※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年5月21日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月11日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月3日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月25日 02:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月14日 03:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月20日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


はじめまして。
私、仕事でコンピューターグラフィックスのCGムービーをプレゼン用途につくっております。
そのためにid-shotを購入しようと計画しておりますが、カタログや、サンヨーのホームページをみてもわからないところがあるのでしつもんさせてくださいませ。
質問の一番目は、IDショットで撮影した画像ですが、クイックタイムで録画されますよね。それをコンピューターに読み込んだ際に、インターレスはどうなっているのでしょうか?
質問の2番目は、コンピューターで編集した、クイックタイムムービーを
IDショットによみこんで、テレビに接続して画像を見た場合、コマオチ
や、色の変化、インターレスなどはどうなっているのでしょうか?
ちなみに現在使っているDVでは、ある程度の色の変化はみられますし、
また、DVカメラで取り込めるように動画をインターレス使用で書き出さないとうまく表示されません。
このあたりはどうなっているのでしょうか?
以上のような問題がクリアーされているならば、音声がモノラルであることも些細な問題に思えてすぐに購入したいのですが。
どなたか詳しい方のご返答をお願いします。
テクニカルな質問でごめんなさい。それではよろしくお願いします。
0点


2001/05/06 09:54(1年以上前)
メーカーにメールした方がいいと思う。
あまり使っている人いないと思うから。
書込番号:159591
0点


2001/05/16 16:44(1年以上前)
id-shot買いました。
これは凄いカメラです!
動画はノンインターレース。MOTION JPEGなんで、写真が連続で表示されてるってコトです。気にしていた動画の画質もかなりイイです。用途によりますが、動画の「素材集め」としての能力はDvカメラより上だと思います。
ちなみに150万画素で秒間約7コマの連続写真もいけます(確か12枚ぐらいだけど)。
凄いことにクイックタイムのコマオチもありません。発色も上々。ノンインターレスの動画を良しとするかは、それも用途によりでしょう。
あと、基本的に接続キットはいらないと思います。
付属のソフトに魅力があるなら考える価値はありますが、
IEEE1394でのやりとりだけ考えるのなら、ドライバーさえあればいいです。
書込番号:168081
0点


2001/05/17 13:08(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
かなり購入意欲が高まってきました。
そこでまた質問させてください。
「音声」はどうなのでしょうか?
MP3とかの経験からすると8ビットモノラルというのは
相当にさびしい感じがするのですが、実際のところはどうなのでしょう?
また、画像関連の質問になりますが、おゆるしください。
家庭用のテレビは720×480ぐらいの解像度で、パソコンと違い
画素が正方形ではなく、長方形なのですが、IDショットの画像を
テレビに出力した際は、ちゃんと補完されて表示されるのでしょうか?
正方形の紙などを撮影して、テレビで表示した場合、ちゃんと正方形に
表示されるのでしょうか?
また質問してすみません。
ご返答お待ちしております。それでは。
書込番号:168812
0点


2001/05/18 23:52(1年以上前)
さすがに音声はおまけと考えていいと思います。
でも会話を聞き取ぐらいは問題ナシです。
面白いのが、音声だけ何時間か録音するという機能です。
もちろんテレビへの出力も、まんまの比率で表示されますよ。
書込番号:170087
0点


2001/05/19 18:32(1年以上前)
ご返答ありがとうございました、910さん。
音声は「おまけ」なんですね。でもOKなきがするので
来月ぐらいに購入しようかと思います。
音声強化バージョンでないかしら。
書込番号:170555
0点


2001/05/21 11:26(1年以上前)
>IEEE1394でのやりとりだけ考えるのなら、ドライバーさえあればいいです。
ってことは、ドライバーをどこかで入手できるのでしょうか?
USB接続は、キットを買わないとダメでしょうか?
書込番号:171992
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


光磁気ディスク「iD PHOTO」を他のメーカ−は採用するでしょか?
730MBの大容量で3,500円はとっても魅力的ですが、せっかく大容量でも
画素数が150MBではちょっともったいない気がします。
他のメーカ−も採用するのであれば、画素数も上がるでしょうし、
メディアも幾分安くなる?(メディアを見つけるのも大変そうだし)
どなたがその辺の情報しりませんか?
0点


2001/03/28 07:33(1年以上前)
それよりもMD(ミニディスク)プレイヤー兼ソリッドオーディオ兼USBカードリーダーで
単独(電池駆動)でフラッシュメモリー→MDへデータの待避ができる製品が出ればイイな〜なんて。
ごついヘッドホンステレオ(ウォークマン)位の大きさで作れそうな気するんですけどね。
MD、あれで120MBほどあるそうですし、どこでも安価で手に入るしね。
書込番号:132968
0点


2001/04/11 16:38(1年以上前)
オリンパスが三洋と同時期に発表したかったらしいです。
www.digitalcamera.gr.jpで読みましたよ。
書込番号:142686
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


はじめまして。
さてこの1000Zですが撮影から撮影のタイムラグはどのくらい
でしょうか?
光磁気ディスクへの書き込み速度はCF等と比べればやっぱり
遅いのでしょうか?
数値的な物、実際の感覚等教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点


2001/04/03 23:29(1年以上前)
モチャさん、こんばんわ。
高速連写モードは試してませんが、通常の1枚1枚の撮影モードでは
シャッター半押しから合焦するまでの時間が1秒ちょっとで、1枚撮影してから次の撮影が可能になるまでの時間も1秒ちょっとでした。
腕時計でチェックしたレベルなので、時間に関しての正確さはちょっとアバウトかもしれませんが、決してイライラするレベルではありませんでした。
まぁ、他のサンヨーの機種と比べれば遅いのでしょうが・・・(^^;
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:137743
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


iDshot IDC-1000Zの購入を検討しているのですが、あまりに高くて手がでない!!(T_T)
本体のみで12万ぐらいみたいですが、PC接続キットはさらに別売りですよね?
『本体+PC接続キット』でどのくらい安くなるのだろう。。。
特価情報、ご存知の方はよろしくお願いします。
0点


2001/03/24 04:29(1年以上前)
実は私も欲しい一人(^^)カメラ本体は\128,000-から10%値引きOK!と言っていましたので、\115,200-で、接続キットは\14,000-との事でした。両方あわせて\129,200で、夏のボーナス一括で金利手数料なしも可!と言われ心揺らいでしまいました。
書込番号:129805
0点


2001/03/25 02:38(1年以上前)
iDshotはあまり在庫を多く持っている店がないようで(札幌)、接続キットは別の店で買いたい(本体が安くても接続キットが高い店がある)のですが、ちょっと気が引けます・・。
なにしろ予算オーバーなもんでね・・。
書込番号:130569
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


スペックを見てこれが俺が求めていた気味のデジカメだー!と思って早速購入を検討しております。しかしまずはユーザーの生の声が聞きたいです!
動画(DVと比べてどんな感じか)・静止画(今更150万画素だし)・バッテリーの持ち・長時間の使用感(大きいしね)などなど・・・。
ぜひどうかレポートして下さい!お願いします!!
0点


2001/03/14 03:02(1年以上前)
値段は高かったのですが自分の用途にピッタリだったので買った人です。
動画は画質優先だと時間が短いし、、DVとは用途が異なるものだと
考えた方がいいです。動画クリップって言ってるみたいだし、、
んでも画質は良いですよ(ってDVは良く知らないけど)、
VGAサイズの写真が30FPSで動いてるわけだし、、
パソコンで編集して遊ぶ動画素材としては最高?だと思います。
お勧め機能がアニメーション撮影で(実はこれが目的だった)、
趣味の模型を動かして動画を作って遊んでいます。
マニュアル撮影機能も一応充実してるので、アニメーションのエフェクト
もばっちりでした(光をあててかぶらせてみたり)。
静止画の方は印刷する気が無ければもう150万画素で十分じゃないのかな。。
表示でパソコン画面いっぱいになっちゃうし、
他をあまり知らないからアレですが、2年前の某社の160万画素のカメラを
持ってたんですが、それに比べて画素数は落ちてるのに、とくに室内撮影
(フラッシュ無し)での画質はずいぶん上なような気がしました。
でも比較対象が古すぎですね。すみません。
あと、余談ですがもしパソコンに1394ポートがついていたら、
接続キットは買わなくて良いかもしれませんよ。
保証対象外だとは思いますが、
僕の場合はPCカードの1394ポートを持ってたので
ためしにドライバ無しでつないでみたら簡単に認識してしまいました。
転送もUSBに比べたら無茶苦茶速いです。
接続キット買ってしまって損した気分。。。
書込番号:122894
0点


2001/03/14 03:32(1年以上前)
レポートどうもありがとうございます!
動画の記録時間が短くても画質は良いようならOKです!
静止画もこんなもんで(150万画素)十分ですね。私は54万画素のモデルをいまだに現役で使っている位ですから。
1394ポートがPC(MAC&WIN)についてるのでもし接続キットが不要なら予算的にかなり助かりますね。本体が少し高いから。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:122903
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


購入を検討していますが、iDshotのHPの仕様でもバッテリーの
持続時間が見当たりません。(見方が悪いのか?)いくら多くの
枚数や動画を記録できたとしても、バッテリーが持たないのでは本末転倒
とか思うのですが、どうなんでしょう?
0点


2001/02/19 23:45(1年以上前)
転清さん、こんばんわ。
カタログには記載がありまして、それぞれ連続使用時に
静止画:約 90分
動 画:約 60分
再 生:約120分
となっていますよ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:108194
0点



2001/02/20 11:41(1年以上前)
せなさんレスありがとうございます。
と、言う事は、動画を撮った場合、解像度を落として
長時間をと考えた場合は、ディスクが埋まる前にバッテリーが
無くなってしまうのですね…
まあ、デジカメなので、動画記憶能力に突出を求めるのは
間違っているとは思うのですけど、もう少し持って欲しいかなぁと
言うのが本音ですね。
とはいえ、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:108467
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





