
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年8月14日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月12日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月6日 03:05 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月4日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月29日 04:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月27日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、DSC-SX550を買ってきました。
今度は、CFを買わなくてはなりません
そこで、質問ののですが、
CFにもいろいろ相性があると小耳にはさんだのですが、
一番相性のよさそうな、CFってなにか知っている方教えてください。
0点



2000/08/12 23:50(1年以上前)
Bambooさん有り難うございます。
電気屋さんへ行ってかってきました。
でも・・
レキサーメディアは情報どうり、高くて買えませんでした。
結局コダックの64Mをかってきました。
でも、すごく快適に撮影でき、感激しています。
大変満足です。
書込番号:31230
0点


2000/08/14 00:23(1年以上前)
私はプリンストンテクノロジー社の64MB(\13800)を使っていますが
特に不具合等なく使っています。書き込み速度もレキサーには
負けますがまあまあかな・・・。
書込番号:31548
0点





ここの掲示板をみて、SX-550に興味を持ち、友人に買って来てもらいまし
た。動画の出来の良さ、レキサーのCFと組み合わせたときの読み書きの速
さ、そして、発色の良さなど気に入り、がしゃがしゃ撮っていました。と
ころが先日友人宅でパーティーがあったときに、調子にのって撮影し倒し
ていたところ、途中で画像が不完全にしか撮れなくなり、そのときは、こ
の画像だけが駄目なのだろうと思い、気にしていなかったのですが、自宅
に帰ってコンピューターに取り込んだところ、接続キットのソフトで読み
込んでも、画像が乱れて、全くまともに読めません。しかも、この不良が
でる前に撮った動画を再生しようとしても、途中で怪しいビープ音が鳴っ
てストップしてしまうようになりました。そして電池を抜いてしばらくお
いてから再生しようとしたら、今度は、?マークが出て、メディアの画像
を全く認識しなくなりました。2枚のCFはともにレキサーの48MBで両方
が同時に壊れるとは考えにくいので、本体の故障のようなのですが。どな
たか、この故障がどの程度のものか見当がつく方はいないでしょうか?ち
なみに、小生はいま、アメリカに来ておりしばらく帰れません。サンヨー
のサービスは事務的であまり相手にしてくれず、小売店は送り返してくれ
たら、交換、修理するよといってくれているのですが。
0点


2000/08/12 08:49(1年以上前)
新品の電池に入れ替えて試して見ましたよね?
それでもダメなら販売店に送って修理してもらうしかないでしょう。
海外に居るとの事、お気の毒ですが↑の手段しかありません。
書込番号:31117
0点



2000/08/12 23:37(1年以上前)
ねこさん
素早いレス有り難うございます。その後、メディアを思い切って
初期化しても全くだめでした。ねこさんの助言で日本に強制送
還?する決心が付きました。本当に有り難うございました。
書込番号:31225
0点





初めてデジカメを買おうと思っています。
使用する目的は
1.常時携帯してメモ代わりに使用する。
2.メールに動画を添付したい。
この2点でSX550を候補にしたのですが。
JUGGLEさんの質問への7月2日NIGHTY@さんのレスの中に
>SX550の動画は「長時間撮影&メール添付」については適しませんので。
とありますよね。接続キットを買わないとメール添付ダメですか?
それだけの為に接続キット買うのはもったいないように思うのですが。
後継モデルがメール添付しやすくなるなら待とうかとも思っています。
それとも他のデジカメを買うべきなのでしょうか?
ド素人なので分かりやすい助言を御願いします。
0点


2000/08/04 03:01(1年以上前)
動画はどの程度の記録時間のものを、画像サイズはどれくらいのものを送ろうとしていますか?
その後、分かったこと。
メール添付は現状のデータ通信速度を考えると実用的ではありません。(通常の56kや128k程度の回線速度では)
だから動画のメール添付は諦めて、静止画にするとか・・。
一応接続キットのソフトを使えば、コマ数を間引きしたり出来ますけどね〜。カクカクしたものは紙芝居であって動画と呼べないと思うし(爆)。
シェアウェアで他形式に変換するものもあるようなので、それを使うと良いかも。
ふぁるこさんのHPでこの前話題になったと思いますので探してみて下さい。
書込番号:28875
0点


2000/08/04 09:40(1年以上前)
メール添付用途に限定すれば、インターネットビューカムやSONYのデジカメあたりが良さそう。
だけどメモカメとしてはSX550は最強だと思います。
時間が限られている場合でも、とりあえずVGAサイズの動画で記録しておいて、後から静止画に切り出し出来たりしますので・・。
手ぶれを起こして撮影失敗だ〜。というのを極力防ぐことが可能です。静止画のズームアップや縦横へのスクロールあたりの操作性も実機で確かめてみて下さいね〜。
実用性の高さを感じると思いますので。
前機種のSX150が1GBマイクロドライブで動作確認が取れているというのも心強いですね〜。SX550も時間の問題でしょう・・。
ただし、三洋がこれから発売する新製品は、オリンパス社他と共同開発したiDフォーマットという記録メディアが搭載される可能性が非常に高いですのでその点は注意。
書込番号:28928
0点


2000/08/04 17:28(1年以上前)
接続キット付属の編集ソフトでフレームレートを下げたり
画像サイズを小さくしてファイルタイプを軽いモノに変更したり
すればファイルサイズもかなり抑えられると思います。
しかし静止画と比べると当然ながらかなり画質は落ちます。
書込番号:29003
0点



2000/08/06 03:05(1年以上前)
NIGHTY@さん、ペチさんレスありがとうございます。
添付動画は3秒位(挨拶できる程度)でもいいかなと思っています。
短い動画を手を加えずにQuickTimeのまま送る事に関しては問題ないですよね。
確かに日本の現状では動画のメール添付は厳しいですよね。
早く欧米並みの通信速度になって安価で常時接続できるといいですね。日本にとって一番のIT革命かも。めざせNTT完全民営化!
ふぁるこさんの掲示板を少し拝見しました。皆さん親切でいい掲示板ですね{前にSONY専用の掲示板(価格.comではありません)を見たことがありますが最悪でした。}。参考にさせてもらいます。
もしSX550に決めた時はふぁるこさんの掲示板に登場させてもらいます。
書込番号:29462
0点





はじめまして。私はフランスに住んでいます。
軽快な単焦点デジカメを探していました。
ここの書き込みを参考にして、1か月前に現地名VPC-SX550EXを4990フランで
買いました。電池4本、接続キットも同梱されているモデルです。日本語メニ
ューもあります。シャッターチャンスを逃さないので気に入っています。
ところが、先週、旅行に出発する空港のX線チェックを通したあと、カメラの
焦点調節がマクロに固定されて戻らなくなりました。これからたくさんの撮影
をしようという矢先だったので、くやしくてあきらめられなくて、思い切って
機内でスピーカーの横を5〜6回強く叩いたら直りました。
5日後、今度はズボンのポケットに入れて歩いていたら同様に故障しました。
今度も叩いて直しました。帰りのX線チェックでは何事も起きませんでした。
振動が原因なのでしょうか。気持ちは、修理点検に出す境界線のような状態で
す。こちらで出したら、いつ帰ってくるか分からないし…
0点


2000/07/31 14:39(1年以上前)
え?フランス向け?って電池4本タイプなのですか??
稼動時間や具体的な形などが見てみたいなぁ。
どこかに画像をアップしてもらえると嬉しいなぁ・・。
初期不良ってのは一番最悪っすよね。
書込番号:27862
0点



2000/07/31 16:26(1年以上前)
説明が足りなくて済みません。
DSCとVPCはほとんど同じモデルだと思います。筐体のロゴが違っているぐらいでしょうか。ドイツのサンヨーHPで確認できます。英・独・仏・西の説明書付です。
電池は2本駆動で、スペア電池も付いているという意味でした。
ドイツ語
http://www.sanyo.de/produktinfo/katalog0001/produkte/DigiFoto/VPC-SX550EX.htm
英語
http://www.sanyo.de/english/productinfo/DCams/VPC-SX550EX.htm
書込番号:27891
0点


2000/08/01 03:50(1年以上前)
いや、それ以前に「叩いて治す」を他者にすすめるのはどぉかと・・。(_ _;
実践される方は自分の責任で行ってください・・。
時間的に可能なら修理に出されることをおすすめします。
書込番号:28061
0点


2000/08/04 18:45(1年以上前)
海外仕様のデジカメは、日本では秋葉原電気街のヤマギワなど大手電気店の免税コーナーで実物を見られますよ。私も人とは一味違う海外仕様を買おうと思ったのですが、TV出力がやはりヨーロッパ仕様でPALなので、NTSC方式の日本のテレビでは出力できないですね。
書込番号:29025
0点





Thinkcatさん、参考になりました。
早速みにいってきます。Lexarの方にも問い合わせしてみます。
ホームページ見ましたが、パンフレットにのっているのと同じでした。
また色々教えて下さい。
0点


2000/07/29 04:31(1年以上前)
レクサー社のコンパクトフラッシュ(ジャンプショットケーブル付き)が値下げになったそうですよ。私は48Mのケーブル付きを13000円で買いました。私はiMacDVにつないでますが、結構早くて快適ですよ。全然かさばらないし、そのまま持ち歩ける感じです。
書込番号:27229
0点





初めてデジカメ(550)買ったのですが、純正のオプションでUSBコン
トローラ内臓32MBコンパクトフラッシュっていうのがありますが、実勢
価格はいくら位ですか?
ほかにおすすめの取り込み方法教えてください。
ちなみにibook使ってます。ごめんなさい、超初心者で..
0点


2000/07/27 19:54(1年以上前)
こんばんは。SX-550ユーザではないのですが...。
>初めてデジカメ(550)買ったのですが、純正のオプションで
>USBコントローラ内臓32MBコンパクトフラッシュっていうのが
>ありますが、実勢価格はいくら位ですか?
これってLexarのコンパクトフラッシュそのものか、OEM品ではないかと
思います。「USBコントローラ内蔵・専用ケーブル/ドライバ付属」とい
う仕様がいかにもLexarっぽいですし、Lexarのホームページには、
「DSC-SX550をお買い上げのお客様へ レキサー・メディアが
特別ご奉仕!」というアナウンスもあります。
http://www.lexarmedia.com/japan/Sanyo/SANYOj2.html
SANYOブランドの「USBコントローラ内蔵32MBコンパクトフラッシュ」
というのが実売でいくらなのか知らないのですが、Lexarの64MB/8倍速
のCFがヨドバシやさくらやで19800円くらいですので、SANYO純正の
32MBのメディアは1万円前後ではないでしょうか(もしも違っていたら
ゴメンなさい)。
>ほかにおすすめの取り込み方法教えてください。
>ちなみにibook使ってます。ごめんなさい、超初心者で..
PCカードスロットがあるノートパソコンなら、700-800円ほどで買える
コンパクトフラッシュ用のPCカードアダプタを使うのが経済的だと思いま
すが、残念ながらiBookにはPCカードスロットがないので、USB経由で転
送するしかないと思います。その場合、
1)SANYOの32MB CF + CFに付属している専用USBケーブル
2)LexarのCF + Lexar専用USBケーブル(JumpShotケーブル)
3)LexarのCF + サードパーティ製のUSB接続CFリーダー
4)上記以外のCF + サードパーティ製のUSB接続CFリーダー
という組み合わせの選択肢があると思います。
書込番号:26782
0点


2000/07/27 20:07(1年以上前)
忘れていました。
5)SX550用パソコン接続キットでカメラ本体とiBookを接続する
という選択肢もありますが、ぼくなら 2)を選びます。
書込番号:26788
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





