※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月10日 23:39 |
![]() |
0 | 18 | 2003年8月15日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月13日 14:12 |
![]() |
0 | 19 | 2003年8月20日 22:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月28日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


1秒間7.5コマの高速連写について質問があるのですが、
この連写速度でず〜っと連写可能なのでしょうか?
HPの解説や掲示板をさがしたのですが、この速度で連続撮影が可能か
言及しているところが見つかりませんでした。
(こちらで同じ質問があったらすみません)
0点


2003/08/08 00:16(1年以上前)
今日手に入れました。説明書によると、最高画質、最大サイズの場合、約11枚。最低画質、最小サイズの場合、約40枚となっています。
書込番号:1835650
0点


2003/08/08 00:23(1年以上前)
明日にはユーザーになる予定の者です。
安売り見つけて慌ててパンフレットを家探ししたら出てきたのでそちらから。
1360*1024
fineで11枚。
nomalで20枚。
となっていますよ。
ちなみに
640*480では
毎秒30コマで
40枚。
これって動画モードにすれば制限無しなのに、何故か記載があります。
商品届いたらまた書き込みます。
では
書込番号:1835681
0点



2003/08/08 02:20(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ん〜そうなんですか、その枚数なら、DSC−J1の方が性能が上ですね。
ずっと連写出来れば即買ってました(涙)
こういう映像を取るのが目的なので
↓
http://www.asahi-net.or.jp/~ps3h-skm/ski/diary/d020217/tail.jpg
タイミングが逃さない連写が必要なんです。
(ちなみにこの写真はDSC-MZ1で撮影)
機種としては、遊びがいがあるので非常に魅力的なんですが・・・・
もう少し検討してみます。
書込番号:1835955
0点



2003/08/10 13:22(1年以上前)
川崎駅近くのコジマに実機の展示がありましたので初めて触ってきました。
(ちなみに値段は39800円)
SANYOのデジカメを買いつづけているのですぐに扱う事が出来ました。
扱いは専用ボタンが多いのでジョグダイヤルなどの使用が無くとも簡単に
設定の切り替えが可能で便利でした。
自分の手(170CM標準的な手)では持ち易さはかなり悪かったです。
長時間持つのは大変だと思いました。
値段だけあって実機の高級感はあります。
期待の高速連射は・・・・連写終了後の書き込みが遅かったのでがっかりしました。
DSC-SX150の旧機器のように、1分ほど最長1分ほど待たされる事は在りませんでしたが、
1360*1024 fineで11枚撮影後、10秒以上待ちになりました。
ただ、通常の撮影、画像プレビューなどに関しては、
メディアにアクセスしているとは思えないぐらいの速さです♪
大きさも丁度良くて、しっかり構えて撮影できます。
総合的には・・・最高安値の19800+還元であっても・・・・
私個人は非常に迷います。
連写の機能がもう少し良かったら・・・・(悩)
書込番号:1842754
0点


2003/08/10 16:53(1年以上前)
たしかに連写した後の書き込みは時間かかりますね、、
しかしこのカメラの価値は動画の性能にあります。
インターレースではなくプログレッシブつまり、ビデオではなくムービーで撮影できるという点ですね。しかもそれを簡易的ですが本体だけで編集できるという事、こんなカメラほかにあるんでしょうか??
コマ撮りができるので映画の8mmに非常に近い感覚で撮影できます。
とんでもないカメラです、、いままでサンヨーを誤解してました、、、
細かい不満な点はいくつかありますが、それを補って余りある長所がこのカメラにはあります。ただその機能を必要としているか、理解しているかでこの機種の評価がはっきりと分かれると思います。一般に人気がでなかったのもある意味で当然かなとも思います。単純に画素数で性能を判断している人には意味のないカメラですね。
書込番号:1843156
0点



2003/08/10 23:39(1年以上前)
実は悩んでいると書きつつも、用事があるたびに
途中のヤマダ電機回ってるんですが、
行くところ行くところ売ってないです(涙)
先ほどは、片道1時間かけて本店に行ったりしてます。
もう5店舗ぐらい見ましたが全滅でした(涙)
明日からしばらくは仕事なのでもうチャンスは無いかもしれません。
パッと行って買えてる人も多いのに・・・運が悪いですね。
書込番号:1844325
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z
金沢のヤ○ダ電機で¥19,800のポイント還元13%
オマケにパソコン接続キットも無料で付いてきました。
前から欲しかった機種なので即買いしました。
地方も捨てたもんじゃない!?
0点


2003/08/06 18:44(1年以上前)
そりゃ、激安も激激安ですね。
もう1台欲しくなりました!でも遠い…
書込番号:1831912
0点


2003/08/07 00:26(1年以上前)
最近この機種の処分がめだっており(本体\23,800デジコン)近くのヤマダにおいていましたが\39,800の表示だったのでそれ以上の交渉をしませんでした。
この記事をみて、そのヤマダにいって、直球勝負で他のヤマダで雪の王子さんの条件で出ていたそうなんですがどうでしょうとたずねました。
新品\19,800+13%ポイントまでは同じだったのですが、キットが取り寄せも不可能とのことでした。
USB,IEEE共にちょっと癖のあるコネクタで、さらにキット同封のソフトでデータをやり取りするようなのでキットがないとまともに使用できないことになっています??
別売のキットは使用せずに利用す方法はあるのでしょうか??
すくなくとも、そこのヤマダにキットはないので改めて取り寄せとなりトータルは高いものになってしまうのでパスしました。
安くなっているので、問い合わせが多いけどおすすめできないと店員さんは言っていました。
この状況だったので、ヤマダで在庫があるところは値段はあわせてくれるのではないかと思います。
キットの在庫があるかがポイントでしょう。
書込番号:1833046
0点


2003/08/07 08:35(1年以上前)
キットは必要ありません。
XPでIEEEで接続するかぎり外部ドライブで認識です。
USBはキット必要です。
書込番号:1833634
0点


2003/08/07 19:06(1年以上前)
横浜のヤマダ電機探しましたが、在庫は全くありませんでした(涙)
九州地方でも、同じような値段で売られた例があるので、
見つけて交渉次第では同じ値段で買えそうですね。
書込番号:1834719
0点


2003/08/08 12:58(1年以上前)
神奈川県ですが、別店舗で在庫があったので
それを回してもらえましたよ。
¥19,800のポイント還元13%です。
書込番号:1836636
0点


2003/08/08 13:26(1年以上前)
ええ!!そんな事も出来るんですね。
でも期待していた連続連射機能が無かっただけに
出来れば実物がみたいんですよね。
しかし在庫のある店舗がまだあるのか・・・
情報ありがとうございます。
書込番号:1836688
0点


2003/08/08 18:36(1年以上前)
関西のヤ○ダ電機の数店舗に問い合わせをしましたが
在庫は無いとの返答でした。「他店にある。」と伝えても
取り寄せをしてくれそうな返事は全くありませんでした。
取り寄せをしてくれるような店員は関西にはいない様です。
残念です!!
書込番号:1837284
0点


2003/08/09 10:42(1年以上前)
私の場合、「メーカーに在庫があれば同じ値段で出せると思うけど、夏休みに入っているところもあり、物流が止まってしまうと入荷が遅くなるので、近隣の店舗に確認します」と言われました。
親切な店員さんに当たったようです。
ノ○マでは取り寄せで買えるようですから、メーカーにはまだあるのではないでしょうか?
お盆明けになってしまうかもしれませんが。
書込番号:1839037
0点


2003/08/09 18:01(1年以上前)
雪の王子さんの書き込みを見て、気になったので今日福岡のヤマダに行って見ました。
店頭価格も展示処分19800円となっており在庫を確認したら1台在庫があるとの事。
先日通販で買ったばかりなのですがやはりパソコン接続キットも無料で付けてくれるというので
結局、接続キット付きで19500円ポイント13%+5年保証をつけて2台目購入してしまいました。
今後こういう特殊な機能を持つ機種は、おそらくなかなか出てこないでしょうし
接続キット・予備のiDPHOTメディアや5年保証も欲しかったので購入できて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:1840089
0点


2003/08/09 23:17(1年以上前)
ヤマダ電機では\19,800で13%還元&パソコン接続キット無料サービスは
全国共通みたいですね、私も山形店で買いました。
展示処分品でしたが、箱から出してショウケースに入れて置いただけで、
傷も汚れも全く無く、一度も通電していないとの事でしたので、
いい買い物でした。
書込番号:1841094
0点

私ももう一台購入してしまいました。
最初はスペアバッテリーとディスクを買いに行ったのですが、
考えたらあと一万だしたら本体も付いてくる!って思って。
またドライブ物なので故障しやすいと思ったのと、
故障の場合、修理費が高そうなので、
この価格なら修理費より安いと思ったので。
5年保障も付けましたが、これは購入金額が上限になりますので・・・
ホント楽しいカメラです。
長く使いたいと思います。
書込番号:1842354
0点


2003/08/10 19:41(1年以上前)
ここを見て、大阪は、堺のヤマ○電気にいきました。
本体のみで、19800円(8/15まで)でしたが、23%還元の為、ディスクが
実質ただでした。また、パソコンの接続キットをサービスで付けてと言ったら
あっさりOK!!まだ残っていると思いますが、パソコンの接続キットが無いかも?
書込番号:1843565
0点


2003/08/10 23:50(1年以上前)
とうとう見つけました。
ヤマダ電機の門真店にて19,300円のポイント23%(4,439円)に接続キット
付きでした。事前にメールにて在庫を確認していたのですが、2台あるとの
返答を頂けた為、購入することができました。ポイントもプライスカード
では13%でしたが、メールを返信して頂いた方のご好意で23%になっていま
した。ただただ、感謝です。「私の場合は、」さんの書き込みを拝見し、
再度、問い合わせたことで功を奏しました。有難うございました。
書込番号:1844363
0点


2003/08/11 10:14(1年以上前)
pasongtamoさん、見つかってよかったですね。
私は接続キットをつけてもらえませんでした。
1600円のIEEEのケーブルを付けてもらえませんか?
とも言ってみたのですがこちらもダメでした。
神奈川県でも田舎のほうなのでダメだったのかもしれません。
競合店が多いところだと条件も良いのでしょうね。
それでも2ヶ月ほど前なら39,800円でもいいかな?と思っていたので
自分的には満足しています。
書込番号:1845202
0点


2003/08/11 18:16(1年以上前)
私の場合は、さん、こんにちは。
今回、ヤマダ電機の4店舗に在庫確認のメールを送り、一番早く返信の
あった門真店にて購入しました。メールには「接続キット付き」とあった
のですが、店舗に行って確認すると付かないとの返事。で、返信者の方を
呼んで頂いたところ、表示価格より500円引きにポイント23%で接続キット
を付けて頂くことができました。
その他の店舗からも、「在庫はありませんが、他店に確認します。」「在庫
あります。」と返信を頂くことができました。(1店舗のみ返信がありません
でした。)探せば誠意のある店員さんもいるのだと、痛感した次第です。
先日、電話にて在庫確認の際に挫けてしまいましたので、喜びもひとしおです。
書込番号:1846160
0点


2003/08/15 04:57(1年以上前)
遅ればせながら私もとうとう買いました!
最近 \23,800-> \19,800+13%+キット -> \19,300+23%+キットと情報が乱れ飛ぶ中、新品+キットが見つからなくて、日曜日にダメ元で実家の近辺のヤマダに電話したら、一組だけキット付き新品\19,800+23%でありました、木曜日にお盆で実家(40Km)に帰るのでとりおき可能かと聞いたらNGで、ずーっと売れてないので大丈夫ですよと慰めてもらいました。(でもとりおきはやっぱりNG)
火曜日に一番近くのヤマダで他店舗取り寄せ新品キットなしの+23%で手を打とうと思いましたが、最後の賭けで木曜日実家に帰る前にヤマダに直行したら残ってたのでGetしました。\19,800ではなく\19,300だったのでさらにおまけのような得した気分です。
いままで一番スリリングな購入状況でした。(半分あきらめていました)
ポイントが\4,439たまったので予備バッテリー(定価\8,000)、メディア(ヤマダ特価\3,150)を追加購入するならば どこかに残っていればまた本体だけでも購入しようかと考えてしまいます。
ちなみに、結局 id1000 さんのご指摘の通り、私はWin98SEですが、接続キットはつかわなくても、手持ちのIEEEケーブルで接続後に、OSのCDを要求があり進めていくと問題なくドライブとして認識/転送できました。
書込番号:1856522
0点


2003/08/15 18:18(1年以上前)
地元のヤマダで残り1個を購入してきました
PCキットは在庫なしということでしたが他店から配送してもらうってことでこっちの入手は1週間後
おまけはしてもらえませんでしたが値段は300円みたいですね。
とりあえずIEEEケーブルを一緒に買ってきたどwin2kでも大丈夫なんかしら?
書込番号:1857867
0点


2003/08/15 23:32(1年以上前)
私ももう一台購入してしまいました。
田舎で購入して、自宅に戻ってまた近所のヤマダにいったら、中古コーナーに展示処分品で、キット付き\19,800でありました。奥に眠っていたとのことです。 ただ、この前問い合わせしたときにユーザー都合で一週間で返品したものがありそれならば出せるといっていたもののようです。
返品でも展示でもどっちもどっちかなと思い、昨日新品でキット付き\19,300+23%Pointで購入したのでこれはどうなると交渉したら、残念ながら新品と同じ条件ならばOKまででしたが、購入しました。(どーもヤマダは展示品でも販売価格の変更がなければ新品扱いのままで値段は新品と変らない?)
23%Pointなので、今回も貯めてしまいました。(後でポイントの低いものを買う時に使用予定)
これで二台揃ったので、図体がでかいのが問題ですが並べて3D写真に挑戦とようかと思います。(赤外線リモコンつきなのでひとつのリモコンレリーズで二台一緒にレリーズがきれますね!)
書込番号:1858718
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


iDShotに「マイバッテリー」って使えないんですかねー。
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/
対応機種一覧にMZ3とかJ1は含まれているんだけど・・・。
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/digi.html#sanyo
0点


2003/08/05 22:03(1年以上前)
値段も安いしノーマルの1600mAhより容量も多く2700mAhとなるので
私もいいなと思ってメーカーに問い合わせてみました。
「電圧が7.2Vなので一応使用可能だと思うがメーカーでの検証はしていない。
電圧の関係で高負荷がかかるとカメラまたはバッテリが壊れる可能性もある。」
という内容の回答でした。
ん〜多分大丈夫なのでしょうが検証事例がないと不安ですね。
すみません、レスになってませんがこんな感じです。
下で注文していたiDshotが今日届きました。今いじくり回してるところです。
書込番号:1829789
0点



2003/08/10 14:09(1年以上前)
なるほど。
ということは物理的にも規格としても一応使えるってことですね。
> 電圧が7.2Vなので一応使用可能だと思うがメーカーでの検証はしていない。
> 電圧の関係で高負荷がかかるとカメラまたはバッテリが壊れる可能性もある。
うーん。
私が「未検証なのは知ってるが取り付けできますか」と、
メーカーに問い合わせした時は「未検証です」という旨の返事だったのに…。
しかし誰か人柱になって試してもらえないかなぁ(おいおい)
書込番号:1842846
0点

iDshotの情報を得て、格安で入手(ヤマ○電器)、3日目です。マニュアル片手に操作を勉強中ですが、静止画、動画、パソコン接続・・・。いじくり廻している為でしょうか、バッテリーの消耗が早いような気がします。ここのレス見て感心。「マイバッテリー」いいですね。ただ、気になったのは電圧でして、よくわからないんです。iDshotの規格がバッテリー7.4Vはいいのですが、DC IN 9.2Vですよね。「マイバッテリー」挿すとすれば、こちら9.2Vの方かと思うのですが・・・。「マイバッテリー」で9.2V出せれば問題ないと思うのですがどうなんでしょうね。解決意見でなくて済みません。
書込番号:1851590
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


おはようございます。多分最安だと思いますので報告しておきます。
私は昨日注文しました。8/2〜4頃入荷でそれから発送するそうです。
い〜でじ!!楽天市場店 23800円(送料込み)数量限定
しかしここまでマニアックに動画にこだわったデジカメも珍しいですね。
特にコマ撮り機能。ファームアップしなくては出来ないようですが
オニオンスキンなんて機能が使えるのには驚きました。
あとインターバル撮影やスローシャッターも16秒まで出来るようなので
夜空や夜景を16秒シャッターでインターバル撮影したらとか
DVでもデジカメでも出来なかった事をこの機種でやってみようと
今から楽しみでワクワクしています。
サンヨーはこの機種をデジカメというより
新機軸の映像デバイスとして位置付けたかったのでしょう。
安価で大容量のiD PHOTOディスクという新メディア、
動画を1フレーム単位で操作できるジョグダイアルや
マニュアルフォーカスリングなどの操作性、
ズームテレ端でも3cmまで寄れるマクロに
フルサイズで秒間7.5コマの高速連写、フルマニュアルの撮影機能に
IEEE1394&USB接続と多くのすばらしい特徴と機能を持ちながら
単にでかい16万円の150万画素デジカメという認識では売れるはずもなく
その後この新機軸の後継機が出てこないのは非常に残念です。
しかしここまでこだわったってiDshotを作り上げたサンヨー開発陣には
拍手を送りたいと思います。
まだ実機を手にしたわけではないので、はっきりした事はいえませんが
この機種は凝った映像を作りたい方や映像を勉強している学生さんには
うってつけの一台だと思います。
0点


2003/07/31 09:07(1年以上前)
ほんとに安いですね。
私も早速注文してしまいました。
実は、発売当初から欲しかったデジカメなのでとてもうれしいです。
今から、到着が待ち遠しいです。
今年は東京モーターショーの乗用車部門が開催されますし、このカメラが活躍してくそうです。
それでは、情報ありがとうございました。
書込番号:1813788
0点


2003/07/31 10:44(1年以上前)
私も他の物を探していたのに、楽天で見つけてあまりの安さに昨日注文、
衝動買いしてしまいました。
でも前からビデオカメラ欲しいけど高いしそう使い道もないしと
思っていたのでちょうどいいです!
ただちょっとお聞きしたいのが、
なんて言っても実機を実際見ていないので
大きさ、重さなどに想像がつきません。かなり重そうなのでしょうか…。
使い道としてそれが主ではないのですが、
今度スタジアムでサッカー観戦に行くので使えるかなあと考えています。
女性で電車で持ち歩くにはかなり苦なのでしょうか?
(並みのビデオカメラより重そうですし…)
それと動いているものの撮影(静止画・動画共)や、
暗い場所での撮影はどうでしょうか?(サッカーは19時キックオフ)
望遠でデジタル4倍も使うと12倍?は使えますでしょうか?
よかったら実際使っている方の意見をお聞きしたいです。
もしあまり使えないようならサッカー観戦には持っていきません。
ちなみに今までは動画はeggyを使って遊んでいました。
eggyのスペシャル版みたいな感じかな。
これも1800円で買っていい買い物をした!って思ってましたが、
それに次ぐお買い得品になってくれればと思ってます!
書込番号:1813954
0点


2003/07/31 15:20(1年以上前)
08:00前から携帯で楽天内を探し周りましたが見つかりません。
とっくに売り切れたって事でしょうか?
書込番号:1814494
0点

t_Wave さん こんにちは
16時22分現在、まだ売っていますよ。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1814588
0点


2003/07/31 16:55(1年以上前)
早速ありがとうございます。
私携帯から楽天を検索したのですが見付かりません。
PCからでないとダメなのでしょうか。
携帯から可能であればアドレス教えていただけませんか。
書込番号:1814640
0点




2003/07/31 22:27(1年以上前)
tyokiko さん
わたしもまだ実機を手にしてないので正確なアドバイスできないのですが
小さいですが女性がiDshotを手に持っている画像がありましたので
アップしておきます。
http://akiba.ascii24.com/akiba/akibaeye/2001/03/17/imageview/images640195.jpg.html
重量は電池を入れて650g位でしょうから横型DVと同じかちょっと軽い位だと思います。
女性でも大き目のバックなどに入れて持ち歩けば特に気になる重量ではないでしょう。
デジタルズームについては、たぶん動画では意外にいけるなって感じで
静止画ではちょっと厳しいかなという感想です。
(ただしMZ3での使用感ですのであくまで参考意見ですが)
1.8倍のテレコンバージョンレンズ使えば205mmまで望遠になりますので
画質をあまり落とすことなくそこそこ大きく写すことも出来ます。
http://www.raynox.co.jp/february/jpsanyo.htm
しかし選手の映像や写真はテレビ中継などで大写しで見ることが出来るので
それよりもスタジアムの雰囲気や一緒に行った友達や家族の応援ぶりを
残していた方があとで楽しめるかも?
eggy、私も持ってますよ。あのおもちゃっぽい感じが好きでなかなか手放せませんね。
書込番号:1815421
0点


2003/07/31 23:21(1年以上前)
ケネスアンガさん
ありがとうございます。
手元のCLIEからネット接続して確認しました。
これから家に帰ってカミさんと交渉です。
手強い、ですが。
書込番号:1815653
0点


2003/07/31 23:25(1年以上前)
ごめんなさい!
アドレス教えてくださったのは
ぽんすけ001
さんでしたね。
失礼しました。
書込番号:1815673
0点


2003/08/01 00:04(1年以上前)
ケネスアンガさん、丁寧にありがとうございます。
女性の画像も見させていただきました。私も色々検索して見てたのですが、
縦長だから正面からだと結構すっぽり収まってるふうに見えますね。
大きさ的には結構大丈夫そう。あとは重さですね。他にも結構荷物あると
厳しいかな。あと、慣れないので落としそうで怖い…
(過去ログ見てもほどんどここは女性はいないみたいですね。)
コンバージョンレンズ、欲しいですね。でもちょっと高いかなあ。
それにこれつけるとさらにごつくなりますね。
カメラに関してはど素人で、一眼レフとかも使ったことないので、難しいなあと思います。これから研究してみますね。
確かにサッカー観戦と言っても、試合中はほとんど撮ることはないので、
練習風景や、そういったスタジアムの雰囲気をとってる分には
このカメラでなくてもいいかもですね。
ただ今まで結構、eggy、普通のフイルムカメラ、双眼鏡と3つ持って行っていたので、それがこれ1台になったらいいなあと思ってました。
とりあえず、早く実機が届いて触ってみなければ!楽しみです!
書込番号:1815840
0点


2003/08/01 22:20(1年以上前)
ケネスアンガさん
ぽんすけ001さん
ありがとうございました。
昨夜カミさん説得に成功して本日無事注文できました。かくして六台目のデジカメを手にいれました。
最近のお気に入りは同じくこちらで情報を得て昨年購入したE-100RSですので、常用機が入れ替わるかはまだまだ未知数ですが、間に合えば夏期休暇の旅行に持ち出して試してこようと思います。
ところで、楽天から受付メール届きましたがショップからの連絡がありません。楽天からのは自動送信ですから何となく不安です。
ページは残ってたけど在庫切れ、なんて事ないですよね。
書込番号:1818225
0点


2003/08/01 22:28(1年以上前)
ほんとに安くなってますね。
私は定価の半分くらいの時に購入したのですが、もう一台欲しくなりました。
最近の他社の新型デジカメは動画が録れる機種でも320×240止まりですし、
インターバル動画が出来るDVカメラはあるものの、高いですしね。
欲を言えば24fpsで録れたり、DVストリーム出力ができると良いのですが。
(それじゃDVカメラになってしまうか)
ちなみに、iDshotで撮影した風景写真を以下のページにアップしてます。
よろしかったら御覧下さい。レイノックスの魚眼コンバータレンズを付けて
撮ったものもあります。画像が小さいのはご容赦。
http://www.kuratani.com/jiro2/index.html
書込番号:1818244
0点



2003/08/02 00:07(1年以上前)
t_Waveさん
6台目購入おめでとうございます。奥さんよく許してくれましたね(笑)
かく云う私も人に言うには、はずかしい台数になってしまいました。
とりあえずデジカメメディアは全種類そろってしまいました。
iDPHOTメディアでアガリです。もうなんでも来いです。(半泣)
とかなんとか云いながら私もE-100RS欲しいです。
でも人気が高く先日もキタムラネットショップで
売っていましたがすぐに売り切れて手に入れ損ねました。
確かiDshotとE-100RSはCCD同じものですよね。
iDshotが来たら、ぜひ撮り比べして見てください。
私のところにはい〜でじ!!から自動送信メールの翌日、入荷の予定のメールが
届きましたので明日あたり来るのではないでしょうか?
書込番号:1818618
0点



2003/08/02 00:36(1年以上前)
じろじろさん こんばんは。
現ユーザーの方がいらっしゃってよかったです。(どーゆーいみ?)
失礼しました。実際使っている方の感想をお聞きしたかったもので。
ホームページ拝見しました。ガウディ大好きです!
死ぬまでに一度はカタルーニャの地を踏みたいと思ってます。
ガウディ、ダリ、ピカソ、ミロ、カザルス・・・。
どうしてこれ程数多くの芸術家を生産できたのか、カタルーニャ人って不思議ですね。
空の青さが大変印象的だったのですが、PLかNDフィルターをお使いですか?
書込番号:1818721
0点


2003/08/02 01:24(1年以上前)
ケネスアンガさん、こんばんは。
ホームぺージ見ていただいたようでありがとうございます。
英語も、スペイン語もからっきしですが、連れと二人で何回か行っています。
現在に至るまでの非常に数奇な歴史の中で、色んな文化を取り込んでいる人達なので、
ああいう芸術家が生まれたのかも知れないですね。
空の青さについては「こういう色だったなぁ。」というのが実感ですが、
iDshotはNDフィルター内蔵なので、それが上手く生きているのかもしれないです。
動画がすばらしいiDshotですが、カメラとしての機能もちゃんとしているので、
銀塩だとフィルムが無駄になる事を考えてやらなかった事が気軽に出来てしまうのも
良い所です。
書込番号:1818853
0点



2003/08/11 22:41(1年以上前)
なんだかもっと安い情報が上がってきてますね。
私の情報をみて買った方もう少し安く買えたのにすみませんです。
書込番号:1846981
0点


2003/08/13 23:46(1年以上前)
ミノルタが10月中旬に出すDiMAGE Z1というデジカメ、かなりiDshot系ですね。
E-100RSの時の様に、サンヨーが一枚噛んでいたら面白いのですが。
書込番号:1852987
0点


2003/08/20 19:30(1年以上前)
いやいや
ケネスアンガさん。
お陰様で夏期休暇中の旅行に間に合って、三泊四日でムービー含めて600ショット程撮ってきました。
早く所有する事にも意味はあります。
ありがとうございました。
さて、使用感といえば、E-100RSに慣れた小生には連写、ズーム、バッテリー、ホワイトバランス等疑問の残る内容でした。
が、しかし、
旅の記録にこれ一台でムービーが加わるのですから重宝しそうです。
旅行はiDSHOT、子供の運動会はE-100RSと使い分けそうです。発表会は?などと悩んで、結局2台持ち込むんぢゃないの?(・o・)とは妻の弁。
書込番号:1872942
0点



2003/08/20 22:41(1年以上前)
t_wave さん
そう云っていただけて良かったです。
やはりE-100RSと比べると静止画はちょっと苦しいみたいですね。
でも動画はMZ3等と比べてもすばらしいですよ。普通の動画でも画質や撮影中にズームが使えるなど
いい点は多いのですが、アニメーション撮影やインターバル撮影など是非マニアックな
コマ撮り動画ワールドも覗いてみてください。時間かかるけど楽しいですよ。
最近私は朝出勤前にベランダにiDSHOTを三脚立てて(DC電源で)置きっ放しにして
インターバル設定にして出かけています。帰ってから見てみると雲がモクモク、車がチョコマカ、
西日のグラデーションや影の動きが面白くて今日はどんなのが撮れてるかなと楽しみにしてます(笑)
ところでファームアップはされましたか?まだでしたら是非ユーザー登録をしてアップしてください。
1. IEEE1394経由の接続でWindows XP, 2000に対応 (B's CLiP)
2. ディスク挿入時の起動時間を短縮
3. 連写撮影後の待機時間を短縮
4. アニメーション撮影、インターバル撮影でのBuildの高速化
5. アニメーション撮影に簡易オニオンスキン機能を搭載
6. マルチ画面表示での画像送りの表示方法を改善
7. マニュアル撮影選択時のモード遷移を改善
8. ドライブブロックの安定性を向上
9. IEEE1394の接続速度選択機能を追加
これらの機能が改善、機能追加されます。では長文失礼しました。
書込番号:1873453
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z




2003/05/28 02:20(1年以上前)
動画で作品を作りたいのなら良いが、静止画を優先するなら、タイムラグを覚悟しなければならない。同店のサイトで先週購入したばかりだが、不具合ばかり。iD-Photo Diskを2枚追加し、3枚使用しているが、すべてシステムエラーが出て、撮影画像が壊れてしまった為、カメラのPLAYですべての画像を再生できないし、USB、IEEともにパソコン転送中にエラーがでて、そこでキャンセルされてしまう。
SANYOに問い合わせたところファームウエアをアップするようにといわれ、アップしたところ転送はできるようになり、モニターで再生できるようになった。しかし、再生はできるものの瞬間コマ飛びをしているので、明かにDISKが壊れてしまっている。DISKの信頼性もなくこれでは仕事に使えない。
動画に関する機能と静止画の画像はいいのだが、あまりにリスクが多すぎる。
ちなみにファームアップは付属キットを買った人に対してだけサポートしており、機材登録した後に電話をかけて、アクセスキーをメールかFAXに送ってもらい、ダウンロードする。ファームアップ後はカメラは調子よくなったので、もし購入されるのなら、すぐにファームアップしたほうが良い。
結局、トータル5万を超えてしまうことになり、また他製品とDiSKの互換性はない。
まさしくONLY ONE!?
ただし、マクロは素晴らしい(実際一眼レフ、マクロレンズ使用で
これだけのものを撮るとなるとレンズ代だけで10万は超えてしまう。
NIKON F5、D1Hで105mmマクロ+アダプタリングを
使用しています)
クリエイティブマインドを刺激してくれる1台だ
あとはは信頼性だけだ。
書込番号:1616380
0点


2003/05/28 15:18(1年以上前)
昨日、ファームアップ後に良くなったと書きましたが、訂正します。
ぜんぜん駄目。3枚目のディスクを昨日動画でテストしたが異常なし。
今日、再フォーマットして撮影していたが、動画、静止画ともにエラーが出る。カメラはフォーマットしろといってくるが、テスト撮影とはいえ
いいかげんな撮影はしていなかった。
それなのに、カメラは画像をすべて消せといってくる。なんてこった。
とても、作品撮りなんてできないじゃないか。
結局、フォトカード3枚すべて壊れてしまった
不具合カメラの検証マニアには、ぜひお勧めしたい
書込番号:1617330
0点


2003/05/28 15:56(1年以上前)
D1HはCCD不良の為、ただいま入院
E−100RSも初期不良の為、今月退院してきた
そして今度はiD-shotか・・・
デジタルカメラってほんと、電気製品だと思った。家電店で扱っているのが
最初は不思議だったが、今は納得
教訓!デジタルカメラは必ず保証書が有効な商品を買うべし!
そして、まず最初にすべての機能(記録の際もすべてのファイル形式、
ファイルサイズ)を徹底的にテストするべき。
商品レポートが書けるようになって(それくらい検証しないと安心して使えない。フィルムと違ってせっかくの作品が一瞬にして、この世から消えてしまうのです)初めて、撮影ができるが、ファイルのバックアップやCFカード
の破損などリスクが多すぎる。レキサのCFのように(値段は他社製品の2倍はする)画像復旧ができるCFでないと安心して使えないということが、よくわかった。
初期不良であったなら喜びたまえ。メーカーにて無償修理でき、後々の対応も違ってくるであろう。(しばらくして不具合が出るより、最初に修理できたほうが安心して使用できる)
でも、なんか変だよね。故障しない製品をつくるのがあたりまえなのに
俺は不具合ハンターか?
今度、あなたのご趣味はなんですか?とたずねられたときには
”デジカメの不具合探しと充電です”
と答えることにしよう
いるようで、
よって、MZ−3のほうが良いのではないかな。CF使えることが一番!
のではないかな。
書込番号:1617388
0点


2003/05/28 15:59(1年以上前)
失礼!文章まで不具合になってしまっている
書込番号:1617395
0点


2003/05/28 23:28(1年以上前)
まず値段(ポイント込税込換算)で対抗できるか考えてみました。
MZ3+340MBMD(新型)=約2000円安、ただし入手困難+加熱停止有。
MZ3+512MBCF=約1000円高、ただし書込み追いつかず。
MZ3+1GBMD=約14000円高、ただし加熱停止有。
(MZ3は量販店店頭1年保証。MD/CFは通信販売1年〜3年保証を想定)
値段だけで考えるとちょっと対抗できませんね〜。でも手軽さでは圧倒的にMZ3です。MDやCFはそのうちに安く性能も良くなる事も考慮した方が良いかもしれません。
書込番号:1618673
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z


パソコン接続キットPCK−1000にAgfa PhotoGenieが入っていましたが、
SANYOのデジカメにはこのソフトは別売になってるのでしょうか。
まだ使ったことはないのですが,PhotoGenieをお持ちで
使ったことのある方、効果はどの程度でしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





