※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月6日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月4日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月1日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日R1を購入したのですが、シャッターボタン半押しで絞り(二段切り替え)
の動作音がカチャカチャします。購入初日はしなかったような気がする
のですが気のせいでしょうか?皆さんのR1は音がしますでしょうか?
購入された方、情報をお願いします。
0点


2001/12/05 20:25(1年以上前)
私のDSC-R1も、シャッターボタン半押しでカチャッて音がしますよ。
これは故障ではないでしょう。
私は特に気にしておりません。
書込番号:408864
0点


2001/12/06 13:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。
今思えば、買ったその日は新宿の雑踏の中で使っていたので
耳に入らなかったのだと思います。
初期不良が心配でしたがこれで安心できます。
書込番号:409920
0点



さきほど、店頭でさわってきたのですが、Fineで撮影した時の書き込み時間が、遅く感じられました。
これが、この力メラの通常の速度でしょうか?
それとも、CF力ードを使うと速くなるのでしょうか?
0点


2001/12/04 20:48(1年以上前)
私の場合、16MBのコンパクトフラッシュを入れて撮っています。
書き込みは、1280-Fineの場合は約7秒間、
640-Nomalの場合は約2秒で書き込まれます。
ただ、照度が暗い場合は、フラッシュの急速充電のため
待つ時間がプラスされて遅くなってしまうようです。
書込番号:407345
0点






お使いのコンピュータの型番等を教えてくれないと、
何もアドバイスできませんが。
書込番号:402180
0点


2001/12/01 23:32(1年以上前)
3日前に、購入してUSBで繋いだんですけれども、そのとき最初うまくいかなかった。リムーバブルディスクが出てこなかった。結局USBディバイスドライバが正しくインストールできていなかったので、それをしっかりしたら何とかなりました。新たにUSBを取り付けるならともかく、BIOSの書き換えって必要なんでしょうか。パソコンの仕組みを良く知りませんでので、見当違いかもしれませんか。
書込番号:402425
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





