iDshot IDC-1000Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/140万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2型 iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

iDshot IDC-1000Z三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月 8日

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

iDshot IDC-1000Z のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDshot IDC-1000Z」のクチコミ掲示板に
iDshot IDC-1000Zを新規書き込みiDshot IDC-1000Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ブレ防止のためには三脚ですかね。

2002/07/14 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 撮影勉強中さん


この機械は、いいですね。

直接にQuicktime 形式でデジタル録画されるから編集がラクそうだし、
デジタルカメラとしてもグッドのようだし、それに安い(デジタル
ビデオカメラと比べると)。

ただ、次のスペック表を見ると、この機械には、手ブレ防止機能が
ないんですね? 

  http://www.sanyo-dsc.com/dsc/iDshot/03.html

大丈夫かな? それとも、やはり撮影時には三脚を使うべきなので
しょうか??

書込番号:830790

ナイスクチコミ!0


返信する
IDC1000Zさん

2002/07/14 13:31(1年以上前)

撮る内容にもよるんでしょうけど、秒30コマなので、手持ちでも問題ないと思うし、私はだいたい、手持ちです。
ただ横に振る時は気を付けた方が良いです、縦線系がブレル感じがビデオより感じます。
でも最終画像がコンピューター系ならこれしかないでしょう。

書込番号:830823

ナイスクチコミ!0


撮影勉強中ですさん

2002/07/14 23:26(1年以上前)


IDC100Z さん、早速ご回答、どうも有り難うございました。

あ、「撮る内容」を言ってませんでしたね。

セミナー会場で、セミナー後に、セミナー講師に5分間
インタビューを私がやる、というものです。

ですから、カメラを三脚で固定させ、インタビュー相手も
私も、椅子に座って、カメラに向かって、マイクを持って話を
する、というかんじですね。

最終的には、CDとかに焼いて、商品として売り出したいので、
映像と音声の品質は、それなりのものにしたいな、と思います。

本質的にはインタビューの相手と内容が重要なんですが、やはり
映像や音声も、そこそこ良くないとまずいですからね。

(そういう意味では、ちゃんとした?デジタルビデオカメラを
 使うべきなんでしょうかね。少し迷ってますが)

書込番号:831907

ナイスクチコミ!0


IDC1000Zさん

2002/07/15 08:45(1年以上前)

1000Zで全く問題ないと思います。
画像は640の30フレームで8分ですので、人数分のIDフォト用意し(1枚実売2800円)、ライトとレフ板と三脚で映像はデジタルビデオより良いはずです。
問題は音です。1000Zはモノラルなのですが、マイクは延長で外付け使えますし、音だけ別の機材で採り後で編集ソフトでかぶせば、全く問題ありませんです。

書込番号:832479

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影勉強中さん

2002/07/15 12:25(1年以上前)

IDC1000Zさん、ご親切に、有り難うございます。

昨日は、本屋さんで『ビデオ倶楽部』という雑誌を買ってきて、
じっくり勉強してきました。

やはり、10万円くらいのデジタル・ビデオカメラの評判がいい
みたいですね。いろいろ自分なりに勉強して、次の機械が良い
のかな?と感じています。

 ・ソニーの TRV27
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202030&MakerCD=76&Product=DCR%2DTRV27%20%2B%28ACCKIT%2DQMM5%29

でも、1000Zも、設計思想が気に入ってまして。やはりテープ
よりディスクですものね。

> 画像は640の30フレームで8分ですので、人数分のIDフォト
> 用意し(1枚実売2800円)、ライトとレフ板と三脚で映像は
> デジタルビデオより良いはずです。

なるほど、撮影を 640フレームで行えば、最終アウトプット時に320に
することで、キレイになりますね。

あとは、三脚とライトですね。これは早急に物色します。レフ板は、
少し難しいかな。当方が1人ですので。

あとライトなんですが、この機械にくっつけられるとよいのですけどね。
(寸法上、むつかしいかな?)


> 問題は音です。1000Zはモノラルなのですが、マイクは延長で外付け
> 使えますし、音だけ別の機材で採り後で編集ソフトでかぶせば、
> 全く問題ありませんです。

音を別の機械で録音するのは、めんどくさいですねー。

もちろん、マイクは外付けのを使うつもりです。1000Z 側が
モノラル対応だから、いいマイクを使っても、結果はイマイチ
かな???

書込番号:832723

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮影勉強中さん

2002/07/15 21:44(1年以上前)


自己レスです。

ライトの問題は、ほぼ解決しました。

この機械に付けられなくても、三脚につけちゃえば良い、
と気がつきました。

よく電気屋さんで売っている、大きなクリップがついた、
電気スタンドです。本立てとかにパチっと挟んで取り付ける
やつ。30W くらいの。

こいつを三脚にぱちっと挟むと、三脚の安定が少し犠牲に
なりますけど、まぁ、これは仕方がないかな、と。

そうなると、「手ブレ」の問題、「ライト」の問題が、上記で
片づきますので・・・

あと残るは「音質」の問題ですねー。下記ページに作品例が
載ってますが、いまいち音質が評価できません。

  http://www.idshot.com/gallery/gallery.htm

ユーザーの皆さん、いかがですか?






書込番号:833582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

第2のE100RSになるのでは

2002/07/13 08:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 でじでじでじさん

オリンパスのE100が160000円が40000円代になり、特化した性能が認められ爆発的にブームとなり、現在では流通がなくなりつつありますが、IDC1000Zもブームが起こりそうです。
このカメラはかなりスーパーです。
E100はおそらく工場在庫がものすごく有って、ある時期オリンパスが捨て値で吐き出したので、あの価格で出回ったのでしょうが、1000Zは工場在庫はあまりなく、大体小口で全国に出荷し終わったのではないでしょうか。
従ってE100とは違い、展示品とか現品限りとかのをこまめに探すしかないのでは。
ビッ○カメラは結構在庫あるはずです、IDフォトディスクも在庫あります。

書込番号:828305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/13 08:26(1年以上前)

記録メディアが ねー・・・・

書込番号:828308

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじでじでじさん

2002/07/13 09:41(1年以上前)

メディアは実売2800円でサンヨーの話では販売店には発注されてから、2日ぐらいで入りますとは言ってましたが、現実サンヨーしか採用してないんでなかなか、でも安いし、まとめて5枚も持っていれば永久に買う必要ないのでは。

書込番号:828391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2002/07/11 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 もう木曜日さん

5月はじめに私も買ったのですが、あまり投稿が多くないので書いてみることにしました。

私はどちらかというとデジカメ初心者で、このカメラの持ついろいろな機能をあまり使いこなせていないのですが、そんな初心者にとっても非常に扱いやすいカメラだと思いました。

実は同時期にキヤノンのA40を買ったのですが、それと比べてみると、オートフォーカスが素早いので一枚一枚が非常に撮りやすい、ものすごくたくさん撮れる、同じフレーム数/秒で撮ってみてもこちらの方がスムーズに動いてる、マクロがきれい、など、日常良く使う場面での機能が優れているので、なんだかこっちをメインで使ってしまってます。
ただ、電池の持ちや夜景を撮るときはA40に負けてしまいます。

個人的には、最近子犬を飼いだしたので、ちょっとした動画がバンバン撮れるのは特にありがたいです。A40と比べてみてもとてもきれいですし。

買ったのは展示品で、価格は接続キット無し税抜き9,800円(ちなみに接続キットは税抜き12,000円で売ってあった)でした。
当時彼女からChe-ez!ムービーを買うように頼まれてまして、その時は元価格など知らなかったので、「言われてたのよりちょっと高いけど写真も撮れるしまぁいいや」という感じで買いました。

結果は上記の通りすごく満足してます。

今後は、せっかくあるのでいろいろな機能にチャレンジしてみたいと思ってます。それと、独特のメディアを使っている様なので、今のうちにメディアの予備を買っとこうかと思っています(近くのB、K、Yどこの量販店にも置いてなかったので、少しあせって探してます)。

書込番号:824395

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/07/11 03:07(1年以上前)

ナイス。
今後購入する人に役立つ、良い情報です。ありがとうございます。

んで、最大の難関であるメディア。なかなかいいところが見つかりませんね〜。
通販ですらhttp://www.rakuten.co.jp/t-shop/とかいうありていの所しか見つからない。

全部オリンパスのせいだ(嘘)。

書込番号:824417

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/07/11 06:20(1年以上前)

展示品とはいえ定価16万の商品が9800円!、本当ですか?
あの大きさでは売れなかったんですかねー

書込番号:824512

ナイスクチコミ!0


でじでじでじさん

2002/07/11 09:37(1年以上前)

なんと9800円ですか。
私も安くていい買い物したと思っておりましたが、レ、レ、レベルが違います。
究極のいい買い物ですね。

書込番号:824646

ナイスクチコミ!0


bampさん

2002/07/11 13:39(1年以上前)

すいませんが、どこのお店で買われたのでしょうか?
9800というおそろしい値段なので、非常に気になります。
まあ、おそらくその値段では手に入らないのはわかっていますが、
教えてくださいませ。

書込番号:824958

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/07/11 14:05(1年以上前)

9,800円なんて、みなさんのおっしゃるとおり、とてもいい買い物でしたね。うーん、うらやましい。

でも200万画素のA40より150万画素のこれのほうが、綺麗なんていってくれると、まさにデジカメは画素数だけじゃない!と「目から鱗が落ちる」思いですね。うれしいです。こういう意見。

書込番号:824980

ナイスクチコミ!0


でじでじでじさん

2002/07/11 15:29(1年以上前)

画質は同じ150万画素のサンヨーCCDを使ってるE100もID1000と同じように良いです。
私は500万画素のディマージュ7も所有してますし、200万画素のMZ1も持ってますが、L版印刷やXVGAでのディスプレーで見る分には通常、画素数はあまり判るほどの差なんてありません。
むしろレンズの性能がもろ出まして、やはりコンパクトカメラのMZ1はそれなりです。
よく細かく細部の事を批評される記事やチャートなどを使った分析の記事ありますが実際書いてるほどの差などありません、L版印刷レベルでは、それよりシャッターチャンスとその時の露出が一番ですので。
A4印刷や拡大トリミングはやはりディマージュ7が圧倒的画素数で話になりませんが。
画素数は少ないですがCCDの大きさがでかいですので、むしろ良い面もあるのでは。

書込番号:825071

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/07/11 17:14(1年以上前)

みんながそうやって書くまで、アタシはてっきり¥98,000だとばっかり思ってた。

やっぱり、0一つ入れ忘れてるだけだと思います(笑)。

書込番号:825227

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/07/11 20:35(1年以上前)

それじゃ展示品としては高すぎでしょう。
近所では展示品を39800円で売っていますが売れてないですねー。

書込番号:825521

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう木曜日さん

2002/07/12 22:04(1年以上前)

「世の中ね〜」さん、メディアの情報どうもありがとうございました。画面で注文を始めてみると、送料が950円、さらに消費税がかかるようなので途中で止めてしまいましたが、このまま近隣の店にやほかにも見つからなければ、ここに結局頼むと思います。
 今のところ730MB全て埋まったことはなく、不自由な思いはしたことがないのですが、予備が無いのも不安ですし、最近「ちょこっと動画」の数も増えているので、やっぱり欲しいと思っています。

買ったのは福岡市の量販店で、おそらく多くの人の手に取られたのでしょう、色が銀の部分も黒の部分も少しくすんでました。また、箱も何回も開け閉めされたらしく、縁や角が少し曲がったり潰れたりしていました。さらにはテレビにつなぐケーブルが、何故かは良く分かりませんが他の商品の物が入ってました(ただ、こちらはお店に言うと、すぐにSANYO本社に注文してくれ、交換してもらえました)。

買った価格はやはり9,800円(税抜)です。最初に買おうかなと思ってたのがChe-ez!ムービーで、こちらはその時安売りで確か8,800円くらいでした。
 で、それよりも少し高いけれども、あきらかにこちらの方が良さそうに見えたので、店員さんに「これ動画も撮れるんですかぁ?」と聞くと、「5分くらいは撮れますよ」との事だったので、頼まれてた物とは違うので少し迷ったのですが、買っちゃいました。
 また買う際には「実はこれの接続キットが別売りでして、12,000円なんですよ」と、その店員さんがなんだか申し訳なさそうな表情で言われたのですが、その時手持ちが2万くらいしかなかったので、後日買いに行くことにして、その時は買わなかったのです。

その後、価格comの掲示板を見てみると、接続キットいらないと書いてあるし自分のパソコンにもIEEE接続口が付いてて、試してみるとリムーバルディスクとして認識したので結局は買いませんでした。だからここの掲示板には非常に助けられています^^)。
 ちなみにリムーバルディスクなので撮った写真を直接CDに焼く事が可能で、急いで人に写真を渡したいときなどはなかなか便利です(一応12倍速までならエラー防止機能があるCDRドライブで大丈夫でした)。

最後に、前書きませんでしたが、ほかに気に入っている点を紹介します。
このカメラ、おそらくアニメーション撮影用なのでしょうが、赤外線リモコンが付いてます。だから旅行などに行って自分たちを撮るときに、タイマーを使わずにパシャパシャ撮れます。ポーズをいろいろつけて遊ぶのが、けっこう楽しいです。

書込番号:827583

ナイスクチコミ!0


560−MZ2さん

2002/07/17 01:44(1年以上前)

shomyo さん
39800って何処ですか?
買うかもでーす。

書込番号:836341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/07/06 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 でじでじでじさん

気になっていたカメラでしたが、先日なんと1台限り、接続キットなし50000以下だったので衝動買いしました。
あまり売れてない為、使用レポートも少ないので思いついた点、書きます。

グリップしにくい。
 IDドライブの為、抱え込む感じですが、ファインダー及び液晶が固定 なので窮屈なフォームです。

画面表示などが一眼カメラというより、ビデオの感じ。

売りは、最高画質で2200枚撮れて、電池もインフォリチュウムなので持つし、ビデオの流用ができ、VGA動画で秒30駒、アニメーション動画で即編集できる。
このあたりは、このカメラしか存在しないしビデオの編集などよりよほど画期的で効率よく、ビデオクリップが作れます。
ビデオ作品つくるのに最適なカメラで、少数のこれでなくてはならないユーザーも存在すると思いますが、それをしないのなら、安くなきゃ買う意味のないデジカメです。
まあでも、かなり遊べますね。
E100RSと同じく、元値160000が40000台であれば買いですね。

書込番号:814607

ナイスクチコミ!0


返信する
星くんさん

2002/07/06 16:31(1年以上前)

そんな値段ならほんと買いですね。
いいなあ。欲しい!

書込番号:815244

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじでじでじさん

2002/07/06 23:53(1年以上前)

おちがありまして、その後、動画を撮ると、システムエラーが頻繁に発生するのでサンヨーに問い合わせましたら、対応も良く、着払いで送ってほしいとの事で、交換してくれるとの事でした。
たいして売れてないので初期のクレームが出揃ってないのかも知れませんが、機械なのでこんな事はたいして気になりません。
大阪弁で対応もよかったんで全然気になりませんね。
戻ってくるのが楽しみです。
ちなみに安く処分しているというか、店員の裁量で安くできるのは、ベス○電気です。
ここは狙いです。
後、ビッ○カメラは相当、在庫もってますが8万くらいで店員に裁量はないため全国統一価格だと思います。

書込番号:816087

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじでじでじさん

2002/07/07 00:10(1年以上前)

また書きます。
ちなみにE100RSも持ってます。
後、1000Zのすごい機能はインターバル撮影です、動画もインターバルできますが、スチールは999枚まで可で、私は家の庭に鳥の巣箱作ったんですが全然、鳥よってこないんですが、インターバル撮影で30秒ごとに夜セットしまして、朝まで撮って、後で見ましたら、700枚近くの内の一枚に、すずめが巣箱に来ているのが撮れました。
なんせ、一番いい画像で2200枚撮れるのですから、無敵です。
色々、あそべるカメラです。

書込番号:816139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスク認識せず

2002/06/26 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 もう二度とさん

去年購入したのですが、液晶の初期不良で交換。
一年三ヶ月後にディスクを認識しなくなったので
修理見積もりとったら修理代がなんと76,990円!
最悪です(*_*)
落としたとか無理に何かしてこちらに非があるのなら
まだなっとくできるのですが、普通に使ってて故障したので
納得できてません。サポートの電話もずっと繋がらないし。
もうSANYOは二度と買いたくないと感じてます。

書込番号:794121

ナイスクチコミ!0


返信する
おどろきマンさん

2002/06/26 12:59(1年以上前)

高い修理代ですね。どんなカメラか分かりませんけど、一年たったら諦めるしかなさそうですヨ。三年保険は必要なのネ。

書込番号:794256

ナイスクチコミ!0


スレ主 もう二度とさん

2002/07/18 12:24(1年以上前)

その後の自己レスです。
サポートの方と直接電話で会話することができ、
事情を説明したら修理代はゼロにしてくれました。(^.^)ホッ!
結果、手元に帰ってきたのは本体交換(新品?)でした。
不良続きで3台目ですが。。。(^_^;)
サポートの方はとても丁寧に対応してくれました。
ありがとうございます。

書込番号:838859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WIN2000、IEEEで接続可能ですか

2002/04/17 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

このカメラがおもしろそうなので、興味があるのですが
ウインドウズ2000にてIEEE1394にて接続可能なのでしょうか?
とくに動画の書き込み書き戻しが可能かどうかがしりたいです。
以上の条件で使用されている方がいらっしゃったら情報下さいませ。

書込番号:662133

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/04/17 23:23(1年以上前)

IEEE1394端子があり、編集ソフトがインストールしてあればOK、詳しくはメーカーサイトで確認!

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0010news-j/1002-1.html

書込番号:662205

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamoさん

2002/04/18 16:16(1年以上前)

お返事有難うございます。
皇帝さんは、WIN2000、IEEE1394環境でお使いになられて
いるのでしょうか?

さきほど、メーカーホームページで調べましたが,WIN環境ではUSBにおいてはWIN2000は明記されていましたが、IEEEに関してはWIN98SE、WINMEのみしかかかれていませんでした。

私がどこかにみおとしがあったのでしょうか?

再度質問になりますがよろしくお願いします。

書込番号:663228

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/04/18 18:38(1年以上前)

bamo さん、こんにちは。
本体は持っていませんが、なぜかPCK-1000接続キット/ソフト)があります。
お役に立つかどうかきわめて怪しいのですが、取り説の内容などを書いてみます。

まず、お調べになったとおりの情報ですが、マニュアルの記述では、
  ・動画クリップのアップロードは IEEE のみ、USB では不可。
  ・IEEE のサポートは 98SE/Me の二種のみ、2000 は不可(98も不可)
さらに、IEEE1394の項目では、
  ・Windows標準のドライバを経由し、B's CLiP のUDF機能を使用してアクセス、
との記述があります。なお、付属のB's CLiP は2000に対応していません。


ここからは全くの推測、私見ではありますが、
 1)付属の、カスタム化されている可能性があるB's CLiP の2000への対応
 2)OHCI対応IEEE1394の実装と、1394Storage対応のドライバのインストール
の2点が実現できれば、2000でも問題なさそうにも思えます。
OS を簡単に入れ替えられる環境をお持ちであれば、やってみる価値はありそうです。
しかしまあ、うまくいかない可能性も当然あるでしょうねぇ・・・。

書込番号:663427

ナイスクチコミ!0


miurajinさん

2002/05/20 12:57(1年以上前)

私の場合、2000とXPで使用しています。
B'sClipの対応版を入れると外部記憶装置として認識されます。
非常に楽です。 でも質問から一ヶ月も経過しているから
遅いでしょうか。B'sClipはカスタム化されていなくても、
普通の無償アップグレードで大丈夫でしたよ。

書込番号:723654

ナイスクチコミ!0


bampさん

2002/05/25 16:57(1年以上前)

おお、ありがとうございます。
長い間待った階がありました。これで購入に踏み切れます。
最後のお返事から、期間があきましたがありがとうございます。

書込番号:733770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iDshot IDC-1000Z」のクチコミ掲示板に
iDshot IDC-1000Zを新規書き込みiDshot IDC-1000Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDshot IDC-1000Z
三洋電機

iDshot IDC-1000Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月 8日

iDshot IDC-1000Zをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング