
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月17日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月8日 00:52 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月2日 08:25 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月1日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月28日 17:14 |
![]() |
0 | 7 | 2000年10月25日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






念願のデジカメを購入!DSC−SX550本体が36000円で
接続キット6000円、ACアダプター2000円でCFカード
32MBが6000円、オマケでCFアダプター(PCカード)を
サービスで付けて貰い、しめて50、000円ぽっきりで購入。
本体は安いのはこの掲示版で判ったのですが、アクセサリの類は
市場価格より安いのでしょうか?
0点





すみません。SX150の掲示板にだれもいないもので。デジカメの超初心
者で初めてなので安いものでいいやと思い、旧モデルだとは思っていたのです
が、SX150を25,800円で買いました。このモデルってSX550と比べる
と性能はかなり劣るのでしょうか。また、使っていた方がいましたら使い勝手
など教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点


2000/11/02 08:20(1年以上前)
SX-150とSX-550の違いで決定的なのは、電池持ちです。
経験則ですが、ニッケル水素電池の1600mAhで約3〜4割は違いま
す。
その他詳しいことは、ふぁるこさんのホームページが参考になります
よ!
http://www.interq.or.jp/blue/falcon/d_camera/
書込番号:53550
0点


2000/11/02 08:25(1年以上前)





さくらや新宿パソコン館のマイクロドライブ。
22,800円らしいけど、今日見に行ったら価格表示はされてなくて
予約済みの付箋が貼られてました。
安かったから買い占められちゃったのかな。。。
0点


2000/11/01 03:01(1年以上前)
並行輸入でネット販売でも同価格のようですね。待てば手に入る?海
外で購入した方が安いということなんでしょうか。
書込番号:53161
0点







2000/10/27 20:00(1年以上前)
デジカメフェアやってるそうですね
書込番号:51737
0点


2000/10/28 13:25(1年以上前)
その36,800円は私のせい?で41,800円になってしまいました。
ごめんなさーい。
価格表示ミスだったみたいで、私の店員さんへの質問をもとに
直されてしまいました。
でもビックカメラでは36,800円(さらにポイントバック)
で出してるみたいですよ。。。
書込番号:51911
0点


2000/10/28 17:14(1年以上前)
さくらやの店員さんは、世間知らずの田舎もんさんのことを、メーカ
ーの価格調査員と勘違いしたのかもしれませんね。
競合店や、他メーカーの新製品への対抗上、価格はまた動くと思いま
す。今となっては現在の価格はちょっと高めですね。
書込番号:51962
0点





別売りソフトなど購入していない者ですが、
動画をクイックタイムから、Windows標準のメディアプレーヤーで
見れるようにするためには、どんなソフトが、必要でしょうか?
教えていただければ・・・。
0点


2000/10/24 21:23(1年以上前)
動画にもMPEGやらAVIやらいろいろあるだけども、クイッ
クタイムちゅうことはmovファイルかな?
movファイルなら標準で対応してるでしょ。
メディアプレーヤー未対応の動画形式(rmファイルとかね)は
メディアプレーヤーでは再生はできません。
って、単に関連付けができないだけだったりして。
書込番号:50802
0点


2000/10/24 22:02(1年以上前)
他にも方法があるのかもしれませんが、
とりあえずQuickTimeProを薦めておきます.
書込番号:50806
0点


2000/10/24 22:18(1年以上前)


2000/10/24 23:06(1年以上前)
僕のDSC-SX150で撮ったmovファイルは、Windows2000付属の
メディアプレイヤー Ver 6.4.09.1109 でそのまま再生出来てます。
SX550も再生出来るのではないでしょうか?
その前のSANYOの機種の動画は、メディアプレイヤーでは再生できな
い
形式のaviファイルでした。その場合はjunioさんが言われるように
QuickTimeProを使って他の形式に変換すると再生出来ます。
書込番号:50829
0点


2000/10/24 23:36(1年以上前)
とんちんかんじゃん>俺
ゴメンナサイ。私の2つのレスは無視してください。
書込番号:50840
0点



2000/10/25 20:45(1年以上前)
ま、間違えて、新規の所に返事してしまいました。
改めまして、みなさん情報ありがとうございました。
書込番号:51064
0点


2000/10/25 22:57(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





