
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
スピーカーが付いていてデジカメ本体で動画再生(音声付きで)できるものはたくさん、あります。
キヤノン、SONY、ミノルタ…。
一応、記しておきますが、
動画性能はサンヨーのJ1、MZ3がピカイチです。
(1)動画サイズ
640×480、320×240、160×120があります。
サンヨーのデジカメは、この3つを選択できます。
他社のデジカメは、このうち2つないし、1つしか動画サイズを持っていません。
しかも、サンヨー以外であるのかどうか知らないのですが、
画質として「ファイン」「ノーマル」を選べます。
(2)フレームレート
1秒間に撮るコマ(フレーム)数ですが、12、15、17、30などがあります。
サンヨーはこのうち、30と15とを選べます。
SONYは17です。
キヤノンやミノルタは15だったと思います。
(3)ファイル形式
デジカメ動画のファイル形式としては、
QuickTimeファイルのMotionJPEGとPhotoJPEG、そしてMPEG1とがあります。
MPEG1が一番、データ量が少なくて済むので、同じ容量の記録メモリを使っても、長時間動画を撮ることができます。
反面、画質は物足りないです。
MotionJPEGとPhotoJPEGの違いは圧縮率の違いで、より低圧縮(容量を必要とする=撮影時間が短くなる)のサンヨー(PhotoJPEG)のデジカメのほうがキレイなわけです。
(4)音声ファイル形式
ほとんどはWAVE形式ですが、SONYのみMPEG1準拠です。
まだステレオ対応のデジカメはありません。
モノラルですが、会議等を録音するのに使えます。
メモリの容量があるだけ録音可能な機種が増えてきました。ただサンヨーのデジカメは、1回の最長が9時間までだったような。
動画性能は、サイズとフレームレート、記録ファイル形式、その他(レンズやプログラム等)で決まると言えるでしょう。質問されていないことまで書きました。まあ、雑談ということで。
デジカメで動画を考えられているなら、
フライヤーさんの「動画デジカメ簡易FAQ」が参考になります。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
by 風の間に間に Bye
書込番号:1658261
0点

え〜っと いっぱいありすぎるんで、、、
近い価格帯というか競合しそうなのを思い出した分だけ書きますね。。。
SANYO MZ3
ミノルタ Dimage Xt
Canon IXY Digital30
Canon A70
富士とかSONYとかパナソニックの中にも。。。
他にもあると思いますが、とりあえず、、、、(^^ゞ
書込番号:1658285
0点


2003/06/10 17:31(1年以上前)
その他
三洋 AZ3 価格COM最安値 42,500円
コニカKD400Z 〃 28,800円←やす〜!!
〃 KD410Z 〃 35,300円
〃 KD500Z 〃 38,800円
以上、どれも320サイズ15f/sですけど、音声は本体から出ます。
書込番号:1658389
0点


2003/06/10 22:21(1年以上前)
>MotionJPEGとPhotoJPEGの違いは圧縮率の違いで、
>より低圧縮(容量を必要とする=撮影時間が短くなる)
>のサンヨー(PhotoJPEG)のデジカメのほうがキレイなわけです。
この説明だけは、大間違い。
圧縮率はどちらも、メーカーの設定次第。
コーデックの違いは、WinとMacで決めたとこが違うけど
再生はどっちでも可能。
書込番号:1659289
0点

>Gぽけったー さん
間違いの指摘、ありがとうございます。
説明に問題があったことと、誤解がありました。
HPを見ようとしたら、重いですね。バイクには憧れがあるのですが、
能力に問題があるようなので、諦めています。
HPのほうは、まるっきり動かないので、
今回は途中で断念。
またチャレンジしてみます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1659860
0点



2003/06/11 04:27(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
あまり動画性能にはこだわっていませんが、再生するとき音声もいっしょに鳴ったら楽しいかなっと思って。
でもこんなに、あったのですね^^;
も〜迷ってしまって・・・
あれこれ悩んだあげく、
一番は、ディマージュXt 小さくてかわいい。
でも、DSCーJ1 より一万円くらい高い。
あと、いいかなっと思ったのはコニカのデジカメ。
早速、明日にでも近くの電気屋に行って触ってきます。
それでもう一度、質問させてください。
ディマージュXt
DSCーJ1
両機種の画像どちらが綺麗なのでしょうか?
基本的に普通の写真サイズしか出力しません。
でも、画像に関してはよく分からないので言い方変えます。
(サンプル等見ていますが、どっちもすごく綺麗です。今まで使っていた130万画素よりよかったらなんでもいいのです)
適度にどんな物でもどのような場所でも、オールマイティに撮れるのはどっちでしょうか?
何分、初心者のため、皆様のお力お貸しください。
またお奨めの機種あれば教えてください。
(予算は追加のカードを買って4万円までです・・・)
よろしくお願いします。
書込番号:1660261
0点


2003/06/11 09:53(1年以上前)
>動画も結構撮るので、
↑
KD400Z掲示板での発言から察するに、
J1しか選択肢は無いでしょう。
4万円で本体+256MBSDメモリが買えるからそれで決定ということで。
書込番号:1660597
0点

りょ〜こちゃん さん こんにちは
動画も楽しみたいなら、★人工★さんがおっしゃるように
J1しか考えられません。
動画はそこそこでいい。いつもポケットに入れて(、くらい。首からぶら下げては、ちょっと苦しいかも)持ち歩きたいならXt。
J1だって、そんなに重くないし、小さすぎないので、構えやすく、撮影しやすい・手ぶれしにくいですが、携帯性ではXtの勝ち。
画質は数値では計れません。こればかりは好みです。
動画を含めてオールラウンドに対応、というのでしたら、J1でしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1660760
0点



2003/06/11 17:18(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、電気屋に行ってディマージュXtとJ1とKD500Zを見に言ってきました。
3機種とも10分ずつぐらい触って、店員とあれこれ話していました。
どれも、いい所があってますます悩んでしまいました。
でも、ディマージュXtは10分ぐらい操作していただけで本体がかなり熱くなりました。ACアダプターで繋げていたからでしょうか?小さいからかな?バッテリー駆動の場合はだいじょうぶなのかな?と思いました。あと液晶が小さい感じがしました。
コニカのデジカメのあの前がキラキラなるのが気にいりました。
でも、サンヨーが実際触って一番よかったです。
操作性や持った漢字、あと値段も安いし。
ん〜どうしよう?
買う前のあれこれ悩むのって楽しいですね^^
書込番号:1661428
0点


2003/06/11 19:05(1年以上前)
コニカの静止画は確かに素晴らしいのですが、実際に触ってみて分かったと思いますが、動画にいたるまでの操作、時間が実用的では無いのが欠点なんですよね。
1回撮影した後の書き込みに8秒くらいかかりますし。
そういう点や、操作性、バッテリ持ちなど、動画も含めるとやっぱり三洋のデジカメがお奨めとなります。
書込番号:1661682
0点


2003/06/11 22:37(1年以上前)
そうそう。書き忘れましたが、ザクの良い点は連続稼動しても熱くならない(熱くなり難い)というのはありますね。
自分が外部リチウムイオンバッテリを買って連続動画撮影実験を行ったら、そのバッテリで連続9時間半ほどの撮影が可能でした。発熱もほんのり暖かい程度で見事に放熱していました。筐体にマグネシウム合金を採用したのとSDメモリを採用したことによる効用だと思います。
書込番号:1662414
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


動画に興味がありザクティの購入を考えています。
書き込み番号「1635910動画」を読み、フライヤーさんの動画サンプル見せていただきました。QuickTime(v6.3)をダウンロードして使っているのですが、なぜか640/15fpsと640/30fpsの動画サンプルだけ「認識できないファイルです」と表示され、再生することができません。他の160、320サイズのサンプルは問題なく見れます。なにか特別な設定等が必要なのでしょうか?初歩の質問ですがよろしくお願いします。
0点


2003/06/09 22:13(1年以上前)
ダウンロードに失敗しているのではないでしょうか?
何度かダウンロードをやり直して下さい。
私の環境ではQuickTimeでもWMPでも正常に再生されます。
書込番号:1656113
0点


2003/06/10 05:33(1年以上前)
なんと、フライヤーさんの動画サンプルと似たような動画を私もJ1購入当初に撮影していたので下記にアップしていみました。「海のサンプル」というタイトルのものです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0
ついでに最近撮影したディズニーランドの画像もアップしてあります。
夜のパレードをISO200固定の動画で撮って大失敗でした。
ほとんどイルミネーションが白とびで色が消えていますもんね。MZ3ならばもっと綺麗だったと思う。
J1の軽快性、操作性は遊園地にピッタリですね。
撮りたいと思った時に、動画に静止画に瞬時に切り替えて気持ち良く撮ることが出来ました。
コニカのKD500Zとの超速コンビの使用はストレスが貯まらなくて良いです。
書込番号:1657246
0点


2003/06/10 19:53(1年以上前)
おととい撮ったやつです
みれるかな・・
http://upload.zive.net/upload/up/source/oke0083.mov
最小モードですが、音声はばっちりですよね!
書込番号:1658763
0点


2003/06/10 19:59(1年以上前)


2003/06/10 20:02(1年以上前)



2003/06/10 23:18(1年以上前)
再度ダウンロードしてみましたが、やっぱり再生できません。また気長にやってみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:1659535
0点


2003/06/10 23:39(1年以上前)
メディアプレーヤーでは再生できるでしょうか?
書込番号:1659641
0点


2003/06/11 07:42(1年以上前)
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
ここでwindows用のやつ(無料分のみ)をインストールしてから見てね!
早い人でも1分位待たないとみれないかも・・
http://upload.zive.net/upload/up/source/oke0083.mov
ADSLの人なら〜3分かかるかな・・
デジカメ購入すると、いずれにしてもQuick timeのインストールはしないとね!
書込番号:1660418
0点

ファイルサイズの大きいのが再生できないようなので、ダウンロードに失敗している可能性が高いと思います。ダウンロードソフトは使われてますか?フラッシュゲットかIRVINEでも使ってみてください。
書込番号:1661426
0点


2003/06/11 21:28(1年以上前)
う〜ん ツールからインターネットオプション開いて、
一時ホルダの設定をクリックし、容量をおおきくすれば?
(レーバーを右側にする)←3000MBくらいにしたら?
要するにダウンロード許容量を大きくする訳です。
だめかな? 見れた?
アドレスを右クリックデスクトップにファイルを保存してから見るとか・・してみ
書込番号:1662104
0点



2003/06/11 22:25(1年以上前)
沢山の回答ありがとうございます。
フラッシュゲット、早速使ってみましたが途中で×印がついてダウンロードできませんでした。おまけに普通に「対象をファイルに保存」しようとしても「IEではダウンロードできません」となってしまい、何もできなくなってしまいました。
ちなみにメディアプレーヤーでも再生できませんし、一時ホルダも容量大きくしてみましたけど、こんな状態では…
また時間に余裕ができたら色々試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1662357
0点


2003/06/11 23:53(1年以上前)
今日の夕方頃から動画サンプルをダウンロード出来ない状態になっていました。
今はダウンロードできますので、もう一度試してみて下さい。
書込番号:1662766
0点



2003/06/20 22:48(1年以上前)
正常にダウンロードできました!
初めて640/30fpsの動画サンプルを見ることができ、その綺麗さとスムーズな動きに感動しました。近々、ザクティかMZ3を購入したいと思います。
レスが遅くなりましたが、フライヤーさん、人工さん、TDRす!さん、uirouさん、ありがとうございました。
書込番号:1686669
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

2003/06/09 19:39(1年以上前)
少なくとも現時点では問題は出ていません(連番を最後まで使った
事はないので性格には分かりません)。
書込番号:1655493
0点



2003/06/10 11:48(1年以上前)
J1もファイル管理方法は同じだと思うのですが、1000番ごとにファイルが作成されます。数十番台からいきなり900番台に飛び、MD内にファイルを繁殖させていくのです。このような状況がJ1でも出るのかなあ。
書込番号:1657695
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


現在オリンパスのC−990を使っており、起動速度の遅さとシャッタースピードの遅さで肝心なシャッターチャンスを逃してしまい、最近これらの点を克服したデジカメということで、サンヨーの当機種及びDMC−F1(PANASONIC)などの機種で悩んでいます。
シャッタースピードや、起動の早いデジカメでお勧めの機種といったら何でしょうか?
どなたか教えてください。
0点

J1の起動速度はけっこう早いですよ〜。
シャッタースピード(シャッタータイムラグ)は並ですが、
遅い方ではないと思います〜。
書込番号:1647190
0点


2003/06/13 23:28(1年以上前)
からんからん堂 さん の
ページにもあるのですが(三角マークのためきずきにくい、シャイなのかな?)
すれ違った瞬間がとれるカメラは
RICHO の G3がレスポンスがよさそうです(でもここで(komで)の評価はあまりよくなかったような?)
また
F1とJ1の画像がアップされていました
(その他、きれいな写真が多いですね!?)
カメラは総合能力によるものなので
なにを主に撮るのか、どういう使い方をするかで
結果はちがってきます
結局どのカメラがよいかは個人の判断だとおもいますよ
答えになってない?
両方使ったことのある、からんからん堂さんに直接
聞くのがいいのかな?
ちなみに私はMZ-1からJ1への乗り換えなので
特に使って使いにくいことはありません。
電源起動から、シャッターがおりるまで約3-4秒位でしょうか
シャッター半押しがスピードの決め手の様な気がします。
書込番号:1668468
0点


2003/06/15 10:12(1年以上前)
ここのページは
たしか「オリンパスのカメラからの買い換えで
F1かJ1のどのカメラがよいか」
という質問だったとおもいます
MZ3掲示板でサーバー不具合があったらしい?
という書き込みがありました
それで上のレスのタイトル項目が消失しているのでしょうかね?
それとも削除したのでしょうか?
書込番号:1669714
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1



プリントアウトした後にはちょっと…
自宅でプリントアウトする前に、こんなので。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
これが良さそうです。
写真店に出すのであれば、お店の人に
「日付を入れて」
と頼むと大丈夫だと思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1643688
0点

あー、なお、私は写真に日付を入れたことがないので、
このソフトを使ったことはありません。
サンヨーのMZ1、MZ3には、設定で、日付入りの写真も撮れます。
ですから、J1にもこの機能はあると思います。
ただ、日付を入れて撮ると、後で日付を消去できないので、
日付なしで撮影することをおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1643735
0点


2003/06/05 22:29(1年以上前)
あれ?MZ1/MZ3は写真に日付を入れられるんですか?
MZ3を弄くってみたけど、方法が分からない…
書込番号:1643770
0点


2003/06/05 22:42(1年以上前)


2003/06/05 22:53(1年以上前)
DPOFの設定は分かるんですが、画像に日付を写し込む機能は見当たらないです。
あったとしても使うつもりはありませんが、一応は気になったんで…
書込番号:1643865
0点

フライヤーさんのレスで、試してみました。
できない! えっ。
日付表示というのは、写真に日付を入れる機能だと思い込んでいました。
>YELLOW COOPER さん
誤解を与えるレスで失礼しました。
>フライヤーさん、教えていただきありがとうございます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1643947
0点

MZ3では画像の編集で文字が入れられる、
ということではないでしょうか〜?
書込番号:1644466
0点



2003/06/07 22:24(1年以上前)
大変よくわかりました。「J-STAMPER」を利用するのがベストだと思いました。みなさんのご意見に心から感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:1649839
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


このカメラ起動するたびに音がうるさい気がするんです。
あと、「静止画モードです☆」「連写モードです★」「動画モードです♪」とモードチェンジを行うたびに、音声案内をするのをやめたいんですが、どなたかそのやり方ご存知ないですか?
0点


2003/06/05 12:57(1年以上前)
音は消せます。
とりあえず説明書を読まれた方が良いと思いますよ。
書込番号:1642312
0点


2003/06/05 13:00(1年以上前)
マニュアル読めば分かるような質問を書くなよ!
ヘビーユーザーなんだろ?(笑)
書込番号:1642321
0点


2003/06/05 16:07(1年以上前)
英語にしちゃどうだい
書込番号:1642680
0点


2003/06/05 16:58(1年以上前)
英語音声モードにしてます。。。
日本語音声モードと比較して恥ずかしく感じないのは何ででしょうか?!(笑)
書込番号:1642769
0点

IXYとかでもマイモードは色々音変えまくって
ウルサイカメラにしてるのでJ1もしゃべりまくりです〜。
英語じゃなくて、
大阪弁とか京都弁バージョンがあったらほしいかも・・・。
書込番号:1644542
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





