
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月22日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月19日 12:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月18日 09:38 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月15日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月11日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


質問ですが以前にもあったと思いますが2656もあって全部は戻れないのでお許しください。
先日、液晶の大きさ、価格の点で前から欲しかったZX3を買いました。分かっていたことですが不満点があります。
1.再生時音が出ない。1.TV出力が出来ない。
1.ボイスメモ等が不可。1.連写が出来ない。
1.動画320では画面いっぱいだと汚い。
以上です。J1のカタログは以前もらっていたがJ2はありませんでした、店頭もありません。自分なりに調べたところではシャッターチャンスが微妙に違う所位です。動画の640は320と比べ大分違いますか。?価格ですがJ2だと39800でした。エクシリムより高くなります。が買うメリットがあるでしょうか。いろいろ書いてすいません。まだ沢山あるけど辞めときます。よろしくお願いします。
0点


2003/11/21 21:43(1年以上前)
すみません、質問の内容がよく分かりません。
箇条書きで書いて貰えませんか?
分かる範囲でお答えします。
書込番号:2149276
0点



2003/11/22 19:50(1年以上前)
文章力がなくてすいません。。
1.J1とJ2の違いが知りたかったです。
1.動画の640と480の違い。
今日いろいろ回りましたがヤマダでJ1が30500円の16%でした。
これは買いでしょうか。
書込番号:2152243
0点


2003/11/22 22:10(1年以上前)
J1とJ2は、ほとんど変わらないのですが
最新のPCレスプリント規格「PictBridge」対応というのが
大きく違うところでしょうか。
起動がちょっと早くなったなど
元々J1は、操作がサクサク出来るのですが
更に軽くなったと言いますか。
あとは、ちょっとJ2の板を覗いてください。
最近、書き込んだ気がします。
動画の640と480の違いは、かなり違います。
単純に縦横2倍で、4倍の密度ですから
キレイですよ。
こちらで、J1で検索していただければ
他の方のサンプルが見られます。
http://album.nikon-image.com/nk/
30500円は、高いんじゃないですか?
チョット下に、安く買った方の体験談が載っています。
ここの掲示板は、検索が出来ますので
他に分からないことがあったら
ちょこっと検索してください。
書込番号:2152726
0点


2003/11/22 22:12(1年以上前)
640と320の違いでしたね。
コピーしたので、間違ってしまいました。
書込番号:2152737
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


米国に在住しています。本ページ皆様のご推薦に押され、購入しました。本体270ドル(3万円位)動画、静止画をとるだけでなくノートにつないでPCカムとしても使いたいのですが、添付CDにはXP用ドライバーしかついていません。98窓のモバイルノートで使いたいのですが、どこかドライバーは無いものでしょうか。お知恵を拝借いたしたく。
0点

こういうアダプターを使う方法はいかがでしょうか?
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/pccard/cardadapter/bncsdabp3/
書込番号:2131838
0点


2003/11/17 17:32(1年以上前)
便乗質問でもうしわけありません
Windows2000用のドライバーもないのでしょうか?
MSNメッセンジャーをインストールしてWin2K用)
カメラのスイッチを入れたら、しっかりフリーズしました。
やはり、専用のXPドライバーだけしかないのでしょうか?
(98はまだためしてません)
書込番号:2135526
0点


2003/11/17 17:34(1年以上前)
う〜ん、無いかも。
PCカムは、別に買った方が良いのかも。
書込番号:2135537
0点


2003/11/19 12:43(1年以上前)
よよよよよよ さん
どうも、ご返事ありがとうございます。
いろいろ、私も調べたのですが、SANYOさんが
ドライバーをつくらない限り、むりそうですね。
書込番号:2141427
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


もうほとんどなくなってきちゃいましたねー。
これ入手するに量販店に電話かけまくるしかないんですかね?^^;
もし在庫がある店とかご存じでしたら教えて頂きたいですm(_ _)m
0点


2003/11/13 21:16(1年以上前)
先週の日曜日に川崎のコジマにて、在庫処分価格(展示品ではありません)
\2,1000-で売ってましたよ。まだ有るか解りませんが・・・
書込番号:2123052
0点



2003/11/13 23:54(1年以上前)
>>さとのパパさん
情報ありがとうございます!
すごい安いですね〜♪しかも展示品じゃないなんて!
でも川崎ですかー。都内のほうでないですかね?
書込番号:2123697
0点



2003/11/16 10:54(1年以上前)
ってか、買っちゃいました(笑)
いくつかのコジマに問い合わせたところ、
在庫がある店を見つけたので速攻でお店へ!
価格は\24800だったんですが、値段交渉をして\22300になりました♪
展示品じゃないものだったんで超満足です(^^)v
で、そのあとにヨドバシでパナの256MBのSDカードを
\12800の20%のポイント還元で手に入れました。
実質\32600+消費税ですね。
買う物によって店を変えていけば結構お得になると思いますよ☆
また遊んでみてレビューでも書いてみます〜
書込番号:2131396
0点


2003/11/17 18:39(1年以上前)
さとのパパさん、ありがとうございました。
本日川崎のコジマで21000円で買うことができました。
書込番号:2135676
0点


2003/11/17 20:39(1年以上前)
シロスさん、となりの中山さんご購入おめでとうございます。
私もJ1所有者ですので、仲間が増えて嬉しいです。
まだ、コジマに有りましたか・・・なぜこんなに人気が無いのでしょうか?不思議です。
書込番号:2135953
0点


2003/11/18 09:38(1年以上前)
>なぜこんなに人気が無いのでしょうか?不思議です。
パッケージと宣伝が下手だから。
良いカメラなのに。
書込番号:2137890
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


こんちには。
J1ユーザーです。OSはウィンドウズXPなのですが、
再生していた動画(mov)を付属ソフトのビデオファイルの変換でAVIに変換、WMPで再生できるようになりました。
ただ動きがカクカクしている(少し動いて、一瞬止まるような感じ)で再生されるのですが、直す方法はあるのでしょうか?
あと、撮影した物は蛍光灯の下で、フリッカー軽減をしなかったせいか、説明書でいう、チラツキというのでしょうか、横に線が入ったり、なくなったりしています。
カメラ液晶画面とテレビではチラツキはなかったですが、
Quick time再生はチラツキます。
この件は、フリッカー軽減つかってもう一度撮影してみますが、WMPのカクカクはフリッカーと関係あるのでしょうか?
みなさんは、こういった現象はありますか?
アドバイスヨロシクオネガイシマス。
0点

パソコンのCPUとグラフィックカードのパワー、
あとファイルサイズが大きい場合はハードディスクの転送速度等
そのあたりはどうなっていますでしょうか?
場合によってはそういうものを速いのに変えないとダメかも?
書込番号:2115330
0点



2003/11/11 23:49(1年以上前)
からんからん堂さん、アドバイスありがとうございます。
でも私、パソコン用語、というか、そう言う関係に疎くて、アドバイスいただいた文の用語が何を指しているのか、調べて見たんですが、説明を見ても分からないんです。すみません(^^ゞ
パソコンのCPUとグラフィックカードのパワー、
↓
これは画像にカーソルを当てるとでる数字の事でしょうか?
見て見たら、3枚あるのですが、31〜43MBとでてました。
SDカードはパナソニックの128MBです。
あとファイルサイズが大きい場合はハードディスクの転送速度等
↓
ファイルのサイズかどうかわかりませんが、680x480の大きさです。
ハードディスクって、CD-ROMのことですか?
これがわからないんじゃ、質問しても、回答しにくいですよね、やっぱり。周りに詳しい人間がいないので、独学でパソコンの操作から始めましたが、1年半でまだ初心者の域です。
面倒で無かったら、教えてください。ヨロシクおねがいします_(_^_)_
書込番号:2117252
0点


2003/11/12 00:32(1年以上前)
しらこのり さん こんばんは。
いや、大変ですね。
多分、メーカー製パソコンだと思うのですが
メーカー名と型番を教えていただいた方が
速そうですね。
書込番号:2117475
0点



2003/11/12 23:09(1年以上前)
ジオキャッシャー さん 、ご面倒おかけします(^^ゞ
型盤はソニーのバイオで、PCV−W102(W)でした。
ちなみに、今、フリッカー軽減した、店内撮影(トイザラスで撮りました。かなり明るい照明でした。)の動画を見ましたが、やっぱチラツキ?!がありました。軽減オンにしたから、ならないって言うわけでは無いんでしょうけど^^;
前のデジカメはキャノンのA30だったので、たまたまAVIで、そのままWMPで見れたので、今回のような問題はなかったというか、そういういろんな形式があることも、J1購入決意までは知らなかったのですが。。。
宜しくオネガイシマス。
書込番号:2120277
0点


2003/11/12 23:56(1年以上前)
>これは画像にカーソルを当てるとでる数字の事でしょうか?
ちがいます、それはたぶんファイルの容量です。
ギガヘルツと言う言葉をご存じでしょうか?
一般にCPUは1ギガヘルツより2ギガヘルツの方が高性能です。
からんからん堂 さんのきてることはあなたのパソコンは
高性能でしょうか? ということです。
>ハードディスクって、CD-ROMのことですか?
ちがいます、
フロッピーディスクをご存じでしょうか?(Dr仲松の)
わかりやすく言うと、ハードディスクとはフロッピーの容量の
でかいものだとおもえばよいです。パソコン内に内蔵されてます。
パソコンの仕組み(わかりやすいように書いてますので参考程度に)
1:CPU(頭脳)、2:ハードディスク(記憶装置)、3:RAM(一時記憶装置)
CPUは人の命令をうけ2から3にデータを読み込み命令を実行して、
画面上にその結果を表示します。
お店(パソコンショップやカメラやさん)にカメラを持っていき
きいたほうが、はやいとおもいます
親切なとこならおしえてくれるかも?
あとはビギナー向けの本を買ってよんでください。
書込番号:2120511
0点


2003/11/13 00:00(1年以上前)
驚きました、もう一寸前の機種かと思っていたので。
このクラスですと、動きがカクカクするなどは
無いはずです。
中に入っているソフトのアップデートは、していますよね?
していないようでしたら、こちらからダウンロードしてください。
http://www.ittrc.sony.co.jp/download/list/index.html
あとは、困ったときのフライヤーさんの動画デジカメ簡易FAQも
参考にして下さい。
この掲示板のちょっと下に
フライヤーさんの発言があります。
チラツキは、軽減なので
残念ですが 完全には、無くなりません。
書込番号:2120530
0点


2003/11/13 00:14(1年以上前)
せんぷーきさん、かぶっちゃいました。
ごめんなさい。
その節はお世話になりました。
せんぷーきさんの言うとおり
J1を買ったお店で聞くと言う手がありましたね。
解決すると良いのですが。
書込番号:2120587
0点



2003/11/13 20:12(1年以上前)
せんぷーき さん、ジオキャッシャー さん、ありがとうございました。
ソフトは常に最新版をアップデートするように、指示が出るので、それにしたがってやっているので、問題ないと思うのですが、購入先がアマゾン」だけに、購入店で聞いて見るのは、期待できそうにないですが、
本などを参考に気長にやってくしかなさそうですね^^;
せんぷーき さんの説明も分かりやすかったです。ありがとうございます。
本も沢山出てますからね〜。またどれを買ったらいいか、迷いそうですが。。。(^^ゞ
書込番号:2122838
0点


2003/11/13 20:45(1年以上前)
アマゾンでしたか、失礼しました。
フライヤーさんの動画デジカメ簡易FAQは
非常に参考になりますので
ちょっと覗いてみてください。
あとは、SANYOに聞いてみる。
ダメかな?
そう言えば、書き忘れていましたが
横に線が入るのは、こちら。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/j1_qa3.html
本を買わずとも、yahooなどで
パソコン 初心者 などで検索をかければ
色々と出てくると思います。
書込番号:2122940
0点



2003/11/15 01:41(1年以上前)
ジオキャッシャーさん,ありがとうございます。
実は私も昨日、
/////そう言えば、書き忘れていましたが横に線が入るのは、こちら。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/qa/j1_qa3.htm
見てました。でもJPEG意外だと、WMPで再生できなくなりませんかね?またなんか勘違いしてるかもな、私(^^ゞ
まあ、サンヨーに聞いて見るしかないかなとも、思ってました。
//////フライヤーさんの動画デジカメ簡易FAQは
非常に参考になりますので
ちょっと覗いてみてください。
参考にしてるんですけどね〜。やっぱ専門用語をもうちょっと勉強せねば!みたいです。もちろん判りやすい部分もかなりありましたよ。
入ってるソフトで変換できることは、フライヤーさんのページを見直したら、気が付きました(^^ゞ
一度ダウンロードしたものの、いまいち使い勝手が分からなくて、アンインストールしちゃったのですが、またダウンロードし直し^^;
自分でもなにやってんだか、って感じです(;_:)
パソコン、初心者ですね。やってみます。違う言葉で検索したら、結局解決されなくて、困ってたのですが、「初心者」と言う言葉は、初心者なのに忘れてました。
本当に、いろいろありがとうございます(ToT)/~~~
そうそう、特になにか変更はしてないと思うのですが、WMPでの再生の小さい画面(普通の再生で出てくる画面)のカクカクが無くなったような気がします。大きく拡大すると、やっぱカクカクしてますが、拡大した場合はしかたないですよね。
画面粗くなるから、小さい方がきれいですよね。でもCDに焼き付けたいので、変換しないわけにはいけないし。。。パソコンで見るだけならQuikTimeが一番快適ですね。
一時期のカクカクはなんだったんでしょうか?やっぱり気になりますが。。。じっくり調べて見ます。
書込番号:2126995
0点



2003/11/15 21:32(1年以上前)
/////画面粗くなるから、小さい方がきれいですよね。でもCDに焼き付けたいので、変換しないわけにはいけないし。。。パソコンで見るだけならQuikTimeが一番快適ですね。
QuikTimeのままでもCD焼付けできました。前は出来なかったんですけど。。。容量が足りなくて、静止画だけ焼き付けてたのかな?!
失礼しました(^^ゞ
書込番号:2129549
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


コジマで\24800で購入しました!でも在庫がなかったので手元に届くのは11/17頃になりそうです。まちどおしいー!ところでSDカードはみなさんどこのメーカーを使ってますか?やはりハギワラシスコムがいいんですかね?
0点


2003/11/12 20:50(1年以上前)
自分は松下の256です。
書込番号:2119735
0点


2003/11/13 00:07(1年以上前)
このカメラのウリはなんといっても動画ですよね。
従ってSDカードは転送速度10を選ばなくてはいけません。
ということでpanaの256以上で決まりです。
書込番号:2120563
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


このたび友人からデジカメ購入の選択を頼まれまして、色々と思案しています。その友人は私のMZ1のようなのがいいと言うので、手に入れば当然MZ3で決まりなのですが、当地スペインではどこにも見当たりません。かろうじてJ1を見つけたので、J1にしようかと思うのですが、2点ほど気になる部分があります。
ずばり、連写の性能がMZ1にさえ劣る点、そしてワイドレンジショットが無い点なのですが、MZシリーズから買い換えられた皆様、実際のところ、使用上の不都合感をどの程度感じていらっしゃいますでしょうか。やはり使用しているうちに慣れてしまうものでしょうか。友人はMZの連写とワイドレンジショットを経験したことがある訳ではないのでそれほど気にする必要もないのかとも思いますが、人に勧めるとなると多大な責任を感じてしまい、考え込んでいます。ちなみに比較対象機は(やはり動画機能は外せないということで)FujiのFinePixF700です。しかしFinePixはかなり高価(日本の販売価格の2倍近くします)なので、躊躇しています。記録メディアも高価ですし。
今後いずれは発売されると思われるJ3でこの2点が改良されるといいですね。MZ3の後継機の可能性はもうなさそうですし。C1はやはりあの形状では大袈裟に目立ち過ぎて恥ずかしい気がします。片手で撮るというのも不安ですし。
以上、長々と失礼しました。どなたかご意見を頂けますと幸いです。
0点

連写は連写を必要とする人じゃないと価値が解らないかもですね〜。
ワイドレンジは空などの色が変になる時が多くて
結局あまり使わなくなってしまいました。
書込番号:2112012
0点



2003/11/11 21:02(1年以上前)
「からんからん堂」さん、コメントありがとうございます。やはり既に語り尽くされた感のある問題ですよね。他社の製品が法外な価格なのでもうこれに決めます。日本人みたいに細かな点を気にしないスペイン人の、しかも初心者ですからこれで十分でしょう。もしかすると機能が多過ぎて使い切れない可能性さえありますが。
ところで今年の春先でしたかフライヤ−さんが紹介されていた記事に出ていたサンヨーの新技術、どうなったんでしょうね。確か記録媒体(?)が新開発のものだったような記憶があるのですが。C1はSDカードですから違いますよね。ふと思い出したもので。
書込番号:2116475
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





