
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月14日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月12日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月2日 04:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月8日 01:34 |
![]() |
0 | 6 | 2001年2月8日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月28日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




さわさわさん
早速回答を頂き、ありがとうございます。
アドバイスに従い、vclp****.movをHPにUPしてみました。
HPのサーバーに送信できたようなのですが、
HP上に何も表示されず、結局、HPからダウンロードすることができませんでした。どのようにしたらいいのでしょうか?
なお、今回送信したファイルのサイズは、329kbです。
会合や飲み会などの動画をHPにUPして、参加者に見てもらうことを考えています。
0点

なるべくレスでやって下さいね。同内容で新スレ立てるのは良くないです。
で、HPにアップしたのは良いんですが、リンク貼りました?
ちゃんとリンク貼らないと、アップしただけじゃ見ることはできないですよ。
(絵と同じようにリンクを貼ってやるだけで大丈夫です)
www.infoweb.ne.jp/****/vclp.mov にリンクをはったとしたら、それを右クリックしてもダウンできませんか?
書込番号:122171
0点


2001/03/13 09:37(1年以上前)
失礼ですが、HPをまともに立ち上げられるスキルは持っていますか?
もし持っていないのならば、動画云々以前に基本的な事を勉強した方が良いかと思います。 多分解決しないでしょうから。
書込番号:122363
0点



2001/03/14 23:15(1年以上前)
リンクを貼って、ダウンロードすることができました。有り難うございました。
また、返信で書き込まないで、皆様にご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。
なお、私は、一応、ホームページを立ち上げましたが、ご指摘のとおり、基本的な事を勉強していませんので、ちょっと複雑なことになると、まるでわからなくってしまいます。今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:123396
0点






UPする方法がわからないと言う事でしょうか?
クイックタイムビューワーでも見れるので、そのままアップしてもいいですが。どれくらいのファイルをだれに、どんな風にみせたいのですか?
書込番号:121445
0点





このたびSX560を購入しました。
550はライブカメラとしての機能も備えているようなので、
当然560もライブカメラとして動くのかな〜〜と思ったところ、
やりかたなどの記載が無かったような気がします。
それは、PC接続キットを買わないとダメなのでしょうか?
自分はUSBケーブル同梱のものを買ったので、、、。
誰かわかるかた教えてください。
0点


2001/03/02 04:05(1年以上前)
所有していないのではっきり覚えていませんが、550にもなかったような
気がします。
書込番号:114608
0点





DSC-SX560で使用するなら、マイクロドライブ(340M)とコンパクトフラッシュ(128M)のどっちが良いでしょう?
マイクロドライブは衝撃に弱いと聞きますが、「こんな衝撃で壊れた」という体験をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
0点


2001/02/07 12:34(1年以上前)
マイクロドライブはやはりハードディスクですからね・・・・
耐久性と消費電力ではCFのほうがやっぱりいいです。
しかしコストパフォーマンスがCFよりいいんですよね・・・・
どっちをとるかでしょう。
書込番号:100393
0点


2001/02/07 13:11(1年以上前)
MDはビデオクリップが5分、CFは15秒なので、ビデオクリップがメイン
ならMDをお勧めします。
書込番号:100404
0点


2001/02/08 01:34(1年以上前)
わたしの友人はマイクロドライブの動作音をマイクが拾ってしまう、といっていましたが。(SX550+340MB)
気になるほどひどい音か?は不明。
書込番号:100765
0点





SX560を購入しようと思ってるのですが、マイクロドライブって
どのメーカーのものでも大丈夫なのでしょうか?
あちこち探してみたんですが、どこにも書いてなくて、
やっぱりSanyoの推奨しているモノの方がいいのかしら?
もしマイクロドライブ使ってる方で、使用感などレポート
していただけたらうれしいです。
0点

Microdriveって、IBM以外にも作ってたんですね。
しらなんだ・・・。
書込番号:99082
0点

メルコとI/OデーターのカタログのMicrodriveがまったく同じ外装をしているというのは、IBMからのOEM品なのでしょうか?
書込番号:99105
0点

本題の対応をかき忘れました。
メルコは対応していますよ。
書込番号:99108
0点


2001/02/06 00:00(1年以上前)
いろいろなメーカーから出していますがすべて中身はIBM製です。
OEMってやつですね。
購入しようとしているんでしたら、並行輸入物の分はメーカー保証が
つきませんから気をつけて。購入店での保証がきけばいいですけど。
それからPCカードアダプターがついているタイプとついてないタイプが
あります。
使用感ですが5分間録画できると気兼ねなく撮れますね。
大体長くても2分くらいしか撮りませんが、CFだと時間短いですから、
ストレスたまって動画は撮らないかも、容量も少ない(コスト
パフォーマンスのこと)ですし。
あと連写で気兼ねなく撮れます。普通なら失敗した分は
削除とかするんでしょうが、しません!確認はチラッとしますが
そんなことで手間(シャッターチャンス)と電池をつかいません
撮りまくります!
あとでモニター(パソコン,TV)で見ると写したとき失敗したなーと
思ったやつが意外といけてたりします。
しいて気になる点を言えば立ち上がりがちょっと遅い(CFと比べて)
のとマイクロドライブの駆動音がいっしょに録音されて
しまうところでしょうか。電池のもちもCFより落ちるようです。
音も電池のもちも個人的には気になりません。
遊べるデジカメです。
書込番号:99571
0点


2001/02/06 02:58(1年以上前)
そうです。すべてOEMです。
ちなみに、ハギワラシスコムも出していて、
ここが一番安いみたいです
書込番号:99677
0点



2001/02/08 01:12(1年以上前)
みなさん教えてくれてどうもありがとうございました。
とても助かりました。これから探してみまーす(*^ ^*)/
昔のsanyoのマルチーズ(^^;がとてもインターフェースが
使いやすくて、あそべるデジカメだったので、すみよしさんと
同じ意見ですね。これからとっても楽しみです。
お返事頂いた方、感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:100751
0点





写真を撮った後、液晶でみると何ともないのに、パソコンに転送して
見ると、画面の上下で色が違ったりします。(何枚かに1枚ですが)
詳しい事は、分かりませんが、同じ現象の人いませんか?
ちなみに、USBケーブルで転送しています。
なにか、分かったら、また書き込みます。
0点



2000/12/28 21:19(1年以上前)
メルコのCF「RCF−C64M」との相性問題
の様です。
メルコのHPにSX550との不具合について記載が
ありました。
書込番号:77457
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





