Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DSC-J1とMacの接続について

2003/07/22 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 困困困さん

DSC-J1とMacの接続について教えて下さい。

付属のCDからアプリケーションソフトをMac(iBook, OS9.0.4プリインストールモデル)にインストールした後、付属のUSBケーブルでDSC-J1とMacを接続し、カメラのセレクトダイヤルをPC接続モードの位置に合わせるのですが、「このデバイス用のドライバが見つかりませんでした」と表示されてしまいます。

Mac用のUSBドライバーが必要なのでしょうか?
説明書には、Windows98以外のOSでは付属のCDからUSBドライバーをインストールする必要はないように書かれているのですが...。

また、DSC-J1のHP では、「Windows98以外のOSではOS標準のUSBドライバーがインストールされます」とありますが、ここの意味がいまいちはっきりしません。USBドライバーが必要ならば、どうやってインストールすればよいのでしょうか?

過去の書き込みも検索してみましたが、同様の質問がなく、私のMacに限定されるトラブルかもしれませんが、ご教授の程よろしくおねがいします。

書込番号:1786354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/22 18:26(1年以上前)

困困困 さん こんにちは。
Macユーザーですが、OS Xだし、J1でなくMZ3なのですが…。

J1の説明を見ると、
>USBストレージクラス対応OS
> Windows 系:Windows 98/Windows Me/Windows 2000/Windows XP
> Macintosh 系:Mac OS 9.0/9.1/9.2 Mac OS X 10.1以降
とありますね。
認識しないのは変です。
疑い(1)
USBコードがきちんと奥まで挿さっていない。とくにカメラ側で。

疑い(2)
iBookのOSに何か不具合?  この可能性はたぶん低いでしょう。

USBに関してですが、Macでも、またWindows(98のみ除く)でもUSB接続ドライバーがOSに前もって組み込まれており、USB機器を接続すると、自動的に機器を認識し、コンピュータがドライバを勝手にインストールします。
ですから、困困困 さんがドライバをインストールする必要はありません。
(1)でないとすると、解決策は?
ちょっと考えてみます。とりあえず、USBコードの挿さり具合を確認してみてください。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1786465

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/07/22 18:40(1年以上前)

9.0の環境が無いので違っているかも知れませんが
アップルメニューから機能拡張マネージャーを選択して、その中に
USB Device Extensionという項目が起動する様になっているか
確認してみて下さい。

書込番号:1786518

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/07/22 18:41(1年以上前)

OS9.2 ibook 500MHZですが
問題なくマウントされます(名称未設定で)
USBはiBooKに直接接続、当然J1も電池はありますよね?

9.02はざんねんながらもってませんので
テストはできません、これをきに9.2にアップデート
してみてはどうですか?

お持ちの機種はなんですか?

書込番号:1786520

ナイスクチコミ!0


スレ主 困困困さん

2003/07/22 19:13(1年以上前)

皆様 早々のご返信ありがとうございます。

風の間に間に さんへ
さっそく家に帰って (カメラもMacも自宅にあるため)、USBケーブルをしっかり差し込んで再度試してみます。

ichibey さんへ
USB Device Extensionは使用可能に設定されております。

せんぷーき さんへ
2000年8月頃購入したブルーのibook 366MHZだったとおもいます。

現在、自宅のMacをネットにつなげていないため申し訳ございませんが返事は明朝させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:1786619

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/07/22 20:36(1年以上前)

後は、下記を試してみてはどうでしょうか?
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/usb_card_support_1.4.1.html

書込番号:1786912

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/22 21:20(1年以上前)

根本的な解決法ではありませんが、PCカードアダプターとかUSBのCFリーダーを買われてみては?
500〜2000円ほどで買えますよ。
これだとJ1の電池を無駄に消費しないです。

書込番号:1787086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/22 22:56(1年以上前)

困困困 さん 
私の能力では、OS9で立ち上げてみた(いちおうハードディスクを分けてOS10とOS9のダブルで入れています)ものの、ほとんど使わないOSpだと何が何やら…。
私の後で書き込まれた方のほうが頼もしいです。
ichibey さんの2度目の書き込みの「USB SUPPORT」が的確な答えのような気がしています。解決されるといいですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1787489

ナイスクチコミ!0


スレ主 困困困さん

2003/07/23 09:56(1年以上前)

昨夜、皆様のアドバイスを参考にしていろいろとがんばってみましたが、結局うまくいきませんでした。

今朝、ichibey さんご指摘のサイトからUSB Adapter Card Supportをインストールしようとすると「このコンピューターにはUSB Adapter Card Supportをインストールする必要がありません。」とでました。
今も、フロッピーディスクやMO、CDR、プリンター、デジカメ(Fujiの)等は何の問題もなくUSBで接続できるのです...。

SDカードもいっぱいになってきましたので、フライヤ− さんのおっしゃるとおり、根本的な解決策にはなりませんが、USBのリーダーを買ってみようと思います。

貴重なアドバイスを頂き、皆様ありがとうございました。

書込番号:1788738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイレクト保存について

2003/07/22 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 かおりん☆さん

DSC-J1は、MOドライブで、ダイレクトに保存できる機種あるのでしょうか?
やはり、パソコンを立上げないと保存できないでしょうか?
おしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:1785829

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/07/22 14:18(1年以上前)

こんにちは(^_^)
J1のデータを直接MOに保存したい・・・という事ですよね?

自分は動作確認した事が無いのですが、iodataから発売されてる『DATA STATION2(型番MODS-U60)』ならアダプター経由でSDカードのデータをMOにコピーしたり出来るみたいですよ。
ただ電源がACアダプターですので、持ち歩いてのバックアップは『X's Drive2』みたいなのの方が適していると思います。(ハードディスク保存ですが)


違う質問でしたらゴメンなさいm(_ _)m

書込番号:1785906

ナイスクチコミ!0


ぽんすけ002さん

2003/07/22 17:26(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/lineup/mo/miniex4plus/index.html

640MBと1.3GBと二種類有ります。
現在主流の後者がまだ高いですね。
速度は、640MBが早いです。

書込番号:1786280

ナイスクチコミ!0


スレ主 かおりん☆さん

2003/07/22 20:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1786783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画が汚い・・・。

2003/07/22 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ひよ。さん

はじめまして。
ここを参考に先日ザクティを買いました。
動画を撮って見るのですが、どうもモザイク状に汚く見えます。
ためしにHP上のmovファイルをダウンロードして見ても同じです。
でも、何回かに1回はきれいに見えることもあるのです。(同じ
ものを同じ条件で見てるつもりなのに・・)
WMPでみてみても同じくでした。
詳しい方、何故なのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1785409

ナイスクチコミ!0


返信する
せんぷーきさん

2003/07/22 10:57(1年以上前)

もし差し支えなければ、画像をアップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1785469

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/07/22 10:57(1年以上前)

そりゃきっとパソコンの性能が悪いのかもしれないです。
 よろしければパソコンのスペックを書いてみて下さい。
 私の場合はフルサイズで滑らかに表示させるためにビデオカードだけ
交換しました(8,000円位だったと思う)。
 現在はこんなスペックです。
  CPU AthlonXP1600
  ビデオカード GA-R9000

書込番号:1785471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよ。さん

2003/07/22 12:03(1年以上前)

どうもありがとうございます。

難しいことは分からないのですが、スペックはこんな感じです。

OS windows98SE
CPU celeron500MHz
HD 12GB
グラフィックアクセラレーター NeoMagic MagicMedia 256AV

画像アップ、先ほどから試みていますがうまくいきません。
キャプチャーすると画面が真っ黒になってしまい、貼り付けすると
きれいな静止画になります・・。

書込番号:1785588

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/22 12:07(1年以上前)

ノートパソコンですよね?
そのスペックでは、640/30fpsはもちろん、640/15fpsでも苦しいかもしれません。
MPEG1に変換すれば、見れるようになると思います。
(ただし、変換に非常に時間がかかります)
こちらを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1785593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよ。さん

2003/07/22 13:10(1年以上前)

たまーにはきれいに見られたのでスペックの問題でないと
いいなー、と思っていたのですが、やはりそうみたいですね。
mpegに変換しましたらきれいに見ることができました。
とりあえずはこれで満足です。
どうもありがとうございました。

書込番号:1785764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBドライバのインストール

2003/07/16 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 オジデジさん

ここで質問することではないのかもしれませんが、超初心者の為、どうしたらよいかわかりません。どなたかおわかりの方がいたら教えていただけたら幸甚です。
DSC−JIのUSBドライバがうまくインストールできません。取説のとおりCD−ROMをセットしPCにデジカメをセットしてから「新しいハードウェアの追加ウィザード」を起動させて途中までは取説どおりなのですが、USBドライバの検索方法と検索場所を指定してOKボタンをクリックし、「次へ」ボタンをクリックすると取説では「インストールの終了を示すダイアログボックスが開いたら・・・」とありますが、「このデバイス用のドライバが見つかりませんでした」と表示されてしまい、何度やってもうまくいきません。なにが悪いのでしょうか?

書込番号:1766639

ナイスクチコミ!0


返信する
MZV31さん

2003/07/16 19:30(1年以上前)

私は最近MZ3を購入した者ですが、私もドライバーをインストールする時に
同じエラーになりました。
私の場合は、お恥ずかしい話ですが、カメラのセレクトダイヤルが、PC
接続モードの位置になっておりませんでした。
セレクトダイヤルをPC接続モードの位置にして再試行してみると正常に
インストールできました。
J1の場合はわかりませんが、私のお恥ずかしい失敗の話です。
よけいな話ですみませんでした。

書込番号:1766796

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/16 20:12(1年以上前)

WINDOWS98なので自分の環境と違って言葉が違うかもしれませんが。
検索場所を指定してOKボタンを指定する際に、「参照」を押してご自身のCD-ROMドライブの場所、当該ドライバが入っている場所を手動で設定したらどうでしょうか?

書込番号:1766899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/16 23:38(1年以上前)

オジデジ さん こんばんは。
もう解決されました?
インストールできていないとしたら、★人工★さんの書かれている手順が正しいのですが、最初の書き込みだけでは判断しにくいです。
もしまだインストールできていないのでしたら、
スタート→設定→コントロールパネル→システムと開いていくと
「システムのプロパティ」が立ち上がります。
その中の「デバイスマネージャ」をクリックすると、
「種類別に表示」(もう1つは「接続別に表示」)で、
「キーボード」とか「CD−ROM」などがズラリと表記されているはずです。
その中にUSB(もしかしたらユニバースシリアルバスと日本語かも)というものがあるはずです。
それをクリックしてみてください。
オジデジ さんのパソコンにインストールされているUSBドライバが出てきます。
もしなかったら、インストールそのものができていない。
その場合は、再度、取扱説明書に従って、インストールをしてみてください。
MZV31 さんが書き込まれたように作業するといいのかも。私もJ1でなくMZ3ユーザーなので、J1の場合、そのやり方でいいのか、実際は不確かです。

USBドライバはあるけれど、それに「!」とか「?」マークが付いていたら、正常にインストールされていない。
その場合は、それをクリックして(色が変わります)、削除してください。そうしてすべてを閉じて、再度、取扱説明書に従ってインストール作業をしてみてください。
うまくインストールできるといいですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1767753

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジデジさん

2003/07/20 13:50(1年以上前)

MZV31さん、★人工★ さん 、風の間に間に さん ご丁寧に有難うございました。返事が遅れてすみません。
MZV31さんと同じくカメラのセレクトダイヤルが、PC接続モードの位置になっておりませんでした。
又、風の間に間に さん の言う様にUSBドライバはあるけれど、それに「?」マークが付いていたので、正常にインストールされていないようでした。
それをクリックして削除して、再度、取扱説明書に従ってインストール作業をしてみたところうまく今度はインストールできました。
本当に有難うございました。

書込番号:1778561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

★★J−1★★MZ3★★

2003/07/16 01:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ピーターヌーンさん

過去ログ等参照しましたが重複してたらごめんなさい。
近いうちにJ−1買おうと思ってましたが、MZ3も悩んでます。

MZ3を悩んだ理由としては、マイクロドライブの1Gを使える点です。時期にSDの1Gも出るだろうけど、ハイプライスにフトコロを悩まされそうだし・・・

用は大容量の記憶媒体をただ使いたいだけなのですが。
サンプル画像をいくつかみましたが、640 30フレーム/秒の画像にはかなり満足しています。もう少し落とすと画像はどんなもんなんでしょうか?
サンプル探したのですが、ずべて640 30フレーム/秒だったので、またみてません。神経質な方ではないので、ある程度は満足するとは思いますが気になるところです。

なんだか画像をメインで使うように聞こえそうですが、これがそうでもないんですよ。静止画のことも考えると、やっぱJ−1かなとも思います。

たぶん、J−1買って、ハギワラSD512 M買って。秋頃にSD 1G出たら買ってしまうんだろうと思いますが、何か他にナイスでトリッキーな選択肢、方法、作戦、戦略、アドバイス等あれば宜しくお願いします。

多忙な為、情報集められる時間がないので誤認していたら突っ込んでください。

書込番号:1765050

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/07/16 01:23(1年以上前)

秋には4GBと2GBのMicrodriveが発売されます、なんて事を書いたら余計に悩ませてしまいますね。
でも、4GBのMicrodriveは1GBのSDよりも安いと思いますよ。

書込番号:1765065

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/16 08:03(1年以上前)

J1だけですが640/15f載せときました。
ちょっと分かりづらい映像で、申し訳ないですが。

書込番号:1765510

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/07/16 13:47(1年以上前)

640の15フレと
320(ファイン)の30フレだと
どうですか?画質は悪いけど
320の30フレの方が
自然ですか?320だとVHSくらいの
画質ですか?
ファインピックスのM603か
この機種か悩んでます。
動画の光学倍率は、どれくらいなんでしょうか?

書込番号:1766090

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/16 18:00(1年以上前)

光学ズームの倍率は静止画でも動画でも最大2.8倍です。
15fpsと30fpsについては、感じ方は人によって違います。
つっきいさん自身が判断するしかないでしょう。
640と320の違いも同様です。
この辺は「慣れ」というのもあると思います。
私は最初は128MBのCFを使っていたので、320/NORM/15fpsで撮影していました。
それでも充分に満足していました。
しかし、Microdriveを使うようになって以来、640以外で撮影する気になれません。
個人的には15fpsでも気にならない方なので、320/30fpsよりは640/15fpsを好みます。
しかし、この掲示板を見ていると「15fpsの動画なんて見るに堪えないので320/30fpsをメインに使う」っていう人もいます。

書込番号:1766574

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/16 20:24(1年以上前)

MZ3とJ1とM603で迷っている人も多いかもしれないけれど、画質についてはどれも大差無いです。得意もあれば不得意もあるし。あるシーンでM603は青被りしたり、MZ3はオレンジ色が強く出てド派手になったり、J1は個体によっては緑色がかぶったり。

とにかくMZ3は暗所に強い!そして連写に強い!3台の中では動画画質は最高。現状各社の高画素化競争の中で軒並み暗所撮影に弱くなっている中で、暗所撮影の強さと連写の強さは将来に1台残しても良い存在です。

M603はなんといっても2.5インチ液晶の綺麗さ。再生する楽しさが違います。そして音質の良さは3台の中でNO.1。一見とっつきにくそうな操作性もちょっと使えばすぐ慣れます。片手で使っても良し、両手で使っても良し。

J1はスーパーマクロと使い易さ、軽快性がなによりも売りです。特に5点測距の挙動が使っていて気持ち良いし頼りになります。テレ側が一番明るいのでテレマクロ撮影などをやっても綺麗です。初心者がとっつき易いし。携帯性、動画撮影中の放熱性の良さが3台中一番良いです。

自分が一番何を重視するかですね。自分がどう使うかは自分自身が一番分かるはずだし。

書込番号:1766930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーターヌーンさん

2003/07/17 00:10(1年以上前)

みなさん。素敵なアドバイスありがとう。正直、昨日の時点まではJ−1が8割、MZ3が2割くらいだったのが一晩で逆転してしましした。そんで、今日実際にヨ○バシで両者、再度拝見しました。J−1が39800円の20%還元、MZ3が34800円の15%還元でしたが、帰ってヨ○バシのサイトみたらMZ3が33800円の20%還元で、店舗より安いじゃん。う〜むぅ。後は週末に一番安そうなとこに、ひょこり行って買っちまおうと思います。

>>でも、4GBのMicrodriveは1GBのSDよりも安いと思いますよ。
フライヤーさん、この発言かなり脳に刺激になりました。やっぱMZ3買ってとりあえず、MDの1G買おうと思ってます。今日、ヨ○バシでみたらIO-DATAのMDの1Gで29800円してました。MDはコレにしとけってのがあれば伝授して頂けたら幸いです。

>>ジオキャッシャーさん
サンプル拝見させてもらいました。個人的には640/15フレも
320/30フレも予想以上によかったです。本当に参考になりました。ありがとうございます。

>>★人工★ さん
ナイスな説得力で、小僧にも「グッ」とくるものがありました。
夜間にガンガンとる小僧にとってはMZ3は重宝しそうです。本当、貴重なアドバイスありがとう。

ごめんなさい。J−1でもMZ3で使ってる人教えてください。
音質はやはりあまりいい評判は聞きませんが、サンプルみて何か
「グォーグォー」みたいなトンネルの中のような音が聞こえてたんですが、例えば、室内での動画にもそのような音って入りますか?まあ小僧の聞き間違いかもしれませんが・・・音質に関して個人差はあると思いますが、みなさんは「まあ満足」くらいですか?小僧は神経質ではないのであまり心配していませんが、みなさんの意見を頂けたらと思っています。

書込番号:1767910

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/17 00:40(1年以上前)

J1ですが、「サー」というヒスノイズは入ります。
あと、ズーム音も録音されます。
「グォーグォー」というノイズは、入りません。

書込番号:1768035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/07/17 03:55(1年以上前)

ピーターヌーン さん こんばんは。
MZ3、意外と高いですね。
実質2万6000円くらいで買えると思っていたのですが(4月末、ヨドバシカメラで3万1780円のポイント還元20%で購入)。
ビックカメラの通販も、ヨドバシカメラと同じ値段ですね。安いところが見つかることを祈っています。
(1)マイクロドライブ
マイクロドライブを、私は、E−TREND(上野末広町にあるショップ)で購入しました。
通販だと送料等がかかるので、都内だったら、電車賃かけて行ってもいいかも。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=31
カードアダプターは7−800円程度で買えるので、カードアダプタなしのほうをおすすめします。2万円以下ですからね。おすすめです。
(2)動画の音
動画の音はあまり期待しないでください。
室内だったら、風切り音に悩まされないから、ましな音になるでしょう。
ちなみに、テレビに繋いで映すと、とても綺麗です。でも音は小さいです。テレビのボリュームをあげないと、聞き取りにくいですね。
パソコンにデータを移して、それで聞いた方が、音はいいような気がします。
でも、動画だけでなく、連写も凄いし、私などは、37ミリ径用のコンバージョンレンズアダプターを自作(簡単です)して、ワイコン付けたり、クローズアップレンズやPLフィルター、さらに単眼鏡まで買って、MZ3でほんとうに楽しく遊んでいます。
ピーターヌーン さんもMZ3を買ったら、病みつきになりますよ。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1768451

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/07/17 04:05(1年以上前)

凄い参考になりました
ありがとうございました☆

書込番号:1768459

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/17 06:17(1年以上前)

>ピーターヌーンさん
4GBに関しては「使えるかもしれない」というぐらいに思っておいた方が良いです。
ファイルシステムの関係で、使えない可能性もあります。
2GBなら特に問題なく使えるでしょう。

書込番号:1768543

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/17 06:38(1年以上前)

>夜間にガンガンとる小僧にとってはMZ3は重宝しそうです。

例えば飲み会でやや薄暗い店内を動画で撮影しようと思ったらMZ3しか選択肢は無いかもしれませんね。ただしオートじゃなくてISO400に増感して。夜間でも照明があって十分な明るさがあれば全く問題無いですが<M603、J1。

それから各機種の欠点も書いておかないとならんかな?
MZ3の場合、使って気になるであろうことはAFの精度かも。暗所でもAFが合従しやすくて良いなと思ったらパソコンに取り込んだら後ピンでがっかりする頻度は高し。それから動画撮影時に光学ズームが唯一効かない機種です。発色具合も3機種の中では妙に彩度が高く出ることがあって特に人肌がオレンジ色が強くなったり酔っ払いに見える可能性もあり、カラーイコライザーで調整しようにも素人には難しすぎるのとシーン毎に最適値が変わってくるので結構やっかいに感じるかも。それからCFを使うと動画が長時間連続して撮れないし、かといってMDを使うと発熱のため停止し、冷やしている間に使えない、無理して使うとすぐにまた停止しちゃうという悲劇が悩ましい。連写の際にメカシャッターを使わないためにスミアが発生しやすいというのも仕方が無いものの3台中これだけだし。

M603の場合は3台の中で一番でかい(太い)サイズが結構命取りかも。特に携帯性の良いJ1を使った後にこれを使うと我慢ならん感じ。それから液晶の素晴らしさもあり静止画よりも動画を再生することが楽しく、また独特の形状からしても静止画を撮る気力がほとんど無くなって動画ばかりになる危険性が。それから最大広角側ではけっこう歪みが激しいです。J1ほどではないかな。それに近いかな?撮り比べて無いので分からないですが。そして38mmと決して広角レンズでは無いのに、デフォルト状態だと2段ほどズーム寄りになって起動してしまうのがこれまた静止画を撮る気力を無くす点。起動する度にズームレバーを下げて静止画撮影しなければならないのでせっかく2秒ちょっとで起動する速さのメリットが無くなってしまいます。せっかくついている実用性の高そうな連写機能を選択するのにいちいちメニュー上から選択しなければならないのが「つかえねー」しかも連写機能はオート撮影時のみしか選択出来ず、マニュアル撮影時にはいったんオート撮影に戻した上で連写を選択しなければならないという「何を考えてんだか」仕様。上にも書いた通り、シーンによって青かぶりするところが気になるかも。それからISO1600モードなるものが付いているのに実質MZ3のISO400に負けてしまうのが悲しい。それからマクロ撮影がつかえねー。

J1の欠点はいざという時に頼りにしたい光学ファインダーが斜めになり、酷い個体は凄く傾斜しているのが最大の難点かな。まあM603は光学ファインダー自体が無いわけですが。あとは下で話題になっている広角側の際の樽型歪みですね。発色自体は色相は結構まともな感じがするんだけど個体差で緑被りっぽく見えることがあるのが。動画撮影時に暗所でノイズ発生します。音声録音レベルが低いために音割れは回避されているものの本体再生時に音が小さいというのも欠点かも。

