
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年5月14日 02:09 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月9日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月9日 13:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月8日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月7日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月6日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DSC-SX560での動画フォーマットはQuicktimeMovieで対応とかかれていますが、Windowsのaviファイルのプレーヤーで再生可能でしょうか?
FUJIなどは Quicktime とかかれていても、avi として再生できています。
0点


2001/05/14 02:09(1年以上前)
いまいち質問が分からないんですが、SX560の動画の拡張子は.movです。
試しに.aviに拡張子を変更して再生してみましたが私のPCでは
見れませんでした。
もしWindowsMediaPlayerで見れるかという意味なら、
Codecを入れれば見れるはずです。
あとmov→aviの変換はソフト使えば出来ますよ。
書込番号:166092
0点





DSC-SX560の購入を検討しています。
そこで、ユーザーの方に質問があるのですが・・・。
スペックを見ると、CF32Mでの連続動画撮影時間は
最高画質で15秒、とあります。
これは、容量の大きいCFを使っても変わらないのでしょうか?
持っているフジのFinePix4500では、いくら容量の大きいメモリ
(この場合スマートメディアですが)を使っても
連続では最大80秒しか撮れないので、これと同じなのかなあ、と思いまして・・・。
もし変わらないのだったら、やはりマイクロドライブを買うべきなのでしょうか?
どうか、教えてください。
0点


2001/05/07 11:34(1年以上前)
同じです。動画メインで使うならマイクロドライブを買った方が良いでしょう。
書込番号:160470
0点


2001/05/07 11:43(1年以上前)
動画で遊ぶつもりなら絶対MDです。 実際撮ると15秒でも事足りる場合が多いのですが、その枠内に収めるのに神経を使いますので。
書込番号:160471
0点


2001/05/07 22:28(1年以上前)
SX550ユーザーです。
動画、ビデオカメラと違って気軽に撮れるので、楽しいですよ。(^^)
ぜひマイクロドライブ(できれば1GB)を購入されることをお勧めします。
書込番号[160589]のICEMANさんの報告では、新品で32,800円だそうです。
私が買った時には、45,000円したんですが....(涙)
書込番号:160839
0点



2001/05/08 07:38(1年以上前)
返信、ありがとうございました!
MDの購入を、検討してみます!
書込番号:161142
0点



2001/05/08 13:27(1年以上前)
あの、追加の質問なのですが・・・。
MDの340MBと、1GBでは、電池の持ちは違うでしょうか?
ただでさえ電池が持たないと聞きますので、心配です。
単純に考えると、1GBのほうが電池を使いそうな気が・・・。
書込番号:161293
0点


2001/05/09 13:38(1年以上前)
ここ↓
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96s.html
でPDFファイルを見ていただければよいのですが、
1GB版は回転数が4500rpm→3600rpmにダウンしてますので消費電力が下がってます。
1GB版は340MB版に比べて記録密度が高いので、回転数が下がってもデータ転送レートは向上しているので、パフォーマンス上の心配は要りません。
具体的には(以下 340MB/1GB で表記します。単位 W、3.3V時)
始動時:0.86/0.66
リード時:0.92/0.73
ライト時:1.10/0.83
シーク時(平均):0.90/0.66
スタンバイ時:0.21/0.07
スリープ時:0.21/0.07
以上のように稼動時で25%前後、非稼動時では1/3の省電力になっています。
データには書いてありませんが、回転数が下がったことにより、動作音も減少していると思われます。
DSC-SX560(550)は使用している電池が単三2本と容量が少ない為、少しでも電力を食わない1GBがお勧めです。
(512MB版も仕様は容量以外同じですが、MBあたりの単価を考えるとやはり1GBの方がお徳です。)
書込番号:162043
0点



2001/05/09 16:56(1年以上前)
happy1さん、よくわかりました!
ありがとうございました、参考にします!
実は本体はすでに手に入れました。
鹿児島ですが、カメラのキタムラ中山バイパス店で
27,800円でした!
書込番号:162151
0点





初めまして、デジカメ購入思案中のパソコン素人のケンケンといいます。
皆さんにアドバイスを頂けたらと思い、書き込み致しました。
私は、マックの青白G3+OS9(シリアル無、USB有、IEEE有です)
を使用していますが
SX560をウェブ素材撮影や、水中撮影に使用したいと考えています。
調べた所、接続にはUSBケーブルがあれば大丈夫と認識していますが
もし、実際OS9で使用している方や、御存知の方いらっしゃいましたら
「これも、買った方が」「この接続の方が、速いよ」などなど
アドバイス頂ければ、幸いです。
よろしくお願い致します。
0点





DSC-SX560の購入を検討しています。
毎秒30コマの動画記録方法で、私のみごとな!?ゴルフスイングをとったとしたら、きちんと各コマぶれないで写せるのでしょうか?記録最大時間は問題なさそうですが、この為だけに買おうとしている私です。大丈夫でしょうか?みなさん教えてください。
0点


2001/05/07 19:22(1年以上前)
デジカメの動画なので遊び程度と考えたほうがいいかもしれませんね???
動画1コマ、1コマがクリアだとは考えない方がいいように思います。
書込番号:160682
0点


2001/05/07 19:28(1年以上前)
ゴルフスイング撮影なら、間違いなくSX560で決まりですよ。
DVに比べてもこっちの方が携帯しやすいし、1スイング毎に選択出来るし、その場でチェック出来るしね。ただ、マイクロドライブを使った方が良いでしょうね。1回15秒や30秒じゃ物足りないかも。
晴天時の屋外ならばシャッタースピード1万分の1秒で撮影出来るからヘッドスピードが60の人でもおそらくぶれないに近いでしょう。
だけど、室内や、夜間の練習場だとそこまでのシャッタースピードは出ないのでぶれるでしょう。これはDVカメラでも同じことが言えるけどね。
DVカメラの方が良いって人もいるけど、両方使った身からすればこっちの方が良いね。
書込番号:160689
0点



2001/05/07 19:42(1年以上前)
現IXY300ユーザー さん 、kazoo3 さん
大変迅速なご回答ありがとうございます。
私の気持ちは今買うほうに80%きてます。あともうちょっとなんですわー。ちなみにkazoo3さんは実際に試された上でのご意見でしょうか?現IXY300ユーザーさんとは逆のご意見なもので、、、。
書込番号:160701
0点


2001/05/07 19:55(1年以上前)
DSC-SX560 は試していませんので、一般論にすぎません。
現IXY300ユーザーさんのほうがより正確だと思います。
すみません...
書込番号:160717
0点



2001/05/08 08:43(1年以上前)
現IXY300ユーザーさん 、kazoo3さん
本当にありがとうございます。
買うことにしました。あとは、安く買うというより、しっかり活用して無駄な投資にならないように頑張って、100を切れるように頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:161150
0点





昨日の晩にPCにドライバをインストールして、土曜日に取った画像や動画をPCにバックアップ取りましたが、約500MBで18分前後かかりました。(正確に測ってないので、大体です。)
TVを見ながらの作業だったので苦にはなりませんでしたが、バッテリーで運用しているのでバッテリーが切れないかどうかだけ気になりました。
早めにACアダプタを購入しようと思います。
0点


2001/03/27 00:43(1年以上前)
そうか、マイクロドライブはCFリーダーじゃ読めないのですね。
USBでは仕方ないでしょう。ノート持ってればLANで送れるのですごく楽ですよ。私がUSBを使うときはカメラコントロールをするときだけです。
書込番号:132098
0点



2001/03/27 10:06(1年以上前)
ノートでLANも考えていますが、たしかマイクロドライブのPCカードアダプタは専用のやつですよね。
そこらで\800くらいで売ってるのは持ってるんですが、タイプ1だからだめだろうし。
安く上げるか早さを取るかですよね。(もう予算無です(;;))
タワーやデスクトップ型でも内蔵型のカードリーダー増設という手もありますからね。(LANより早い)
書込番号:132337
0点


2001/04/19 03:19(1年以上前)
私は、以下のUSB CFリーダでパソコンに転送しています。
http://www.princeton.co.jp/contents/products/cfr/spec.html
もちろんマイクロドライブも使えます。
○クモで3千数百円で買いました。
書込番号:147201
0点


2001/05/03 20:06(1年以上前)
SX560はUSBストレージクラス対応になったので、本体に専用USBケーブルをつないでもそこそこ速いと思ってました。(スペックにはMAX230Kbpsと書いてます)
もし、別売りのUSBリーダライタで高速なのがあれば買った方が良いのでしょうか?リーダライタのサイト巡りましたが、スペックを探せませんでした。
書込番号:157574
0点



2001/05/07 13:15(1年以上前)
230kbps(キロビットパーセコンド)だと500MB転送に5時間弱かかる計算になってしまいます。たぶん見間違いかマニュアルの記載ミスだと思います。
500MBに18分だと3.7Mbpsくらいの速度です。
http://mediazone.tcp-net.ad.jp/danbo/m/Transfer_rate.html
にあるUSBの転送速度では12Mbpsが最大と書いてあるので、USB2かIEEE1394あたりをファームウェアのアップデートで使えるようにならない限り、転送速度の劇的なスピードアップは無理なのであきらめてます。
(12Mbpsでも500MBの転送に6分強かかる計算になる)
現時点で一番快適なのは、マイクロドライブ専用のPCカードアダプターとノートPCの組み合わせですね。(CFタイプ2に対応しているスロットがあればなおベスト)
ノートとLAN経由で取り込むにも10BASE-Tだと、LANがボトルネックになってしまうので、100BASE-TXを使用しないとメリットはなさそうですね。
書込番号:160516
0点




2001/05/06 13:53(1年以上前)
説明書にはできると書いてありません。パソコンをモニターにしながらキャプチャーしたいのだと思いますが、その必要も無いと思いますが、、、
書込番号:159719
0点


2001/05/06 14:04(1年以上前)
上の訂正です。別途接続キットでパソコンからカメラを制御できるそうです。
思っているような機能がができるかどうかは?
書込番号:159728
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





