Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

相談にのってください

2003/08/01 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 sopmegu1016cocoさん

私はこれからデジカメ購入をかんがえているものです。パンフレットで勉強してるのですが、なかなか決まりません。予算は3〜4万で、光学ズームがついていて、できれば附属のメモリースティックで3分程度の音声つき動画がとれるものがよいです。(本当はできるだけ長い時間撮影したいです。)サンヨーのザクティは、連続して最大何分の動画撮影が可能ですか?画質を下げると撮影できる時間長くなりますよね?そうした、場合パソコンの画面上でも、画質が「悪い」と感じますか?あと、画像の大きさも小さくなってしまいますか?それで、できれば動画も静止画もキレイにとれるものがいいのですが、動画は長く取れるけど。静止画がちょっと・・というのであれば、静止画重視です!ザクティの静止画はどうですか? 

書込番号:1817645

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/08/01 18:05(1年以上前)

静止画の画質は普通の人が使うには問題無いレベルでしょう。他を圧倒する高画質ってわけでは無いですけど。ユーザーの方が沢山サンプル画像をあげているからそれを見て判断しましょう。
メモリースティックは1GBが付属されたとしてもJ1じゃ使えません(笑)。
J1+256MBの松下製SDメモリを買えば最高画質でも3分弱の撮影は可能です。ただパソコンがWIN95ならばパソコン再生はあきらめてDVD+HDDレコーダーに録画するとかした方がいいかも。

書込番号:1817675

ナイスクチコミ!0


インチキ動画機能さん

2003/08/02 04:39(1年以上前)

ソニー製のデジカメなら音声付動画じゃなくて動画付き音声のような謎の動画撮影機能で長時間の録画が可能ですよ!
その1GBのメモステで確か600時間以上連続で撮影できるはず…
これだからソニーは何考えているかわからん。

ちなみにサンヨーのは動画デジカメでソニーのは動画はおまけで付いているだけなので要注意!サポセンいわく「サイバーショットはデジタルスチルカメラだから動画機能を求めるならビデオカメラを買いなさい。」
だったら付けるな!って言いたいくらいですね。

書込番号:1819134

ナイスクチコミ!0


インチキ動画機能さん

2003/08/02 04:40(1年以上前)

ソニー製のデジカメなら音声付動画じゃなくて動画付き音声のような謎の動画撮影機能で長時間の録画が可能ですよ!
その1GBのメモステで確か600時間以上連続で撮影できるはず…
これだからソニーは何考えているかわからん。

ちなみにサンヨーのは動画デジカメでソニーのは動画はおまけで付いているだけなので要注意!サポセンいわく「サイバーショットはデジタルスチルカメラだから動画機能を求めるならビデオカメラを買いなさい。」
だったら付けるな!って言いたいくらいですね。

書込番号:1819137

ナイスクチコミ!0


子供写真命さん

2003/08/06 15:06(1年以上前)

動画を保存するのには640*480、30Fがいいと思います。ビデオカメラのかわりになりますから、但し、これで撮影すると ザクティの場合 1ショット20秒も撮影できないそうです。(SDカードのせいか)また、コンピューターでの再生では、コマ落ちが発生します。私は MZ−3で MDを使っておりますので、長時間撮影が出来ますし 再生はMpeg2に変換し、dvdにして保存してますので、ビデオで撮ったものと全然変わりはありません。MZ−3は補完がありますが200万画素ですので、画素数が多いのを希望するなら、finepix等がいいと思われます。予算でいうとM603位がどうでしょうか、これなら、長時間で美しい動画がとれるとおもいます。3分の動画(640*480、30F)の撮影では250Mの容量を使います、やはり 1GのMDが必要になるでしょう。340*240でもかまわなければ、沢山あるとおもいます。これなら、コンピューターで再生してもコマ落ちは無いでしょう。1GのMDは2万円以上するから、これを入れると 予算オーバーになりますね。XDカードもMDと同様 動画をワンショット メディアいっぱい書き込めるようです、最後まで書き込めないSDカードの方が普及してますから、それも考えて決めるといいと思います。

書込番号:1831548

ナイスクチコミ!0


子供写真命さん

2003/08/06 15:42(1年以上前)

すいません。アイコン間違えました。M603は感度も1600まであるから、暗い場所での撮影もOK。値を下げているから、買い時と思いますよ。

書込番号:1831617

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/08/06 20:35(1年以上前)


残念ながらそれは一部誤りがあります。もうすでにこの掲示板ではFAQですが、ザクティでは256MB以上の松下製SDメモリならば容量一杯まで640×480の30F/Sの動画を撮ることが出来ます。
それからM603のISO1600はUSO1600と言いますか、MZ3のISO400よりも低感度で暗所に弱いです。更に動画撮影時にフォーカスを固定出来ないので暗所撮影はAFが迷いまくります。
ただし音質となると三洋の動画デジカメ系とは比較にならないほど綺麗ですし、大型液晶が特色ですからDVの代替としては一番近い製品です。
ただJ1と比べると二周りくらいオデブちゃんなので毎日携帯する気力にならない。35mmフィルム相当38mmというスペック表記も嘘があり、実際には最大広角寄りで40mm相当の画角です。しかも起動した直後はずっとズーム側の画角で起動するため静止画の実力があるのに静止画を撮る気にならないという変な部分のDVぽさまで引き継いでしまいました。機動性の点ではJ1に著しく劣る点ですね。連写もスペック表では魅力ある機能が付いているのにわざわざメニューから呼び出さなければならないし、更にマニュアルモードになっていると一旦オートに戻してから連写機能を選択しなければならないという点で三洋の操作性にはかなり劣る感じはあります。小さいボタンや縦型に関しては慣れで回避出来るんだけど、この連写機能の選択はもうどうしようも無いですね。
トータルではコストもかかっているし実力もある良い製品なのに、もう一歩詰めが甘くて残念な機種です。せめてファームアップで対処出来れば大化け出来る製品だと思うんだけど。やらないだろうなぁ、富士「も」。

書込番号:1832191

ナイスクチコミ!0


子供写真命さん

2003/08/07 08:11(1年以上前)

人工さんありがとうございました。動画の連続撮影についてはJ1発売当初サンヨーさんから直接聞いた話だったので、松下製の話は知りませんでした。(その時には無かったのかな?)ISO1600については本当ですか?S7000が出る前に値が下がったらS602を買おうか考えていたのですが、s602も同じですかね?

書込番号:1833600

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/08/07 13:18(1年以上前)

子供写真命さん>

三洋MZ3のISO400とM603のISO1600で同一条件で暗所撮影をした画像が、M603の掲示板の重鎮であられる方の公開アルバムに載ってますよ。
それぞれの画像をレタッチソフトで明るさをアップしてみると良いかも。

原因は
・ハニカムCCDが感度不足
・レンズがタコ(暗くて絞りが開放でF3.2)
あたりでしょうかね?

メーカーが製品の弱い部分を逆手にとり、広告で「暗所に強い」イメージをアピールしているからだと思います。同じように暗所でシャッター速度が遅くて手ぶれしやすいコニカのKD510ZをISO50に設定したものとほぼ同じか多少速い程度のシャッター速度しか稼げないようです。M603はISO200なのに。
ISO200を基本感度に設定しているから富士のハニカムデジカメはシャッター速度が稼げて暗所に強いという定説は迷信かもしれないとすら感じ始めました。

S602については持っていないので分からないです。
本日コニカミノルタから動画に強そうな光学10倍ズーム機が発表になりましたね。
http://www.dimage.minolta.co.jp/z1/index.html

三洋の秋モデル次第ではこれに乗り換えちゃうかも。

書込番号:1834114

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/08/07 14:22(1年以上前)

ちょっと説明が不親切なので追記します。
M603の重鎮さん=M603で2時間録画さんのこのアルバム中の2ページ目の最後から3,4番目の画像です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=159142&un=34783&m=0

ISO1600サンプル(M603)、ISO400サンプル(MZ3)とそれぞれの画像にタイトルの付いているものです。
(M603で2時間録画さん、勝手に紹介してごめんなさい。)

パソコンのレタッチソフトで両方の画像の明るさをアップしてみると
M603のISO1600では後のカーテンの模様が識別出来ないのにMZ3のISO400ははっきりと映し出され、
ミッフィーのぬいぐるみの顔の部分の階調もMZ3では良く出ているのに、M603の方はノイズまみれで良く分からないです

書込番号:1834218

ナイスクチコミ!0


子供写真命さん

2003/08/07 16:18(1年以上前)

人工さん いろいろ教えていただき ありがとうございます。MZ-3がまた1つ好きになりました。最後に、J1ですが、あの大きなレンズ開閉ふたを見ると買う気が起こりません。以前使っていたMZ-2の故障が この開閉ふたで 衝撃で歪んだようで、スイッチを押すと何度もあいたり閉まったりでレンズが 出てこなく スイッチを押す前にふたを指で1度ぎゅっと押さえると どうにか動いた。(指圧で直せる程 安っぽい開閉ふた)MZ-3になってレンズのみをカバーするかばーになったので、喜んですぐに買い換えたのですが、J1になってより大きな開閉ふたになり、拒絶反応を起こしている次第。カメラ自体を薄くするため、開閉ふたも薄くなってるからご用心。実際J1がどうなっているか さわるのもいやなので わかりませんが、使っていてMZ-3はいいですよ。突然割り込んですいませんでした。

書込番号:1834390

ナイスクチコミ!0


きんきんきんさん

2003/08/07 19:58(1年以上前)

子供写真命さんへ
ここは、J1の板なので
J1好きも多いと思いますので
そんなケンカを売るような文章はいかがでしょうか?
触るのもイヤなんて、何の参考にもならないでしょ!

書込番号:1834820

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/08/07 20:53(1年以上前)

子供写真命さん>

J1のレンズ部分はかなり引っ込んでいるから、よほど突起している部分に都合良くぶつからない限りはレンズシャッターは無事でしょう。
あの引っ込み具合がなかなか良い感じなので買って以来一度もレンズを拭く機会がありませんでした。レンズを触ることが無いので。
SX150、SX550、SX560、MZ1、MZ2、X100、MZ3、J1と三洋の動画及びムービーデジカメを使ってきましたけど、J1は名機SXにフィーリングが近くてこれはこれで良さがありますよ。
ずっと音質が改善しないのはどうかと思うけど(苦笑)。

書込番号:1834942

ナイスクチコミ!0


子供写真命さん

2003/08/08 10:09(1年以上前)

きんきんさんの言うとおりです。脱線しました永年サンヨーファンをやってると愚痴っぽくなってしまいました 反省。
(申し訳なさそうにJ1の良い点を言うと)レンズが飛び出ないという事は ビニール製の水中製ハウジングを利用する時 邪魔にならないし、レンズが飛び出るものには レンズがハウジングにあたると 引っ込んでしまうものもありますので、中の空気をしっかり抜ける事から、海水浴・スキー等で使うのに、いいし、ビデオもいらないとなれば 一石二鳥だとおもいます。ビデオ戦争当時の事を思うと、高性能=勝者ではなく、販売力・汎用性=勝者ですので、メディアの選択も サンヨーさんは正しかったのかもしれません。(個人的にはMD)。
動画ですが、M−JPEGのまま保存する方は少ないと思います。最初に書いたとおりの理由でMPEG2に変換するのですが、最初から MPEG2録画が出来れば、容量も有効に使える(4・5倍ぐらい)し、ソニーの動画(MPEG1)みたいに編集できないという事はない。秋にサンヨーがビデオを出すらしいが、1Gに1時間となれば、Mpeg2録画の可能性も大きい。デジカメとビデオの垣根をなくした、いいものが出ると、期待する。値段的には 予算から 遠いかもしれないが、詳しい情報が出るまで待ったらどうですか?
とにかく、動画を本格的にやろうとすると、メディアでお金がかかります。旅行にいく時ノートパソコン持参というわけにもいきませんから、今のところ完全にビデオの代理にはなりませんね。(携帯ストレージも高いし)まだ、デジカメ発展途上とわりきらないと いつまでたっても買えませんが(JPEG2000も控えているし)人工さんから教わったことから、フジは良くないらしいので、やはり、サンヨー製品になりますかね。完全にビデオの代わりにならなくても、自分が動きが必要なときの短い時間ならビデオのかわりとして重宝します。(手ぶれ補正もありませんが)
最後にサンヨーさんに一言”少しはオプション作ってよ!”

書込番号:1836319

ナイスクチコミ!0


子供写真命さん

2003/08/09 09:59(1年以上前)

付けたしですいません。今、ちょっと思ったのですが、人工さんのメールの2時間録画さんのM603とMz−3の闇撮影の比較ですが、最初は 鵜呑みにしてたのですが、シャッタースピードの記載がないですね!(2時間録画さんすいません)3脚を利用し、フラッシュ無しのオートで撮影したとすると(マニュアル機能両機種にもないから)、M603よりMZ−3の方がシャッターを長く開いている可能性もあります。感度が悪くても2倍以上開いていればうまく写るのはあたりまえ。そうすると、ISOの関係でなく プログラムの設定の可能性もある。手持ちで撮影できるシャッタースピード 広角側で30分の1(ベテランで8分の1)秒で露出開放でどの位の暗さまで撮影できるかが、重要ではないですか?(広角露出開放 MZ−3:2.7、M603:3.2 露出では多少MZ−3の方が有利 でも大差なし)フジも老舗フィルムメーカーですので 感度関係には蓄積もあるでしょうから、ISOをごまかすという事はないと思いますが!そうだとしても、この2枚の写真での判断は納得する資料にはならないと思います。

書込番号:1838925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/08/21 12:02(1年以上前)

すみません。今まで私が呼ばれているのに気がつきませんでした。問題の比較画像は今月上旬には片割れを消してしまっていたと思うのですが、皆さんそれまでに見ていたのですね。説明も不十分でした。
 すでに別の板の過去ログでMZ3とM603のシャッタースピード、露出時間に関して記載がありましたが(今ちょっとどこかわかりません)、ご指摘のようにMZ3の方が露出を長くできます。私の意図したところはどれだけ暗所撮影で映像を出せるかで、手持ちでぱっと撮影しただけですので純粋に同じ状態での比較ではないです。

書込番号:1874758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC接続

2003/08/16 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 しびたさん

はじめまして。J1購入1ヶ月の初心者です。
お聞きしたいことがあるのですが、256MB、32MBのSDカードに
めいっぱい動画を撮ってPCにデータを送ろうとしたのですが、カードリーダーを認識しないのです。
動画ではメモリーいっぱいなのですが静止画にモードを変えると1枚分メモリーが空いていたので1枚静止画を撮って、もう一度PCにデータを送ると
ちゃんとできるのです。256も32MBのも両方まったく同じようになりました。
動画のみではカードを認識しないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1861286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/16 21:56(1年以上前)

カードリーダー側の問題なのか、J1の方なのか、どっちなんでしょうね。

カードリーダーの型番を教えてください。

書込番号:1861305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/16 23:21(1年以上前)

メモリのデータが動画のみでは、自動的に読み込まないようになっています。もう3カ月くらい前に、同じ質問があり、★人工★さんが、わざわざSANYOに問い合わせてくださり、回答を載せていました。
書込番号はいまわかりませんが、ソフトの設定をすこし変えるだけだったのですが…。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1861643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/16 23:31(1年以上前)

4月21日のものでした。
1509842

そこで★人工★ さんがわざわざSANYOに電話で問い合わせておいでです。
それをコペピさせてもらいます。

SDメモリを挿入した際に、最初に登場する「デジタルカメラウィザード」で、初期設定が「デジタルカメラ」になっている箇所を、「イメージフォルダ」に変更し、例えば「d:\DCIM」のように指定すれば、静止画が無くても動画ファイルだけ取り込むことが出来るようになるそうです。

これが答えでなかったら、御免なさい、です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1861695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/16 23:38(1年以上前)

なるほど。設定が面倒になっているだけなんですね。
きっと次期モデルでは、改良されるでしょう。

書込番号:1861731

ナイスクチコミ!0


スレ主 しびたさん

2003/08/16 23:51(1年以上前)

Panasonicfanさん、お心遣いありがとうございます。
風の間に間にさん、答えをおしえてくださりありがとうございます。
そして直接の返事ではなかったですが★人工★さんありがとうございます。
さすが先輩方、即、疑問が解決しました。ありがとうございました。
ところでPanasonicfanさんがなぜSANYO DSC-J1をもってるのかな?
素朴な疑問・・・。

書込番号:1861786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/17 00:12(1年以上前)

Panasonicfan さん こんばんは。
今回の件は、デジカメの問題ではなく、付属のソフト(UleadPhotoExplorer)の設定の問題です。同じソフトを使っているデジカメで起こりうることのようです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1861867

ナイスクチコミ!0


デジリタイコさん

2003/08/18 01:40(1年以上前)

しびたさん、初めまして。風の間に間にさん、先日はありがとうございました。突然ここにおじゃまさせていただきますデジリタイコと申します。私にも同じ問題が発生してしまったもので。それでお聞きしたいのですが、
>例えば「d:\DCIM」のように指定すれば<
とありますが、イメージフォルダに変更するまではわかるのですが、その後の指定の仕方がいまいちわからないのですが、、。例えば、という事は指定するタイトルは「d:\DCIM」以外でも構わない?PCはわからんちんなので、できれば詳しくおしえていただければ幸いなのですが。突然おじゃましてしまってすみません。

書込番号:1865592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/18 03:43(1年以上前)

デジリタイコ さん こんばんは(おはようございます)
私は、静止画や動画のデータは、PCカード経由で、コピー&(任意のフォルダ=マイドキュメントの中のピクチャー内に月日ごとにフォルダを作成)ペーストをしており、
UleadPhotoExplorerを使っていません。
ですので間違いがあったらごめんなさい。
いまソフトを立ち上げてみました。

デジカメをUSB接続すると起動するようになっているのでしょうか。私はそういうつなぎ方をしていないので…。
上のタスクバーに、カメラのアイコンがあります。これが「デジタルカメラウィザード」ですね。それをクリックします。
するとディスプレー中央に、新しい窓(デジタルカメラウィザード)が開きました。
上に「イメージの転送先」があります。これは、毎回設定するのかな?

下に、「開始」「キャンセル」、「設定」、「ヘルプ」とあります。
このうち、「設定」をクリック。
「デジタルカメラウィザードの設定」という窓が開きます。
イメージソースを「メモリーカードかディスクから直接に読みとる」から
「マイコンピュータのカメラフォルダから読みとる」に変更します。

ここに、私のWindowsXPのパソコンだったら、「E\DCIM」と記入します(参照を開いて、リムーバブルディスク=SDメモリカードの場所→DCIM でもいい)。パソコンによっては「E」ではなく「F」とか「G」になるかも。
それで「OK」をクリック(窓が閉じる)。

それで「開始」をクリックする、というので良いのではないですか。
済みません、実験はしていません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1865768

ナイスクチコミ!0


デジリタイコさん

2003/08/19 01:16(1年以上前)

風の間に間にさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。その通り実行してみたいと思います。のですが、今日新型のウィルス感染のニュースを見たら、私のログのジャンクマンさんのウィルス説を急に思い出し(だって同じ症状)、これじゃ病気を直さにゃと感染確認等を行っててすっかり夜も更けてしまったので、残念だけど明日試してみます。幸い陰性(!)でしたが。皆さんも気をつけてね。

書込番号:1868486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像接続

2003/08/18 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 kljさん

カードライターで画像を再生しましたが静止画でわうまく再生できますが動画では再生できません Q TIMEで再生すると画像も音声もsmoothに流れません 何故でしょうか

書込番号:1867408

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2003/08/18 20:58(1年以上前)

動画を再生するときに、データはPCのHDDに保存していないからではないでしょうか。
カードリーダにメディアを入れたままではデータの転送速度が不足していると思います。

書込番号:1867440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

QuickTimeでの画質について

2003/08/17 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 カズニャンさん

はじめまして。8月に入ってようやく入手した初心者です。動画なんですが、Xactiの液晶で見ると明るく撮れているのですが、PC(WinXP)に保存してQuickTimeで見ると、かなり暗くなってしまいます。どこかの設定が悪いんでしょうか?それとも、こんなもの?アドバイスお願いします。

書込番号:1864726

ナイスクチコミ!0


返信する
2児の父ですさん

2003/08/18 17:39(1年以上前)

カズニャン殿はもしかしてノートPCではないでしょうか。私も古いVAIOノートなので薄暗く感じます。もし違いましたら失礼しました。一番の解決方法はクイックタイムプロVer6.3を購入されることです。再生時に「輝度、カラー、色合い、コントラスト」をかなりの幅で調整できるようになります。ちょっと費用はかかりますがセレロン600以上のCPUでしたら、快適に編集等もできますのでおすすめです。

書込番号:1866959

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/08/18 19:52(1年以上前)

パソコンでの再生画面の雰囲気は各自の設定によって異なるので、ディスプレーの調整や画面プロパティーでの調整で解決するかと思います。明るくするには一般的にはパソコンの画面のガンマ補正を上げる手があります。

書込番号:1867266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

通販って、、。

2003/08/09 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 デジリタイコさん

こちらの掲示板に一度お世話になって、動画を撮れるデジカメという事でJ1の購入を考え始めたデジリタイコです。皆さん、いざ買う!という時には有名な量販店で買っているように思われるのですが、このサイトで紹介されている最安値の通販なんかはどうでしょう。アフターサービス等の点で多少値が張っても大手の量販店の方がいいのでしょうか。J1なんか、通販では1万以上安いので、できれば安く買っちゃいたいのですが、、、。

書込番号:1838430

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/08/09 08:00(1年以上前)

修理の時、家電店なら持って行くだけで良いですが、通販の場合自分でメーカーに連絡して送らないといけませんよね。
その手間をどう考えるか次第でしょう。

書込番号:1838750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/09 14:33(1年以上前)

通販の会社はさまざまです。規模、仕入れルート、在庫数等々。
通販利用の際は、代引きが原則です。先にクレジット支払いをして、納品されなかったり、1カ月後にやっと納品されたりといったトラブルもありますから。
価格コムに登録されている通販会社を考えるなら、
カメラ全体で、社名で検索してみてください。
次に、パソコン全体で検索してみてください。
評判のいい会社もあれば、「絶対にここでは買いたくない」と思うようなトラブルを何度も起こしている会社もあります。

代引きが原則ということは、代引き手数料がかかります。
そして送料も。

次に、通販の場合、初期不良への対処です。
いい会社であっても、在庫を持っていないことがあります。新品の入荷はいつになるかわからない、ということもあります。
そういったことは皆無ではありません。もちろん、まったく問題ないことも多いでしょう。何もなかったら書き込みしないでしょうから。

そういった時の対処をどう考えるかで、通販にするか、店での対面販売にするか、その人の考え方次第です。
なお、対面販売だって、トラブルがまったくないとは言えません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1839618

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/08/09 18:33(1年以上前)

「私の場合」
 今まで通販で全く問題は起きてません。
 返品やクレームに関してもとてもスムーズでした。
 ちなみにデジカメやパソコン関係で私が使ってるのはナニワ電気と
Faithです(名前を出すと問題なら削除願います)。

書込番号:1840169

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジリタイコさん

2003/08/12 00:16(1年以上前)

ジャ〜ン!とうとうJ1買っちゃいました!パパールさんや風の間に間にさんやザクティー購入者2さん達貴重なご意見ありがとうございました。迷っていましたが、先週末新聞の折込みチラシで近くのマ○ヤ電気で¥32,800。本日電話で問い合わせすると自宅まで届けてくれるというので頼んじゃいました。結局約千円で5年保障してくれるとか、もちろん消費税別なんで3万5千円超えてしまいましたが、やはりあとあとのトラブルに備えてよしとしました。送料や代引き手数料はもちろんありませんでしたし。シルバーしか在庫ありませんでしたが満足です。(ピンクがあるならブルーもあっていいですよね。だったらブルーにこだわったかも、、ま、いっか。

書込番号:1847383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/12 18:58(1年以上前)

デジリタイコ さん こんばんは。
買ったらすぐにいろいろ試し撮りをしてくださいね。操作や撮影に慣れることだけでなく、初期不良のチェックになりますから。室内・室外、静止画・動画(サイズやフレーム数もいろいろ変えて)、TVにつないでデータをチェックしたり…。
困ったら、この掲示板か、販売店に相談すれば大丈夫です。
楽しく使い倒してください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1849252

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/08/12 20:57(1年以上前)

>結局約千円で5年保障してくれるとか
 そうそう!
 これが良いですよね。
 通販だとこれが出来ないのが一番不便だなと思ってました。

 自分は猫好きで良く撮ってるのですが、J1の手軽さや素早さ
連写もそれなりに使えるし、なかなか便利です。
 使い慣れてくるとこの「素早く撮れる」と言うのがとても重宝
してます。
 ↓J1で猫写真を片っ端から撮ってます。
 http://www3.ktplan.ne.jp/~exon/neko/

書込番号:1849527

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジリタイコさん

2003/08/13 00:33(1年以上前)

風の間に間にさん、ザクティ購入者2さん、ありがとうございます。昨日はもっと色々カキコしたかったのですが、PCがいきなりシャットダウンを迫ってきたのであせって返信ボタン押したのでした。今日はさっそくダイソーで"ケース"買ってきました。なかなか見つからず、時間もないのでクッション素材のセーフティケースというのを買ったのですが、帰り際例のカメラケースとMDプレーヤーケースをみつけ、すかさずゲット(MDPケースが可愛かったのでMDPケースのほう)。明日あたりからは一緒にお散歩してみようかなんて思ってます。でも肝心の本体の方はまだ日付設定やカードの初期化した位ですが。お2人の写真拝見しました。キレイに撮れてますね。私もがんばるぞ〜。

書込番号:1850276

ナイスクチコミ!0


ジャンクマンさん

2003/08/14 04:44(1年以上前)

デジリタイコさん、もしや新ウイルスのMSブラストでは?

書込番号:1853494

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2003/08/15 23:43(1年以上前)

MZ3ユーザーです。
アフターについてちょっと体験談を書きます。
私はデジカメを価格COMなどを参考にほとんどwebの通販で買っていますがこないだ手持ちのフジFX4800Zが故障して修理に出そう思い直接メーカーに送ろうかと思ったんですが(webの通販で購入)送るのが面倒なので近所のPCデポにここで買ったのではないことを説明してから修理以来したら気持ちよく受け付けてくてれて修理箇所がよく聞く事例?かわかりませんが無料で帰ってきました。(保証期限は過ぎていました。)
同じPCデポでもまた他の店でもこのように対応してくれるか判りませんが「うちで買った物しか受け付けない」という商売はいまどき少ないと思うので(受け付けるほうがメリットがある)こういうこともある ということで報告します。
このお店では小物などいろいろ買っていますが。。

書込番号:1858771

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジリタイコさん

2003/08/18 01:21(1年以上前)

yakknさん、遅ればせながらご返信ありがとうございます。PCデポって聞いた事あるような。親切な対応は嬉しいですね。この次利用してみようかって気持ちになります。さて、はれてJ1ユーザーとなったデジリタイコですが、やっぱりたっぷり撮ってみたい。という事で、256MBのSDメモリーカードを今度は「通販」で購入してしまいました。結構高いじゃないかなぁと悩みつつ楽天市場を探してみたらPana製で11,800円とあり即申し込み。大阪のト○オカ通販(隠す必要あるかしら?)という所で、私は東京在住ですが翌々日の今日もう送られてきました。メディアとかならネットショッピング便利ですよね。安いですし(送料+代引手数料は1,070円でした)。それで本日ようやくとりあえず付属の8MBを使ってみようとうちのチビらを動画撮影してみましたが、なかなか思ったよりよく撮れていました。でもPC接続の問題が、、。続きは別ログに横レスさせていただいて書いたほうがいいみたいなのでここでは省かせていただきますです。

書込番号:1865540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Quick Time 6.3 Pro とは?

2003/08/17 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 買ったんだ!-J1さん

動画の不要部分をカットしたいのですが、Quick Time 6.3 Pro って
640×480サイズのものは取り扱いできないのでしょうか。雑誌PC USER
7/24号p49の記事を読む限りではできないような記述なのですが、私の理解力が乏しいのかもしれないので、諸先輩の御意見をお聞かせください。
また、30fps640×480に対応した編集ソフトをご存知の方はお教えください。お願いいたします。

書込番号:1864479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/17 20:52(1年以上前)

買ったんだ!-J1 さん こんばんは。
動画については、 フライヤーさんの「動画デジカメ簡易FAQ」ですね。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

QuickTimeProも購入して使っていますが、640×480のサイズも扱えます。何かのお間違えかと、、、、。

私はMacOS付属のiMovieを使って静止画と合わせたり、音楽(iTunesが音源)を付けたりと、簡単な動画編集をしています。WindowsXPに付属するMovieMakerでもできると思いますが、いかがでしょうか(movファイルで可能だったかどうか、自信なし)。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1864591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/17 21:11(1年以上前)

いまWindowsXPのPCを起動して試しましたが、movファイルは拒否されました。だからマイクロソフトは…!
by 風の間に間に Bye

書込番号:1864654

ナイスクチコミ!0


スレ主 買ったんだ!-J1さん

2003/08/17 21:53(1年以上前)

風の間に間にさん、早速のご教示ありがとうございました。フライヤーさんの「動画デジカメ簡易FAQ」も覗いて見ました。私にはまだ難解ですがゆっくり勉強したいと思います。とりあえず6.3Proを購入してみることにします。今日はどうもありがとうございました。

書込番号:1864801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング