Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

気のせいでしょうか?

2003/04/23 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 マキロン☆さん

今日秋葉原で、J1買いました!!友達にしばらくMZ3を借りてて、ものすごーく気に入っちゃったので新製品のこっちはもっといいのかなー?と思いこちらを買っちゃったのです☆
MZよりも操作がわかりやすくて、すぐに操作を覚えることができました。
デザインもかわいくてお気に入りなんですよね(*^_^*)

ただでも気になったのが、動画がMZ3に比べて汚いような気がします。なんか画質が荒くなって、暗くなった感じがします。これは気のせいでしょうか??
それとPCカメラで使用した場合、ものすごく暗くて顔が確認できないぐらいになっちゃいます。PCカメラモードの場合は設定とかって、できないですよね?うーん!?!?MZ3はきれいに映っていたけどなー?
J1をPCカメラとして使ってらっしゃるみなさんはどうですか?

書込番号:1517136

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/23 23:50(1年以上前)

動画の画質に関してはMZ3の方が良いらしいですよ。
MZ3の方が大きなCCDを使っているからかもしれません。
そうは言ってもMZ3と大差あるわけでもないし、J1の動画は他社のデジカメの動画より遥かに良いし、それほど気にする必要も無いでしょう。

書込番号:1517189

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキロン☆さん

2003/04/24 00:07(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとーございまーす☆すぐの返事だったのですごい嬉しい!!動画に関してはやはりMZ3のほうが優れているのですかぁ。でも気になるほどの差じゃないし、十分きれいに映るので問題はないですけどね☆ISO感度とかいじってみたら、明るくなったし、全然満足しています(^^♪
PCカメラはやはり専用のものを買ったほうがいいかな〜(-_-;)

書込番号:1517258

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/24 00:07(1年以上前)

MZ3→J1では、静止画画質の基本的な部分(解像力、AF合従&ストロボ調光力、デフォルト発色等)が向上した反面、動画画質(主に条件が悪いシーン)が犠牲になりました。
SX→MZでも同様のことは言えるので、MZ3を抜いてSXの動画とJ1の動画を暗所やピーカン時で比較するとかなりの差になります(涙)。
暗所撮影で本体の液晶上で再生した時に顔が識別出来るのにTVにAV出力された画像では真っ黒くなることがあったりして結構残念ではあります。
PCカメラとしては使っていないのでなんとも言えませんが上に書いたTVで再生した時と同じ現象でしょうね。
得た物も多いのでその辺は我慢かなぁ。

書込番号:1517263

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキロン☆さん

2003/04/24 01:12(1年以上前)

★人工★さんどうもありがとうございます!
MZ3に比べてj1では良くなった点もあり、悪くなった点もあるっていうことですか。でも動画の暗くなるのも、条件が悪い場所が多いってことですよね?それならそれほど気にすることなしですよね!
私にとってなにより、カメラが軽くなってかわいいデザインになったっという点で、かなりの好印象なので細かいところは目をつぶらないと"^_^"

とにかくまだまだ初心者なので、使いこなせるようになってから、あれこれ言える元初心者になりたいですね!ここの掲示板見て、毎日カメラ触ってがんばりまーす(^_-)-☆ありがとうございました!!

書込番号:1517513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

困ってます…

2003/04/23 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 リンゴっちさん

はじめまして。
私は今までデジタルカメラを使ったことがないのですが、
両親から仕事用として商品を取るカメラを選んで欲しいと言われて、
困っています…。

参考のためにこの掲示板やメーカーのHPをチェックしましたが、
イマイチどれが良いのかわかりません。
条件としては、予算はすべてを含めて4万円までで、操作が簡単な物、接写が得意な物(なるべく近距離で撮れる)、バッテリー寿命が長く扱いが容易な物、です…(^^;ワガママでごめんなさい。
何とか自力で候補を絞ったつもりなんですけど…結局
SANYOの「Xaxti」
RICHOの「Caplio G3(M)」
ぐらいにしか絞れませんでした…、今この二つのどちらにしようか
非常に悩んでいます。
実際にこの二つをお持ちで、使用している方はおられますか?
できれば使用間を教えていただけると助かります。
また、これ以外にもっと良さそうなデジカメってどんなものが
あるでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:1515567

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 リンゴっちさん

2003/04/23 14:46(1年以上前)

失礼しました…
お分かりかと思いますが、「使用間」「使用感」の間違いです。^^;

書込番号:1515580

ナイスクチコミ!0


BOSE2003さん

2003/04/23 14:51(1年以上前)

3日前にSANYOの「Xaxti」を購入いたしました。
以前は、DSC−MZ1を使用していたのですが
この機種と比べると、コンパクト、バッテリー持ちがいい、
速写も良好、接写面ではかなりの高レベル、撮影画質も
かなりレベルアップしている感じがします。
動画がメインとしてお考えでなくても、静止画も
かなり良いと思います。
以前のMZ−1も速写としてうたっていましたが
MZ−1は、かなり遅く感じました。
Xaxtiは、私にとって良い買い物だと思いました。

一つ注意しなくてはいけないなと感じたのは、
バッテリーやSDメモリーカードを入れるプラスチックの
開閉部分を気をつけてないとほんのしたはずみで、
元から折ってしまう可能性かあるかなと。
以上です。

書込番号:1515586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/04/23 17:16(1年以上前)

さしつかえが無ければ、撮影する“商品”が何かも書いたほうがレスが付きやすい
と思いますよ。

お選びになった2機種はどちらも接写に強い機種ですが、あえて追加情報(笑)
ニコンのデジタルカメラはどの機種も接写に強いですよ。値段が手頃なOOLPIX
2100は取扱も簡単仕様。ご両親がカメラ操作に詳しいようでしたら、少々予算
オーバーですがCOOLPIX4300もいいですよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300blackwhite.htm

書込番号:1515849

ナイスクチコミ!0


すわのもりさん

2003/04/23 18:13(1年以上前)

商品撮影にはどっちもマクロが強いので良いと思いますが、
ご両親にはG3のボタン、ちょっと押しにくいかもしれませんね〜。

書込番号:1515979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/23 18:38(1年以上前)

こんばんわ〜 瑞光3号さんがおっしゃっているように商品のおおきさが
決め手になりますね。
コンパクトデジカメは接写には強いですがほとんどがワイド側での
接写になりますので、物の形がゆがんで写りますよ。
商品撮影によく使われるレンズは 35mm換算で60〜100mmの
レンズですほとんどワイドマクロは使われません

その点からいいますと カシオのQV-4000がよろしいでしょう
大きすぎてダメといわれればそれまでなんですが・・・・・・・(^_^;)
クローズアップレンズを装着できる機種から選ぶべきです、三脚も必要です。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_4000/
価格も手ごろになってきてますのでご検討してください
ここも役に立つでしょう               Rumico
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/nyumon1/mokuzi.html

書込番号:1516053

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンゴっちさん

2003/04/23 19:57(1年以上前)

わっ!すごい…こんなにレスが…
BOSEさん、瑞光さん、すわのものさん、松下さん、
大変有難うございます。
商品自体は腕時計とかネックレスとか一番小さいもので、
指輪やピアスなどです。
商品を撮影するので、室内にて撮影することが主になると思いますが、
両親が言うには外に持っていけるならなおいいとの事…。
うーん…欲張り^^;
結局のところ機械音痴が使うカメラなので、
操作が簡単・マクロ撮影できる・バッテリー管理が容易、
この3つははずせないところです…。
つまり画質や機能には、あまりこだわらないという事なのです。
個人的には(お勧めくださった皆さん申し訳ありません^^;)
「Xacti」が動画撮影機能を除けば簡単そうかなと…。
う〜ん…。

書込番号:1516283

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンゴっちさん

2003/04/23 20:08(1年以上前)

ご、ごめんなさい!「すわのもり」さんでした!
大変失礼しました…。

書込番号:1516324

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/23 20:30(1年以上前)

Xactiで良いと思います!
操作の容易さ、電池の持ち、マクロ機能、この3点に関しては非常に優れています。
そしておまけ以上の動画撮影機能がもれなく付いてくる、
とても欲張りなカメラです。

書込番号:1516391

ナイスクチコミ!0


LOBIさん

2003/04/23 22:11(1年以上前)

CDMさんと同意見です。

ここの皆様の意見を参考にSDカードの256MBを買い足しました。
がんがんきれいな動画が取れてほんとに楽しいです。

スーパーマクロで撮った新聞を母親に見せたら
すごい!って感動してました(笑)

書込番号:1516767

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンゴっちさん

2003/04/23 23:22(1年以上前)

うーん^^;やっぱりそうなんですかねぇ…。

ここに書き込みされる方達はかなり精通している方ばかりのようなので…私みたいなデジカメド素人が、折角の御意見を顧みないみたいで
恐縮なんですが…。

とにかく私も両親も初めてなので、次のステップアップをにらんで
「Xacti」にしようかと思います!。

あちこち調べているうちに何だか私も欲しくなっちゃったので…
両親が使う合間に拝借しつつ、デジタルカメラに慣れたところで、
自分専用のカメラを買おうかと思ってます。

貴重な御意見有り難うございました!。

書込番号:1517052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダイレクトプリントについて

2003/04/23 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 もうこ1985さん

エプソンから新しく出たPM−740DUはダイレクトプリントでパソコンを介さずに直接プリントアウト出来るって書いてあって、三洋のデジカメにも同様の事が書いてあったので店員に聞いて出来ると言われたので両方買ったのですが、デジカメに付属していたケーブルではプリンターに繋がりません。出来ない物なのでしょうか?

書込番号:1514400

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/23 00:45(1年以上前)

http://www.epson.co.jp/osirase/2003/030402_3.htm
ニュースリリースを見る限りでは、J1と接続できるとは思えないです。
プリンターの説明書には、どのように書いてありますか?
他社のデジタルカメラとの接続に関する記述はありますか?
良く分からなかったら、お店の人に確認した方が良いですよ。

書込番号:1514515

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/23 01:26(1年以上前)

PM-740DCはエプソンの規格である「USB DIRECT-PRINT」対応では無くて、「PhotoPC Link L-300/400とUSBケーブルでつないでダイレクトプリントが可能!」ですね。

非常に紛らわしいというか、EPSONのUSB DIRECT-PRINT規格自体がやる気無さそうというか(^^;。
久しぶりにEPSON製デジカメを出したんで自社のコストパフォーマンス優先マシンと組み合わせて売りたいんで汎用性は無くしました的製品なのかもしれませんね。EPSONのデジカメって三洋製かな?雰囲気が昔から結構似ていましたね。

書込番号:1514637

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうこ1985さん

2003/04/23 22:04(1年以上前)

本日店員に聞いてきました。色々調べたあげく、説明が間違っていたらしい。三洋、エプソンの両方のカタログを見ると紛らわしく出来るとおもちゃいますよね。出来ないのならちょっと高かった新製品買わずにPM−740C買ったのに・・・フライヤーさん人工さんありがとうございました。

書込番号:1516733

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/23 22:12(1年以上前)

え?、返品できないんですか?
これは明らかに店員のミスです。
返品するか、もしくは他に機種に変更して差額を受け取りましょう。
店側がそれを拒否できるとは思えません。

書込番号:1516772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファインダー傾いていませんか?

2003/04/22 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 パパぴぷぺぽさん

先日J1を購入したのですがファインダーのぞくとファインダー内の四角が右下がりに傾いていました。
つまり、ファインダーで水平になっているつもりで撮影してもできあがった画像はすべてがかたむいているのです。
購入店に持ち込んだところ本体交換になったのですが確認したところ店頭在庫(2台)も同様でした。といううことで、メーカーに引き渡してみてもらうことになりました。
お店の人にはメーカー基準の許容範囲で処理されるかもといっていました。
液晶モニタで撮影すれば問題ないのですが、カメラである以上この傾きは許しがたいものがあります。
みなさんのJ1はいかがでしょうか?

書込番号:1514332

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/23 00:09(1年以上前)

確かに傾いていますね。このレンズは傾きやすいのはあるけれど、光学ファインダーに関しては別物として考えられますね。
2年前の同時期に使っていた富士フィルムのFP6800Zが同じ理由で一部製品が交換になりましたね。三洋はどうするんでしょうね。その後の対応が見物?

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/03/23/624544-000.html

書込番号:1514385

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパぴぷぺぽさん

2003/04/23 00:17(1年以上前)

すばやいレスと情報ありがとうございます。
店員さんの話では少し時間がかるだろうとのことでした。結果につきましてはまた報告させていただきます。

書込番号:1514427

ナイスクチコミ!0


LOBIさん

2003/04/23 00:24(1年以上前)

いま自分のを調べてみた所、確かに右下がり気味ですね。
工学ファインダーは利用したことがなかったので、
はじめて気が付きました。
他の商品は完璧なんでしょうか?
他を比較できないのでなんともいえないのですが、
自分のJ1を見る限りでは傾きを感じます。

書込番号:1514456

ナイスクチコミ!0


LOBIさん

2003/04/23 00:26(1年以上前)

工学⇒光学

しかも地名がばればれ(恥)

書込番号:1514458

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/04/23 08:24(1年以上前)

あ、ホントだ。
 自分のも少し下がってます。

書込番号:1514994

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/23 12:20(1年以上前)

私の光学ファインダーも少し右下がりです。
Xactiの光学ファインダーは傾きが無くても視野率75%なので、ほとんど使い物にならないと思いますが、気になりますね〜。

一眼レフで無い限り、光学ファインダー視野率100%は無理なので、
コンパクトデジカメは液晶モニターを見て写すものだと割り切って使っています。

あ〜、でもやっぱり気になるなぁ〜。

書込番号:1515347

ナイスクチコミ!0


パドさん

2003/04/23 19:13(1年以上前)

初心者なので詳しいことはわかりませんが、液晶モニタの画面が右下がりに傾いています。

書込番号:1516154

ナイスクチコミ!0


4月初旬getした者ですが、さん

2003/04/23 23:03(1年以上前)

私のも(結構)傾いていました。おしなべてそうなのかしら。

書込番号:1516980

ナイスクチコミ!0


こころいっぱいにさん

2003/04/23 23:37(1年以上前)

ぼくのも右肩下がり。メーカーさん、特に設計したあなたはどう思いますか。三洋さん頑張れ。

書込番号:1517122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/24 11:15(1年以上前)

みなさんが光学ファインダーを使わないように、わざと傾けて作ったかも?

書込番号:1518211

ナイスクチコミ!0


さるだもんさん

2003/04/27 13:34(1年以上前)

本日購入したばかりです。
購入前にここの書き込みを拝見していましたので早速試してみたら・・・。
私のも傾きが・・・。
どうなるのでしょうね?メーカー側の対応は。
私も問い合わせてみようと思っています。

書込番号:1526922

ナイスクチコミ!0


みゅんみゅさん

2003/04/30 09:44(1年以上前)

皆さんと同じく光学ファインダーが右下下がりで写し出した画像もやはり対象物が
右下に傾いていたので三洋さんに問い合わせをしました。

今現在修理担当にはその様な問い合わせがないので分からないから
一度お買いあげ店頭で修理依頼をされてメーカーに引き渡すという形を
とって頂きたいという事でした。
光学ファンダーを覗いてみて右下に下がってるのはレンズが傾いてる可能性が高いので
その場合は修理対象になるとおっしゃってました。

近々店頭に持ち込んで修理依頼をしたいと思います。
今度はちゃんと傾きなしで帰ってきてくれるといいのですが・・・。

書込番号:1536109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが・・

2003/04/22 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 えりぴんさん

みなさん今晩は。ザクティの購入を検討してます。主に一泊二日の旅行で動画(ファイン)を15秒×6〜8回、静止画を24枚程度撮影できたら良いなーって思っていますが、その場合やはりSDカードは512必要でしょうか?またいろいろなメーカーのSDカードがありますが、お勧めはありますでしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:1513985

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/04/22 22:53(1年以上前)

下でも質問しているEMIちゃんさんですか?

メーカーWEBを参照し、過去ログ読んで下さい。

書込番号:1514027

ナイスクチコミ!0


管財人さん

2003/04/22 22:55(1年以上前)

松下の256MB以上が書き込み・読み込み速度が速いのでお勧めです。

書込番号:1514034

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/23 00:40(1年以上前)

動画(ファイン)というのは、どのモードなんでしょう?
いずれにしても、そこまで具体的に撮影したい内容が決まっているのでしたら、必要な容量は計算できると思います。
以下の仕様表を参考にして自分に必要な容量を考えましょう。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/spec/spec.htm

書込番号:1514504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/04/23 02:44(1年以上前)

えりぴん  さん

★人工★ さんのレスの素っ気なさが気になって過去ログあれこれ見ましたが、要は自分が立てたスレで親切にアドバイスしてくれる皆さんに一言御礼を言っておけばいいことだと思いますよ。ハンドルネーム変えてもいろいろ分かってしまいますしね。

それでご質問へのアドバイスですが、必要な容量自体は計算すれば分かると思いますが、必要な容量ギリギリで購入すると撮影の余裕が無くなり(撮影中に残容量が気になってしまう)、結局シャッターチャンスを逃すことになりやすいので、予算の許す限り容量の大きいメディアを買った方がいいと思います。

書込番号:1514781

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/23 02:45(1年以上前)

それじゃぁ計算して差し上げましょう(笑)。

動画:640サイズの30f/sという一番最高画質の設定で15秒×10回撮影=150秒→150秒×約1520KB=約228,000KB≠222MB
静止画:2048サイズSFINEを約19枚撮影で32MB。

約222MB+32MB=254MB

というわけで256MBのSDメモリがあればだいたい希望の物が撮れる計算となります。

256MBのSDのお奨めは現在でいうと、
ヨドバシドットCOM 松下256MB→12800円20%ポイント還元送料無料=10,240円+512円相当=10,752円相当

とりあえず、1枚目は割安感のある256MBにしておいて、足りないと思ったらもう一枚256MBを買い足しするか、秋まで我慢して1GBのSDメモリが発売された頃に価格が安くなった512MBSDを追加するかでしょうね。
1GBのSDメモリが発売になったら512MBのSDメモリは18,000円くらいに下がると予測。

書込番号:1514783

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/23 03:06(1年以上前)

MZ3見習いさん>

すんませんです。
だいたいありがちなパターンとして、自分の欲しい情報さえ得られればそれだけで良い。自分がどこで何を質問したかすら覚えていない。そんな風に見えていたところ、1ページ中に2回も同じ質問があるのに再度同じ質問をするということは、半分嫌がらせ又は新手の荒しかと思って冷たいレスをしてしまいました(^^;。

XactiのFAQパターンとしては、

1、相性の良いSDメモリは?が一番多そうです。
価格COMさん関係者も出来ればFAQネタを検索しやすい何かを設定してもらうとありがたいのですが。

書込番号:1514799

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりぴんさん

2003/04/23 08:00(1年以上前)

人エさん、をはじめ他のみなさんありがとうございます。私の姉の事だと思いますが・・・?メールも共有しているものですので。紛らわしくてすみませんでした。いずれにしましてもみなさんにご回答いただけて大変参考になります。特に人工さんの計算はメモをとらせていただきました。同じSDでも松下が良いのですね。大変参考になりました。購入しましたらまたご報告させていただこうと思っています。

書込番号:1514972

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/23 10:10(1年以上前)

えりぴんさん&emiちゃん

すみません。気を悪くされないで下さい。(もう遅いって(苦笑))

最初はS50とIXY400とP10との間で相談、その後IXY400とKD500Zとの間で相談のように見えたので、最近流行の?火の無いところに煙を立てる輩かと思ったのであります。(^^;

よく調べるとその間にP10とP8で悩まれていて、それに対するレスが各機種への誘導が入りましたので自然の流れかと思います。
確かに各機種の掲示板で相談していて、「やっぱり他のデジカメにしました」とは書きづらいでしょうから仕方が無いかもしれませんね。

書込番号:1515115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ホームページ用動画

2003/04/22 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 teijida1さん

DVCamよりかなり軽いこのカメラでホームページ用動画(320x、ADSL)を作りたいのですが、既に実行されている方に、推奨編集ソフト、アドバイスなどいただけるとうれしいのですが?

書込番号:1512560

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/04/22 12:26(1年以上前)

簡易な編集ならTMPGEncやAviUtlで充分です。
凝った事をしたいのでしたら、市販のパッケージソフトが良いでしょう。VideoStudioを使っている人が多いようですよ。

書込番号:1512565

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/04/22 12:30(1年以上前)

OSがXPのようですので、Windows Movie Makerも使えますね。
私は使った事が無いので使い勝手などは分かりませんが…

書込番号:1512574

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/22 13:07(1年以上前)

私はQuickTimeファイルをフライヤーさんご紹介の「TMPGEnc」を使って、WindowsでもMacでも標準で再生できるMPEG1へ変換しています。
「SANYOデジカメ簡易FAQ」はとても為になります!

書込番号:1512645

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/04/22 13:51(1年以上前)

teijida1さん>

自分は基本的にパソコンでの動画編集はマシンパワーが足りないのと面倒くさいという性格上、最近やって無かったのですが、前に持っていたソフトはジャストシステムのMEGAVI DVです。
teijida1さんの書き込みに触発され、思わずMEGAVIDV2も注文してしまいました(笑)。
https://www.justsystem.co.jp/megavi/dv2/try.html

こちらから体験版をDLできます。
体験版を使って作成した動画データを
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0

こちらにアップしてみました。
元データが30MBあったものが1.8MBになっているので画質は劣化していますけど。
WINDOWSユーザーが直感的に操作出来る操作性になっていると思います。

発売周期から考えてたぶん次期バージョンが来月あたりリリースで6月には発売になる気がしますので、それまで体験版を使うのも良いかも?
(自分もそうすれば良かった(涙))

書込番号:1512726

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2003/04/30 07:58(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
デジカメムービー進めてみます。
当方、私設映画館あり本当はみなさんにも見ていただきたいのですが、ここでアドレス出すのは?

書込番号:1535968

ナイスクチコミ!0


CDMさん

2003/04/30 18:38(1年以上前)

teijida1さん>
>ここでアドレス出すのは?
どのような意味でしょうか???
リンクのはり方についての質問ですか???

書込番号:1537254

ナイスクチコミ!0


Liveさん

2003/04/30 23:50(1年以上前)

申し訳ございません便乗質問させてください。
私もXactiで動画を撮り、動画編集に挑戦してみようと
「TMPGEnc」を入れてみたのですが、
「MOV」ファイルは対応していませんというようなエラーが出ます。
動画編集自体初めてで、よく分かりません。
分かりやすく解説されたサイトなどご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1538319

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/01 00:24(1年以上前)

こちらを参考にして下さい
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1538470

ナイスクチコミ!0


Liveさん

2003/05/01 10:59(1年以上前)

フライヤーさんお返事ありがとうございます。
「SANYOデジカメ簡易FAQ」に載せて下さってたのですね。
見落とし申し訳ございません。
あの後、ページの通りにやって108MBあったMOVファイルが、
25MBのmpgファイルになりました。嬉しいです!
ありがとうございました。

書込番号:1539273

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2003/05/02 16:53(1年以上前)

CDMさん

関心を持っていただいて、ありがとうございます。

ノートをサーバーにして、限られた人に自作動画、ライブを楽しんいただいてますが、たくさんのわからないアクセスがあります。今のところまだ動いておりますが、ここでアドレスを公開するともっと悪いことが起こるのではと心配しております。

私の心配し過ぎかもしれません。アドバイスおありでしたらお願いします。

書込番号:1542721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/05/02 23:43(1年以上前)

teijida1 さん

>ノートをサーバーにして、限られた人に

そういうことならば、悪いことをする人がいないとしてもここでアドレスを公開するのはまずいと思います。アクセスが殺到してノートPCがパンク状態になるでしょう。

もし、「私設映画館」なるコンテンツがXactiの動画を素材にして作られているならば、皆さん興味があるでしょうし、Xacti板としても良い情報になるでしょうから、なにも自分のノートPCをサーバーにして公開しなくても、どこかのサーバーを間借りしてHPを立ち上げれば良いことではないでしょうか?

無料のHP作成スペースを提供してくれるサービスはたくさんあり、例えば、ここは無料で容量無制限で使わせてくれます(ただし広告が入る)。
http://tok2.com/

動画をアップするだけならば体裁はともかくHTMLがほとんど分からなくても作れると思います。

もしHP作成が面倒ならば、メールアドレスを公開して希望してきた相手に対し、teijida1 さんが選別してアクセスが集中しないように相手にアドレスを教えていけばいいのではないでしょうか。その場合でも、公開するメールアドレスはメインのものを使わずに、フリーメールアドレス(Webメールがいいと思います)を取得して公開しましょう。変なメールがたくさん来ますから。(^^;

書込番号:1543830

ナイスクチコミ!0


スレ主 teijida1さん

2003/05/04 09:43(1年以上前)

MZ3見習いさん
コメントありがとうがざいました。
無制限のところ知りませんでした。

当方のPCは2年使ったカメラつきのSonyで、ライブもしており、一度自分でサーバーのまねごとをしたくやっております。

書込番号:1547688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング