
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2009年5月12日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月26日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月20日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月4日 06:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 22:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月12日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
少し前の機種ですが、SanyoのDSC-J1というデジタルカメラを愛用しております。使い勝手もよく、大変気に入っております。
ところが、最近充電ができなくなってしまいました。バッテリーを2個持っているのですが、2個ともできません。また、充電器のランプが光らないので、おそらく充電器が故障したのではないかと思います。充電器の接続部分など布で拭いたりしてみましたが、それでもうまくいきません。
そこで、皆様のお知恵をお借りしたいのですが、今販売されている充電器で、これに使用できるものはありますでしょうか。と言いますのは、昨日、購入したチェーン店(ビ○ク○メラ)に行ったのですが、現在充電器は発売されていないと言われたのです。
よりによって、GW直前...せっかくの機会にカメラを使用したいので、何卒お知恵をいただけますよう、お願い申し上げます。
1点

機種名かバッテリーの型番と、「対応充電器」をキーワードにしてWEB検索すると
互換品でそれっぽいのはヒットしますね。ちなみにどれが良いのかは分かりません。
書込番号:9459760
0点

tarmo様
早速のご返信、ありがとうございます!
それでは、試しに検索してみます。
ちなみに、充電器の品番は「VAR-L10」です。バッテリーの品番は、今はわかりません。
書込番号:9459823
0点

ムーンライダーズ様
おっはー。です。いろいろとありがとうございました。宜しくお願いいたします。
書込番号:9471520
0点


ムーンライダーズ様
おっはー。です。先日は、どうも。
この度も、貴重な情報、ありがとうございました。
この充電器は、tarmo様からご返信いただいた時、検索して見つけたことがありました。
ただ、これとは違うサイトで、しかもここまで親切丁寧なご説明がなかったので、「本当にSanyoのバッテリーにも使えるのかなあ〜」と不安になったのです。
でも、このサイトを見る限り、大丈夫そうですね。万一、ダメだった場合、試してみます。
度々の情報、どうもありがとうございました。感謝です <m(__)m>
書込番号:9477263
0点

ムーンライダーズ様
おっはー。です。先日は、貴重な情報、ありがとうございました。
試してみたところ、うまくいきました。何気ないことですが、思わず感動してしまいました。
おかげさまで、GWにデジカメを使用することができました。思い出の写真を残すことができ、なんというか感謝です。うるうる(ToT)/~~~(喜びの涙)
ともかく、ありがとうございました。私も、同じように、人様のお役に立てるようになりたいと思います。
書込番号:9505909
0点

使えましたか。
ラッキーでしたね。
私としても思い入れがあるデジカメですから
良かったです。
書込番号:9505951
1点

ムーンライダーズ様
おっはー。です。ご無沙汰しております。
遅くなりましたが、ムーンライダーズ様からのご回答を、ベストアンサーに選択させていただきました。ありがとうございました。
また、tarmo様からも素早いご回答、ならびに、的確なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
それでは、今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:9533004
1点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
動画のクオリティーには結構満足していたのですが、
VIDEO STUDIO6で編集後、ブチブチとノイズ音がのってしまいます。
解決策があればご教授ください。
また、別のエンコードソフト(無料)をダウンロードして解決できそうなら、そちらもご紹介いただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

答えではないので申し訳ありませんが…
Ulead社のVideoStudio9で、
SanyoDSC-MZ3の動画(Mov/MotionJPEG)を編集し、
DVDビデオを作成したり、
wmv(640×480・30fps)でネット公開しています。
VideoStudio9でも、ノイズが乗ります。
ところが書き出してみるとノイズが入っていなかったり…。
原因の究明はいまのところできておりません。
1)ソフトウェアそのものの不具合
8ビット 8040Hz、モノラルだから?
2)パソコン内部の雑音が入ってしまう?
VideoStudio7では起きませんでした(気づかなかった?)
VideoStudio8でも起きませんでした(あまり使っていない)
MacのiMovieでは起こらない現象なので、私も、
原因を知りたいところです。
>別のエンコードソフト(無料)をダウンロードして
>解決できそうなら、そちらもご紹介いただけると助かります。
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」を参考に。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
by 風の間に間に Bye
書込番号:4670022
0点

書き込んでそのまま出張してました。
風の間に間にさん お返事ありがとうございます。
SONY DSC L1では画質は落ちますが音声がきれいで
編集後も問題ないのでちょっとがっかりしてたのですが、
もうすこし研究してみます。
書込番号:4686755
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
皆様おはようございます。
最近DSC-J1を手に入れたのですが、SDカードの購入を考えております。1Gまでは問題なく使えるようですね。
2Gはどうなのでしょうか?もし使えるとなれば、どのメーカーの製品が良いのか、識者の方、是非教えていただけないでしょうか?
0点

私は、A-DATA 150倍速(150x)2GBを2ヶ月ほど使っていますが問題ありません。
オークションで1万3千円ほどで手に入れました。
書込番号:4592467
0点

よこchin さま
早速のご回答、まことに有難うございます!
A-DATA製のSDの購入を検討してみようと思います。
恥を偲んでもうひとつ教えていただきたいのですが、対応するカードリーダーはご存知ですか?調べてみるとほとんどのカードリーダーが1Gまで対応となっているもので…。
ご存知の方、教えていただければ誠に幸いです。
書込番号:4593798
0点

私の使っている物はカナリ古いロジテックのLMC-84U2です。
最近のものはホトンド大丈夫とは思いますが、安い物ですのでお店で確認してから買うと後で文句言って返品できるのではないでしょうか
この時応対してくれた店員さんの名刺でももらっとけばなお確実かと思います。
書込番号:4594057
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1
手軽に動画が撮りたくて当時迷わず本機を買いました。
今頃聞くのも恥ずかしいのですが、静止画を撮る時に、非常に青色が強く感じられて気になります。
補正することを考えずに、少しでもうまく写す方法について、考えた方はおられませんか。
0点

J1、J2と使ってきましたが
ちょっと赤っぽく感じることはあっても
青っぽく感じたことはありません。
その画像をUPして頂けませんか?
書込番号:4211146
0点

早速ありがとうございました。
画像はHPへの掲載ということになるのでしょうか。今のところフリーでつかえるHPも試したことがないので申し訳ありません。
一応環境は曇りの日に、公園つまり背景は「緑」で、特に青色が浮き出ます。
あれから、いろいろとHPを巡りましたが、異常ではなく撮影環境の具合ということなのでしょうか。(もっと早く利用していればよかったです。)
これまでコンパクトカメラの延長線上でしか考えていなかったので、ホワイトバランス、露出等考えたことはなかったものですから、その辺も考えます。
書込番号:4212092
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1


はじめまして。当方J1ユーザーで現在エプソンのフォトビューワP−2000の購入を検討しているのですが、J1で撮影した動画を見ることが出来るかお聞きしたいのです。
実際に使われている方はいらっしゃいませんか?
問題なく使えるということであれば、安心して購入することが出来るのですが…。
よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1



一番簡単なのは、スクリーンショット(プリントスクリーン)
を撮ってそれを印刷する方法じゃないですか。
書込番号:3486549
0点

A型人間 さん、こんにちは。
J1本体に動画データがあるなら、
動画再生で一時ストップ。
そして「コピー」すると、
その場面(コマ)がJPEG形式の静止画として、保存されます。
すでにPCに保存しているものなら、
デジカメに付属のUleadPhotoExplorerにその機能があったように思います。
これについては未確認です。
それをプリント(ご家庭のプリンタか写真店で)するといいでしょう。
ただ、静止画のサイズは、動画のサイズと同じ、
つまり640×480のサイズで動画撮影したのであれば、
約30万画素の静止画です。
プリントするには、手札くらいなら…。
L判だと、ちょっとツライかもしれません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3486673
0点

PhotoExplorer7.0を起動させてみましたが、
動画から静止画を切り出すことはできないみたいですね。
どなたか実践されている方がいて、訂正してくださればいいのですが。
動画から静止画を切り出せるソフトウェアとしては
フリーソフトのTMPGEncが使えます。
「フライヤ−」さんの」動画デジカメ簡易FAQ」をどうぞ。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#11
ただ、デジカメ本体でJPEGとしてコピー・保存されるのが
一番簡単です。
J1に戻して再生させるには、SD内の、正しいフォルダに、
規則に従って名前で戻します。
こうしたことについても、
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」を参照してください。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#07
by 風の間に間に Bye
書込番号:3486723
0点



2004/11/12 00:07(1年以上前)
皆さん 早速のアドバイスありがとうございます。
「コピー」で出来ました。画像は、あまり綺麗では、
ありませんが記録やメモ替わりになら充分です。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:3489335
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





