※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月6日 07:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月8日 10:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月14日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月16日 14:23 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月17日 01:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月7日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


使い始めましたが,すごいですね。このカメラ。マニュアル読みながら,「えーっ,こんなこともできるのか!」などと一人叫んでおります。動画撮影の品質・操作性は言うに及ばず,静止画もC-2000ZOOMで同じものを撮影比較してみましたが,質感の差がはっきりと出て驚きました。画素数では劣っているのですが,デジカメは画素数だけではないことを改めて認識しました。間違いなくC-2000ZOOMは今後はお蔵入りです。久しぶりによい買い物ができました。
接続キットはOSがXpなので不要と言えば不要なのですが,付属のフォトラボは結構便利です。VGA撮影した複数の映像から,ぞれぞれ一部を切り出してつなげ,また同じサイズのクイックタイム形式で保存することが,ちょこちょこっと簡単にできました。(もちろんDV形式でも)。現実問題として,撮影したらそれっきりになることがほとんどだろうとは思います。けれども,最後の方のよけいな部分をちょっとだけカットしたいとか,この二つの映像はつなげて再生したいということは結構ありそうなので,このソフトだけでも買った価値がありました。もちろん,プレミアやUleadのVideoStudioでもできるでしょうが,今まで何度となくトライしてきましたが,高機能すぎて私には単純な切り張り作業もできずにいます。(近くに教えてもらえそうな人もいないし)。
卒園式と入学式とイベントが続きますが,動画と静止画,大活躍しそうです。DVを構えるライバル?の脇で,DVとは違うカメラでメディア交換する姿は目立つかも。
一つ教えてほしいのですが,非常に音質もよいように感じるのですが,マニュアルには,サンプリングレートやビット数など書かれていません。どなたかご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
0点


2003/01/06 07:21(1年以上前)



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


この掲示板を参考にさせていただき、先日ようやく、iDshotオーナーになりました。みなさま、いろいろな情報をありがとうございました。連日、走り回る子どもを撮っています。MZ3を買うかずいぶん悩みましたが、こちらは700MBのメディアがついていながら、MZ3とほぼ同じ値段だったので。今のところ快調に動いていますが、いままで使っていたSX150に比べると動作はかなり緩慢ですね。画質は、150万画素とは思えない程きれいで他の200万画素機を使わなくなった程です。動画機能は、余裕で30コマ/s VGAを撮影でき、大変満足してます。このカメラは、動画が撮れるデジカメというよりほとんどビデオカメラですね。ただ、動画も静止画もきれいなのでこれ一台をを持てばすむようになりました。動画撮影中のズーム機能も満足。音質もスペックはSX150と同じですが、iDshotの音の方がずっときれいで聞きやすいです。ひとつ質問なんですが、連写機能で撮影感覚を調節することはできるのでしょうか?今のままでは速すぎて、どのコマもほとんど変化ないのでせめて秒4〜5コマで撮れるとうれしいです。ま、それでも安くていい買い物をしたと思ってます。
0点


2002/12/23 03:33(1年以上前)
差し支えなければ、購入価格を教えていただけませんでしょうか。
私も購入を考えていますが、ビックカメラ新宿西口店の59,800円が
現時点の最安値なのか、それとも他に安いところがあるのか、
ちょっと悩むところです。
あと[1027078]で出てくるファームウェアのアップデートですが、
購入されたパッケージには、何かアップデートの案内(チラシ)とか
入っていましたか?
書込番号:1154071
0点



2002/12/23 22:45(1年以上前)
わたしが購入した金額は、39800円+税でした。秋葉原の大型電器店LA○○です。しばらくの間、この値段で出ていたようで、他の掲示板でも、この店でこの値段で買ったという方を見かけました。私が購入したのは1ヶ月前でしたが、いそがしくてなかなか使う機会がなく、最近ようやく使い始めたところです。
この連休使ってみた感想は、やはり大きくて動作もちょっとトロイです。爆速といわれた単焦点のSX150をいままで使ってたせいもあるのですが。走り回る子どもを撮るためには、まだまだSX150の出番が多そうです。でも、被写体をじっくり狙って撮るには、良さそうです。マニュアル機能も豊富ですし。撮ってみてわかったのですが、レンズが大きいためか、やや暗い所でも、ストロボ無しでブレずにきれいに明るく撮れます。今までは室内で子どもを撮るのに苦労してたのでちょっと嬉しかったです。これからいろいろなものを撮ってiDshotの味を楽しみたいと思います。
書込番号:1156721
0点



2002/12/23 22:50(1年以上前)
追伸:すみません。質問に答えてなかったです。ファームウェアのアップデートに関する案内の類いは何もありませんでした。
書込番号:1156749
0点


2002/12/24 00:43(1年以上前)
情報、ありがとうございました。
秋葉原の大型家電店はノーチェックでした。
近々、出かけてみます。
それにしても39,800円は魅力的な値段ですね。
書込番号:1157307
0点


2002/12/26 17:07(1年以上前)
39800円の店で聞いてみたら,もうないそうです。どこかに同等の値段でないでしょうか?
書込番号:1164752
0点


2002/12/31 21:50(1年以上前)
足立区のデジタル21のアウトレットコーナーで¥45000でした。31日まではそこからさらに2割引でしたが(税込み¥37800)、交渉次第では1月もその値段でやってくれるのではないでしょうか。
書込番号:1178496
0点


2003/01/05 12:28(1年以上前)
37800円だったような。
書込番号:1190613
0点


2003/01/08 10:09(1年以上前)
ファームウェアのアップデートですが、
それに関する質問を三洋のHPにある問合せフォームから行ったところ、
詳細な方法がメールで連絡されてきましたよ。
本体のシリアル番号などを書き添えると対応も早くなるかと。
というわけで、パラパラアニメ三昧な日々です(笑)
書込番号:1198141
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


休みに1000ZとMZ1、E100RS持って行きました。
D7は使い込んでいるので、あえて持って行かず、3台使って見ました。
結果、1000Zは思った以上にカメラ(静止画)として基本がなっているというか、なかなかサンヨーの最高価格デジカメとして力入ってると感じました。
E100の手振れ補正は改めて素晴らしいのは感じました、10倍ズームで手持ちでピントぴったりでこれはすごいです、ですが1000Zは3倍ですがレンズはかなり、りきはいってますね無理のない倍数なんで設計に余裕あるというか、コンパクトのMZ1とは描写や再現、ピントなどレベル高いですね。
色あいも暖かいというか明らかに1000Zとわかる色合いで個人的に好きですね。
フォーカスポイントが無いのも設計の考え方で清いですね。
しょせん150万画素でのレベルの高さを求めた上でのサンヨーの結論で、逆に意欲を感じますね。
要は1000Zはデジカメで150万画素であり銀塩カメラではないという割り切り方がいいですね。
E100はその点、銀塩を目指してんですが、なんのかんのいっても150万画素では基本の土俵がまったく違います。
同じことやろうとしても無理がありますね。
別に私は画素数には全然こだわってませんので150万画素2台も持っているのですが、中間の画素数はあまりわかりませんが、D7の500万画素になると、かなり銀塩に近いです。
3倍以上は伊達ではないです。
ですが銀塩であればいくら画質や描写が良いといっても、4×5とかのカメラより35ミリが使いやすいですよね。
今回1000Zはかなり、カメラとして気にいりました。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


この間の接続キットの件です。
私のパソコンにIEEE1394カードをつけたので報告します。
XPではなにもせず外部ドライブで認識しました。
という事で接続キットは全く必要ありません。
しかもキットについてくるケーブルはIEEE1394の口の大きい(一般的)な方なので、もしノート使っていて、小さい方のタイプだったらケーブル買わなきゃなりませんので、なおさらキットは要りません。
尚、転送スピードとかもUSB経由より断然速いです。
0点


2002/08/14 17:09(1年以上前)
そうですか利用できますか!
私もWEB・SHOPで大阪のゲットプラスというところに注文を先日出しました。最後に書いたあのIOのCB1394L/DVCです。画像処理ソフトがついているのが気に入りました。入荷待ちです。
ついでにIOのCDRW-IU24Jも買ってしまいました。私のノート、安いの買ったのでCDRWが付いていなかったので。
こちらは○ッグポイントで買ったので出費は差額の945円のみ。これにはB'SCLIP等のソフトが一緒に付いていました。
結果的に接続キット買わないでもソフトまで全部そろってしまいました。
後日報告します。
書込番号:889602
0点


2002/08/16 14:23(1年以上前)
取り急ぎ報告です。
本日IEEE1394PCカードが届いたので私も早速接続しました。
問題なく外部ドライブ(iDphotoってでます)として認識しました。
接続キット本当にいりませんね。
その分(15000円)で他のアクセサリーが購入できますね。
書込番号:893136
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


5月はじめに私も買ったのですが、あまり投稿が多くないので書いてみることにしました。
私はどちらかというとデジカメ初心者で、このカメラの持ついろいろな機能をあまり使いこなせていないのですが、そんな初心者にとっても非常に扱いやすいカメラだと思いました。
実は同時期にキヤノンのA40を買ったのですが、それと比べてみると、オートフォーカスが素早いので一枚一枚が非常に撮りやすい、ものすごくたくさん撮れる、同じフレーム数/秒で撮ってみてもこちらの方がスムーズに動いてる、マクロがきれい、など、日常良く使う場面での機能が優れているので、なんだかこっちをメインで使ってしまってます。
ただ、電池の持ちや夜景を撮るときはA40に負けてしまいます。
個人的には、最近子犬を飼いだしたので、ちょっとした動画がバンバン撮れるのは特にありがたいです。A40と比べてみてもとてもきれいですし。
買ったのは展示品で、価格は接続キット無し税抜き9,800円(ちなみに接続キットは税抜き12,000円で売ってあった)でした。
当時彼女からChe-ez!ムービーを買うように頼まれてまして、その時は元価格など知らなかったので、「言われてたのよりちょっと高いけど写真も撮れるしまぁいいや」という感じで買いました。
結果は上記の通りすごく満足してます。
今後は、せっかくあるのでいろいろな機能にチャレンジしてみたいと思ってます。それと、独特のメディアを使っている様なので、今のうちにメディアの予備を買っとこうかと思っています(近くのB、K、Yどこの量販店にも置いてなかったので、少しあせって探してます)。
0点


2002/07/11 03:07(1年以上前)
ナイス。
今後購入する人に役立つ、良い情報です。ありがとうございます。
んで、最大の難関であるメディア。なかなかいいところが見つかりませんね〜。
通販ですらhttp://www.rakuten.co.jp/t-shop/とかいうありていの所しか見つからない。
全部オリンパスのせいだ(嘘)。
書込番号:824417
0点


2002/07/11 06:20(1年以上前)
展示品とはいえ定価16万の商品が9800円!、本当ですか?
あの大きさでは売れなかったんですかねー
書込番号:824512
0点


2002/07/11 09:37(1年以上前)
なんと9800円ですか。
私も安くていい買い物したと思っておりましたが、レ、レ、レベルが違います。
究極のいい買い物ですね。
書込番号:824646
0点


2002/07/11 13:39(1年以上前)
すいませんが、どこのお店で買われたのでしょうか?
9800というおそろしい値段なので、非常に気になります。
まあ、おそらくその値段では手に入らないのはわかっていますが、
教えてくださいませ。
書込番号:824958
0点

9,800円なんて、みなさんのおっしゃるとおり、とてもいい買い物でしたね。うーん、うらやましい。
でも200万画素のA40より150万画素のこれのほうが、綺麗なんていってくれると、まさにデジカメは画素数だけじゃない!と「目から鱗が落ちる」思いですね。うれしいです。こういう意見。
書込番号:824980
0点


2002/07/11 15:29(1年以上前)
画質は同じ150万画素のサンヨーCCDを使ってるE100もID1000と同じように良いです。
私は500万画素のディマージュ7も所有してますし、200万画素のMZ1も持ってますが、L版印刷やXVGAでのディスプレーで見る分には通常、画素数はあまり判るほどの差なんてありません。
むしろレンズの性能がもろ出まして、やはりコンパクトカメラのMZ1はそれなりです。
よく細かく細部の事を批評される記事やチャートなどを使った分析の記事ありますが実際書いてるほどの差などありません、L版印刷レベルでは、それよりシャッターチャンスとその時の露出が一番ですので。
A4印刷や拡大トリミングはやはりディマージュ7が圧倒的画素数で話になりませんが。
画素数は少ないですがCCDの大きさがでかいですので、むしろ良い面もあるのでは。
書込番号:825071
0点


2002/07/11 17:14(1年以上前)
みんながそうやって書くまで、アタシはてっきり¥98,000だとばっかり思ってた。
やっぱり、0一つ入れ忘れてるだけだと思います(笑)。
書込番号:825227
0点


2002/07/11 20:35(1年以上前)
それじゃ展示品としては高すぎでしょう。
近所では展示品を39800円で売っていますが売れてないですねー。
書込番号:825521
0点



2002/07/12 22:04(1年以上前)
「世の中ね〜」さん、メディアの情報どうもありがとうございました。画面で注文を始めてみると、送料が950円、さらに消費税がかかるようなので途中で止めてしまいましたが、このまま近隣の店にやほかにも見つからなければ、ここに結局頼むと思います。
今のところ730MB全て埋まったことはなく、不自由な思いはしたことがないのですが、予備が無いのも不安ですし、最近「ちょこっと動画」の数も増えているので、やっぱり欲しいと思っています。
買ったのは福岡市の量販店で、おそらく多くの人の手に取られたのでしょう、色が銀の部分も黒の部分も少しくすんでました。また、箱も何回も開け閉めされたらしく、縁や角が少し曲がったり潰れたりしていました。さらにはテレビにつなぐケーブルが、何故かは良く分かりませんが他の商品の物が入ってました(ただ、こちらはお店に言うと、すぐにSANYO本社に注文してくれ、交換してもらえました)。
買った価格はやはり9,800円(税抜)です。最初に買おうかなと思ってたのがChe-ez!ムービーで、こちらはその時安売りで確か8,800円くらいでした。
で、それよりも少し高いけれども、あきらかにこちらの方が良さそうに見えたので、店員さんに「これ動画も撮れるんですかぁ?」と聞くと、「5分くらいは撮れますよ」との事だったので、頼まれてた物とは違うので少し迷ったのですが、買っちゃいました。
また買う際には「実はこれの接続キットが別売りでして、12,000円なんですよ」と、その店員さんがなんだか申し訳なさそうな表情で言われたのですが、その時手持ちが2万くらいしかなかったので、後日買いに行くことにして、その時は買わなかったのです。
その後、価格comの掲示板を見てみると、接続キットいらないと書いてあるし自分のパソコンにもIEEE接続口が付いてて、試してみるとリムーバルディスクとして認識したので結局は買いませんでした。だからここの掲示板には非常に助けられています^^)。
ちなみにリムーバルディスクなので撮った写真を直接CDに焼く事が可能で、急いで人に写真を渡したいときなどはなかなか便利です(一応12倍速までならエラー防止機能があるCDRドライブで大丈夫でした)。
最後に、前書きませんでしたが、ほかに気に入っている点を紹介します。
このカメラ、おそらくアニメーション撮影用なのでしょうが、赤外線リモコンが付いてます。だから旅行などに行って自分たちを撮るときに、タイマーを使わずにパシャパシャ撮れます。ポーズをいろいろつけて遊ぶのが、けっこう楽しいです。
書込番号:827583
0点


2002/07/17 01:44(1年以上前)
shomyo さん
39800って何処ですか?
買うかもでーす。
書込番号:836341
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


気になっていたカメラでしたが、先日なんと1台限り、接続キットなし50000以下だったので衝動買いしました。
あまり売れてない為、使用レポートも少ないので思いついた点、書きます。
グリップしにくい。
IDドライブの為、抱え込む感じですが、ファインダー及び液晶が固定 なので窮屈なフォームです。
画面表示などが一眼カメラというより、ビデオの感じ。
売りは、最高画質で2200枚撮れて、電池もインフォリチュウムなので持つし、ビデオの流用ができ、VGA動画で秒30駒、アニメーション動画で即編集できる。
このあたりは、このカメラしか存在しないしビデオの編集などよりよほど画期的で効率よく、ビデオクリップが作れます。
ビデオ作品つくるのに最適なカメラで、少数のこれでなくてはならないユーザーも存在すると思いますが、それをしないのなら、安くなきゃ買う意味のないデジカメです。
まあでも、かなり遊べますね。
E100RSと同じく、元値160000が40000台であれば買いですね。
0点


2002/07/06 16:31(1年以上前)
そんな値段ならほんと買いですね。
いいなあ。欲しい!
書込番号:815244
0点



2002/07/06 23:53(1年以上前)
おちがありまして、その後、動画を撮ると、システムエラーが頻繁に発生するのでサンヨーに問い合わせましたら、対応も良く、着払いで送ってほしいとの事で、交換してくれるとの事でした。
たいして売れてないので初期のクレームが出揃ってないのかも知れませんが、機械なのでこんな事はたいして気になりません。
大阪弁で対応もよかったんで全然気になりませんね。
戻ってくるのが楽しみです。
ちなみに安く処分しているというか、店員の裁量で安くできるのは、ベス○電気です。
ここは狙いです。
後、ビッ○カメラは相当、在庫もってますが8万くらいで店員に裁量はないため全国統一価格だと思います。
書込番号:816087
0点



2002/07/07 00:10(1年以上前)
また書きます。
ちなみにE100RSも持ってます。
後、1000Zのすごい機能はインターバル撮影です、動画もインターバルできますが、スチールは999枚まで可で、私は家の庭に鳥の巣箱作ったんですが全然、鳥よってこないんですが、インターバル撮影で30秒ごとに夜セットしまして、朝まで撮って、後で見ましたら、700枚近くの内の一枚に、すずめが巣箱に来ているのが撮れました。
なんせ、一番いい画像で2200枚撮れるのですから、無敵です。
色々、あそべるカメラです。
書込番号:816139
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





