
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月9日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月7日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月8日 11:12 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月6日 21:46 |
![]() |
0 | 9 | 2000年7月6日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月3日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




始めまして、デジカメ初心者のaizと申します。
7/7雨の秋葉でとうとう念願のデジカメ(DSC-SX550)を買って
しまいました。
前から皆さんの評価など参考にし、本機の購入を決めていました。
私の場合、本機+CF(SanDisk48M)を税込み\61,000で購入しました。
本体:¥47,000、CF:\11,000となります。
購入場所はアンコウでお馴染みのナカ●●2号店B1階でした。
サクラ●が一番安そうですが、たまたま秋葉に行く用事があり、また
来週から家族でハワイに行く為、この値段で決めてしまいました。
ほとんどの店が店頭表示価格¥49,800の札をつけてあり単体だけの値
引きはしてくれませんでした。
あと、在庫が無い店も何件か有りました。
<<使用感>>
いつもコンパクトカメラの重さになれていたせいか、少し重量感を
感じました。(慣れの問題ですね・・・)
電池、CFを入れすぐに4,5枚撮影してみました。
思っていた以上に簡単にすばやく撮れたことに感動しています。
このあとCFのリフォーマットを忘れていた事を思い出し実行。
HDDの初期化を想像していたのですが、ほんの一瞬で終了。
(まあ、48Mなので当然でしたね!)
まだまだ細かい使用法は理解していませんが、せっかく購入した
デジカメ使い込んでいきたいです。
わからない事あると思いますが、SX-550党の皆さん今後ともご指導
お願いします。
0点





パソコン接続キットPCK-SX550 を使っている人いますか?それに入っている
Agfa PhotoGenieを使うと画素数が220万画素並になるんですよね。よかった
ら購入してみたいんですが。
0点





どなたか教えてください。
@説明書に「外出時の電池切れ等、緊急時においては市販のアルカリ電池も使
用可能。(液晶モニター非表示)」とありましたが、実際に入れてみると
ちゃんと液晶も見れました。この「非表示」とは何の事ですか?
A初めてデジカメで撮った写真をFDIサービスにてプリントしました。出来上
がりはというと、大体の写真は普通のカメラと遜色なかったのですが、何枚
かは明らかにそれに比べ劣る物もありました。今回はAUTO、640、NORMでし
たがFINEはNORMに比べて写真サイズの大きさにプリントした時にその鮮明さ
に違いがはっきり出るものでしょうか?
B>golferさん
変換プラグアダプターの件について…
>東急ハンズやディスカウントストアーなどで2000円位で手に入ります。
ハンズに行ったら380円で売ってましたよ…
0点


2000/07/07 15:25(1年以上前)
>説明書に「外出時の電池切れ等、緊急時においては市販の
>アルカリ電池も使 用可能。(液晶モニター非表示)」
>とありましたが、実際に入れてみるとちゃんと液晶も見れました。
>この「非表示」とは何の事ですか?
アルカリ電池を使っても液晶表示オンで撮影出来ると思いますよ。
しかし、アルカリ電池+液晶表示オンで使った場合に極端に短い使用時間となるのですよ。SX150の時なんか極端な話2,3枚で電源アウトだった記憶があります(アルカリ+液晶オン)。
三洋ももうちょっとまともな書き方をすればいいのに。
「外出時電池切れ等、緊急時においては市販のアルカリ電池も使用可能ですが、この場合、液晶モニターをオフにしてお使い下さい(液晶モニタをオンにして御使用になると極端に使用時間が短くなる恐れがあります)」
くらいに丁寧にね。
2については、是非ご自分で色々やってみてその結果を報告しましょう(^^)/。
X200以前はどうか分からないですが、SX150・550あたりは大きなサイズのCCDを使用している関係で、元々非圧縮の画像が「綺麗」なために高圧縮にしてもそれほどTIFF(非圧縮)ファイルと差が出ませんよね〜。
元々のTIFFファイルがジャギーばりばりのカメラなんて高圧縮をかけると人間の目がつぶれたりしますもの(ミノルタディマージュ1500ワイドあたり)。
書込番号:22070
0点

>ハンズに行ったら380円で売ってましたよ…
私が持っているのは、5種類セットになっているタイプなので・・・
Oタイプ単品だと、そのくらいかもしれませんね。(2年前は、セット販売しかなかった)
まぁ、安く買えたから良かったですね!
書込番号:22075
0点


2000/07/07 19:39(1年以上前)
・アルカリ電池使用について ニッスイ電池より使用可能時間がかなり短いです。液晶を非表示で使用することをお勧めします。
・auto640normalと書かれていますが、FDIに出すならauto1360fineがお勧めです。normalとfineだけではLサイズのプリントならば、そんなに差はありません(経験済み)。640だとか1360に比べてかなり落ちると思います(640のプリント経験はありませんが、別のデジカメで1024のFDIの経験はあります)
・色については、ときに変な色になることがあります。私の場合100枚程度FDIプリントして、3,4枚ちょっと変な色だなと思いました。
書込番号:22103
0点



2000/07/08 11:12(1年以上前)
ありがとうございました**
書込番号:22242
0点





はじめまして。
今SX550の購入を考えているのですが家のパソコンが古く
USB端子がないのでパソコンに取り込む方法をパラレル接続のカードリーダに
しようと思っています。プリンタやパソコンとの相性があるみたいなので
どれをかったらいいかわかりません。アドバイスお願いいたします。
あまり見かけないのですがさくらややビッグカメラに売っていますか?
マイクロドライブも使えるのでしょうか?
パソコンはデスクトップのアプティバ(j31)プリンタは
エプソンのPM750Cです。よろしくお願いします。
0点


2000/07/05 15:39(1年以上前)
パラレル接続のカードリーダーが具体的にどこのメーカーの型番は何かが分からないと・・。
相性問題については誰も「保証」出来ないと思います。
一番のお薦めはそのアプティバJ31に5インチスロットベイに空きがあって、なおかつISAバスなども余裕があれば、内臓型CFリーダーを買った方が良いような。パラレル接続とどちらが速いのかは分かりませんが・・。今はPCIが普通なのかな?最近、部品屋系には行っていないので「現状」が分かりません(泣)。
PM750って、RGBのそれぞれの色をプリンタドライバで調節出来るんでしたっけ?ならば補正をすることである程度は自分の好みに出来ると思います。
いっそのこと、PANASONICのL1XRあたりにパソコンを買い換えるとか・・?(^^;)
書込番号:21595
0点



2000/07/06 21:35(1年以上前)
NIGHTYさん、アドバイスありがとうございます。
どこのメーカーさえもよくわからなくて。。
それでいろいろ調べてみたのですがサンディスクの
ImageMateはどうかなと思っています。
デザインもかわいいし。。ただHPの情報しかわからないので
実際に使われている人の情報をもう少し探して見ます。
オークションでも6000円くらいで買えるみたいです。
内蔵型は私にはむずかしそう。メモリの増設でいっぱいいっぱい。。
パソコンを買い換えるなんて!もっと無理。
こんなのでも私には充分、たぶん壊れない限り10年くらい
使ってるかも。。
さくらや、安いんですね。ビックカメラで交渉して
もっと安くしてもらいます。
またナイスな情報があったら教えて下さいね!
書込番号:21947
0点


2000/07/06 21:46(1年以上前)
サンディスクのパラレル接続は下北沢の祖父地図で\3,000弱でしたよ。
でも、スピードが遅いようで会社用にUSB接続のリーダーを買いました。
しかし、TDKのCFは認識しませんでした。
相性かもしれないとサポートの方はノタマワってましたが・・・
私も家ではISA接続の3.5インチベイに収まるカードリーダーを使ってます。
相性は無いし、モデムカードやLANカードも使えるので便利です。
ケーブルも無くてすっきり。
PCの増設ってプラモデル作るより簡単なのですが、
増設って言葉で難しそうに感じるのでしょうね。
書込番号:21950
0点





こんにちは。SX550に付いて調べていたらここに辿り着きました。
デジカメを初めて買おうと思いまして、今ならLexerのCFを買うと、無料でUSB
接続のジャンプショットケーブルがついてくると聞きました。
僕のPCは95から98にアップグレードしたものですが、ちゃんとUSB動作し
てくれるのでしょうか?
一応,システムデバイスにはUSBのドライバはインストールされています。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/07/05 07:13(1年以上前)
他のUSB機器は使えていますか?
ジャンプショットケーブルに付いては「使えない」と思って購入したほうが無難かも。万が一使えたらラッキー。
書込番号:21529
0点


2000/07/05 07:45(1年以上前)
私のPCはTOSHIBAのINFINAです。同様に95から98にしてあります。USBが付いていたので先日 カードリーダーを購入しようと思いコジマにいったんですが、店員から使えないと思いますよといわれました。返品可能といわれたので購入してみました。そこで使ってみると、.....無事読み込みできました。でも、つないだままでいるとPCの立ち上がりが悪くなった。はずすと直るんだけど、何か関係あるのかな?
書込番号:21531
0点



2000/07/05 12:20(1年以上前)
レス有難うございます。
今まで、USB接続は使ったことがないので正直接続出来るか
わかりません。
まず、CFも一つも持ってないので、LexerのCFを買って、無料でジャンプショットケーブルを頂き、接続できたらラッキーとして、無理だったら接続キットを買ってシリアルでつなげようかと思っています。
あと、別の掲示板でCFアダプターというのが¥720ほどで購入出来ると聞いたのですが、そんな安いものあるのでしょうか。
書込番号:21560
0点


2000/07/05 14:40(1年以上前)
ロマーリオさん>
お使いの機種はデスクトップですか?ノートパソコン?
デスクトップならば、リーダーを買った方がいいし、ノートパソコンの場合は700円程度のPCカードアダプタを買って、PCカードスロットから転送した方がいいですよ。
シリアル接続は最悪の事態の場合にした方がいいです。転送に時間がかかるから。
デジカメDE同時プリント3か4を買うとPCカードからの転送が楽になります。
その点についてはふぁるこさんのホームページの掲示板をご覧下さい。
書込番号:21577
0点



2000/07/05 15:40(1年以上前)
NIGHTY@ さん、毎度毎度素早いレス有難うございます。
とても助かります。いま、近くのヤマダ電機に行ってきましたが
¥47800でした。都内にでて探そうかと思います。
PCはデスクトップなのでリーダを買うしかなさそうですね。
上のスレッドのカナチーさんと同じようにリーダ相性があるんでしょうか?
我家のPCは自作PCなのでいろいろ店員に聞いたほうがよさそうですね。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21596
0点


2000/07/05 16:01(1年以上前)
自作互換機の出来る人ならば、内臓型を買っても問題無いでしょうね〜。
私も今は自作をやめましたが、数年前まではやっていました。
2年前位?に買った内臓型ISAバス用PCカードリーダーも使えています。場所をとらなくていいですよね。
ディップスイッチで設定するのと、マニュアルが英語ということでパソコン初心者の方にはお薦め出来ませんが、すでに自作をされている英語マニュアルは当たり前の人にはお薦め出来るでしょう・・。
購入は新宿さくらやあたりで4000円分値引き+ポイントバックで税抜40320円相当になっていると思います。
この情報を元にヤマダ電機や他店で値引き交渉をしてみたら?
書込番号:21604
0点



2000/07/05 23:37(1年以上前)
NIGHTY@ さんいつもいつもレスどうもです。
さくらや安いですね。こうなったら明日直接行ってしまいます。
自作PCと言っても、僕は作ったものを安く買ったのでPCの知識は
毛の生えた程度です。
だから、やっぱしCFカードリーダ(パラレル接続タイプ)みたいなものを買おうと考えています。
いろいろ込みで結局60000くらいいきそうですね。
購入したら報告いたします。
有難うございました。
書込番号:21727
0点


2000/07/06 00:25(1年以上前)
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/index.html
ちょうど上記ふぁるこさんのメイン掲示板にて、WIN95からWIN98にバージョンアップしたマシン(しかも自作互換機)の人がトラブル解決報告をされています。
WIN98を「クリーンインストール(つまり上書きインストールではない)」したら成功したそうな。その他詳細については上記掲示板をご覧下さい。購入されたならば是非とも上記掲示板にも登場されて下さい。
書込番号:21742
0点



2000/07/06 19:30(1年以上前)
NIGHTY@ さんお疲れ様です。
今日ついにSX550を買ってしまいました。デジカメを買おうと思い
2ヶ月あまり、最初はサイバーショットに目がくらみそしてIXYデジタルちょーかっけぇぇ!!となりましたが,
世間(デジカメ愛好者)のみなさんの評価の高かったSX550に辿り着きました。
・・・と長い前置きですみません。メディアはレキサーの64MBケーブルつきだけ買い、駄目だったらパラレル買い足そう。と思っていましたが、ばっちし認識してくれました。店員の話だとアップグレード版でも8割方はOKということらしいです。
ほんとうに有難うございました。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:21930
0点





先日動物園に行ってきましたが
デジカメを買ってから初のお出かけだったのでウキウキでした☆
しかしいくつか疑問が生じたので質問します。
@充電したばかりの電池だったけど、午前中にはバッテリー切れ。予備の電池
があったから良かったけどこんなものですか?(連続撮影時間ってどれくら
い?)予備のに換えてからは、液晶なしで撮ったり一枚撮ったらすぐ電源
切ったりと節電しましたが、皆さんはどうなされていますか?
Aメチャクチャ日差しが強く、液晶がかなりうすく見えにくくなったので
露出補正で暗くしてから撮ったのですが(AUTO撮影)、そうすると後で室内
で見たところ少し暗く写っていました。こういった時は画面上では薄くなっ
てても、そのまま撮ればいいのでしょうか?
B今度ニュージーランドの旅行を計画しています。SX550の充電器は「海外使
用可」とありましたがあってますか?またコンセントのプラグの形などはあ
ちらはどうなのでしょうか?それらが載っているHPがあったら紹介してくだ
さい。
Cカラープリンターがないため、写真サイズのプリントはFDIサービスを利用
するのですが、あるお店では基本料500円、1枚50円という事でした。
この値段が相場なのですか?
以上、どなたか初心者の私にレクチャーをお願いします。
0点

>riosさん
@充電したばかりの電池だったけど、午前中にはバッテリー切れ。
新しい電池は、2〜3回充電・放電を繰り返さないと100%のパワーを発揮しません。また、SX-550にはパワーセーブ機能がありますので、そんなに神経質にならなくても? まあ、使わないときは電源OFFがいいですよね! SX-550の放電機能を活用しましょう!
Aメチャクチャ日差しが強く、液晶がかなりうすく見えにくくなったので・・・・
サンヨーの低温ポリシリコンTFT液晶は、日中でもかなり見やすくなっていますが、真夏の直射日光ではちょっと厳しいかも。
しかし、TFT液晶がうすく見えてもほとんど問題なくAUTOで撮れます。心配でしたら、AUTOとマニュアル両方で撮ってあとでチョイスすれば完璧です。
B今度ニュージーランドの旅行を計画しています。
ニュージーランドは電圧230VなのでSX550の充電器は使えますが、コンセントの形状がカタカナの”ハ”型(Oタイプ)なので、変換プラグアダプターが必要です。テスコム社 (0263-26-7778)などで発売していますが、東急ハンズやディスカウントストアーなどで2000円位で手に入ります。
Cカラープリンターがないため、写真サイズのプリントは・・・
FDIサービスは、まだ高値安定しているようです。基本料500円、1枚50円は相場価格に近いと思います。
書込番号:21038
0点


2000/07/03 19:21(1年以上前)
●電池のもちについて
・私はSX550+マイクロドライブですが、先日一日で静止画150枚+動画約170MBを電池交換一回(つまり4本)で撮影しました。しかも電池交換は2/3以上撮影した後でした。その後も今日まで同じ電池で使っています。
●液晶について
・晴れの日の液晶の見づらさはご指摘のとおりだと思います。よほど近くでない限りは視差も問題にならないので、光学ファインダーを使っていますσ{^^}。昔のX100の液晶はきれいなのになあ。。。
●FDIについて
・フォトアクセスの100枚無料券が入っていませんでしたか?通信費が問題にならない(職場で繋ぎ放題とか?)ならば、送料だけできれいな写真が100枚までプリントできます。私はもう100枚使い終わりました。
・カメラのキタムラでは、基本料なし、一枚35円でやっているはずですけど。地域によってないところもあると思いますけど。
・うちの職場に出入りの写真やさんで、機械を入れたそうで、一枚30円で焼きますよと言っていましたが、まだ使っていません{^^;ゞ。
書込番号:21057
0点


2000/07/03 19:37(1年以上前)
すでに他の皆様からお話がある通り、ニッケル水素は何回か充放電してからパフォーマンスを発揮するそうです。
標準的な力が出るまで上手く「子育て」して下さい。
液晶の写りについては日中、被写体が明るい場合にSX150対比で白っぽく見える場合があります。でも実際にパソコンで取り込んだ画像は結構いいはず?
書込番号:21062
0点


2000/07/03 21:07(1年以上前)
いつも質問ばかりなのでたまにはお役に立つ?かどうか分かりませんが
お答えします。
当方はNZに住んでますが、電圧はgolferさんがおっしゃる通り230vなのでOK
のはずです。ただたいていのホテル、モーテルなどの宿泊施設には
100vでかつ日本型のコンセントOKの差込があります。しかも最近では
現地の土産物屋などにも変換アダプターとかNZ$15くらいで売っています。
クライストチャーチですと巨泉さんのお土産店で売っているのを見たことがあります
換算レート¥52=$1としても¥1000しないので無理に日本で買わなくても
いいかもしれません。
書込番号:21084
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





