
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月17日 20:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月17日 02:37 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月19日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月17日 21:24 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月18日 01:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月4日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


私はMZ3を使用していました。バッテリーはとても良く満足していました。
が、、飲み会に行って時にMZ3を無くしてしまいました。(゚◇゚)~ガーン
そこで、J1の購入を検討しているのですが、バッテリーの持ちはMZ3と比べていかがでしょうか?
私の予想では、MZ3よりも良いと思うのですが・・・
ちなみにミノルタのX20も単三電池2本でだいぶ持つようなので検討中です。
情報があったら宜しくお願いします。
0点

MZ3と比べると、同じバッテリーを使っているのに、J1はすごく電池が持つそうです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1864401
0点


2003/08/17 20:17(1年以上前)
もう飽きるほど持ちます。
ほんと、バッテリーは意識しなくても平気です・・・と言えるほど持ちます。
自分の場合は一度充電すると一週間程度は気にもとめません。
ただ、バッテリーの残り容量表示マークが半分になると、そこからは急速に
無くなるので、マークが出たら要注意って感じです。
書込番号:1864493
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


IXY200aからJ1に買い換えようと検討中です。
動画機能は飛躍的にUPすると思うのですが静止画は
IXY200aに比べてどんなもんでしょうか?
また、IXY200aよりJ1の劣るところは何かありますか?
J1ユーザーの方よろしくお願いします。
0点


2003/08/17 01:21(1年以上前)
私はJ1ユーザーでないので申し訳ないですが…。
J1ユーザーで、かつIXY D200a使用歴がある人
(200aの静止画を良く見ている人)は少ないような気がします…。^^;
とりあえず200aで撮ったものをアップされてから
J1ユーザーのみなさまに聞いてみた方が良いと思いますよ。^^
書込番号:1862154
0点

画質というものは数値だけでは決められないです。その人の好みです。よく「メーカー色」という言い方をしますが、FUJIやCANON、Nikon…。それぞれに違いがあります。そういった意味で、画質のような「感覚」は、ご自身で判断されることをおすすめします。
ユーザーの方のリンクを貼れませんので、NikonOnlineAlbumで公開されているJ1ユーザーの方の写真をご覧になるといいです。
NikonOnlineAlbumは閲覧のみでしたら、登録等は一切不要です。
左のほうにある検索キーワード欄に「J1」と入れると、J1ユーザーさんのAlbumが11ほど出てきました。
http://album.nikon-image.com/nk/
by 風の間に間に Bye
書込番号:1862339
0点

誤:左のほうにある検索キーワード欄に
正:下のほうにある検索キーワード欄に
by 風の間に間に Bye
書込番号:1862383
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。J1購入1ヶ月の初心者です。
お聞きしたいことがあるのですが、256MB、32MBのSDカードに
めいっぱい動画を撮ってPCにデータを送ろうとしたのですが、カードリーダーを認識しないのです。
動画ではメモリーいっぱいなのですが静止画にモードを変えると1枚分メモリーが空いていたので1枚静止画を撮って、もう一度PCにデータを送ると
ちゃんとできるのです。256も32MBのも両方まったく同じようになりました。
動画のみではカードを認識しないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カードリーダー側の問題なのか、J1の方なのか、どっちなんでしょうね。
カードリーダーの型番を教えてください。
書込番号:1861305
0点

メモリのデータが動画のみでは、自動的に読み込まないようになっています。もう3カ月くらい前に、同じ質問があり、★人工★さんが、わざわざSANYOに問い合わせてくださり、回答を載せていました。
書込番号はいまわかりませんが、ソフトの設定をすこし変えるだけだったのですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1861643
0点

4月21日のものでした。
1509842
そこで★人工★ さんがわざわざSANYOに電話で問い合わせておいでです。
それをコペピさせてもらいます。
SDメモリを挿入した際に、最初に登場する「デジタルカメラウィザード」で、初期設定が「デジタルカメラ」になっている箇所を、「イメージフォルダ」に変更し、例えば「d:\DCIM」のように指定すれば、静止画が無くても動画ファイルだけ取り込むことが出来るようになるそうです。
これが答えでなかったら、御免なさい、です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1861695
0点

なるほど。設定が面倒になっているだけなんですね。
きっと次期モデルでは、改良されるでしょう。
書込番号:1861731
0点



2003/08/16 23:51(1年以上前)
Panasonicfanさん、お心遣いありがとうございます。
風の間に間にさん、答えをおしえてくださりありがとうございます。
そして直接の返事ではなかったですが★人工★さんありがとうございます。
さすが先輩方、即、疑問が解決しました。ありがとうございました。
ところでPanasonicfanさんがなぜSANYO DSC-J1をもってるのかな?
素朴な疑問・・・。
書込番号:1861786
0点

Panasonicfan さん こんばんは。
今回の件は、デジカメの問題ではなく、付属のソフト(UleadPhotoExplorer)の設定の問題です。同じソフトを使っているデジカメで起こりうることのようです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1861867
0点


2003/08/18 01:40(1年以上前)
しびたさん、初めまして。風の間に間にさん、先日はありがとうございました。突然ここにおじゃまさせていただきますデジリタイコと申します。私にも同じ問題が発生してしまったもので。それでお聞きしたいのですが、
>例えば「d:\DCIM」のように指定すれば<
とありますが、イメージフォルダに変更するまではわかるのですが、その後の指定の仕方がいまいちわからないのですが、、。例えば、という事は指定するタイトルは「d:\DCIM」以外でも構わない?PCはわからんちんなので、できれば詳しくおしえていただければ幸いなのですが。突然おじゃましてしまってすみません。
書込番号:1865592
0点

デジリタイコ さん こんばんは(おはようございます)
私は、静止画や動画のデータは、PCカード経由で、コピー&(任意のフォルダ=マイドキュメントの中のピクチャー内に月日ごとにフォルダを作成)ペーストをしており、
UleadPhotoExplorerを使っていません。
ですので間違いがあったらごめんなさい。
いまソフトを立ち上げてみました。
デジカメをUSB接続すると起動するようになっているのでしょうか。私はそういうつなぎ方をしていないので…。
上のタスクバーに、カメラのアイコンがあります。これが「デジタルカメラウィザード」ですね。それをクリックします。
するとディスプレー中央に、新しい窓(デジタルカメラウィザード)が開きました。
上に「イメージの転送先」があります。これは、毎回設定するのかな?
下に、「開始」「キャンセル」、「設定」、「ヘルプ」とあります。
このうち、「設定」をクリック。
「デジタルカメラウィザードの設定」という窓が開きます。
イメージソースを「メモリーカードかディスクから直接に読みとる」から
「マイコンピュータのカメラフォルダから読みとる」に変更します。
ここに、私のWindowsXPのパソコンだったら、「E\DCIM」と記入します(参照を開いて、リムーバブルディスク=SDメモリカードの場所→DCIM でもいい)。パソコンによっては「E」ではなく「F」とか「G」になるかも。
それで「OK」をクリック(窓が閉じる)。
それで「開始」をクリックする、というので良いのではないですか。
済みません、実験はしていません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1865768
0点


2003/08/19 01:16(1年以上前)
風の間に間にさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。その通り実行してみたいと思います。のですが、今日新型のウィルス感染のニュースを見たら、私のログのジャンクマンさんのウィルス説を急に思い出し(だって同じ症状)、これじゃ病気を直さにゃと感染確認等を行っててすっかり夜も更けてしまったので、残念だけど明日試してみます。幸い陰性(!)でしたが。皆さんも気をつけてね。
書込番号:1868486
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


MZ-1からザクティに買い換えてはや一ヶ月。パナ製256MBのSDで軽快な撮影を楽しんでいます。夏祭りの薄暗いなかでも、(MZ-1とくらべて)動画がきっちりとれるので気に入っています。軽快なザクティですので撮影機会が飛躍的に増えたのですが、皆様持ち歩きはどうされていますか?私は昨日エレコムのDGB-012GYという腰ベルト&ネックストラップというのを購入しました。このページで好評の100円ショップのNo.303がみつからなかったので家電屋で1200円で購入しました。パッケージの対応機種にザクティの名前があったので「これだ!」とおもって買ったたのですが、予想した通り(?!)出し入れした瞬間に電源が入ることが多いです。結局消音していたハデな起動音を復活させ、対応することにしました。それ以外は気に入っていますがこれぞベストケース!というのがあったら教えてください。
0点


2003/08/17 21:24(1年以上前)
<皆様持ち歩きはどうされていますか?
私は、携帯用のストラップ(クリップのついたもの、簡単にとれないタイプで
、のびちじみするもの)をJ1のひもに、さらにくっつけて、
胸ポケットにいれて持ち歩いてます。
(欠点は携帯と一緒に入れるとかさばること)
(いまのJ1の機能が携帯に入るのはいつのことやら。。。。)
機動力はこれがベターでしょうか?
カバンに入れるときにはソフトケースにいれ持ち運んでます。
(MZ1をいれてたものです)
書込番号:1864710
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


こちらの掲示板に一度お世話になって、動画を撮れるデジカメという事でJ1の購入を考え始めたデジリタイコです。皆さん、いざ買う!という時には有名な量販店で買っているように思われるのですが、このサイトで紹介されている最安値の通販なんかはどうでしょう。アフターサービス等の点で多少値が張っても大手の量販店の方がいいのでしょうか。J1なんか、通販では1万以上安いので、できれば安く買っちゃいたいのですが、、、。
0点


2003/08/09 08:00(1年以上前)
修理の時、家電店なら持って行くだけで良いですが、通販の場合自分でメーカーに連絡して送らないといけませんよね。
その手間をどう考えるか次第でしょう。
書込番号:1838750
0点

通販の会社はさまざまです。規模、仕入れルート、在庫数等々。
通販利用の際は、代引きが原則です。先にクレジット支払いをして、納品されなかったり、1カ月後にやっと納品されたりといったトラブルもありますから。
価格コムに登録されている通販会社を考えるなら、
カメラ全体で、社名で検索してみてください。
次に、パソコン全体で検索してみてください。
評判のいい会社もあれば、「絶対にここでは買いたくない」と思うようなトラブルを何度も起こしている会社もあります。
代引きが原則ということは、代引き手数料がかかります。
そして送料も。
次に、通販の場合、初期不良への対処です。
いい会社であっても、在庫を持っていないことがあります。新品の入荷はいつになるかわからない、ということもあります。
そういったことは皆無ではありません。もちろん、まったく問題ないことも多いでしょう。何もなかったら書き込みしないでしょうから。
そういった時の対処をどう考えるかで、通販にするか、店での対面販売にするか、その人の考え方次第です。
なお、対面販売だって、トラブルがまったくないとは言えません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1839618
0点


2003/08/09 18:33(1年以上前)
「私の場合」
今まで通販で全く問題は起きてません。
返品やクレームに関してもとてもスムーズでした。
ちなみにデジカメやパソコン関係で私が使ってるのはナニワ電気と
Faithです(名前を出すと問題なら削除願います)。
書込番号:1840169
0点



2003/08/12 00:16(1年以上前)
ジャ〜ン!とうとうJ1買っちゃいました!パパールさんや風の間に間にさんやザクティー購入者2さん達貴重なご意見ありがとうございました。迷っていましたが、先週末新聞の折込みチラシで近くのマ○ヤ電気で¥32,800。本日電話で問い合わせすると自宅まで届けてくれるというので頼んじゃいました。結局約千円で5年保障してくれるとか、もちろん消費税別なんで3万5千円超えてしまいましたが、やはりあとあとのトラブルに備えてよしとしました。送料や代引き手数料はもちろんありませんでしたし。シルバーしか在庫ありませんでしたが満足です。(ピンクがあるならブルーもあっていいですよね。だったらブルーにこだわったかも、、ま、いっか。
書込番号:1847383
0点

デジリタイコ さん こんばんは。
買ったらすぐにいろいろ試し撮りをしてくださいね。操作や撮影に慣れることだけでなく、初期不良のチェックになりますから。室内・室外、静止画・動画(サイズやフレーム数もいろいろ変えて)、TVにつないでデータをチェックしたり…。
困ったら、この掲示板か、販売店に相談すれば大丈夫です。
楽しく使い倒してください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1849252
0点


2003/08/12 20:57(1年以上前)
>結局約千円で5年保障してくれるとか
そうそう!
これが良いですよね。
通販だとこれが出来ないのが一番不便だなと思ってました。
自分は猫好きで良く撮ってるのですが、J1の手軽さや素早さ
連写もそれなりに使えるし、なかなか便利です。
使い慣れてくるとこの「素早く撮れる」と言うのがとても重宝
してます。
↓J1で猫写真を片っ端から撮ってます。
http://www3.ktplan.ne.jp/~exon/neko/
書込番号:1849527
0点



2003/08/13 00:33(1年以上前)
風の間に間にさん、ザクティ購入者2さん、ありがとうございます。昨日はもっと色々カキコしたかったのですが、PCがいきなりシャットダウンを迫ってきたのであせって返信ボタン押したのでした。今日はさっそくダイソーで"ケース"買ってきました。なかなか見つからず、時間もないのでクッション素材のセーフティケースというのを買ったのですが、帰り際例のカメラケースとMDプレーヤーケースをみつけ、すかさずゲット(MDPケースが可愛かったのでMDPケースのほう)。明日あたりからは一緒にお散歩してみようかなんて思ってます。でも肝心の本体の方はまだ日付設定やカードの初期化した位ですが。お2人の写真拝見しました。キレイに撮れてますね。私もがんばるぞ〜。
書込番号:1850276
0点


2003/08/14 04:44(1年以上前)
デジリタイコさん、もしや新ウイルスのMSブラストでは?
書込番号:1853494
0点

MZ3ユーザーです。
アフターについてちょっと体験談を書きます。
私はデジカメを価格COMなどを参考にほとんどwebの通販で買っていますがこないだ手持ちのフジFX4800Zが故障して修理に出そう思い直接メーカーに送ろうかと思ったんですが(webの通販で購入)送るのが面倒なので近所のPCデポにここで買ったのではないことを説明してから修理以来したら気持ちよく受け付けてくてれて修理箇所がよく聞く事例?かわかりませんが無料で帰ってきました。(保証期限は過ぎていました。)
同じPCデポでもまた他の店でもこのように対応してくれるか判りませんが「うちで買った物しか受け付けない」という商売はいまどき少ないと思うので(受け付けるほうがメリットがある)こういうこともある ということで報告します。
このお店では小物などいろいろ買っていますが。。
書込番号:1858771
0点



2003/08/18 01:21(1年以上前)
yakknさん、遅ればせながらご返信ありがとうございます。PCデポって聞いた事あるような。親切な対応は嬉しいですね。この次利用してみようかって気持ちになります。さて、はれてJ1ユーザーとなったデジリタイコですが、やっぱりたっぷり撮ってみたい。という事で、256MBのSDメモリーカードを今度は「通販」で購入してしまいました。結構高いじゃないかなぁと悩みつつ楽天市場を探してみたらPana製で11,800円とあり即申し込み。大阪のト○オカ通販(隠す必要あるかしら?)という所で、私は東京在住ですが翌々日の今日もう送られてきました。メディアとかならネットショッピング便利ですよね。安いですし(送料+代引手数料は1,070円でした)。それで本日ようやくとりあえず付属の8MBを使ってみようとうちのチビらを動画撮影してみましたが、なかなか思ったよりよく撮れていました。でもPC接続の問題が、、。続きは別ログに横レスさせていただいて書いたほうがいいみたいなのでここでは省かせていただきますです。
書込番号:1865540
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


こんにちは、現在はCybershot-f55Vを使っていますが、買い替えを考えています。7月に2人目の子供が生まれたので出かけるときに出来るだけ荷物を減らしたいのです。(現在はデジタルビデオカメラと一眼レフカメラを私が、デジタルカメラを妻が持ってお出かけしています。)なので動画性能が良く(現在のものでは動画は使い物になりません。)A3サイズのプリントにも耐える静止画を撮影できるデジカメが欲しいと思って探していると、たどり着いたのがJ1とMZ3、まだ発売にならないFinepixeF700です。
動き回る3歳児を動画に収め編集し、静止画をA3でプリントし田舎の爺さんばあさんに半年ごとに送るような使い方をするにはJ1、MZ3ではどんな長所、短所があるでしょう、お使いの方是非アドバイスを下さい。またF700、J1後継機も視野に入れておりますので何か情報をお持ちの方教えてください。
0点


2003/08/07 20:06(1年以上前)
生まれたばかりの赤ちゃんならMZ3で決定で良いでしょう。ほとんど外に出る機会がありませんから。
ある程度の大きくなり散歩やお出かけの機会が多くなり、奥様も撮る機会が出てきたならばJ1が良いでしょう。
A3プリントに対応出来るかどうかは各ユーザーがアップしているサンプル、メーカーサンプルを実際にプリントしてみて自分の要求が適うかどうかを確認してからの方が良いでしょう。
静止画オンリーでA3プリントならばコニカのKD510Zが良いですが、動画はほとんど使う気にはなれないです。
書込番号:1834837
0点


2003/08/10 22:51(1年以上前)
A3も視野なら、長時間動画は厳しいかも知れないですが京セラのS5Rも候補だと思いますよ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/s5r/index.html
ただし、昨日発売なので、まだ未知数な所が多いですが。
書込番号:1844142
0点


2003/08/21 11:22(1年以上前)


2003/09/04 16:38(1年以上前)
ちさとのパパさん こんにちわ!まだ 買ってませんか?
私は、MZ−3を利用し、旅行等の思い出を DVDにして、配布してます。1枚のみA4版にして、ついでにラミネートして、(額の代わり)あげるのですが、ほとんどの写真は、DVD製作時、動画とは別にスライドショーとして、メニューを作ります。写真ほどきれいではありませんが、テレビで見るには十分です。ましてや 半年に1回となれば、沢山の子供の写真を見せたいでしょう(コメント入れてもいいね!)またスライドショーにすると、お子さんの作った物・絵・賞状等の写真もさりげなく 入れると 喜ばれるのでは・・・。
J1はマクロにも強いと聞いております。小さい物も写真に残すのもいいでしょう。
海・雪と水の多いところも遊び行く事が 増えると J−1+アクアパックが、スマートですね。(ダイビングするわけではないので、ハウジングは入らない、かさばるし)
メディアの容量のことでは 今の処MDでしょうが、これも近い将来逆転するでしょう。
MZ3も満足できますが、新しく買うなら、J1を薦めます。
しかしながら、私 今秋発売の新しいサンヨーのDV(カメラ機能もあり)に 大きな期待をもっております。待てる様でしたら、いっしょにまちませんか?Z1発売までには、出てほしい。
書込番号:1913188
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





