iDshot IDC-1000Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:150万画素(総画素)/140万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2型 iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

iDshot IDC-1000Z三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年12月 8日

  • iDshot IDC-1000Zの価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの中古価格比較
  • iDshot IDC-1000Zの買取価格
  • iDshot IDC-1000Zのスペック・仕様
  • iDshot IDC-1000Zのレビュー
  • iDshot IDC-1000Zのクチコミ
  • iDshot IDC-1000Zの画像・動画
  • iDshot IDC-1000Zのピックアップリスト
  • iDshot IDC-1000Zのオークション

iDshot IDC-1000Z のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iDshot IDC-1000Z」のクチコミ掲示板に
iDshot IDC-1000Zを新規書き込みiDshot IDC-1000Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ツクモで29800円

2003/01/14 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 なおともさん

ツクモ(秋葉原)で29800円で購入しました(最後の1品だったかも)。1394のケーブルが1400円でXPでそのままつなげてOKでした。思ったより使いやすく満足しています。

書込番号:1217109

ナイスクチコミ!0


返信する
かっぱりさん

2003/01/19 01:34(1年以上前)

なおともさんのメールに刺激を受けて、ダメもとで行ってみたらありました。店員の話ではもう製造中止で、ここでは正真正銘最後の1個とのことで、迷わず買いました。なおともさんと同じ値段でした。
これから枚数を気にしないで、楽しく撮っていこうと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:1228352

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおともさん

2003/01/19 11:31(1年以上前)

よかったですねー。ツクモの店員さんは丁寧でとても気持ちよく買い物ができました。ヤフオクでも先日42000円程度で売れており、お買い得だと思います。
ちなみに私はそのあと、予備バッテリーとディスクを、ツクモではおいてなかったので、池袋のビッ○○メラで買いました。(本体はビッ○○メラでは1月10日くらいに聞いたところ49800円だったとおもいます(20%ポイント付ですが)

書込番号:1229327

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/24 01:33(1年以上前)

安いですね。

書込番号:2380544

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/24 01:33(1年以上前)

今はもっと安いですけど。

書込番号:2380548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IEEE4−4 ピン接続

2003/01/07 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 シグナノレさん

最近購入しました。接続きっと無いと結構不便ですね(^^

ところで IEEEの小さい端子 4ピン−4ピン のケーブルで
PCに繋げている方いますでしょうか?
Justy リールケーブル(中央あたり)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/etc.html
を買ったのですが、認識こそしますが読み出せません。
IEEE6ピン−4ピン の太いケーブルでは繋がるので故障とかはないのですが。

持ち歩きには便利だと思って買ってみましたが
太いタイプを買うつもりですが、4−4ピンで繋げれてますか?

書込番号:1196575

ナイスクチコミ!0


返信する
昨年末引っ越し40男さん

2003/01/22 13:50(1年以上前)

私はデスクトップVAIOに、SONY の 4pin→4pin iLink ケーブルで接続して
いますが、問題なく読み書きができます。SANYO の接続キットは購入してお
りませんが、高価な外部ディスクドライブとしても使用できます。
4pin と 6pin ではケーブルの太さ、しなやかさがまるで違いますよね。他
の iLink 機器は問題なく使えていますか?

書込番号:1238020

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグナノレさん

2003/01/27 11:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応ノートPCとのデスクトップPCの計2台に4ピンIEEEがついていまして
[本機4ピン]と [4ピンノート]/[4ピンデスクトップ]
で繋げてみてますが 認識はしますが外部ディスクとして認識しません。

デスクトップには6ピンもついているので
[本機4ピン]と[6ピンデスクトップ]では繋がるのでPCの設定ミスなどではないんです(たぶん)

結局のところ 買ったリールケーブルが極細な分、電源関係を省略してる
っぽい気がしていたので、
4-4ケーブルで動くことを教えていただきありがとうございます。

書込番号:1251962

ナイスクチコミ!0


きーうぃ2さん

2003/02/16 11:04(1年以上前)

2/15に店頭処分品を33800円で買いました。一緒にあったキットは買わず
に、Xpに4ピン−4ピンでつなぎ、パソコンの起動後接続で認識のみ。
再起動後、読み書き可能になりました。Win2000は違うのでしょうか?

書込番号:1312610

ナイスクチコミ!0


ルシオさん

2003/02/17 18:05(1年以上前)

もし差し支えなければ、購入場所を教えていただけませんか?
私もVAIOユーザーなのでかなり興味をそそられました。

書込番号:1316741

ナイスクチコミ!0


キーウィ2さん

2003/02/22 13:44(1年以上前)

ベスト電器日吉東急店です。東急東横線の日吉駅の上です。

店頭処分品は34800円、ポイントなしだそうです。

書込番号:1330609

ナイスクチコミ!0


ルシオさん

2003/02/22 18:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速行ってみます!
助かりました。

書込番号:1331305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感と接続キット

2003/01/05 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 さわやかな南風さん

使い始めましたが,すごいですね。このカメラ。マニュアル読みながら,「えーっ,こんなこともできるのか!」などと一人叫んでおります。動画撮影の品質・操作性は言うに及ばず,静止画もC-2000ZOOMで同じものを撮影比較してみましたが,質感の差がはっきりと出て驚きました。画素数では劣っているのですが,デジカメは画素数だけではないことを改めて認識しました。間違いなくC-2000ZOOMは今後はお蔵入りです。久しぶりによい買い物ができました。

接続キットはOSがXpなので不要と言えば不要なのですが,付属のフォトラボは結構便利です。VGA撮影した複数の映像から,ぞれぞれ一部を切り出してつなげ,また同じサイズのクイックタイム形式で保存することが,ちょこちょこっと簡単にできました。(もちろんDV形式でも)。現実問題として,撮影したらそれっきりになることがほとんどだろうとは思います。けれども,最後の方のよけいな部分をちょっとだけカットしたいとか,この二つの映像はつなげて再生したいということは結構ありそうなので,このソフトだけでも買った価値がありました。もちろん,プレミアやUleadのVideoStudioでもできるでしょうが,今まで何度となくトライしてきましたが,高機能すぎて私には単純な切り張り作業もできずにいます。(近くに教えてもらえそうな人もいないし)。

卒園式と入学式とイベントが続きますが,動画と静止画,大活躍しそうです。DVを構えるライバル?の脇で,DVとは違うカメラでメディア交換する姿は目立つかも。

一つ教えてほしいのですが,非常に音質もよいように感じるのですが,マニュアルには,サンプリングレートやビット数など書かれていません。どなたかご存じの方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:1192294

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/01/06 07:21(1年以上前)

こちらを参考にして下さい
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

音声は8bit/8KHz/Monoです。

書込番号:1193070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリ

2003/01/04 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 southern_windさん

バッテリについて教えてください。
今,充電を始めたのですが,この形は,もしやソニーのハンディカム用と同じか?と思い,見てみました。そっくりなのですが,微妙に形状が違います。これは,サンヨーの純正品を買いなさいねという,サンヨーのメッセージでしょうか? なんか,純正品は高そうな気がしますが,他社の安い互換品って,ないでしょうか?

書込番号:1186685

ナイスクチコミ!0


返信する
エージェントさん

2003/01/04 11:34(1年以上前)

私もそう思ってソニーのバッテリーを装着できるように金具を作ってみました。動くことは動きました。でも、バッテリーの容量の表示がゼロのままでした。無理矢理やってもだめみたいですね。内部の保護回路等の差によるのではないかと思います。私も安い互換品があれば購入したいです。

書込番号:1187331

ナイスクチコミ!0


さわやかな南風さん

2003/01/05 23:49(1年以上前)

ACアダプタが9.2V,1.2Aですから,12->9のDC/DCコンバータをかませてコネクタを自作すれば,小型の鉛蓄電池も使用できそうですね。

書込番号:1192363

ナイスクチコミ!0


キーウィ2さん

2003/02/22 13:50(1年以上前)

UR-121Dというバッテリーは汎用品のようですが、
秋葉などでは売ってないのでしょうか?
どなたかご存知のかた教えて下さい。

書込番号:1330617

ナイスクチコミ!0


キーウィ2さん

2003/02/24 06:43(1年以上前)

エナックスのリチウムイオン充電池はDC13〜16.8V出力のものがつながるようです。

PowerBatteryのPlus,NASA,Half,とPBの4種類がメーカー発表で保証してます。

書込番号:1336279

ナイスクチコミ!0


キーウィ2さん

2003/05/03 12:54(1年以上前)

結局PowerBatteryのNASAを買って、VAIOと1000Zの両方で使っています。
1000Zのコードは自作です。
EIAJの#5と#2端子をコードに半だ付けして使っています。

動画再生で2時間近く持ちました。
重さは400gでコードを1mにしたのでポケットに
入れられます。

書込番号:1545107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ツクモ DOS/Vパソコン館で

2003/01/03 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

スレ主 群馬からはるばるとさん

\19800で買いました。

地元のビックカメラでE-100RSが\19800で売ってるのを振り切って
(E-100RSは1台持ってるので)アキバまで来た甲斐がありました。

朝10:30の時点で3Fのかごのなかに1台とカウンターの奥に1台はありました。
(かごの中の空き箱を持っていくと別のものを奥から出してきて、空き箱は
かごの中に戻していたので、この分は売り物ではないかもしれません)

表の立て看板にもしっかり書いてあったので、恐らくは売り切れとは
思いますが書いときます。

他にもFujifilm Finepix 30i(\19800) とかSonyのDSC-P5(\30000?)が
あったような気が。
(どなたかフォローお願いします)

書込番号:1185966

ナイスクチコミ!0


返信する
southern_windさん

2003/01/04 01:17(1年以上前)

えーーーーっ!!!
そんなぁ。「コクワガタ」さんの情報を頼りに,今日,
足立まで行って来て,「税込み¥37800」で買えたぞ!
と喜んでいたのに!! さらに半額ですか!!
(コクワガタさん,情報ありがとうございました。)

書込番号:1186458

ナイスクチコミ!0


southern_windさん

2003/01/04 01:24(1年以上前)

キットも粘って,11000円にしてもらいました。

書込番号:1186491

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/01/04 01:44(1年以上前)

E-100RSが\19800。。。まだあるとは。。。群馬に生まれたかった。。。(T。T)
こうなったら2100UZの3台目を買ってしまおうか!なんてバカな事考えたりします。。。とほほ

書込番号:1186561

ナイスクチコミ!0


シグナノレさん

2003/01/04 20:46(1年以上前)

そんな値段で!!名古屋では山田電気で39,800円ぐらいしかなく
しかもポイント付かないってことで
しかしこの時期にユーザーが増えてるってのは嬉しい限り

書込番号:1188729

ナイスクチコミ!0


Early birdさん

2003/01/05 13:06(1年以上前)

まさかないだろうと思いながらも
昨日の朝、開店時間にツクモにのりこんだところ、
ワゴンのなかにポツンとおいてありました。

最後の一台で、展示品ということだったのですが、
価格の3%で5年保証がつくということなので
嬉しくて買ってしまいました。
(メディアが一枚よけいについていたので、良しとします)

いい情報ありがとうございました。

書込番号:1190710

ナイスクチコミ!0


スレ主 群馬からはるばるとさん

2003/01/05 14:42(1年以上前)

Early birdさんへ

お役に立てて何よりです。

ポイントなしは残念ですが、何より値段が安いので満足。
私も3%で5年保証は入れました。

ちなみに地元の群馬ではいまだに\59,800(コジマ)だったりします。
\39,800になってたら、買ってたかも・・・


書込番号:1190925

ナイスクチコミ!0


しゅわさん

2003/01/05 19:53(1年以上前)

こんにちは。
やっと都合つけて今日ツクモに行ってみましたが、やはりもう売り切れていました。
残念です。
三萬円くらいで買えたら、欲しいなあと思っていたところでした。

書込番号:1191722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なやんで今ごろ買いました。

2002/12/22 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > iDshot IDC-1000Z

この掲示板を参考にさせていただき、先日ようやく、iDshotオーナーになりました。みなさま、いろいろな情報をありがとうございました。連日、走り回る子どもを撮っています。MZ3を買うかずいぶん悩みましたが、こちらは700MBのメディアがついていながら、MZ3とほぼ同じ値段だったので。今のところ快調に動いていますが、いままで使っていたSX150に比べると動作はかなり緩慢ですね。画質は、150万画素とは思えない程きれいで他の200万画素機を使わなくなった程です。動画機能は、余裕で30コマ/s VGAを撮影でき、大変満足してます。このカメラは、動画が撮れるデジカメというよりほとんどビデオカメラですね。ただ、動画も静止画もきれいなのでこれ一台をを持てばすむようになりました。動画撮影中のズーム機能も満足。音質もスペックはSX150と同じですが、iDshotの音の方がずっときれいで聞きやすいです。ひとつ質問なんですが、連写機能で撮影感覚を調節することはできるのでしょうか?今のままでは速すぎて、どのコマもほとんど変化ないのでせめて秒4〜5コマで撮れるとうれしいです。ま、それでも安くていい買い物をしたと思ってます。

書込番号:1152353

ナイスクチコミ!0


返信する
ベルルさん

2002/12/23 03:33(1年以上前)

差し支えなければ、購入価格を教えていただけませんでしょうか。
私も購入を考えていますが、ビックカメラ新宿西口店の59,800円が
現時点の最安値なのか、それとも他に安いところがあるのか、
ちょっと悩むところです。

あと[1027078]で出てくるファームウェアのアップデートですが、
購入されたパッケージには、何かアップデートの案内(チラシ)とか
入っていましたか?

書込番号:1154071

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanameさん

2002/12/23 22:45(1年以上前)

わたしが購入した金額は、39800円+税でした。秋葉原の大型電器店LA○○です。しばらくの間、この値段で出ていたようで、他の掲示板でも、この店でこの値段で買ったという方を見かけました。私が購入したのは1ヶ月前でしたが、いそがしくてなかなか使う機会がなく、最近ようやく使い始めたところです。
この連休使ってみた感想は、やはり大きくて動作もちょっとトロイです。爆速といわれた単焦点のSX150をいままで使ってたせいもあるのですが。走り回る子どもを撮るためには、まだまだSX150の出番が多そうです。でも、被写体をじっくり狙って撮るには、良さそうです。マニュアル機能も豊富ですし。撮ってみてわかったのですが、レンズが大きいためか、やや暗い所でも、ストロボ無しでブレずにきれいに明るく撮れます。今までは室内で子どもを撮るのに苦労してたのでちょっと嬉しかったです。これからいろいろなものを撮ってiDshotの味を楽しみたいと思います。

書込番号:1156721

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanameさん

2002/12/23 22:50(1年以上前)

追伸:すみません。質問に答えてなかったです。ファームウェアのアップデートに関する案内の類いは何もありませんでした。

書込番号:1156749

ナイスクチコミ!0


ベルルさん

2002/12/24 00:43(1年以上前)

情報、ありがとうございました。
秋葉原の大型家電店はノーチェックでした。
近々、出かけてみます。
それにしても39,800円は魅力的な値段ですね。

書込番号:1157307

ナイスクチコミ!0


southern_windさん

2002/12/26 17:07(1年以上前)

39800円の店で聞いてみたら,もうないそうです。どこかに同等の値段でないでしょうか?

書込番号:1164752

ナイスクチコミ!0


コクワガタさん

2002/12/31 21:50(1年以上前)

足立区のデジタル21のアウトレットコーナーで¥45000でした。31日まではそこからさらに2割引でしたが(税込み¥37800)、交渉次第では1月もその値段でやってくれるのではないでしょうか。

書込番号:1178496

ナイスクチコミ!0


ヤマダ電機でさん

2003/01/05 12:28(1年以上前)

37800円だったような。

書込番号:1190613

ナイスクチコミ!0


negative NAさん

2003/01/08 10:09(1年以上前)

ファームウェアのアップデートですが、
それに関する質問を三洋のHPにある問合せフォームから行ったところ、
詳細な方法がメールで連絡されてきましたよ。
本体のシリアル番号などを書き添えると対応も早くなるかと。

というわけで、パラパラアニメ三昧な日々です(笑)

書込番号:1198141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iDshot IDC-1000Z」のクチコミ掲示板に
iDshot IDC-1000Zを新規書き込みiDshot IDC-1000Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iDshot IDC-1000Z
三洋電機

iDshot IDC-1000Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年12月 8日

iDshot IDC-1000Zをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング