Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

J1で回答やご意見待ちの皆様スミマセン。

2003/11/02 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 回転オジさん

Finecam SL300Rの板で質問したのですが、サンヨーユーザーさんは結構親切な方が多かったので大変失礼とは思いましたがあえて同じ質問を掲載させていただきました・・・J1で回答やご意見待ちの皆様スミマセン。
昨日京セラFinecam SL300Rを購入して取り説を見ながら日付設定して、2枚試し撮りと動画を15秒ほどチェック後、一旦全て削除。その後再度2枚試し撮りして画像取り込み保存をしたところどうも上手くいきません。
@カメラとPCをUSBケーブルで繋いでる間は画像が見れますがケーブルを外すと画像が見れません。その為画像フォルダの100KCBOX上から画像をドラッグしてPCデスクトップへ貼り付けておけばあとからも見れる。マイコンピュータの下にSL300R用のリムーバブルフォルダがありその下にDCIMといフォルダができさらにその下に100KCBOXとういうフォルダが作成されてるのですが、ケーブルを外すと無くなって(表示されない?)しまいます。
リコーのCaolio G4wideの時はマイドキュメントにCaplioフォルダーが作られ以降はそのフォルダで画像を見たり保存したり簡単にできたのですが・・・。
使用OSはWindows XPです。取り説にはXPは付属CDのインストールは不要とありましたが間違って1度インストールしてしまいました。削除しようとしたところソフトが見当たらないためそのままです。
A取り説には100KCBOXというフォルダにKIF0001から連番で記録されていくと記載がありましたが、実際私が画像保存した連番はKIF0260からスタートしました。何で?
まさか1度誰かが使用したものでは???等と変に勘ぐってしまったのですが、これってどうなんでしょうか。
そんなこともありよく見ると液晶モニターまわりのロゴ周りに結構擦りキズが見られました。
買ったばかりで嫌な感じ・・・、もしこれが新品でなかったらこんな理由で交換できるのでしょうか?個人的には@をクリアでき普通に動くのであればべつにそのまま使ってもいいと思いますがどうかご親切な方ご意見ご指導お待ちしております!

書込番号:2085380

ナイスクチコミ!0


返信する
最近SANYO製品多用さん

2003/11/02 17:58(1年以上前)

1に関して分かる範囲ですが、
リコーの場合は自動でパソコンに画像ファイルを転送するソフトで、
パソコンにファイルが転送されているので、ケーブルを抜いても大丈夫です。
基本的に他のメーカーの場合は、デジカメの中の画像を見ているだけなので、
ケーブルを抜いたり、デジカメの電源を切ったら見れなくなります。
なので、パソコン上に手動でコピーしないとダメです。

付属のCDの件ですが、何のCDか分からないと何とも言えませんが、
USBのドライバと仮定しますと、98なんかでは必要ですが、
XPでは自動認識なので、必要ありません。
特にあっても問題はないと思いますが。

書込番号:2085541

ナイスクチコミ!0


スレ主 回転オジさん

2003/11/03 14:09(1年以上前)

最近SANYO製品多用さんありがとうございます
はじめて買ったデジカメがリコー製品だったもので画像ファイル保存は全て自動でPC取り込みがされるものとばかり思ってました、全くの無知で初歩中の初歩な質問にお答えいただきありがとうございました。
今後はケーブルをつないだ状態でその都度画像ファイルをコピーしていきます、その際は保存ファイル性格別の新しいフォルダを作っておき、各々カメラよりコピーしていきます。
それからAの点ですが同じSL300R新規ユーザーさんよりご回答いただきその方もKIF_0001.JPGからではなくKIF_0259.JPGから記録されたとのことで私以外のユーザーさんも同現象があったようです。ただその方も私のも正常なのかどうかよく解りませんが。
キズについては液晶周りに保護フィルム貼ってありそこ以外にもボディにもちょっとですがキズが見られましたが気にし過ぎでしょうか。
それからニコンオンラインアルバム拝見いたしました。大阪城ってカモメ飛んでくるんですね。カメラ素人ですが私的に白馬1に1票です。

書込番号:2088471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の再生

2003/10/31 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 初めてのデジカメでして・・・さん

恥ずかしいぐらい初歩的な質問なのですが。
動画をとってパソコンに保存して、パソコン上で再生したら音声が出てきません。
何故なのでしょうか?どこにあるのでしょうか?

書込番号:2080405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/01 09:08(1年以上前)

初めてのデジカメでして・・・ さん、おはようございます。
ユーザーでないのですが…。
J1で再生した場合、音は出ているのですか?
そうであるなら、PCの音声レベルが低くなっているのではないでしょうか。
もちろん、PCにスピーカーは付いていますよね。
その辺りを書いてくださると、もう少し適切なレスができるのですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2081399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/11/02 14:28(1年以上前)

ご返事がないので類推ですが、
Win初期画面のスタート→コントロールパネル→マルチメディア→(オーディオ)再生と開きます。
その中の「wave」のレベルが低くなっているのではないですか?
中レベル以上にして終了させれば、今度は大丈夫だと思います。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2085114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2003/10/30 04:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 sまさまささん

3万円以内で、動画+音声を希望しています。この機種以外にはixyデジタル30を考えているのですが、他にお勧めがあれば教えていただきたいと思います。

書込番号:2075610

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/10/30 12:33(1年以上前)

動画重視なら、やはり三洋が良いと思います。
ただ、メモリーカードにお金がかかりますが、3万円以内というのはカメラ本体だけの予算でしょうか?
動画をある程度撮影するとなれば、256MB以上は必要だと思います。
もし入手できるのならMZ3が安くて高性能で良いかもしれません。

書込番号:2076228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/10/30 14:34(1年以上前)

sまさまさ さん、こんにちは。
フライヤ− さんが書かれているように、動画重視ならサンヨーがいいです。
ただ、今回の質問では、
sまさまさ さんどの程度の音声付き動画を期待されているのかがわかりません。
キヤノンのIXY DIGITAL30は、640×480だと、
1回に撮れる最長時間は30秒です。
J1は、256MB以上の、転送速度の速いSDメモリカードがあれば、
容量いっぱいまで、時間制限なしで撮れます。
30秒あれば、大丈夫なことは多いので、
それで良ければ、後は、実際に手に持った感触、操作性、デザイン、
画質(個人の好み)、実売価格等で決めればいいかと思います。

フライヤ− さんが書かれているMZ3を持っていますが、
これは本当に名機だと思います。
すでに扱っている店は少ないので、
探すのも難しいかも…。

私はMZ3を持ってパリに行って、
約2・4GB撮影しましたが、うち1GBが動画です。
動画があって良かったと実感しました。

デジカメは、静止画を撮る機械で、動画はオマケ、やはり動画はDV…と言われる方もいます。
しかし、デジカメの動画はDVとはまったく別物。使ってみて初めて良さを実感します。
そういうことから、動画の質を求めたいので、私なら動画に強いサンヨー(S1は動画性能が並みなのでパス)を、上記2機種であればJ1をおすすめします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2076495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodへの転送

2003/10/24 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 かずちゃんマンさん

アップルのiPod(要オプション)にデジカメのデータを転送できるようですが、どなたか実際に使われている方の使用感想などがありましたらお聞かせ下さい。
また、動画や音声なども転送可能なのでしょうか?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T7418PA/A

書込番号:2058316

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/10/24 17:38(1年以上前)

発表されたばかりの製品です。
実際に手にした人は誰もいないので、使用感想は1ヶ月ほど待つ必要があるでしょう。
メディア内のデータ全てをiPodに転送すると思うので、静止画以外のデータももちろん転送されるでしょう。

書込番号:2058425

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃんマンさん

2003/10/27 16:27(1年以上前)

あら!まだ間もないんですか…失礼しました。
フライヤーさん有難うございました。

書込番号:2067469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード

2003/10/18 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

J1買いました!SDはパナソニックが良いということなので、256を買おうと思っています。で過去ログ見ても書いてないようですのでお聞きしたいのですが、SDH256L1AというのとSDH256N1Aというのがあるようですが、どっちが新しいのでしょうか?また違いはなんでしょうか?.com見ても値段が違うので。
前にJ1AとL1Aは同じものであると書いてあったのですが、N1Aは?

書込番号:2039486

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/18 16:39(1年以上前)

現在のPANAのHPではSDH256N1Aが記載されているので、これが最新
ではないでしょうか?
http://panasonic.jp/sd/
なお、記録速度等が改善されたというアナウンスは無いようですので、箱に
10MB/秒と表示があれば、どれでも構わないと思います。

書込番号:2040084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷつさん

2003/10/19 11:01(1年以上前)

じゃあ新しくて安い方のN1Aにします〜。
.com、なぜ新しい方が安いのでしょ?ま、いいですけど。
じじかめ様ありがとうございました。

書込番号:2042595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コマ落ち

2003/10/15 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

クチコミ投稿数:41件

このページを参考に購入し、
静止画も動画もどちらも素晴らしく、
カメラには満足しているものです。
ただパソコンに動画を取り込むとコマ落ちしてしまいます。
もちろんパソコンパワー(クルーソー667MHz)のせいなのですが、
画像を圧縮などして、このパソコンでも見れる方法はないでしょうか。
過去ログも見たつもりですが、わかりませんでした。
もし過去にあったらごめんなさい。

書込番号:2030932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/15 11:24(1年以上前)

解像度落として、15フレームにしても駄目なんかな
もっともそれじゃすばらしくならないから駄目か(笑)

圧縮するにも、PCが非力ですねエンコードもままならないと思います
ここはやはり、PCを新しくしたほうがいいと思いますよ
クルーソーで動画を扱うのは精神衛生上よくないです
私もVAIO GTで泣いてましたから。

書込番号:2030966

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/10/15 12:37(1年以上前)

こちらを参考に。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#03

書込番号:2031100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/10/16 02:53(1年以上前)

pcを新しくすれば解決するなどというアドバイスはいりません。
フライヤーさんのページを参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:2033442

ナイスクチコミ!0


yoyoyoyoyoyoyoさん

2003/10/16 08:30(1年以上前)

>pcを新しくすれば解決するなどというアドバイスはいりません。

非道い!
そんな言い方無いだろ、自分で聞いておいて。

たかろうさんに、不適切な表現があったのかと
読み返してみても、無いし。
自分もそうっだたと、同情的な表現もしているというのに。

聞きっぱなしの方が、まだ ましだな。

書込番号:2033659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/16 10:33(1年以上前)

りょうじん さん、yoyoyoyoyoyoyo さん失礼しました
確かに質問に対しては、PCの買い替えというのは答えになってなかったですね
チョイ、クルーソーで昔の苦い経験が思い出されてレスしてしまいました(笑)

GTにWIN2000をクリーンインストールして、メモリを増設、果てはHDD交換まで考えてまで考えて断念したものですから(笑)
もっともGTの場合はファイル形式も違うしTM5600 600MHzでしたので
再生だけならフライヤーさんのリンク先を参考にすれば解決できるかもしれないですね
いろいろやってみてがんばってください。

書込番号:2033866

ナイスクチコミ!0


ぷしんぷさん

2003/10/16 21:21(1年以上前)

僕も低スペックPCのとき、
最高画質での動画コマ落ちに悩みましたよ・・
わざわざ、変換するのはめんどーですしね
とりあえずビデオカードをましなものに交換してはいかがでしょうか?
ちなみに、Duron 950MHz 、8MBビデオカードでちゃんと見れるようになりました。

書込番号:2035024

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/10/17 07:22(1年以上前)

CPUがCrusoeなので、ビデオカードの交換や増設は不可能でしょう。
640/30fpsの動画はWMPでなら何とか再生できるかどうか…

書込番号:2036346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/10/19 00:35(1年以上前)

失礼な言い方で、申し訳ありませんでした。
ただ、フライヤーさんの教えてもらったページのとおり
wmp ver6で普通に再生できました。
ファイルの関連づけをすれば、
ダブルクリックで自動的に再生できました。
サムネイルが見えないのだけ、不便ですが何か
対策があるかもしれません

ありがとうございました。

書込番号:2041618

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/10/19 01:28(1年以上前)

Q18) パソコンで動画をサムネイル表示するには?
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#18

書込番号:2041799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/10/19 17:07(1年以上前)

ありがとうございます。サムネイルも表示できました。
これでvix上で、簡単に管理できます。

書込番号:2043426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング