Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2003/05/26 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

SDメモリーカードの購入を検討しているのですが、やはり容量が多い程
カメラ本体の動作は遅くなってくるのでしょうか?

書込番号:1610132

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/05/26 01:44(1年以上前)

何を根拠に遅くなるという考えになるのか逆に質問したい。教えてください。

SDは256以上で松下製が10MB/sとそれ以外と比較して早くなっています。

書き逃げはやめてね。

書込番号:1610155

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNECHさん

2003/05/26 02:38(1年以上前)

すいません。
256MBと512MBとでは、起動、書込み等のタイムラグに差はないのでしょうか?
512MBほどの大容量であれば、使いきる頃には動作が遅くなるような感じがするのですが・・
今のデジカメは、そんなことはないのでしょうか?

書込番号:1610269

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/05/26 03:35(1年以上前)

メディアは容量が大きいほど高性能であることが多いんですよ。

書込番号:1610333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/26 04:03(1年以上前)

読み込む(液晶ファインダーに再生する)には、記録メディアの容量に比して時間がかかるでしょう。
書き込みスピードも、確かに記録メディアの容量に比例するでしょう。
ただ、今のデジカメはパソコンと違って軽いプログラムを使っています。またサンヨーのように、日本生まれの、軽くて早いTron(iTronらしいです)を使っているメーカーもあります。ですから、256MBくらいまでなら、極端な体感差はないでしょう。それに512MBは高速タイプしかないです。高速タイプの256MBと比べたら、多少、遅く感じるでしょうが、低速(?)しかない128MB以下となら、体感差をあまり感じられないのでは…。
ですから、すべてのSDが高速タイプでない現状では、気にする必要はない、という答えでいかがでしょうか。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1610364

ナイスクチコミ!0


デジカメ愛用者さん

2003/05/26 06:07(1年以上前)

UNECH さんこんにちは

搭載メモリの容量により、起動時間などが変わると言うことはありません。
1枚の写真のデータでは、多画素・高画質で記録すれば書き込み時間(再生時には再生時間)は長くなりますが・・・・。

EXNET さん や ]ABC1050 さん が言われているとおり、SDメモリには高速タイプと低速(標準速)タイプの2種類があります。

お買いになる場合は、なるべく高速タイプを買いましょう。(容量は多い程便利ですがお財布と相談してください。)

書込番号:1610437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/26 08:55(1年以上前)

メモステを使った機種では、メディアの容量が大きくなると起動が遅くなる事
があるようですが、メモステの書込速度は0.6MB/秒程度ですし、SDは
2MB/秒(256MB以上は10MB/秒)と高速なので容量の大きさと起動速度は
関係無いと思います。

書込番号:1610602

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/05/26 09:25(1年以上前)

すでに書かれているように、SDメモリは128MBのところで転送速度の一つの壁があります。1GBでまた一区切りのようです。

便乗質問なのですが、512MBと256MBの松下製SDを両方所有されている方はいませんか?
どちらも理論上の転送速度は同じはずですが、512MBの方がフォーマットにしろ、連写時の書き込み時間にしろ2倍以上かかるみたいなんです。
どうも自分の512MBのSDが最初から調子悪かったんで、容量のせいではないと感じています。

ところで、SDメモリは256MB以上の方が高速という話はいわば常識になっていますが、例えばK社のデジカメでは128MBのSDメモリの方が若干高速に動いたりする例もあります。高速SD用のチップを搭載しているかどうか、ドライバが対応しているかどうかの違いのようです。

書込番号:1610641

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNECHさん

2003/05/26 21:41(1年以上前)

みなさん有難うございます。
転送速度10MB/sでの前提ですが、メモリ内でパーティションでもきれれば別ですが、やはりディレクトリが増えてくると遅くなるようですね。
512MB×1枚よりも256MB×2枚の方が安心して使用できそうですね。

書込番号:1612285

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/26 22:30(1年以上前)

ディレクトリは連写モード以外では、ほとんど増えませんよ。
それにディレクトリが増えたからといって、速度が遅くなるとも思えません。
MZ3を使って連写モードでディレクトリを300くらい作りましたが、速度は変わりませんでした。
ま、メディアの違いはありますけどね。
容量が大きいと速度が遅くなるのは、じじかめさんも書いていますがSONY製品で聞いた事があります。

個人的にはメディアは1枚にまとめた方が使い勝手が良いと思いますが、SDの512MBは高いから256MBを2枚という選択肢も悪くはないですね。

書込番号:1612488

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNECHさん

2003/05/26 22:55(1年以上前)

>>個人的にはメディアは1枚にまとめた方が使い勝手が良い

私もそう思います。
値段的にも 512MBは下落しているので容量によるカメラ本体の色々な動作時間(メモリ単体の転送速度ではなく)に差がなければ512MB×1枚の方が「買い」かなとも思っています。
実際に256MBと512MBの両方を使用している方のご意見もお聞きしたいです。

書込番号:1612594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベストセレクトショット

2003/05/25 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 hatabowさん

価格が安くなってきたので購入対象になってきました。

ベストセレクトショットと普通の連写は違うものなのですか?
ベストセレクトショットの画像サイズと連写速度が知りたいのですがお願いします。

書込番号:1609483

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/05/26 01:00(1年以上前)

ベストセレクトショットは4枚連写した中から1枚だけを保存します
普通の連写だとすべて保存されるのであとから不要なショットを自分で削除することになります

書込番号:1610023

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatabowさん

2003/05/26 08:11(1年以上前)

カバの恩返しさん
ありがとうございます。

書込番号:1610541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静止画について

2003/05/25 08:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ノラモチさん

購入を前提に皆さんの意見を参考にさせていただいています。動画については優れていることが十分伺えるのですが、静止画についてはいかがでしょうか?
動画がメインの人には勧めるが、静止画も重視する場合はあまり勧められな
いとか、あるいは、他機種と比べてもそこそことか、解像度、色乗り、ノイズなど実使用感をお聞かせください。
そこそこ大丈夫とか

書込番号:1607053

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/05/25 08:50(1年以上前)

過去からサンプルが沢山上がっていますからそれを確認してみて下さい。
自分の眼で確認するのが一番ですから。

書込番号:1607121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2003/05/25 13:07(1年以上前)

個人的なことを言うと、F401を前に使っていたんですが、J1の方が
フォ○ショップエレメンツでの補正が入りません。つか、J1ほとんど
補正されません。つまり、デジタル的にはいい画質なんでしょうか?
 ま、結局本人の好みですよ。(は!?解決になってなひ…)

書込番号:1607716

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/05/25 23:01(1年以上前)

MZ-1ユーザーだったのですが(他に旧機種ですけどもリコー、ニコン、イクシー、をつかってました)
J1を買ってみた印象です、(まだ約2週間)
個人的な意見ですが、まず

悪い所、

オートの時全体的に暗い部屋でのノイズが多い気がする
動画でも同じ、ズームにするとよけいに暗くなる

暗いところでの、スローシャッターがくせもので
じっとしてない人がぶれる(これをレンズ性能やCCDの大きさでカバーしてほしかった)
なるべく明るいところでとるこをおすすめします

いいところ、

かなり起動、終了が早い
電池もよくもつ(まだ限界まで使ったことがない)
MZ-1に比べ軽い、小さい(当たり前!?、次はもっと薄くなるかな?)
300万画素になったおかげでA4印刷でもジャギーがめだたない
肌の色がまあまあよい(明るいところで)
肌の赤色のノイズがあまりMZ1に比べ目立たなくなった。(少しはあるが)

印象;MZ1と比べかなり静止画は改善されているとおもいます。
   MZ1と比べ簡単に動画を撮ることが多くなった。
   今まで使ったなかで、ニコンの次に画質がいいようにかんじました
(それぞれ買った時期が違うため、かなりおおざっぱです)

書込番号:1609477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか??

2003/05/24 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 クイックタイム嫌い・・・さん

ニコンアルバム等にもサンプル動画がたくさんありましたが、正直クイックタイムだと何とも拡大した際に(15インチTFT)どうもひび割れてような感じになってしまいます。例えばメディアプレイヤーやリアルプレイヤー等では再生できないのでしょうか??
ちなみに他社の画像(例えばサーバーショットP8等)はMPEG1のリアルプレイヤー再生で非常に綺麗に見れました。特に画像編集やトリミングなど考えていない状態であれば圧縮率の高いP8等の動画のほうが良いのでしょうか??256MBでサイズ640で15fで5分しかとれないのはちょっと・・・という感じなのですが、(SONYはほぼ2倍の時間取れる・・・)

書込番号:1603240

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/05/24 00:51(1年以上前)

メディアプレーヤーで再生したい場合はこちらを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

ちなにみSONYの場合は動画ではMPEG1圧縮の利用しているので画質面では全く勝負にならない事をお忘れなく。

書込番号:1603271

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/24 01:01(1年以上前)

>SONYの場合は動画ではMPEG1圧縮の利用しているので画質面では全く勝負にならない失礼しました。
以下、訂正致します。

SONYの場合は動画ではMPEG1圧縮を利用しているので画質面では全く勝負にならない

書込番号:1603301

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/24 01:07(1年以上前)

嗚呼、余計に混乱させてしまいました。
正しくは、
>SONYの場合は動画ではMPEG1圧縮の利用しているので画質面では全く勝負にならない

以下、訂正致します。

SONYの場合は動画ではMPEG1圧縮を利用しているので画質面では全く勝負にならない

です。
大変失礼しました。
SONYのデジカメは画質以外の面では大変良いと思います。

書込番号:1603324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/24 01:47(1年以上前)

クイックタイム嫌い・・・ さん、こんばんは。

Win3.1の時の記憶は定かではないですが、95以降、現在でも(98SE、Xp)でもQuickTime(最新ヴァージョンは6なので、そうでない場合はヴァージョンアップをおすすめします)を使っています。次いでよく使うのはReal One Player。
いちおう9にアップしていますが、WMPは滅多に使いません。まあ気分の問題なのでしょう。
そのためサンヨーのMZ1の購入の時、動画記録形式がQuickTimeのMovというのは嬉しい限りでした。
そんなにQuickTimeだと変ですか?

私もQuickTimePlayer形式のMovieを、ニコンのオンライン・アルバムにいくつかアップしているので、もしかしたら、クイックタイム嫌い・・・ さんを始め、皆さんに見てもらうには(容量的に)重いかな、とは思います。

そこでOSがWin98、Pentium3−500のデスクトップで、Movieを開いてみました。
通信環境をADSLにしているためか、非常にスムーズにみることができます。

確かにMPEG1のほうが軽いですね。パソコン(Win)上での編集も楽です。しかし、静止画も同様ですが、後で画質のアップってできません。ダウンサイズは簡単にできます。ですから、できるなら高画質で撮っておきたい、と思うのです。

結局、画質を低くする=長時間動画を撮るか、高画質で撮る=撮影時間の短さを我慢する、の問題です。
数値通りというわけではありませんが、
「2倍長く動画撮影できる=画質の程度は半分」

もし「高画質の動画を長時間撮る」のであれば、DVしか考えられません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1603460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/24 01:53(1年以上前)

あッ。
サンヨーやFUJIの一部機種の動画最高性能は
640×480(サイズ)・30コマ/秒

SONYが「640×480」で撮れるといっている動画は
17コマ/秒。
記録ファイル形式の違いもあるので、
動画の質は「4対1」くらい? かな。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1603482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/24 13:21(1年以上前)

MPEG動画は静止画で言うところのJPEGみたいなもので、
後から編集したりクォリティを追及せず
撮りっぱなしというのならMPEGでも十分だと思いますね〜。

QTはそのままの鑑賞というより
静止画で言うところのRAWのような
素材画質優先的なフォーマットだと感じます。

ただJ1の場合、160*120でも30fpsで撮ると
また違った価値観が生まれるような気がします〜。

書込番号:1604416

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイックタイム嫌い・・・さん

2003/05/26 01:34(1年以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございました。私も言葉が足りなかったのですが、要は、確かにザクの30fだとソニーの17fより遥かに勝っていると思うのですが、実際購入に際してメモリは256MBを購入することになると思うのです。そうなると結局のところ、保存時間を考えると640の15fか320の30fが使用のメインになってくると思うのです。そうなった時にP8は17f、ザクは15fだとやはり負けてしまうのかなと思ってしまいます。それとも保存形式の違いで、同じ640の状態でもフレーム数では負けてもザクの方が綺麗なのか・・・
そこが悩みどころなのです。上記書き込みで教えていただいたFAQの
サイトで、ザクのクイックタイムをMPEG1に変換したサンプルは
非常に綺麗だったのですが、実際に自分で変換してみようとすると
なかなか上手く(音が入らない・画像がブレる等)いかず、また、
購入後、一つ一つこのような設定をしていくかと思うと、うーん?!
と思ってしまいます。実際パソコンに保存する際の容量はまったく
考えず、また、保存後の編集などもまったくしない。そのうえで
640の大きさでP8は17f、ザクは15fとなるとどちらに
軍配が上がるものでしょうか??
ちなみに現在はQV−R4を使用していて、画像のブレまくりと、
夜景が殆ど撮れないのと、動画が音声無しの為上記二機種で
検討しています(ミノルタのF200も考えましたが、音声動画が
しょぼそうなので止めました)。ここのショップで三万を切ったら
かなーと思っています^^;
よろしく御願いします。

書込番号:1610131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/05/26 03:40(1年以上前)

クイックタイム嫌い・・・ さん おはようございます(?)
動画ファイル形式ですが、MPEG1は、1991年に策定された規格です。MPEG2とかMPEG4だと凄いですが、MPEG1はテープメディアのビデオ用。
もとが綺麗なテレビ放送を記録するのであれば、まあ十分な画質です。いろいろな面で高機能化した据え置き型のビデオデッキであれば。
でもS-VHSとかDVDとは比べものになりませんね。
QuickTimeファイルは、EncodeでDVD化できるものです。
いわば1枚1枚がJPEG形式の静止画ファイルです。静止画として切り出しても、サイズは小さい(640×480)ですが、手札くらいだったらキレイです。同じフレームであっても、MPEG1とは比べものになりません。

つまりXactiーJ1、MZ3、またFUJIのFinePixM603などで、640×480・15フレーム/秒で撮ったもののほうが、SONYのデジカメの640×480・17フレーム/秒で撮ったものよりもキレイです。

QuickTimeProを購入したばかりなので、それを使うとMPEG1にファイル変換できるのかどうかもまだわかっていないので、面倒なのかどうなのか、変換するとどの程度の画質なのかわからないので、この程度で。

なおMac OS Xなので、付属のiMOVEを使って静止画とMZ1とMZ3で撮った動画ファイル(640×480・15フレーム/秒)とでMovieを作り、DVDファイルとして書き出したら(記録型DVDは持っていないのに)、データ量が大きい。1・2GBもある。
仕方ないのでCDファイルにしたところです。33MBになりました。これがMPEGくらいの画質なのかなあ? 
これについては勉強不足ですので、、、。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1610343

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイックタイム嫌い・・・さん

2003/05/26 13:19(1年以上前)

>風の間に間にさん
実は私が使用したのはフライヤーさんが直リンで貼ってくれたページの
Q1での回答にあるソフトです。素人目には元のMOV(クイックタイム)ファイルよりもMPGファイル(MPEG1)に変換した方が綺麗に見えてしまいます・・・。何というか、空や水の色が変にもや〜っと
しないというか何というか・・・。ちなみにファイルサイズは8M→4Mと約半分程になりました。ちなみにサイズの小さいサンプル動画でも試しましたが、やはり良くなった気が・・・。ちなみにP8のサンプル
動画もためしにMPEG1→MPEG1で、設定で品質を上げて試しましたが、これは品質を上げた為(??)若干容量が増えていました。
ただ、気持ち画像は綺麗になった気がします。うーん。
ただ、現状で128のSDメモリを持っており、今後も買い替えを
検討した際に正直メモリーステックは廃れていくと(ソニー以外は)
思っているので、(逆にSDはCANONにも一部採用されたりと
汎用性が高まっている気が・・・)、できれば動画充実のSD対応
デジカメが良いんですよ。ただ、早くも秋にはXACが薄くなって
登場とのうわさも流れているだけに・・・

書込番号:1611051

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/26 16:00(1年以上前)

別にMPEG1だからと言って低画質というわけではありませんよ。
デジカメで撮影するような動画なら充分なほどの画質です。
ただ、ファイルサイズを小さくしようとするとMPEG4の方が優れているだけです。

ただ、元のMOVファイルよりもMPEG1に変換した方がキレイに見えるというのはどうも妙ですね。
エッジが強調されているのでは?

書込番号:1611324

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/26 16:02(1年以上前)


上で書いたMPEG1の事ですが、SANYOのデジカメで撮影したMOVファイルをTMPGEncでMPEG1に変換した時の話です。
他の方法でMPEG1に変換した場合、画質は異なるかもしれません。

書込番号:1611327

ナイスクチコミ!0


かかそきうんさん

2003/05/27 12:45(1年以上前)

クイックタイムの場合、ぱそこんの画面のプロパティーの設定で画面の色は必ず最高(32bit)にしましょう

書込番号:1614130

ナイスクチコミ!0


スレ主 クイックタイム嫌い・・・さん

2003/05/27 13:27(1年以上前)

かかそきうんさん>一瞬で謎が解けました・・・。32bitにしてMOVのサンプル動画を見たところ、私が前から書き込んでいた状態が解消されました!!こんなことも知らずにパソコンを使っていたとは・・・。ともかく、これで心おきなくXACが買えます。
QV−R4も某オークションで三万近くで売ったので!
ありがとうございました!!

書込番号:1614220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディの色について(ピンク)

2003/05/23 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ドロップセブンさん

ザクティの購入を考えているのですが、展示してあるのはシルバーばかりで、
パンフでピンクを見ると、かなりかわいい感じに思います。
実物もSANYOのHPで見る様なかわいいピンクなんでしょうか?
よろしければ、教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:1600739

ナイスクチコミ!0


返信する
okiokiさん
クチコミ投稿数:164件

2003/05/23 01:32(1年以上前)

微妙。私の印象では、かわいいピンクではなく、シックなピンクって
感じました。
シルバーも悪くないけど、無難すぎるよね。

書込番号:1600774

ナイスクチコミ!0


ピンク使用者3号さん

2003/05/23 02:19(1年以上前)

私は6年ぶりくらいにデジカメを買いました、ザクティのピンク。
色はHPと比べると・・少しシルバーがかった感じのピンクです。
シャッターの部分等がシルバーなんでよくなじんでる感じは
するけど (^^;)

書込番号:1600886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロップセブンさん

2003/05/23 21:13(1年以上前)

okiokiさんピンク使用者3号さん情報ありがとうございました。
今日やっぱりザクティが欲しいと思って、夕方電気店へ見に行きました。
ピンクは思ってたよりシックな感じだったので、シルバーを買いました。
本当にありがとうございました。
これから使うのが楽しみです。

書込番号:1602462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画からの静止画について

2003/05/22 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 動画を撮りたいさん

はじめておたずねします。こちらはもりあがっていてもう13300も書き込みがあるので、全部読みきれていないので重複していたら本当に申し訳ありません。デジカメは光学8倍ズームのオリンパス720を使っていますが、急に動画にめざめて、いろいろチェックしたらJ1かMZ3がよさそうと、わかりました。さらに動画ならMZ3というコメントもありますが、
動画からの静止画つくりは画質的にはどのくらいの画素数に相当するのか知りたいのですが。子供の運動のシーンとかベストタイミングを取り込むのに便利かな、と思うのですが。

書込番号:1599222

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/22 17:18(1年以上前)

動画は640×480pixel、静止画連写は2048×1536pixel/0.75秒とメーカーサイトに書かれています。

書込番号:1599243

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/22 17:52(1年以上前)

動画は最大で640×480ですから、画素数で言うと約31万画素ですね。
モニターで見るのなら良いのですが、印刷するとなるとちょっと苦しいです。

書込番号:1599326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング