※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年1月23日 13:27 |
![]() |
7 | 6 | 2010年1月23日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月5日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月5日 22:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月15日 01:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月31日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z
続いて2本作りました
iDshot IDC-1000Zで撮った動画を今更にレンダリングです
全てトリミングして1920:1100のHDサイズにしてみました
どちらも英国ドライブ旅行の中からです
1つ目はスローモーションに変更して
http://www.youtube.com/watch?v=Gup9z1G_reE
2つ目は早回しにして
http://www.youtube.com/watch?v=QQLXvr18UKo
レンダリングソフトはSony Vegas Studio Platinum-9.0です
1点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z
映像とBGMがベストマッチですね。
私の大好きなBill EvansがBGMとは感激しましたし、この曲が一番のお気に入りです。
スコット ラファロのベースも素晴らしいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=dH3GSrCmzC8
最後のコメントもいいですね。
素敵な映像と音楽、ありがとうございます。
書込番号:10818244
1点

わお!
久しぶりにスコットラファロさんのベースを聴き見て楽しんでいます
驚き こんなにビルと息が合う人って、、彼を失った時のビルが可哀想になってきました
何回聴いても良いですね、価値が増えこそすれ減りはしません。
書込番号:10818420
1点

>久しぶりにスコットラファロさんのベースを聴き見て楽しんでいます
Jazzがお好きな方に出会えて嬉しいです。
英国、いいですね。
ゴルフが好きなのでリンクスコースでプレーするのが夢です。
動画の場合、BGMの選曲が難しいですが
Toots Thielemans のこのアルバムもいいですよ。
1曲目の FELICIA AND BIANCA は美瑛で撮った写真をフォトムービーに
したときに使いました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B00009V9KS
書込番号:10819015
1点

そのタイトルではCD所持していません 一杯良い曲が入っていますね^^
FELICIA AND BIANCA ストックの中から探したら(The Brasil Project)持っていました
WhisperingとかDreamに酷似コード進行ですね!あのギターも彼が弾いているのかな!
Toots Thielemans の音を使って
The Shadow Of Your Smile-Toots Thielemans -Western Sandpiper-いそしぎ
http://www.youtube.com/watch?v=Ny8NoB7XcJU&fmt=22 を以前作りました
それから今朝 iDshot IDC-1000Z の動画からもう一つ
My Foolish Heart - Bill Evans - Jazz 'Round Midnight
http://www.youtube.com/watch?v=Gup9z1G_reE&fmt=22
ウィンザーからの帰り道のドライブ動画です
書込番号:10820158
1点

ありがとうございます。
Toots Thielemansをご存じとは音楽通ですね。
私も中学生からギターを弾いていますが今でも時間があれば弾いてます。
>The Shadow Of Your Smile-Toots Thieleman
s -Western Sandpiper-いそしぎ
心が癒される映像に感激しました。
>ウィンザーからの帰り道のドライブ動画です
日本では見ることができない風景ですね。
車で聞く曲です。
クルセイダースに在籍していたJoe Sampleの曲で"Fender Rhodes"の音が好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=YG5ZId3PTNo&feature=related
フュージョンからJazzを聞くきっかけになった曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=0OSvQptnIeI
ブレッカーブラザーズの演奏は感動ものです。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=K9bbFw_aoGU
BLUE IN GREEN 名曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=PoPL7BExSQU
Sonny Clark: Deep Night
http://www.youtube.com/watch?v=k_LVHBF0Qxg
まだ、沢山ありますがこの辺で
書込番号:10822991
1点

ニコン富士太郎さん
凄い! 名曲がずらり
私年代では一番下のソニークラークの
クールストラッティンの中の
ディープナイトがにっこり曲(◎◎)
めちゃ渋ですね
書込番号:10826783
1点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


