
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 01:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月30日 14:04 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月27日 03:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月24日 06:12 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月16日 20:28 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月16日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近DSC-550を中古で購入しました。取説が無く、細かい所は判らないのですが、通常使用では問題を感じた事がありませんでした。所が先日、動画をメモリーカードリーダー経由で。初めてパソコンへ取り込み再生した所「QuickTimeが認識できるファイルではありません」と言われて再生できませんでした。
環境はMac(PowerBook G4) Mac OS X 10.3.8のQuickTime Player 6.5.2です。
DSC-SXシリーズのMovファイルは、なにか処理などしないと再生できないのでしょうか?
0点


2005/02/23 06:31(1年以上前)
以前、DSC-SX550を使っていました。撮影した動画をカードリーダーで
Macに取り込み、特に問題なくQuickTimeで再生できていました。
(MacOS9,QuickTimeのバージョンは忘れましたが5以前だったと思います)
> 「QuickTimeが認識できるファイルではありません」と言われて再生できません
CFをSX550本体で「リフォーマット」(初期化)して、もう一度、試してみてください。
書込番号:3975046
0点



2005/02/23 20:33(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
他の画像(静止画)等はメモリーカードリーダーで取り込んで問題なく表示出来て、Macで見れなかった動画もDSC-SX550上では問題なく再生出来てます。原因が判りません。
試しに今度リフォーマットも試してみます、ありがとうございました。
書込番号:3977296
0点



2005/02/23 22:58(1年以上前)
先ほど、また動画を撮影した所、今度はMacで問題なく再生出来ました。
全くもって原因不明ですが、なにか設定などが関係あるのかもしれません。
もう少し色々いじって様子をみてみたいと思います。
書込番号:3978103
0点


2005/02/26 01:23(1年以上前)
ash_sxさん
取説はサンヨーに請求すれば販売もしくはPDFでのダウンロードとか可能かと思います。
https://e-life-sanyo.com/support.php?category=dsc#select
書込番号:3987911
0点





はじめまして、こんばんは。
中古でSX560を購入したのですが、気になる点がありますので質問させて下さい。
まず、液晶の明るさなんですが、晴れた日の屋外で液晶の画面を見ながら撮影しようとすると、画面が真っ白になってしまい何も見えなくなってしまいます。
これはもともとの仕様なのでしょうか?
ちなみに同じ条件下で動画を撮影する分にはちゃんと画面に表示されております。
また、シヤッターを半押しにし、ピントを合わせようとしたときの画面になると「明るい場所での撮影では暗く」なり、さらに「暗い場所でもさらに暗く」なってしまいます。
しかも撮影した写真はフラッシュ無しにも関わらずモニタの画面に映っているものと全然違う明るさで、補正も素人目にも分かるほど効果が無いように思えます。
何だか意味が分からないかもしれませんが、つまりは液晶画面を頼りに撮影できない状況です。
みなさんのSX560もこんな感じでしょうか?
まだ、購入したばかりで保証期間内ですので不具合かどうか確認したいのです。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/30 09:21(1年以上前)
晴れた屋外では、どんなデジカメでも、反射によって液晶は極端に見づらく
なりますよ。手をかざして液晶に入り込む光をさえぎったら、少しは
見やすくなりませんか?もしそうやっても真っ白ならば、不良なのかも
しれませんけど、おそらく反射のせいだと思います。
各メーカーから出ている液晶フードを着けるか、光学ファインダーで撮影
するとかのほうがいいですよ。
書込番号:861743
0点


2002/07/30 14:04(1年以上前)
>画面が真っ白になってしまい
カメラ撮影モードのとき、
暗い場所から炎天下にカメラを出した場合、
露出調整が追いつかず、露出オーバーで
「モニタ画面が真っ白になる」という意味ですか?
単に太陽光の反射で見にくい、という意味ですか?
詳細、よろしく。
書込番号:862090
0点





こんばんは。
マイクロドライブ1GBを使用しているのですが、
動画を20秒以上撮ると、電源が切れなくなり、仕方なく
電池を取ったのですが、動画は撮れていませんでした。
音声でも同じことがおこりました。
1年半使っていて、こんなことは初めてでした。
マイクロドライブをフォーマットしても同じです。
これは、マイクロドライブがおかしくなってしまったのでしょうか?
どなたかお分かりになりましたら教えてください。
0点

これだけでは判断できませんが、普通の画像は撮れるということでしょうか。
パソコンのPCカードスロットで普通に読めるか試してみることが、できるとも
う少しはっきりすると思うのですが、そういったパソコンはお近くに無いでし
ょうか。
書込番号:846238
0点



2002/07/22 22:52(1年以上前)
idealさん、早速ありとうございます。
普通の静止画像は、撮れますが、撮れないときも出てきました。
だんだん悪くなるみたいです。
ただ、撮った画像は、PCに転送することはできます。
今までよりは遅くなっている気がします。
リフォーマットなのですが、完全リフォーマットをしてみると、
0%から変化がなく、しばらくしてシステムエラーがでます。
書込番号:847769
0点



2002/07/22 23:00(1年以上前)
ごめんなさい。追加です。
マイクロドライブが激しくカチャカチャ音をたてています。
書込番号:847778
0点

転送ではなくて、パソコンに挿して使うということです。
書込番号:848025
0点

MDがお亡くなりになってしまったようで・・・ご愁傷様です。
書込番号:848162
0点



2002/07/23 07:09(1年以上前)
パソコンに挿してエラーチェックというのは、
PCカードスロットに挿してからどのような操作をすればよいのですか?
書込番号:848411
0点


2002/07/23 09:33(1年以上前)
WindowsXPでは「エラーチェック」という名前ではないんですかね。
スキャンディスクと言えば分かりますか?
ディスクのプロパティのツールの中にあると思います。
HDDは消耗品なので、1年半も使っていれば壊れても仕方が無いです。
書込番号:848537
0点



2002/07/27 00:21(1年以上前)
PCでエラーチェックをしましたが、何もおきませんでした。
それに、だんだん認識もされなくなり、カメラに入れても
反応しなくなりました。あきらめることにしました…
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:855529
0点

う〜ん、なぜでしょう(^^;
販売店かメーカーにご相談なさった方がよいかも。
書込番号:855856
0点





ヨドバシカメラで10000円で買いました。
5万円のデジカメを買ってもう1台おもちゃみたいな安いやつを探していたら、店員がお勧めです!って持ってきてくれました。
ここの価格を見るとかなりお買い得だったと思います。
ところで買った製品名はDSC-SX560(S)ってなってるんですけど最後の"(S)"って何か違うのでしょうか?
ちょっと気になります。知っている方いらっしゃいましたら教えてもらえますか。
0点


2002/07/06 11:24(1年以上前)
シルバーの(S)だと思いますが、違っていたらごめんなさいです。
所でどちらのヨドバシでご購入されたんですか?
書込番号:814749
0点



2002/07/06 12:23(1年以上前)
なるほど!どうもありがとうございます。
ちなみに買ったところは横浜駅前です。コンパクトフラッシュ込みで1万でしたので本体は8千円ぐらいだったと思います。
・・・と思ったら下の方に同じ店で買ったと思われる方の書き込みが・・・
値段も同じぐらいだし(7980円)たぶん僕も同じ開港祭記念だったのかな?
だとしたらすごい偶然でラッキーでした。
書込番号:814850
0点


2002/07/06 17:39(1年以上前)
良かったですねGOOOさん
私は電話したけど駄目でした(再入荷したと思い)。でも頑張ります!
またどこかのカメラ屋さん、新規オープンして欲しいなぁ。
SX-560があるとは限らないけど。
MZ-1を持っているのですが、起動時間に難ありでSX-560を狙っている次第です。
書込番号:815365
0点


2002/07/24 06:12(1年以上前)
私も560を狙ってます。
先日、2年使っていた550が壊れてしまいました。
とはいってもコーヒーをかけてしまったので
壊れたというよりも壊したという感じか・・。
電源は入るのですがシャッターを切っても
画像が保存されません。
使い勝手や動画機能など色々な意味で気に入ってたので
キープも兼ねて手元に一台は欲しいです。
書込番号:850327
0点





CFスロットでPCカードを利用可能にするアダプタが来週入荷予定
動作確認済みカードはマイクロドライブやモデム、LANカードとのこと。CF側インターフェイスはTypeI。
ダイヤテック扱いで型番はCTOP。予価は4,480円。
□製品情報
http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
らしいのですが、DSC-SX560で、
実際に、使用された方は、いらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃいましたら、その、使用感は?
ぜひ、お聞かせください。
0点


2002/07/16 13:01(1年以上前)
コレで何を指したいのですか?
アダプタさして、スマメとかSDとか・・・。
PCカードのHDDとか。
書込番号:834815
0点

デジカメ用にPCカード自体のドライバがないと思う。
PDAとかなら何とかなりそうだけど。
書込番号:834825
0点



2002/07/16 13:45(1年以上前)
1GBのやつでも良いですが。
コストをおさえられる、代償として'ベロ出し'状態での使用になりますが....
あくまで、使用出来た場合いですが...
書込番号:834881
0点



2002/07/16 13:47(1年以上前)
2GBのPCカードドライブです。
書込番号:834887
0点


2002/07/16 13:51(1年以上前)
HDDならドライバー不要じゃないですか、多分?
試してみなきゃ分かりませんが。
書込番号:834895
0点



2002/07/16 14:02(1年以上前)
一応、上の、□製品情報のアドレスに、詳しく載ってますよ。
ただ、DSC-SX560の場合では'?'です。
書込番号:834904
0点


2002/07/16 14:30(1年以上前)
製品情報に書いてあるのは、
「本製品を利用するための特別なドライバーは一切不要です」
という事で、アダプターのドライバーが不要ということで…
Seventhlyさんは「PCカードのドライバーが必要かもよ?」という意味で書かれたんだと思います。
で、SX560ではMicrodriveが使えるからPCカードのHDDでもドライバー不要で使えるんじゃないかな−という気がします。
もし使えたとしても消費電力が問題になりそうですが…
書込番号:834928
0点


2002/07/16 20:28(1年以上前)
デジカメにとっては こっちの方が 実用的だよね
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/pccard/cardadapter/bncsdabp3/index.html
メディアは限定されちゃうけど (苦笑)
書込番号:835484
0点





元X110ユーザーでずーっと使ってきたのですが
先日SX560に乗り換えちゃいました(^^
(X110はメディアやバッテリ等一式を友人に譲っちゃいました)
ビデオ兼用のデジカメとして
実は2泊3日程度の海外旅行での使用を考えています
今買うなら何が必要なんでしょうか(?_?
○メディア
CFよりも動画撮影にも容量の余裕がある
マイクロドライブ1GBを購入したいのですが
バッテリー等の持ちは大丈夫でしょうか?
電池は1日何本必要でしょう??
あと予備でCFは買っておくべきでしょうか??
○電池&充電器
容量が1700が主流のようですが2000もあるのですか?
あと新品電池はそのまま充電しても長持ちしないのでしょうか?
特殊な充電器が必要??
いろいろと過去ログ等を見てたのですが
わからなくなってきました
さんざん話題にのぼってそうなネタですが
上記2点、アドバイスをよろしくお願い致します
0点


2002/07/05 07:31(1年以上前)
○電池&充電器
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html
充電池については↑「メタハイ2000」などを参考にして下さい。
> あと新品電池はそのまま充電しても長持ちしないのでしょうか?
長く店頭に置いてあったりして使われていなかった充電池は
不活性状態になっている事があります。この場合は何回か充放電を
繰り返してやる必要があります。放電機能付き充電器があると楽ですね。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
http://www.nexcell.co.jp/
↑などを参考にしてみて下さい。
書込番号:812434
0点


2002/07/05 11:21(1年以上前)
毎日放電&充電を繰り返すのなら、予備電池は1セットでも足りると思いますよ。
ただ、ニッスイ電池なんて安いですから予備に2セット用意しても良いと思います。
現在の最強のニッスイはメタハイ2000という事になっていますが、1700mAh程度のニッスイが半額ほどで買えるので、無理してメタハイにしなくても良いかも。
新品のニッスイは、充電→放電を何度か繰り返すことによって初めて本来の性能を発揮出来ます。
違うメーカーの電池と充電器の組み合わせは、大丈夫だと思います。
放電機能付の充電器を買われる人も多いですけど、SX560で放電出来ますから、必須アイテムってわけじゃないです。
書込番号:812704
0点


2002/07/05 22:09(1年以上前)
ユーザー暦3年のものです。
○メディア
二泊三日なら、コストパフォーマンスから言って、256MB(通販で9000円程度)がいいと思います。256MBなら560SXで静止画で約1000枚(@最大画素、ノーマル画質)撮れますし、ビデオクリップを撮っても余裕の容量と思います。
ちなみにこないだハワイに七日間行くのに、256MB×二枚買ってちょうどぐらいでした。
○電池
容量うんぬんより、3ペアあればちょうどいいです。
1ペアは560SXの中
2ペア目はポケットの中(1800mAhでも経験上一日は持ちません)
3ペア目はホテルで充電器で充電
でぐるぐる使い回しできます。各ペアに番号を1,2,3と表示してローテーションで平均的に使うようにします。
○充電器
フライヤ− さん のおっしゃるとおり、放電機能を使えば放電器付き充電器は必須ではありませんが、放電機能はいまいち使いづらい(放電中はデジカメ使えない、放電に時間がかかる、放電が十分でない)ので、私は普段、放電器付き充電器(ネックスセル社 NC−10FC)を使用しています。ただこの充電器は100V専用なので、ハワイとか220V地域に行くときは本体付属の充電器を持っていきます。
書込番号:813677
0点


2002/07/06 01:41(1年以上前)
経験者さんの買われたCFは、値段が安くても、ちゃんと動作するんですよね。
どこのメーカーなんですか?
書込番号:814204
0点


2002/07/07 10:55(1年以上前)
SX−560+MD1GB使ってます。電池は安いGPの1800を二組と
付属していたものと、手元にあったパナソニック一組を
スマートチャージャーで充電してます。
泊りがけの旅行にはまだ連れていっていませんが、日頃の撮影では、
GP2組でバッテリーに不安を覚える事は無いです。
でも一日中取り続けるなら、2泊3日で4ー5組あれば十分では
無いでしょうか(メディアの方がもたない)
動画を主に撮影するならMD1GBがおすすめです。
1クリップの撮影時間がSX560はCFだと短くなってしまいます。
(MDだと最大5分)
CFだとモードによります。
320MBの物は安いのですが、ノイズ、電池食いとの噂で
私は避けました。
まあひとそれぞれの使い方なので、参考になれば・・・
書込番号:816895
0点



2002/07/09 08:47(1年以上前)
みなさん色々とアドバイスありがとうございます!!
○CFとMDについて
8000円台のCFたしかによさげなのですが、
MDも捨て難いものがありますね〜
今までもX110で動画のショートクリップなら撮影していたのですが、
ビデオ兼用って事でせっかくなら長めのクリップも撮影したいのですよ(^^;
8000円台の256MBのCFですが、価格。COMで探すと確かに色々ありますねー
爆速&電池の持ちを活かすならMDよりCFかなとも思いますが
動画も問題ないですか(?_?
どこのメーカー製でしょうか??
○放電について
みなさんの書き込みを見ていると、
毎回、使用後に完全放電してから充電しているのですか???
それで、SX560で放電するよりかは放電機が別にあったほうがいいと?
ん〜、X110までは意識して使ってなかったのですが
ちょっとしか使わない場合も充電機にさして充電してたのですが
だから電池がすぐにヘタレていたのですかねー
書込番号:820599
0点


2002/07/09 18:50(1年以上前)
> ちょっとしか使わない場合も充電機にさして充電してたのですが
> だから電池がすぐにヘタレていたのですかねー
メモリ効果がニッカドより現れにくいニッケル水素充電池と言えども
そう言う使い方をするなら毎回充電前に放電する方が良いと思いますよー。
書込番号:821358
0点



2002/07/16 07:25(1年以上前)
○メディア
結局、1GBのMDを購入しちゃいました(>_<
X110時代はメディアをとっかえひっかえして、
しまいにはノートPCに吸出しつつローテーションしてましたから
これがベターな選択かと思います
使ってみた感じ起動時間及び電池の持ちもまーったく問題ないですね(^o^
まー、デジカメが別に一台買えそうな値段でしたが満足してます
○電池について
メタハイ2000を2組購入しました
上でも書きましたが電池の持ちはまーったく問題なしです
数回充電&放電しないと真の電池の実力が発揮できないとの話でしたが
新品電池で動画を撮っても撮っても「まだ電池が持つの?」ってな感じです
どうもX110時代が持ちが悪かったのか、
ヘタレ電池での運用に慣れてしまっていたのか
とにかくよくも持つなあ・・・という印象です
いやー満足な買い物ができてよかったです(^-^
ちなみにみなさん動画や静止画は普段どのモードで撮影してます?
動画はざっと試してみたところフレーム重視の方が見易いですね
320のノーマル30フレームが一番なのかななんて思いますが
静止画は過去ログにもありましたが、
ベストショットで1枚ORインフォで4枚残しがオススメでしょうか?
書込番号:834426
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





