
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年4月6日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月7日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月10日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月6日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2000年12月7日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2000年10月に購入しました。
まだ、ユーザー居るのかな?
すでにSANYOのホームページからは消えていますが。
ズームが欲しくて、フジの2800やS304等も使ってみましたが、薄暗い室内では液晶画面が見づらくて困りました。
SX550では十分に見えているのに?
電池の寿命が短いのを除けば、SX550は今でもとても使い易いです。
最近は、CFも安くなったので“A−DATA”の1GBを購入しましたが、問題なく認識しました。
ちょっと撮っておきたい時にはとても良いカメラだと思います。
まだまだ手放せません。
0点

同感ですね。私のSX550も十分に第一線です。
この機種の系列は、SX550・560→MZ-1→MZ-2→MZ-3 のところで絶えてしまったようですが、SANYOにはもっとがんばって欲しいですね。
下の書き込みにもあったのですが、この機種は電池のフタの部分の破損が多いようです。
手前味噌ですが修理例を載せてみました。
どなたかの参考になれば。
書込番号:5780664
0点

あきもと_yさん、返信有難う御座います。
ホームページを拝見させて頂きました。
大事にご使用の様で、外観も綺麗ですね。
私のSX550は、まだ電池蓋は壊れてはいませんが、いつか参考にさせて頂くかも知れませんね。
確かに、蓋を閉める時に電池の反発が強くて、蓋が締め辛いです。
蓋を閉めた積もりで、浮いていたのに気付かないで歩いている時に、電池を落としてしまって、後ろの人に拾って貰ったことが有ります。
やはりSANYOの、カセットプレーヤーを持っていたのですが、これは、すぐに電池蓋が壊れました。
同じ様な作りでしたから。
しばらくは、ガムテープを貼って使っていました。
マウスの修理も、なるほどね。
ボール式も光学式も、スイッチは同じでしょうから、これもいつか参考にする日が来るかもしれません。
掲示板に投稿して、得しちゃいました。
有難う御座いました。
書込番号:5794773
0点

ご覧いただき光栄です。
デジカメはSX550と、Panaの12倍ズーム「FZ-1」を併用してますが、何も考えずにシャッターを押して納得のいく写真が撮れるのはSX550のほうですね。
もちろん用途が違うのでこの比較に意味はないのですが、それを別にしてもSX550は私にとっては“最強のスナップショッター”(シューター?)ですね。
ただし実はもう一つだけ不具合があり、光ファインダーの中にごま粒大?のゴミが入ってしまったのです。もちろん一眼レフではないので撮影には影響しないのですが気になります。ちょっと分解しかけたのですが、かなり奥までばらさないと取り出せないようで、今のところ放置しています。
誰かこの部分を分解レポートしてくれないかな(^^;
書込番号:5795513
0点

SX560のユーザーですが、同じように光学ファインダーの中にゴミが入り、我慢できなくなって、おととしサンヨーのサービスセンターに直接持ち込んだことがあります。
結局、ファインダー部分の交換になったのですが、光学ファインダーは細長い箱がいくつかくっ付いてるみたいな形状の一つの部品になっていて、それ以上は分解できなくなってます。
形としては密封されているわけではなく小さな穴が2ケ所開いているので、交換した古いほうのファインダーをもらって来て、その穴にブロアーを吹き付けてみました。そうしたら、もともとあったゴミは飛んだのですが、違うゴミが見えるようになってしまいました。
結局、光学系はちりやほこりの無い所で開けないとどうしてもゴミか入ってしまうので、それ以上分解できないようになっているみたいですね。
書込番号:6202791
1点



発売から5年、いまだに使っています。
マイクロドライブも、快調に動いています。
ユーザーさんはもういないのかしらん?
今時のデジカメとくらべると、
画素数は150万画素とヘボヘボですが
CCDが大きいので室内や暗所にも強いのは
ポイントが高いですよね。
動画もVGAサイズで15fpsで撮れますし。
J4も購入しましたが、
室内のフラッシュ無し撮影に関しては
SX550もまだまだいけるな、と思いました。
外ではもっぱらJ4ですが。
あと夜景も強いですね。
0点

SX550は名機と言われる機種でしたね〜
動画の性能は現行機種にも負けていないかも・・・
書込番号:4265230
0点

m-yanoさん
>動画の性能は現行機種にも負けていないかも・・・
ですよねー
光学ズームが無い事を除いては、
まだまだ十分使える感じです。
J4を買ったので、SX550+マイクロドライブ340MBは
オークションで売ってしまって、SDカード購入の足し
にでもしようと思っていたんですが、
まだまだ手放せなさそうです。
そもそもオークションに出しても
きっと数千円にしかならないですよね…
ちょっと電池の蓋がしまらなくなってしまって
毎回輪ゴムで止めているのが難点です(笑)
今のニッケル水素電池って、
容量が格段に大きくなったのはいいんですが、
長さや太さが以前のものとくらべると
けっこう大きくなっているんですよね。
SX550はもともと電池がきっちり入る設計みたいで
最近の電池を入れると蓋に負担がかかっちゃって
蓋のツメを壊してしまってしまらなくなっちゃう人が
多いみたいですね。
修理に出そうと電話したら8千円とのこと。
先日買ったSANYOのJ4はたったの15800円だったんですよね(汗
なのでさすがに8千円は躊躇しちゃいます。。。
さらに、壊れたのが、蓋側のツメではなくって、
本体側のツメなんですよね。。。
蓋側だと、自分で部品を取り寄せて交換、ってのも
できるみたいなんですが、本体側はきつそうですよね。。。
書込番号:4265463
0点





即起動、速射、即再生、抜群の使いやすさ、手軽さ!!
しかし、こんなに素晴らしいSXシリーズをSANYOはもう造らないという。
最近、高画質ではあるが、光学ズームが搭載されたために起動が遅くなり、手軽であったスライドレンズカバー式のスイッチではなく、片手では押しづらいボタン式になってしまったMZ1が発売された。
SANYOは、今後SXシリーズの開発を止め、MZシリーズを開発していくとのこと。
超−−−使いやすいSX550や560のようなデジカメは、今後一切登場しないということだ。SXユーザーよ、このままでいいのか?今こそ、皆でSANYOにSXの良さを訴え、SXに"ちから"を入れて開発してもらうように訴えよう!!⇒ http://www.sanyo.co.jp/cs/sogo_cgi.html
0点


2001/09/11 17:42(1年以上前)
ほんま、あんたの書き込みは、これっきりにして欲しいな!
SXユーザーの皆はん!
こんな心の領域が狭い奴はシカト!せなあかんで!
書込番号:286113
0点


2001/09/11 17:50(1年以上前)
と言うか言いたいことは分かるけど多重書き込みはダメです。
書込番号:286124
0点





こんにちは、mabpと申します。
◎DSC-SX550で560用パソコン接続キット(PCK-SX560)使用は以下の条件
で可/不可の様です(三洋電気(株)へ問い合わせて得られた回答)。
・USB接続 : ドライバの互換性がないため使用不可
・シリアル接続 : 使用可
・バンドルソフト : 使用可
・USBケーブルセット(PCK-CP560) : USB接続の為やはり不可
◎価格情報/ヤマダ電機東京本店編(2001.1.5,表示価格−実買価格)
・DSC-SX550 : \33,400 - \29,000
・PCK-SX550(550用パソコン接続キット): \8,000 - \6,800
・ニッケル水素電池4本充電器セット : \4,500 - \4,000
・CF32M(HPC-CF32Z) : ? - \6,000
◎マイクロドライブ購入に当たり、容量340MB/1GBで迷っています。静
止画はもちろん、スキー等で動画を存分に撮りたいと考えていますが、
動きの有るものに対して画素数・画質・フレームレートをどの程度にす
れば見るに耐えられるか?(TVで鑑賞、HP用)が良く分かりせん。これ
らが分からないので最大記録時間が良く分からず、容量340Mで十分なの
か?1Gでも少ない位?が良く分かりません。御意見、アドバイス等有り
ましたら是非よろしくお願いします。
・マイクロドライブ340MB(AD-MDR340/S) : ? - \21,500
・マイクロドライブ1GB : ? - \42,000?
0点


2001/01/19 00:31(1年以上前)
値段はそれなりにすると思いますが320,256MBの大容量CFが出
るそうです。クラッシュが怖いマイクロドライブよりもいいかも。
http://www.lexarmedia.com/japan/news/news1_release_body.ht
ml ←つなげてください
#今年の末には1GBのCFも出るとか。
書込番号:88640
0点


2001/01/22 23:51(1年以上前)
FUMBLEさん、情報ありがとうございます。
詳しく仕様を調べてみた所、動作温度も+5℃〜、振動にも弱
いとあります。スキーには全く向きませんね。教えて頂いた記
事にあった大容量CFの手もありますが、FUMBLEさんがおっしゃ
る通り、価格が・・・。
実際にマイクロドライブを使用されている方、アドバイス頂
ければ有り難いです。
書込番号:90946
0点


2001/03/10 16:09(1年以上前)
550で340MBのマイクロドライブを使用しています。この冬、スノーボードウェアのポケットに入れたまま5,6回はゲレンデで使用しましたが、まったく問題ありませんでした。もっとも、私はスノーボードにおいてまったく転倒しないレベルなのですが・・・。ただ、気温が低いせいか、電池の消耗が普段よりも激しかったような気がします。私はスペアの電池を3組持っていたので平気でした。
書込番号:120524
0点





どなたか、最新機種に買い換えてDSC-X100(又は110)を余らせてませんか?
使用してたものは、塩水をかぶって修理不能です。
水中用のハウジングがあるので、上記をなんとか手に入れたいです。
いずれにしても、新機種は買いたいと思ってますが、Sanyoか、Sonyか
FUJIか、これはまたこれで悩んでおります。
0点


2001/01/06 18:30(1年以上前)
X-100に防水ケースがあるとは知りませんでした。
宜しければ、商品情報が判るポインタを
教えていただけないでしょうか。
まだ、当分X100userの予定ですから。
書込番号:81727
0点





はじめまして
場違いで申し訳無いのですが、どなたかSANYOデジカメアダプター DSA-34
が余っている方、不必要になった方いませんか。格安で譲って頂けないで
しょうか。メール下さい。
又、これは価格情報ですが、SX-560についての価格をいろんなところで拝見
しましたが、私が発売当時見積もりを取った大黒屋が一番安かったようで
す。今もこの価格で売っているようでしたらSX-550と迷っている方、要問い
合わせかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