去年の夏に購入したのですが、オンラインユーザー登録が不可能でした。
最近再度リトライしても状況はかわりません。
まさか、新品購入なのにすでに登録済みの製品だったのか?とも思いました。
登録しないと、ファームアップの情報を公開しないので問題です。
web上で問い合わせ先を探したのですが、デジカメのメニューにはなく三洋のトップページからたどってやっとオンライン問い合わせを見つけて問い合わせを行いました。
結果 私のシリアルは製品として登録されておらず、オンライン登録不可だったので 4/6には訂正しますという回答でした。
当然 登録漏れが一件のはずもないので、オンライン登録不可の方は再度トライされるか、問い合わせすることをお奨めします。
三洋はwebなどで不手際が目に付きます。
IDC-1000Zのweb説明には誤字があるし、最近 DSC-SX150の仕様が85万画素となっているのも発見しました。
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/LINEUP/E11.html
まだ直っていませんね。
問い合わせのメール回答の件名も"お詫び申し上げます。"で送信者DSC_SUPPORTなので、ウイルスメールの可能性大であけるのを非常にためらいました。
面白い製品を作るので好きなメーカーなんですが、もうちょっとしっかりしてほしいと思います。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


消された物です。今回この機種の購入のきっかけは、このページです。
接続キットが無いと、フォームアップできない事に、ユーザとして疑問を持ち、タテボウさんと同じ相談室に問い合わせ、知りました。削除されたのは仕方がありませんが、少しはみなさんに役に立ったかな?
0点


2003/09/05 12:57(1年以上前)
JO2BZKさん偉い。
消された者ですは、おもしろくていいですね。
役にたったと思いますが、なんせ即、消されましたからね。
平成の義賊、平成のネズミ小僧、価格COMのロビンフッドかな。
書込番号:1915571
0点


2003/09/05 20:22(1年以上前)
JO2BZKさん
>接続キットが無いと、フォームアップできない事に、
>ユーザとして疑問を持ちタテボウさんと同じ相談室に問い合わせ知りました。
とありますが、文意からするとサンヨーは接続キット無しでも
フォームアップの方法を教えてくれたということですか?
とすれば、そのサンヨーとのやりとりを報告をすれば良いのでは?
パスワードやIDを公開するのはJO2BZKさん ご自身の立場からしても
問題が多いと思いますよ。老婆心ながら。
書込番号:1916330
0点


2003/09/05 21:00(1年以上前)
追記
私はWEB上でユーザー登録したのですがサンヨーからの連絡が遅かったので
サポートセンターに電話してファームアップのID・パスワードを送ってもらいました。
一応接続キット所有については聞かれましたが口頭で「持ってるよ」と答えるだけで
後はカメラのシリアルNoを伝えればOKでした。
電話の手間さえ惜しまなければ・・・ということです。
ちなみにXPユーザー以外の方はUSBドライバが必要ですが
http://www.sanyo.co.th/download.php に落ちているという報告が
某掲示板にあったような気がします。自己責任でどうぞ。
書込番号:1916422
0点


2003/09/05 22:04(1年以上前)
助かりました。
ありがとうございました(^^♪
書込番号:1916632
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


私はキットも買ってあるんですが、登録葉書は送ってませんし、面倒なので、太樹のとうさんさんの記事からアップしました。
XPの場合のやり方です。
USBケーブルだけは必要です。
IEEEではアップ出来ません。
USBケーブルはミノルタやオリンパスので合う物がありますので入手しましょう。
まず下のURLからWIN用のファームアップをダウンロードします。
http://www.oani.net/idc_update/dsc/detail.html
それで解凍しまして。
次にカメラにUSBケーブルさしてパソコンと接続します。
カメラの電源を入れ、カメラのモードダイアルを通信にあわせます。
するとXPの場合、自動で認識始めますが、ドライバーはどこと質問でます。
有る場所はWINDOWSのSYSTEM32のdriversの中です。
ここを指定するとインストールされカメラが認識されます。
ただ、カメラが認識されるだけでドライブとは認識されませんが、これでかまいません。
この状態でファームアップのファイルを起動します。
それで、NTSSかPALを選ぶんですがNTSSを選びます。
で実行終了すればOKです。
その後カメラ単体で再起動して、カメラ再生モードで撮影済みの選択画面(マルチ画面)でコマ送りが番号だけでさくさくいったら成功です。
0点



2003/09/01 08:57(1年以上前)
追伸、カメラの起動も早くなっていいです。
書込番号:1904004
0点


2003/09/08 15:23(1年以上前)
初めてお邪魔します。
この掲示板を見て8月の末に手に入れました。
メインのマシンがW2Kなので少し不安でしたが、キットなしでIEEE1394経由で問題なく読み込み出来ました。
W2Kでのファームウエアのアップも簡単に出来ました。
ケネスアンガさん紹介のサイトから、USBドライバをダウンして解凍、カメラをUSBケーブルにつないでモードを通信にして電源オン、IDC-1000Zが認識されドライバを選択で解凍してできたフォルダを指定、これでIDC-1000ZがUSB機器として認識されます。
次に、idc1000さん紹介のサイトからダウンロードしてきたアップ用ファイルを解凍して出来たexeを実行してやればOKです。
USB機器として認識されても、もちろん外部ドライブとしては認識されません、ファイルの取出しはIEEE1394を使います。
これくらいのアップグレードはメーカーの公式サイトで、きちんと公開すべきものでしょうね!SANYOがメジャーになれない所以ですかね。
書込番号:1925173
0点



2003/09/08 23:04(1年以上前)
まったく、その通りですね。
私のは、最初ドライブが不調でエラー頻発したので、サンヨーに電話かけたら、送ってくれたら交換するとのことで送って交換していただき、なおったのですが、その時も保証書うんぬんはぜんぜん言いませんで結局、物々交換みたく成りました。
家庭的で大変よかったのですが、何かへんだなちゅう感じで、よきにつけ悪しきにつけ、スマートでないですね。
でも、これでいいのだ。
大阪の家電メーカーなのだ。
なんせ16万が19800なのだから。
書込番号:1926414
0点


2004/02/15 01:46(1年以上前)
>有る場所はWINDOWSのSYSTEM32のdriversの中です。
>ここを指定するとインストールされカメラが認識されます。
今更ですが(^^;フォームアップしようとしてますが、内のXP(バイオ)ですとIDC1000さんの方法だと上記部分でインストールされません...どなたかご教示頂けないでしょうか?<(_ _)>
書込番号:2470754
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


サンヨーのHPにもどこにもファームウェアアップデートの詳細についての
記載がないのでこちらにコピペしてをおきます。
こういう情報は購入者がすぐ判る形でメーカーが情報提供しないと
意味がないと思うんですけどね。
iDshot IDC-1000Z ファームウェアアップデート 変更点の詳細
<OS対応>
1. IEEE1394経由の接続でWindows XP, 2000に対応。
BHA社B's CLiP Ver 5.11以降との組み合わせでWindows XP, 2000に対応しました。
カメラ本体のファームウェア更新に加えて、BHA社B's CLiPの更新が必要です。
<高速化>
2. ディスク挿入時の起動時間を短縮
ドライブの起動シーケンスを改善し、ディスクを挿入したときの起動時間を短縮しました。
3. 連写撮影後の待機時間を短縮
連写撮影後のバッファメモリ制御を改善し、連写撮影後の待機時間を大幅に改善しました。
4. アニメーション撮影、インターバル撮影でのBuildの高速化
大量に撮影したフレームを動画ファイルにBuildする際の処理を改善し、処理時間を大幅に短縮しました。
<機能追加>
5. アニメーション撮影に簡易オニオンスキン機能を搭載
コマ撮り実行中に一コマ前の画像とレンズスルー画像を切り替えて表示する事で被写体の移動量を確認できる機能を搭載しました。
前画像表示、レンズスルー表示、高速切り替え表示をリモコンで操作することができます。
より精密なアニメーション撮影に有効な機能です。
<ユーザーインターフェースの改善>
6. マルチ画面表示での画像送りの表示方法を改善
大量に撮影した画像をマルチ画面で表示する際、十字ボタンの連続押し、またはダイヤルの操作でファイル番号のみ高速に送り、目的のファイルに素早くアクセスできるように改善しました。
7. マニュアル撮影選択時のモード遷移を改善
マニュアル撮影のAEモード選択やWBモード選択で、一度設定した項目をもう一度設定しなおす時、メニュー表示を経由していたものを前回設定項目にダイレクトに移行するように改善。シャッタースピードや絞り値を頻繁に変更しながら撮影するときの操作性が向上しました。
<安定性向上>
8. ドライブブロックの安定性を向上
ドライブ制御の改善により、安定性が向上しました。
9. IEEE1394の接続速度選択機能を追加
IEEE1394接続で、コンピュータによってs400での通信が安定しない場合、手動でs200を選択できるようになりました。
0点


2003/08/21 09:07(1年以上前)
そのファームアップは、どこでできるのですか?
HPには、書いてないですよね。
書込番号:1874475
0点



2003/08/21 09:28(1年以上前)
原則的には接続キット購入者対象ですが
ユーザー登録カードをサンヨーに送ればファームアップの手順と
アクセスパスワード付きのメールがサンヨーから送られてきます。
ファームアップはUSB経由で行われるのでUSBドライバが必要です。
原則接続キット購入者対象なのですが売ってなくて買えなかったという方
も多いと思います。ちなみにOSがWIN XPであればUSBドライバなしで
自動認識しますのでUSBケーブルさえあれば・・・のような気もします(笑)
書込番号:1874513
0点


2003/08/29 22:37(1年以上前)
ここや2chをみて、幸いにも購入ができて、ユーザー登録もすませたのですが、アップデートについての情報がなかなかきません(まだ、たかだか1週間しかたっていませんが、というかWeb登録−自動返信があって1週間ですが)。で、日本語でのアップデート情報がどこを探してもないので、
http://www.oani.net/idc_update/dsc/detail.html
という所を探し当てたのですが、
パッチとして当ててしまっても良いのでしょうかねえ?
書込番号:1896767
0点


2003/08/29 22:40(1年以上前)
うーん、40歳くらいのアイコンは無いのかい?
書込番号:1896776
0点



2003/08/30 01:53(1年以上前)
太樹のとうさん さん
海外のサイトでは普通に公開しているんですね。
日本のファームアップサイトも同じ画面が出ますので、おそらく大丈夫だと思います。
自分は連絡が遅かったのでサポートセンターに直接電話して対応してもらいましたが。
書込番号:1897456
0点


2003/08/30 02:24(1年以上前)
ケネスアンガさん、ありがとうございます。
実は葉書は、まだ出していないんです…
で、太樹のとうさんさんのリンク先で試して見ようと思ったのですが、
うまくいきません。
なぜかUSBで認識しないんです。IEEE1394では、Me・2000両方とも問題ないのですが。
書込番号:1897517
0点


2003/08/30 02:47(1年以上前)
うまくいっているのかも。
EXIFのソフトウエアが、
V111-082 → V111-88
に変わりました。
成功しているのでしょうか?
書込番号:1897564
0点



2003/08/30 10:43(1年以上前)
おめでとう。
V111-082 → V111-88 でファームウェアアップデート完了です。
ただ、ファームウェアの日本語マニュアルを見るためにもユーザー登録しておいたほうが良いかも?
書込番号:1898073
0点


2003/08/31 22:52(1年以上前)
ケネスアンガさん、太樹のとうさん有用な情報ありがとうございました。
おかげさまで、この記事をみて無事ファームアップが完了しました。
登録はがきを書いたら、投函期限ぎれで web登録可能のようなんで キットを登録しようとしたらweb上にみつかりません。
とりあえず、本体を登録しようとしたら、シリアル不正で登録できません。 新品をかったのですが登録済みの中古を購入したのでしょうかね?
さんざんな状態で、 [1896767]太樹のとうさんのレスからファームを手に入れ無事処理終了しました。
書込番号:1903053
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





