
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月9日 13:22 |
![]() |
0 | 10 | 2002年4月15日 00:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月12日 19:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月9日 23:53 |
![]() |
0 | 11 | 2002年4月1日 21:25 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月1日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




楽天市場で即納で25800円でありました。
19800円辺りが狙いめでちょっと高いけど、
この機種のコンセプトが気に入っていれば、
期待にばっちりと応えた製品と思いました。
最近の買い物で購入してひさびさ大満足でした。
暗いところでもフラッシュ無しで明るさが確保されやすい
のが購入後のうれしい発見でした。
0点


2002/04/21 11:54(1年以上前)
名器ですよね。今も現役で使ってます。レスポンスがサイコーです。プリントしても綺麗です。
書込番号:668121
0点


2002/04/21 12:25(1年以上前)
>暗いところでもフラッシュ無しで明るさが確保されやすい
R1も使っていたことがありますが、560は 同じ条件で確かにフラッシュ無しで 写せます。
レンズのF値が少ししか異ならないのに何故?
書込番号:668162
0点


2002/04/21 13:50(1年以上前)


2002/04/27 21:33(1年以上前)
R1はISO20-100ですが、SXはAUTOだと100-200だからシャッター速度が稼げますね。
…ということではない?見当違いならごめんなさい。
※R1だとどういうことになるのでしょうか?
書込番号:679583
0点



2002/05/09 13:21(1年以上前)
お返事どもです。
掲示板拝見して、これだってSX560を探して、実際に使ってみて、
さすが名機と呼ばれるだけのものがあると思いました。
特にレスポンスと電池のもちには感激☆
明るくなりやすい件ですが、自分はレンズの大口径で光を取り込みやすいのとISO150ぐらいで写していると思われるのが原因と思っています。
今はISO400とスローシャッターの写し方の練習をしています。
書込番号:702742
0点





今年の2月にこの掲示板のお陰で購入できました。質問です。写真の専門用語は良く判らないのですが、晴天の太陽の下で撮影した画像に白いモヤみたいなものがかかっています。特に被写体が白いと症状が顕著に現れます。マニュアル露出とかで補正をかけながら撮影すれば大丈夫なのですが、それだと折角の560の機動力が半減してしまいます。ちなみにもう1台持っているDSC-SX1Zは未だかつてこんな症状は出ていません。静止画なら後で画像処理ソフトで補正が出来ますが、動画は出来るツールを持っていません。みなさんも露出補正を常に調整しながら撮影しているんでしょうか?
0点

露出補正は常にしてます。
じゃないと露出オーバーになったり、アンダーになったりしますから。
カメラの露出計が必ずしも正確な露出に設定してくれるわけじゃありませんから。
写真を見ないと 白いモヤモヤについては誰も答えられないと思いますよ。
書込番号:648399
0点

あはは(^^; おきらくごくらくさん、きびちぃ〜
えっと、私はおきらくごくらくさんに何の反論も出来ない身ですが(意味不明)自分の求める写真の為には補正は必要なんですが、一方でカメラの機能としては多くのユーザーが多くのシーンにおいて、まぁ満足できるのが、オートカメラに求めらる性能だと思っています。
実際、私は露出補正は必要な時にしか使ってません。デジカメはその場で失敗がわかっていいね(笑)
ところで白いモヤ? 最初はフレアーと思ったんだけど、露出で直るんぢゃ違うね。
なんでしょう?
書込番号:648440
0点


2002/04/10 01:36(1年以上前)
おかしいですね?
カメラの内蔵露出計は、反射率18パーセントのグレーを基準値にしている関係で、露出補正しなければ白でも(露出過多)黒でも(露出不足)グレー寄りに為る筈ですが・・・白いもやとは・・・
自分はデジカメ持ってないので、残念ながらこれ位しか言えません・・・
書込番号:648452
0点


2002/04/10 02:27(1年以上前)
白いもやは、逆光のときですか?順光のときですか?
太陽に対して反対側に出ますか?
被写体がにじむ位置に出ますか?
書込番号:648520
0点


2002/04/10 10:56(1年以上前)
「すかたん」と同一人物です。出先のPCからアップしていますが「同一名が存在しています」と言ってはじかれてしまいましたので、この名前です。
--------------------------------------------------
朝までにこんなにレスが付いていたなんて感激です。
早速ですが
http://www.owari.ne.jp/~skatan/SX560/
に症状の出ている画像をアップしました。先日、子供の卒業式を撮った写真です。1/2に縮小しましたが、それでも2枚で300kb近くあります(^_^;)
1枚目の写真はいちばん左の子の白い服と紙袋が露出オーバーぎみです。
2枚目の写真は黄色い帽子の上に黄色いモヤが出ています。
(2枚とも何となく曇った感じです。圧縮してあるからまだ見れる写真ですが原版はもっと曇った感じです。)
全てAUTOモードで撮影しました。影の方向から見ても逆光でもないですよね?(ちなみに、レンズの汚れも無い状態で撮影しました)
通常の露出オーバーならレタッチソフトで何とかなりますが、この黄色の修正は難しいですね。
あと、全部がこんな感じなら露出補正を最初にかければ済みますがきちんと写っている写真も何枚か有ります。これって、カメラの測光不良ですか?
書込番号:648844
0点


2002/04/10 11:04(1年以上前)
推測1
レンズが汚れているために、強い光が散乱してもやのようになっている。
マニュアル露出で消えたのは、絞りが絞り込まれたため。
推測2
白い被写体の上下に直線的にもやが出ているなら、スミア。
電子シャッターの時にCCDに当たる光が多すぎてあふれ出ているもの。
書込番号:648851
0点


2002/04/10 13:18(1年以上前)
すかたんさんの投稿の前に書き込んだのでかみ合わない返事になってしまいました。
写真を見ると、やはりレンズの汚れ、ごみ、曇り、傷などのような感じがします。レンズの表面か内部で余分な光が乱反射していると思われます。
レンズがきれいなら内面反射かな。完全逆光でもないのにいつもこうだとちょっとつらいですね。
SX560の撮影モードは分かりませんが、風景モードとかにして絞れば解決するかな?
書込番号:649009
0点


2002/04/10 19:31(1年以上前)
フィルターに故意で脂を塗ってロマンチック風な写真を撮る技法が有ると聞いたことが有りますが、そんな感じなんですかね?でも、レンズはいつもレンズクリーナーで拭いています(とは言っても左手の薬指がよくレンズに触れていてあわてる事がありますが・・・)そうなると、やっぱレンズ内での乱反射の可能性が高いですか?これは一度メーカーに見てもらったほうが良いですかね?
書込番号:649471
0点


2002/04/13 18:23(1年以上前)
SX560の静止画モードはメカシャッターを併用するのでスミアではなさそうですね。
露出オーバーになっているとすると、シャッター速度の上限が足らないせいかもしれません。
※SX560は静止画モードでは1/750秒が最速なのです。
逆光になっていないのならば一度連写モードで撮影してみてはいかがでしょうか。
スミアが出る可能性がありますが、シャッター速度の上限は1/10,000秒まで上がるので、露出オーバーになることは減ると思います。
では。
書込番号:654449
0点



2002/04/15 00:32(1年以上前)
今日は天気も良かったので、皆さんのアドバイスを元に色々撮りまくってきました。連写で撮影すると症状が出るときと出ない時がありましたが、要らない画像はその場で破棄できるので、良く晴れた日は連射を多様しようかな?と思いました。それと、SX560にはバリエーション豊富な連写機能があるんだし、これからは出かける時はこのカメラをいつも片手にバシバシ撮りまくろうとつくづく思いました。
みなさん、色々アドバイス有難う御座いました。
書込番号:657015
0点





ここ2週間で弱肉強食でいうところの肉やってますたけとらです。
買っちゃいました、24800円、ええ、もう3月決算でも19800円
行かなかったんで調べる手間に5000円てな気持ちで買いました。
早速30fpmのコマ分解やってひたりマスとも、ええ使い倒します。
110以来のポテっとした握り具合も嬉し懐かしですよ。
0点


2002/04/10 20:07(1年以上前)
たけとらさーん、わかりますその気持ち!!
私も100をもっているのですが、そろそろ壊れかけてまして、
悩んでいる一人です。ディマージュXにしようか560にしようか
というところなんです。
書込番号:649514
0点



2002/04/11 01:21(1年以上前)
おおでまーじゅぺけもいいですな、起動も早いらしいし。今日560会社に持っていったんですが、、、ムネポケットに入らない、という弱点が(笑)。前持ってたフジ40iはぎりぎり入ってたんですよ。、、。昔は110十二分に小さくて好きだったんですがなんか時代は流れているなあとか思いました。
携帯性(特に厚さ)の差は想像以上ですよ。(そしたらカシオのアレもいいなあ、カードサイズ)
動画をどれ位重視するかが一つの基準になるんでしょうか、、あ、あと値段が
倍近い。個人的意見ではわしは動画をその場で再生して見て嬉しがってます、モニターとスピーカーが割りといいもんで。
書込番号:650204
0点


2002/04/11 23:42(1年以上前)
たけとらさんとは意見が合いますね〜。
携帯性でディマージュ
動画、再生、値段で560
あと、クレイアニメも作ってみたくて、サンヨーの1000z
この三つを叶えてくれるような新型はいつでることやら。。。(笑)
書込番号:651705
0点



2002/04/12 19:36(1年以上前)
やややっ面白いですよ、これ。動画再生に早送りと、巻き戻し、コマ送り機能が!。マイク音量もでかいし、いい感じで遊んでます。爆速振りもいいですよ。いやいや、今あるあまたのカメラとは違うコンセプトに基づいた感じで、
ありゃりゃ、ちょっと大きいですけど常時携帯決定です。
クレイアニメ、、、、三脚で固定して静止画撮ってしまえば
アニメーションショップとかのソフトで作れるからカメラ問わずだと思うですよ。
それよか、560の動画をばらして再組み立てしてほうきに乗った魔法使い映像
(よく素人特撮でありますよね)とかつくれたりでいい感じです、
値段考えればとりあえず買っとくてのもいいですよね。
、、わしはリコーの500iも持っとります。主に接写と風景専用ですが
CFは共用、なのですー。
書込番号:652874
0点




2002/04/05 14:46(1年以上前)
この手の質問は私にお任せを
断言します! 高い
書込番号:640036
0点


2002/04/05 17:24(1年以上前)
新品でも時々19800円で売ってますからねぇ…。
自分の欲しさと天秤に掛けるのが良いかと(笑)
高くてもその分使い倒せば元が取れますから。
書込番号:640213
0点


2002/04/06 01:59(1年以上前)
はじめまして。
結論から言うと、
私は先週ソフマップにてSX560 \19,800円で中古を購入しました。
SX560は去年の年末からずーっと目をつけててここの掲示板も
繁盛に見させていただきました。
ただ、なかなかタイミングが合わず、新品19,800円っていう情報
が出ても買えませんでした。
そんなこんなで3月も終わり・・・高いな、ってわかってても
買ってしまいました。
で、買ってからの感想としては、多少高くてももっと早く買って
おけばよかったな、です。
特にSX560は動画の性能が特筆だということはご存知かと思いますが、
「ああ、あの場面を動画で撮っておきたかったな」といった思いが
フツフツと沸いてきました。もっと早く買っておくべきだった、と
強く後悔をしております。ながいさんがSX150などからの乗り換え
であれば、全く意味のない話になってしまいますが・・・
ほんとうにSX560の動画機能はすばらしい。1分という短い動画
ですが、ビデオカメラでは撮影ができないであろう、素敵な映像が
沢山撮影できます。
ご参考になれば幸いです。長くなり申し訳ありません。
書込番号:641164
0点



2002/04/09 13:18(1年以上前)
みなさんコメントありがとうございます。
実はDSC-SX560を1台持っていて、マイクロドライブも購入して動画で遊んでいました。Hi-8のビデオカメラも持っているんですが、こちらのほうが編集しやすいんです…。
ところが最近は入手困難になってきたと知り、壊れるのが恐くてなかなか持ち出しにくくなってしまいました。
サンヨーの人に聞いたら、金型が無いからもう作れないと言われてしまったし・・・って事は再販は無しか(- o-)ハァ
いつもより多めに優柔不断、入っています。
書込番号:647247
0点


2002/04/09 23:53(1年以上前)
壊れたら直せばいいし、補用品はしばらく有るはず。
機械は使い倒してこそ便利な物。いつかは壊れるそれも運命。
使いに使い、使い倒しましょう。
それでこそ愛機です。
それか
買っちゃえ、もう一個。
書込番号:648260
0点





箱に同封でなく、別にUSBケーブルは戴いたのですが
Windows98入りのノートPCに画像を取り込めません。(CD−ROM無し)
別売のパソコン接続キットに同梱されるUSBドライバをインストール
すれば良い事は分るのですが、その為にあと1万円以上の出費は
痛いので、なにか良い方法を教えてください。
初心者にて 不味い質問でしたらお許しを。
0点

WIN98 は USBに対応しているのですか?
してなかったように思います。
書込番号:631449
0点


2002/04/01 00:39(1年以上前)
記録媒体はコンパクトフラッシュですよね、
コンパクトフラッシュを読むリーダーが
安く売っているのでそれを使ったらいかが
でしょうか。
書込番号:631458
0点

メーカーのサイトには、ドライバないのですか?
そこから、ダウンロードしてインストールされたら?
あと、win98は、USB対応してます。
書込番号:631467
0点


2002/04/01 00:47(1年以上前)
記録媒体はコンパクトフラッシュですよね、
コンパクトフラッシュを読むリーダーが
安く売っているのでそれを使ったらいかが
でしょうか。
追伸
もしUSBにPCが対応していなければ、コンパ
クトフラッシュをPCカードスロットに差し込んで
使用するためのアダプターもあります。
こちらもすごく安い。
確実に1万円以下。ドライバーもいらなかったと思います。
書込番号:631490
0点


2002/04/01 00:50(1年以上前)
Win98はUSBに対応してると思います。
ドライバが見付からないなら唐変僕さんが書かれてるように
カードリーダーかカードアダプターを購入されるのが良いと思います。
書込番号:631502
0点


2002/04/01 02:25(1年以上前)
みなさんが解決法をおっしゃっているので、あえて無茶なことを。
同時に、ほとんど便乗質問でもあるのですが。
・DSC-SX560 がマスストレージクラスとして設計されている。
・Win98が古いため、上記の規格を含むドライバが標準ではついていない。
(それ以外の新しいマイクロソフトのOSは、OS標準のドライバでOK)
以上の事実から、Win98 用のUSBドライバを対応したものに更新すれば、
何ら、メーカーから供給されるものにこだわる必要はない、と推測しました。
残念ながら、おたずねの機種は持ち合わせていないので、
東芝のM81で実験しています。
1.下記のオリンパスのサイトから、USBドライバをダウンロード
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/SoftDL/USB/index.html
2.Win98 環境にインストール
3.USBケーブルにて東芝のM81を接続し、電源投入。
4.OSが新しいハードウェアを検出し、ウィザードが立ち上がる。
5.ここからはすべて手動でドライバを当ててゆく。
5番目のウィザードでは、一応ベンダーの名称は、参照しているようです。
オートでは「見つかりません」と、しかられます。
手動で適当なのを指示してやる必要がありました。
そこで3種類のファイルが見えたのですが、まあ最後のでよかろう、と。
ということで、全く問題なく、メモリファイルの中身にアクセスできます。
しばらく操作した限りでは、全く問題なさそうです。
しかし、これで上記の仮説が実証されたわけではありません。
可能性としては、二種類の理由が考えられます。
1.仮説通り。USBドライバを更新すれば、ストレージクラスのカメラはすべてOK
2.実はチップレベルのドライバで、たまたまオリンパスと東芝が、
そのカメラに、同じUSBコントロールチップを使用していた。
今のところこれで実用上問題なさそうですが、上の疑問が解決できません。
したがって、MASHU さんの解決になるかどうか、確信は持てません。
どなたか、その辺の事情をご存じであれば教えてください・・・。
いいわけ・・・
当然、メーカーサイトからダウンロードできればそれに越したことはありません。
唐変僕さんの書き込みを見て返信をやめようとしたのですが、実は
サイトを見るとアップデータだけで、本体を見つけられなかったのです。
で、何らかの情報になればと、遅ればせながら返信させていただきました。
もし、SANYO のサイトに、USBドライバがありましたら、当然、
そちらの方をお使いください。
書込番号:631702
0点


2002/04/01 02:49(1年以上前)
申し訳ありません。
ノート型をお使いで、なおかつコンパクトフラッシュなんですねぇ。うかつ!
PCカードアダプタをお使いください。
コンパクトフラッシュ → PCカードアダプタ → 本体PCカードスロット
なんせ、PCカードアダプタは、500〜800円ぐらいですから。
書込番号:631730
0点


2002/04/01 14:18(1年以上前)
誤解が無い様に。
Win98はUSBに対応したつもりでしたが、
・プラグインプレイに対応していない。
・ガイドライン通りにドライバを作っただけではまともに動かない。
そこで、パッチを当てています。
次のリリースでも間に合わず、SecondEditionで正式対応になりました。
よって、パッチを入手するか、SEにしなくてはなりません。
…やはり、PCカードアダプタが一番の解決方法ですかね。
書込番号:632335
0点



2002/04/01 18:05(1年以上前)
ぼくちゃんさん. 唐変僕さん. 大麦さん. ぱっとんさん. おぎさん.
ながいさん.・・・
皆さんご指導を賜り、有難う御座います。訳も分らず、
掲示板の内容がメールで
来るものと勘違いをしてまして、この様に沢山の返信を戴けました事を
知らずにいました。
おぎさんの書き込みから、試してみましたが初心者の悲しい所で、今の所
上手くはいきません。
とりあえず、仕事帰りにPCショップに寄って、カードアダプターを買ってみます。Win98でも本当は、付属のCD-ROMを買えば問題が起きないのでしょうね?
書込番号:632654
0点


2002/04/01 21:25(1年以上前)
MASHUさん、つまらないことを書いてしまい、かえってご迷惑をおかけしました。
たまたま、オリンパスのドライバと東芝の本体、でうまくいったのかもしれません。
「正規のCD-ROMを買えば」とのご質問ですが、たぶんいけるとは思いますが・・・。
ただ、二度目に書きましたように、
・本体にPCカードスロットがあり、
・メディアが「コンパクトフラッシュ」であれば、
PCカードアダプタがお勧めです。
まず、コンパクトフラッシュ用のPCカードアダプタは安いです。
さらに、PC本体にドライバを追加する必要はありません。
また、頻繁に抜き差しするのは、「スマートメディア」では不安ですが、
「コンパクトフラッシュ」はそれほど不安感も感じません。
しかし、譲り受けられたとはうらやましい・・・。
非常にいいカメラだと思います。せいぜい使い倒してやってください。
書込番号:632980
0点





以前キャノンのDM−FV2を交わせて頂いたカメラのナニワ日本橋2号店
でなんと幻の名機SX560を買えました!! 価格は19800円
でした。探している人は要チェックです。心斎橋店にも在庫があるそうです。
0点


2002/03/26 08:48(1年以上前)
それはすごいですね。通販でも買えるのかな。通販やってそうなところですか?
書込番号:619361
0点


2002/03/26 08:49(1年以上前)
う〜すごいですね♪
貴重な情報ありがとうございます。♪
早速、連絡とってみます。♪♪
書込番号:619363
0点


2002/03/26 13:21(1年以上前)
昨日、心斎橋1号店に電話して通販で買えました。「何台ですか」と聞かれたので、複数台買えるんでしょうかね?下の方のスレで「MO2さん」がワゴンで見かけて、限定30台だそうですので。ほむぺで探された方もいらっしゃるようですが、ワゴン品なので行くか電話して購入してください。
書込番号:619710
0点


2002/03/26 16:46(1年以上前)
電話で心斎橋本店に問い合わせたらまだ2個残ってました^^。
さっそく予約。買いに行ってきます。るんるん^^
書込番号:619989
0点


2002/03/26 19:14(1年以上前)
最後のひとつをGetできました!貴重な情報ありがとうございました!!名古屋からでしたが、電話の1時間後には早くも発送の連絡がありました。(>_<)さん 残しておいてくれてありがとう♪
書込番号:620217
0点


2002/03/26 22:05(1年以上前)
あああああああああああああああああああああああああああああ
最後の一つ、、、
会社がこんな時間終了なのを悔やむーーーーーーーーーー
J_JETさん、とりあえずありがとうございます。
結局買えませんでしたが、はは、、は、、は、、遠い目。
とりあえず決算最終週になりまして、微妙に価格も動き出したみたいですね。
もはや5000円くらいはどうでもいいやということで
木、金あたりで買おうとか思います。
、、しかし、今週の週間アスキー、、カシオの新製品、いいですね、、
名刺サイズで厚さ8.8mm、、、、動画と暗所での使い勝手を考えなければ
これ行きますよ、気分はスパイてな感じですよ。
書込番号:620540
0点


2002/03/30 14:51(1年以上前)
今、本店に電話したら最後の1台と言って買えましたよ!
19,800円でした、代引きでの通販で購入させてもらいました
聞いてみるもんですね。
書込番号:628253
0点


2002/04/01 20:09(1年以上前)
あうあう、みなさん最後の一個と言っておられるのでもしかしたらあと10個くらい最後の一個が
あるんじゃないかと思って電話してみました、カメラのナニワ西梅田2号店、
心斎橋、日本橋、、、でも最後の一つはもう無く、、、もしかしたらこの掲示板で
一番可哀想な人間の一人じゃないかと思います、、。
矢張り高くとも買うか、、。
書込番号:632861
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





