DSC-SX550 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/140万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2型 DSC-SX550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSC-SX550の価格比較
  • DSC-SX550の中古価格比較
  • DSC-SX550の買取価格
  • DSC-SX550のスペック・仕様
  • DSC-SX550のレビュー
  • DSC-SX550のクチコミ
  • DSC-SX550の画像・動画
  • DSC-SX550のピックアップリスト
  • DSC-SX550のオークション

DSC-SX550三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月18日

  • DSC-SX550の価格比較
  • DSC-SX550の中古価格比較
  • DSC-SX550の買取価格
  • DSC-SX550のスペック・仕様
  • DSC-SX550のレビュー
  • DSC-SX550のクチコミ
  • DSC-SX550の画像・動画
  • DSC-SX550のピックアップリスト
  • DSC-SX550のオークション

DSC-SX550 のクチコミ掲示板

(301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSC-SX550」のクチコミ掲示板に
DSC-SX550を新規書き込みDSC-SX550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サンヨーSX150とSX550の違いは?

2000/06/26 07:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

早速ですが、
1 SANYO SX150とSX550の違いはなんですか?
性能がそれほど変わらなければ、SX150を買おうかなと思っております。
2 ズームがないと撮れないものってなんでしょう?
私の使用目的は、日常のスナップ写真が主なんですが、旅行に行く時にも持
っていこうと思っているのですが・・・、イマイチの写真になるということでし
ょうか?

書込番号:19115

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickeyさん

2000/06/26 08:12(1年以上前)

ここに詳しく書いてありますよ!
http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/


書込番号:19118

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/06/26 08:38(1年以上前)

>1 SANYO SX150とSX550の違いはなんですか?

http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/sx550/main.html


ここをみましょう。

>2 ズームがないと撮れないものってなんでしょう?

例えばドイツに旅行に行きました。目の前にノイシュバインシュタイン城があります。・・て時に、ズーム付きは適切な構図で写真を撮影出来る可能性があるということですね。

上記のズームが無いのは欠点ですが、秒間30コマの動画機能が無い方が私にはきつい。

他デジカメの動画はあくまでも「オマケ」的機能。このデジカメの動画はある部分ビデオムービーを上回っています。

世の中動画が必要無かったならば、ビデオムービーは生まれなかったでしょうし、いまだにアニメは紙芝居だったかも。
アナログカメラも紙芝居もその構造上、「動画」を付けるわけにはいかなかったけど、「デジカメ」では両方を付けることが可能だったわけです。

CFという記録メディアの大容量化が可能になったために、「動画」機能の更なる進化が可能になったものと思われます

書込番号:19120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電池のもちが・・・

2000/06/23 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

>NIGHTY@さん

ここにかくことではないと思うのですが、NIGHTY@さんがSX150を購入されたと
かいてあったので・・・
ズバリ、付属のニッケル電池のもちはいかがですか?液晶使用時と、未使用時
とかなり違うと思うのですが、未使用時のもちがカタログ等でわからなかった
ので・・・

書込番号:18479

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTY@さん

2000/06/25 23:14(1年以上前)

私はSX150→550の買い替えですよ〜。

SX150は放電機能もないし、体感で550の1/2程度なのでバッテリ持ちは良く無いと思います。

SX150を使うと、必ずSX550に買い換えたくなると思いますよ。

書込番号:19029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらが?

2000/06/22 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

>NIGHTY@さん
初デジカメ購入でSX550とFP1700Zのどちらにしようか
迷っていますが、SX550に光学ズームがついていないことで
NIGHTY@さんは特に困った事はありませんか?
日常生活でちょっとした事や風景ももちろん撮るつもりですが
主には海外旅行やどこか出かけた時に使用するつもりです。
その場合、ズームが無いのはどうかと思うんですが・・・
今持ってるカメラがズームが無くて「あんまり使えないなぁ〜」
って思ってるから余計心配です。
(←つまり気持ちはかなりSX550にいってるんです)
NIGHTY@さんのご意見はいかがですか??

書込番号:18280

ナイスクチコミ!0


返信する
考え中さん

2000/06/22 21:36(1年以上前)

 ゼッタイに1700Zでしょう。私ならゼッタイに迷いません。

書込番号:18282

ナイスクチコミ!0


私もです。さん

2000/06/22 22:59(1年以上前)

私も考えれば、考えるほど、どっちにすれば良いのか
悩んでいます。FP1700Zの方が光学ズームがあり良いと
思うのですが・・・。SX550も良いように思える・・・。

書込番号:18292

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/06/22 23:33(1年以上前)

>SX550に光学ズームがついていないことで
>NIGHTY@さんは特に困った事はありませんか?

う〜ん、難しい質問ですねぇ。

基本的に私が過去に購入したデジカメというのはIXYデジタルを除いて全部単焦点なんですよ。だからもともとデジカメで撮影する用途においてはズームはなきゃないで済むという感じかな?
ズームが必要な場合(赤ちゃん撮影、ポートレート、旅行)にはズーム付き一眼レフを併用しちゃうし。

それからFP1700ZとSX550との違いについて良く考えてみたほうが良いかもしれません。

元々この2台って、携帯性という点では五分五分なんで比較対象される場合が多いと思うんですよ。
実際に私も、この2台で迷いました。

デジカメって同じ「デジカメ」という名称がついていても性格が異なるんですよね。だから100人いれば100通りの選択肢が出てくるわけです。

だから私の場合は「絶対にSX550をお薦めします」なんて口が裂けても言えないです。

あくまでも事実は事実、自分が使ってみた上での感想だけを書いて、後は読み手の判断で自分の使用目的を考えあわせて判断して頂くしかないと思うのです。

私の場合は日常生活において常時携帯し、「サッと出してパッと撮る」カメラが欲しいと思っていました。その点において、FP1700Zは不適だなと思い購入しませんでした。
あくまでもFP1700Zというものは銀鉛カメラの延長線上のものであって、「デジカメならではの楽しさ」というものを私には感じさせなそうというのもありました。
どんなに優れた画質を撮影してくれたとしても液晶映りが自分にとって綺麗に見えない物、動作が遅くて他人に見せるのに時間がかかるものは私には不適だったのです。
カメラの撮影好きの人が「パッと出してじっくりと撮影して、撮影後は液晶で鑑賞せずにパソコンで見る」というイメージに映っています。

>今持ってるカメラがズームが無くて「あんまり使えないなぁ〜」
>って思ってるから余計心配です。

これを実感されているならば、やはり光学ズーム付きを選択された方が良いのではないかと思います。

私の影響で?最近SX550をお買いになったユーザーの方がふぁるこさんのHP↓に沢山いらっしゃいますので、実際に買ってから「こんなはずじゃなかった」という点を質問されたら良いと思いますよ。
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/4/index.html

多分どちらを買われたとしても満足すると思うし、逆に「隣の芝は青く見える」状態にもなると思います。

個人的にはFP1700Zを買わずにSX150を選択したことに後悔はありません。ただしこれはFP1700ZよりもSX150/550の方が優れていると言っているのではなく、自分の使用目的により合致したものだったということですので誤解の無いように・・。
(下記にも議論されている「記録メディア」のその後の動向についても私にはプラスに映りました)

書込番号:18303

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/06/23 00:31(1年以上前)

究極の選択方法。

そうそう、本当に最後の最後まで迷ってしまっている状態ならばぜひこの方法をお薦めします。

それはクレジットカードを使って2台とも購入し、実際に1週間位使用してみて本当に自分に合った一台を残して代金の決済日までにネットオークションを使って売却するという方法です。

おそらく上記2機種については、購入時に安く買ったならばどちらも人気の高い製品なのでそれほど差損は出ないと思います。

仮に1万円以上差損が出たとしてもそれは「ベストパートナー」の選択のための「必要経費」と思えばいいことですから・・。
ただし、この場合はなるべく次に買ってもらう人のために、綺麗に使って綺麗に全備品を保存するということですね。

書込番号:18325

ナイスクチコミ!0


Ivanさん

2000/06/24 07:24(1年以上前)

どちらも使っている私に言わせればSX550がお勧めですね。
ただし私はパーティーや結婚式などのスナップ写真に限って
デジカメを使う。きちんと残したいものはまだ従来のカメラ
にしています。

書込番号:18641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三洋から新製品?

2000/06/16 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

この前、山梨のヤマダ電器でDSC-SX550の在庫確認をしたところ、メーカーが
生産を押さえてるので、在庫はもう入ってこないし、ヤマダのなかでも在庫が
無いと言われました。
「なんで?」と聞くと、新製品がもうすぐ出るからじゃないですか?と言われ
ました。
その辺の真意のほど、わかる方教えて下さい。

でも、3月に出したばかりなのにもう新製品が出るんですかね?
それとも、あまり売れてないからなんですかね。

個人的に買おうと思って店に行ったのですが、そんなことを言われてしまい、
新製品が出るんだったらまとうかなって言う気持ちになってます。

どなたか是非教えて下さい。

書込番号:16640

ナイスクチコミ!0


返信する
utsunoさん

2000/06/16 18:05(1年以上前)

正確には、メーカの方じゃないとわからないでしょうが(メーカの方でもここには書き込まないか)これまでの実績から予想してみます。(詳しくはデジカメジンの「デジカメ歴史館」をどうぞ)

DSC-X100  98/10
DSC-X110  99/03
DSC-SX150  99/08
DSC-X200  99/10
DSC-SX550  00/03

となっています。1年前の実績から考えると、8月あたりに何か出そうですね。昨日発表があったオリンパスのC-2100UltraZoomが8月発売なので、そろそろ後継機が発表になるのかもしれません。

あくまで予想ですが、、、

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:16645

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/06/17 00:50(1年以上前)

>メーカーが生産を押さえてるので、在庫はもう入ってこないし、
>ヤマダのなかでも在庫が無いと言われました。

この辺の生産調整によって、中古市場で安定した高値安定が実現しているのかな?バッタ屋にもなかなか格安品が出回らないし・・。
SX550は、なぜか発売日あたりに買った人達が一番安く手にいれているし・・。
税抜4万円以下で手にしたわけで。

>「なんで?」と聞くと、新製品がもうすぐ出るからじゃないですか

新製品よ、出るなら7月上旬までにしてくれ〜い。
お金を自由に使えるのも今のうちなので。我が家の大蔵大臣がまたご帰国するまでになんとか発売してくれ〜い>三洋殿

>それとも、あまり売れてないからなんですかね。

これもありうるかも?
結構、このところ他社でも新製品が出ましたもんね〜。
SX150ユーザーの不満点をことごとく潰してもそれほど売れないとなると、今度は某デジカメのように初心者が一見買いやすく、だけどバランスが最低なデジカメになりそうで、それだけが怖いっす。 

書込番号:16738

ナイスクチコミ!0


ikosamuさん

2000/06/17 18:29(1年以上前)

三洋からは後継機種が9月くらいにはでますよ。
詳しくはよく知りませんが、ちょっとだけ業界情報が
入ってきますので。
SX550の生産はもともとすごい少ないです。
個人的には7月に旅行に行くので買ってしまおうかと・・・。

書込番号:16942

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/06/17 22:09(1年以上前)

>SX550の生産はもともとすごい少ないです。

これって何故なんでしょうね〜?

まぁ、このお陰で、新製品が発売されても結構価格が高値安定するので、使っているユーザーは極端な値落ちが無いので安心して購入することが出来るのですが・・。

普段9万円位しているデジカメが新製品の発売によって5万円位に落ちちゃった時は泣いちゃいますものね〜。
まぁ、最近はこんな値落ちの仕方は無いのでしょうけど。

書込番号:16987

ナイスクチコミ!0


ikosamuさん

2000/06/17 22:41(1年以上前)

>>SX550の生産はもともとすごい少ないです。

>これって何故なんでしょうね〜?

なんででしょうか???
三洋ってOEMで死ぬほど(大袈裟)作ってるでしょうに。
まあそれで十分企業としてやってけるからでしょうかねえ。


書込番号:16993

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐさん

2000/06/19 23:29(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。

新製品は、どういったタイプのものが出るかなんて、わからないですよね。
ズーム付きの動画とか、画像数が200万以上とか・・・

今買おうか、迷ってしまいます。
よいアドバイスをお願いいたします。

書込番号:17558

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2000/06/20 06:51(1年以上前)

デジカメ(に限らずデジタル製品)は「欲しいときが買い時」です。待ってれば、良いものか安いものが出るでしょうが、それを言っているとなかなか買えません。

7月~8月に旅行に行ったりして撮る機会があれば、今適当なのを買う。特に欲しくなくて、待てるのなら、もうちょっと待ってみるのが良いと思います。

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/

書込番号:17626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sx550購入に関して

2000/06/15 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが
sx550購入に関して教えていただきたいのですが、、
現在外国にいるので必要なものを日本からまとめてかって送ってもらおうと思
っています。PBG3 user なので
sx550本体
64CF
予備のにかど電池2本
PCI adapter
最低限ごれだけあれば多少の動画も楽しめしばらくは満足できますか
それとももっと他に購入した方がよいでしょうか
結局予算は7.5万円くらいにはなっちゃいますね。
どこで購入するかも非常に問題ですが、、、
日本の家族はほとんどコンピュータというものをしらないものでして
おそらくこちらから通販で注文し一度日本の家族に届けてもらいそこから
ここに発送ということになりそうです。こちらでは売っているのをみたことが
ありません、

日本にいたらお店の人にちょっと聞いて解決するような疑問だとおもいます、
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:16388

ナイスクチコミ!0


返信する
NIGHTY@さん

2000/06/15 23:12(1年以上前)

オンライン書きにて失礼!

ほ〜、ミュンヘンからですか?すごいっす!
ビーゲートエスイーネン?(←スペルが分からない(爆))

私も行きましたよ〜。新婚旅行で・・。あ〜、また行きたいノイシュバインシュタイン城・・。って余談はやめといて。

ちょっと、CFは64MBで原因不明の不良が何件か発生しているのでやめた方がいいかも。
逆に80MBをお薦めしたいところですが、海外という初期不良交換の場合やCFのトラブルの際に大変そうなので、48MBCFを2枚(しかも違うメーカー製のもの)でいかがでしょうか?
1枚はレキサー製8倍速で48MB(これは動画と連写用)
もう1枚をサンディスク48MB(これは静止画用)

この組合せの場合はレキサーのジャンプショットケーブルは使えませんので(サンディスクの方で使えない)

それから予備のニッカド電池ではなくて、ニッケル水素1600(三洋純正)にした方がいいです。日本で購入するご家族の方に必ず指定した方がいいです。電池持ちがまるで違いますから。

PCIアダプタというのが良く分かりませんが、PCカードアダプタのこと?

それからお使いのパソコンはデスクトップ?ノートパソコン?PCカードスロットはありますよね??

それでは、グーテナハト(←これまた分からず(再爆))

書込番号:16445

ナイスクチコミ!0


スレ主 godさん

2000/06/15 23:33(1年以上前)

早速のレスどうもありがとうございます
大変に助かります。
ドイツにいながらほとんどドイツ語がしゃべれません。
ところで、パソコンはノートです。
PC カードアダプタとかけばよかったですね。
CFはブランドを指定して買わないといけないのですね。
(安い物をオークションで適当に買おうと思っていました。)
レキサーとかサンディスクとかは
量販店で手に入りますか(よどばしとか)
値段は両方で3万くらい見ればいいでしょうか?
それともレキサーは下のリンクで直接注文ですかね。?
もしかして CFはこっちでもうっているかもしれませんね。
でも絶対日本の方がやすいきがします。

>1枚はレキサー製8倍速で48MB(これは動画と連写用)
>もう1枚をサンディスク48MB(これは静止画用)

>
>PCIアダプタというのが良く分かりませんが、PCカードアダプタのこと?
>
>それからお使いのパソコンはデスクトップ?ノートパソコン?PCカードスロットは
>ありますよね??

書込番号:16456

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/06/15 23:41(1年以上前)



たまたま今日調べた新宿の価格情報を下記に書いてありますので。

http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/index.html
なにか質問などがあったら↑ここに書いてもらえれば思い切り答えますので。

それにしてもgodさん、わずか4時間の間に若返るとは・・。
さすが良いハンドル名ですな(爆)。

書込番号:16463

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/06/16 00:25(1年以上前)

NIGHTY@ さんへ

>それから予備のニッカド電池ではなくて、ニッケル水素1600(三洋純正)にした方がいいです。日本で購入するご家族の方に必ず>指定した方がいいです。電池持ちがまるで違いますから。

SANYOの電池は、他社のに比べ電圧の低下がなだらかな感じですね。その結果として一見、長持ちしているように見えますが、メカの反応が遅くなってきて、いらいらしてしまいます。それでもいいという方にはお薦めですね。容量は、表示どうり他社と大差ない1600±50のはずです。どうでしょう間違ってますか?

書込番号:16474

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/06/16 07:06(1年以上前)

デジカメオヤジさん>

どもども(^^)。

>SANYOの電池は、他社のに比べ電圧の低下がなだらかな感じですね。
>その結果として一見、長持ちしているように見えますが、メカの反応が遅くなってきて、
>いらいらしてしまいます。それでもいいという方にはお薦めですね。

えっとデジカメオヤジさんのお使いの機種はSX550ですか?
三洋はかなりのメーカーに充電池もOEM供給しているようで、その辺の技術も持っていそうです。
SX550は推奨している三洋の充電池の放電特性に合わせてあると思うのですが・・。
実際に底面にHRと書いてあるものでも実際の体感値でなぜか三洋純正の方が持ちがいいという報告もありますし、
実際に私の友人が所有していたマクセル(底面HR付)が持ちが悪く、自分でも試して体感しました。

>容量は、表示どうり他社と大差ない1600±50のはずです。どうでしょう間違ってますか?

手持ちの充電池を調べると・・
パナソニック HHR-3UPS 1550mAh min.1450Ah
三洋 HR-3US  1600mAh min.1500Ah
GP社製 160AAHC 1600mAh min.1600Ah
東芝は持っていないのですが、標準は1450mAhのようです。

SX150+マイクロドライブの時はパナソニックを使うとバッテリ残量半分が異常に早く点灯しました。
個人的にはスペック上も体感上も長持ちのGP社製をお薦めしたいところです。ただし秋葉原に行かないと手に入らないからなぁ・・。
パナソニックは放電機能を使っても三洋純正に負ける気がします。私の体感上。
さすがにマイクロドライブを手放した今、コンパクトフラッシュで電池持ちの実験をするわけにはいかないので・・。

・・というか、SX150に比べて抜群に電池持ちが良くなった関係で、実はあまり電池持ちに対する注意は必要無いのかも?
予備電池は1組にしておかないと、3組も持ち歩いていると実際には予備電池を使うことがほとんど無いので、そのうち「自然放電」しちゃうんですよ、トホホ。
電池って持ちすぎても実は他で弊害が起きるもんですねぇ。

書込番号:16539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sx550購入に関して

2000/06/15 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-SX550

スレ主 godさん

非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが
sx550購入に関して教えていただきたいのですが、、
現在外国にいるので必要なものを日本からまとめてかって送ってもらおうと思
っています。PBG3 user なので
sx550本体
64CF
予備のにかど電池2本
PCI adapter
最低限ごれだけあれば多少の動画も楽しめしばらくは満足できますか
それとももっと他に購入した方がよいでしょうか
結局予算は7.5万円くらいにはなっちゃいますね。
どこで購入するかも非常に問題ですが、、、
日本の家族はほとんどコンピュータというものをしらないものでして
おそらくこちらから通販で注文し一度日本の家族に届けてもらいそこから
ここに発送ということになりそうです。こちらでは売っているのをみたことが
ありません、

日本にいたらお店の人にちょっと聞いて解決するような疑問だとおもいます、
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:16356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DSC-SX550」のクチコミ掲示板に
DSC-SX550を新規書き込みDSC-SX550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSC-SX550
三洋電機

DSC-SX550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月18日

DSC-SX550をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング