
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月30日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月29日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月27日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月31日 12:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月26日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

2003/05/31 07:11(1年以上前)
ワンカットですがご紹介させて頂きます。デジタルズームも使っています。30fだとメモリ消費が大きいので15fで撮ることが多いです。昔のW8と言われる8mm映画は16fでしたから、割り切って使えばいかがでしょうか。
書込番号:1625286
0点



2003/05/31 13:44(1年以上前)
見させていただきました、
想像以上の綺麗さですね。
これから買いに行きます。
最後に質問なんですが、15フレーム/秒なら遅い方のSDカードで
問題ないですよね?
書込番号:1626108
0点


2003/05/31 15:04(1年以上前)
15fpsの動画なら2MB/sのSDでも問題無いと思いますが、サンディスク製では連続撮影できなかった事例もあるので、松下製か東芝製を選びましょう。
書込番号:1626300
0点


2003/05/31 15:08(1年以上前)
>最後に質問なんですが、15フレーム/秒なら遅い方のSDカードで
>問題ないですよね?
そりゃ分かりませんよ。
128MB以下のSDメモリで東芝製の64MBと松下製の128MBでは最後までVGA30f/sの書き込みが出来ましたが。だからといって問題無いとは言えないかも。
SDメモリの場合「格安品」というのはどうも怪しい気がします。
TDKのとか、松下製でも自分の買った512MBとか、一時的に値下げされた所を買ったら不良品の混入率が高いとか。
遅いSD(又は問題のあるSD)だと、連写の書き込みが遅かったり、全体的なレスポンスが遅かったり、システムエラーが発生したり、まあ色んなリスクは考えられますので、それを承知で人柱隊になって下さい。
書込番号:1626313
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


初めて、デジカメを買おうと思っています。
今、カシオのEX-Z3とサンヨーのJ1で迷っています。
静止画で比較すると、どちらの方が綺麗なのですか?!
私は、旅行とかで人物をとりたいのですが。。。
軽くてちっちゃいのは無視して、Z3とJ1どちらがお勧めですか?!
度素人の質問で申し訳ないです・・・。
0点

どっちが綺麗かは難しいところですね〜。
クッキリとしてるけど色収差の多いJ1か
ちょっとはっきりしないけど色収差の少ないZ3か・・・。
小さいのを無視するならZ3にメリットは無いので
J1でよろしいのではないでしょうか〜?
書込番号:1620074
0点


2003/05/29 16:54(1年以上前)
その2台はどちらも他を圧倒する高画質を売りにしたデジカメでは無いんで、どっちも好みで選んで良いんじゃないですかね。おすぎとピーコがどっちが好みかという程度のものだと思います。
動画に興味が無ければZ3で、動画も重視したいならJ1で良いんじゃないでしょうか。
書込番号:1620355
0点


2003/05/30 01:40(1年以上前)
EX-Z3を買って返品してJ1を買ったものです。
故にJ1がいいってことなんですが、動画が綺麗だと楽しいですよ。
動画にあまり興味がないと言い切れるのであればあえてお勧めはしませんが・・・
書込番号:1621973
0点


2003/05/30 02:25(1年以上前)
旅行へ行って風景や人物を動画に撮っておくと、
あとで見返した時、その旅の情景を鮮明に思い出す事が出来て楽しいですよ。
動画にこだわらないのであれば、薄くて持ち運びしやすいZ3が良いと思います。
結局みなさんと同じ意見ですね(^^;
書込番号:1622083
0点


2003/05/30 18:22(1年以上前)
J1じゃなくて同じサンヨーのMZ−3のユーザーです。素人目には、静止画はまあ同水準か。動画の楽しさがある分だけJ1支持です。
それからバッテリーの持ちが良いらしいので、これは買いですよ。(MZ−3の持ちの良さは格別で、J1はそれ以上とのこと)
書込番号:1623550
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


昨日、DSC-J1購入しました。一緒にグリーンハウスのSDメモリカード 253MB(GH-SDC256MB)を購入したのですが?これは松下のOEM製でしょうか?
ホームページえを見たのですが、記載がありません。どなたか知っていたら教えて下さい。
0点


2003/05/29 10:04(1年以上前)
高速タイプであれば箱などにそれなりの記述があると思います。10MB/秒とか書いてないですか?これは重要な売り文句ですから必ず書くと思います。
それよりも、重要なのは松下のOEMかどうかということよりも、高速タイプかどうかということなのでしょうから、実際に動画撮影をしてみてはいかがでしょうか?一気に最後まで撮れればそれで問題ないのでは?(どうしても数メガ余りますがこれは仕様のようです)
書込番号:1619635
0点


2003/05/29 10:15(1年以上前)
グリーンハウスで検索して見ましょう。
書込番号:1619658
0点


2003/05/29 10:28(1年以上前)
グリーンハウスの256MBのSDには型番が2つあるのかな?
GH-SDC256MC、GH-SDC256MB
調べてみたら、この2つが出てきました。
GH-SDC256MCは東芝製らしいです。
GH-SDC256MBを買われたのでしたら、640/30fpsの動画を連続撮影できるかどうか確認してみて下さい。
書込番号:1619677
0点


2003/05/29 16:49(1年以上前)
フライヤーさん>
[1456103]にGH-SDC256MCはサンディスク製と書いてしまいましたが、デジプラザWEBを今見てみたら確かに東芝製になっていましたね。
GH-SDC256MBなら松下製っぽいですかね。
書込番号:1620343
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


VGA動画機能が使いたく、以前からMZ3かJ1にするか悩んでいる者です、
コンパクトフラッシュを持っているのでMZ3にしたいのですが、
気になっているのはJ1のスリムモード、これはもしかして設定次第では、
動画モードで、16:9スクイーズが撮れてしまうのでは?
という疑問がわいたのです。
カタログには最大4倍としかかいておらず、詳細がわかりません。
ぜひお持ちの方にお聞きしたいのです、よろしくおねがいいたします。
0点


2003/05/26 13:48(1年以上前)
スリムモードを使うことが出来るのは、静止画(一枚撮り+連写)の時だけです。つまり動画の際には使えませんので、安心してMZ3を買われて下さい。
MZ3で不満があった場合にはJ1を買いましょう!
書込番号:1611093
0点



2003/05/27 00:34(1年以上前)
安心しました。これで心置きなくMZ3を買うことが出来ます!
これから夏なので、水中ハウジングが発表されている点でも
やはりMZ3ですね、在庫がなくなる前にゲットします。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:1613084
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


J1で連写を使用した時と、リフォーマットにかかる時間を報告してもらえませんかね?
私の手持ちの松下製512MBと256MBで連写を行った後、解放になるまでの書き込み時間。(2048サイズで一画像あたりのサイズは844KBで実験)
512MB→約16.5秒
256MB→約8.5秒
リフォーマットにかかる時間
512MB→約7秒
256MB→約3.5秒
0点



2003/05/26 10:03(1年以上前)
あ、これは、512MBのSDは2倍かかるということじゃなくて、自分の512MBのSDがもしかしたら元々不良品だったのではないかと思うふしがあるので、確認したかったのであります。
書込番号:1610702
0点


2003/05/26 10:58(1年以上前)
512MB(ハギワラMシリーズ)しか持っていませんが、
連写AEモード(Fine, 2048)で、次が撮れるようになるまで8秒前後でした。
フォーマットはデータがいっぱいあるのでちょっと遠慮しときます。
書込番号:1610799
0点



2003/05/26 13:45(1年以上前)
ブラジリアさん、情報ありがとうございました。
この自分の512MBのSDメモリは購入当初から容量一杯まで撮ることが出来なかったり(物理的フォーマットを繰り返したりでその後はなんとか撮れるようにはなりましたが。)、システムエラーがたま〜に表示されたりと、なんらかしらの問題をかかえていました。
やはり、メディアの不具合っぽいので松下送りとなりそうです。
書込番号:1611087
0点


2003/05/26 20:35(1年以上前)
人工さんへ
いつも楽しく拝見させてもらってます
ちなみに
結果ですが512MB panaにて
私のJ1ではフォーマットは約5-6秒くらいです(腕時計にて計測)
約256の2倍くらいですかね?
連写の時も4-5回かちかちなってからの時間も、
ほぼ同じくらいです(約5-6秒くらい)
(設定が間違ってたらごめんなさい)
それと、話は、変わりますが
この場をかりて、人工さん、フライヤーさん、その他の方々
いろいろと、情報ありがとうございました。
今後も、参考にさせていただきます。
書込番号:1612046
0点


2003/05/26 21:51(1年以上前)
★人工★ さん、貴重なご意見だと思います。
「不具合」なのか、「仕様」なのかPanaの見解はいかがでしたか?
興味津々です。
書込番号:1612321
0点



2003/05/31 12:48(1年以上前)
パナソニックから代替512MBが届きました。前よりもマシにはなったけど微妙に256MBよりも遅いっす。
私の手持ちの松下製512MBと256MBで連写(2048サイズFINE、STDモードで9枚撮影)を行った後、解放になるまでの書き込み時間。
異常512MB→約16.5秒
正常512MB→約11秒
(参考256MB→約8.5秒)
リフォーマットにかかる時間
異常512MB→約7秒
正常512MB→約5.1秒
(参考256MB→約4秒)
う〜む、どうしてくれましょうか。
書込番号:1625973
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


このたびSANYOのJ1を購入しようと真剣に考えております。
そこで質問なんですが、一番きれいなモードで実際に動画の方はどれくらいの時間取れるのですか?SD512使用時で。
また静止画の性能について、MZ3と比較して両者の違い等教えていただきたいです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお願いしますm(_ _)m
0点


2003/05/26 07:28(1年以上前)

guly@ぐりぐり さん おはようございます。
動画撮影時間と、必要な容量については、
ねむい。さんが付けたリンク先でおわかりになると思います。
これは、フライヤー さんという方の
「SANYOデジカメ簡易FAQ」ですが、SANYOのデジカメに限らず、
デジカメで動画を考えておいでの人のバイブルページです。
もう1つの画質について、ですが、
J1を持っていないので、、、。
★人工★ さんのアルバムがJ1の画質判断に役立つと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0
MZ3については、うえはん さんという方のDSC-MZ3リンク集をご覧ください。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
過去の書き込みを読むと、
同じスペックですが動画に関してはMZ3のほうが上、
連写性能はMZ3、
スーパーマクロ、起動の良さ、携帯性、
そして静止画の画質についてはJ1といったところでしょうか。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1610802
0点


2003/05/26 11:44(1年以上前)
風の間に間にさん おはようございます。
僕が貼ったのはサンヨーのQ&Aで
フライヤーさんのは
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
ここですね。
一瞬フライヤーさんてサンヨーの方かと思ってしまった。
皆様お間違いの無いように。
書込番号:1610871
0点

御免なさい、フライヤー さんはサンヨーの関係者ではないです。
ねむい。さんにもゴメンなさい、です。
徹夜しているのに、これから外出です。眠いです。出先で眠ってしまいそうです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1611001
0点


2003/05/26 16:04(1年以上前)
はい、無関係です(^_^;)
書込番号:1611333
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





