書込番号:1471164
0点


2003/04/08 19:38(1年以上前)
ルミ子殿いつもありがとさんです(*^3^)/〜☆
書込番号:1471183
0点


2003/04/08 20:08(1年以上前)
明らかにバッテリーの持ちに問題がありそうです。カメラ本体に問題があるのか、バッテリー不良かを見極めた方がよいでしょう。
その手の情報は、過去ログに出ています。こちらからどうぞ:
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005022&MakerCD=72&Product=DSC%2DR1&CategoryCD=0050
書込番号:1471261
0点



2003/04/08 21:33(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
>放電機能付き充電器とニッケル水素充電池のセット
こちらの購入もコンパクトフラッシュと共に検討してみます。
が!vaio55さんのご意見がひじょうに気になるので、もう少し
アルカリでがんばってみます。先日新品で買ったばかりなので、
保証も十分ありますので。。vaio55さんご指摘の「バッテリー
の持ち」や「カメラ本体に問題がある」とは、どのような状況
が考えられるのでしょうか?問題がある場合保証で直してもら
えるのでしょうか?
それと通常アルカリ電池でどの程度撮影可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。。
書込番号:1471513
0点


2003/04/10 20:49(1年以上前)
しばらく書き込みがないようですね。以下、ご参考までに。
メーカーのホームページhttp://www.sanyo-dsc.com/dsc/r1/specification.htmlに出ているように、このカメラの電池は、かなり持ちの良い方です。実際の撮影時にメーカー発表の半分はこなせると見積もっても、長持ちしそうなカメラですね。
また、[947025]教えてください!←このスレッドのやり取りをご覧になれば、アルカリ電池でも結構実用になるということが解るでしょう。
ただし、このカメラのユーザーではないので、撮影可能な枚数が詳しく分からなくて申し訳ありません。100万画素という控えめな性能と固定式焦点方式のために、消費電力が少ないのだと思われます。
>「バッテリーの持ち」や「カメラ本体に問題がある」とは、どのような状況が考えられるのでしょうか?
キャノン PowerShotA200のスレッドに詳しいです。例えば、[1414324]私のもバッテリー障害 を参考にしてください。
書込番号:1476913
0点



2003/04/10 23:33(1年以上前)
液晶ON撮影、コンパクトフラッシュ未使用、付属アルカリ乾電池よりも質が悪そうな電池、フラッシュ使用100%、vaio55さんのおっしゃる通り話半分とすると・・・。やっぱり50枚ぐらいが限界なんですかね、むやみに電力を消費していたようです。。。充電池ですがマクセルの物は売ってましたがソニーのが無かったので、今度大きな店で購入したいと思います。。みなさんありがとうございました。。
書込番号:1477551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