気になるポイントが人によって違うだろうけど、自分の中ではJ1が一番「こんなはずじゃねー」度が低いのでお奨めしやすいですね。
自分は3台の中ではJ1を選択するでしょう。

書込番号:1768553

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/17 06:51(1年以上前)

欠点追加

M603は最近安くなっているものの、大容量バッテリを1本買いたくなるのでそこで追加投資。悲しいことに本体でしか充電出来ないので、別売充電器がまた欲しくなる。それから撮影再生切り替えボタンが柔らかすぎ。

J1はダイヤルが周りやすいので注意が必要。

書込番号:1768560

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/17 13:35(1年以上前)

ほんじゃ調子にのってタイプ別お奨めムービーデジカメのまとめ。

◎MZ3を選ぶべき人
・ガキの頃から機械モノが好きで、おもちゃは最終的に解体作業が当たり前で分解後は元に戻せない茶目っ気のある貴方。
・更に、電子ブロックに憧れたこともあればこれに決まり。
・ガキの頃からぬいぐるみよりも超合金を欲しがり、某田嶋陽子の意見はごもっともと考える女性。
・基本的にデジカメは撮るよりもいじくることに快感を覚える派のキミ。
・合コンの帝王及び女王で飲み会時に記念に動画を撮りたい派の若い衆。
・MDフェチ

◎M603を選ぶべき人
・DV買いたいけど家賃やらローン返済に苦しんで金がねーよ派で主に子供を撮って再生して楽しみたい派。
・ロッテ及び横浜ファン(マイナー性に快感を覚えるあなた)
・上とは逆に富士フィルムのブランドに憧れる派でムービーも撮りたいというキミ。
・CFオタク

◎J1を選ぶべき人
・基本的にここに書いている常連は「ただのヲタクだろ」と思っているあなた。
・デジカメは一台買ったら一生モノと考えるあなた。
・海やプールに持参してマリンパックに入れてこっそり撮りたいと思っているナイスガイ。
・くさなぎ君ファン
・SDマニア

こんなん出ました(笑)
重複した場合には日本経済復活のために両方持てということで。

書込番号:1769194

ナイスクチコミ!0


ザクティー購入者2さん

2003/07/17 16:31(1年以上前)

>◎J1を選ぶべき人
>・基本的にここに書いている常連は「ただのヲタクだろ」と思っているあなた。
 (爆)(爆)(爆)
 面白いな〜も〜(^^

書込番号:1769478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーターヌーンさん

2003/07/18 00:23(1年以上前)

連夜の登場失礼します。二日前まで、J−1にしようかと思ってたけど、一晩でMZ3にしようかとなり、もう一晩でMZ3を週末まで我慢できずに本日買っちまいました。某ヨ○バシで¥34800の20%還元だったのを、風の間に間にさんの買った金額くらいまで値切りました。イェイ!実質2万6000円台です。風の間に間にさんありがとう!その情報知らなかったら、シラフの値段で買ってましたよ。それと週末にはE−TREND攻めてMDの1G買っちまおうと思います。

まさか週末までに買ってしまうとは・・・これも皆様のクールで素敵なアドバイスあったからです。感謝してます。

それから★人工★さんのセンスあるコメント最高ですね。参考になりました。フライヤーさんのとこの、動画デジカメ簡易FAQ、こりゃ教科書です。今後も熟読させて頂きます。

サンヨーは初だしたが、かなりファンになりました。てかサンヨーユーザーがやばいです。皆様、ナイスな情報ありがとう。

<注意>ヨ○バシで値切るとクーポン使えなかったよ〜

書込番号:1771018

ナイスクチコミ!0


じゃがーるさん

2003/07/19 22:45(1年以上前)

自分もMZ3に傾いたクチなんですがマイクロドライブって壊れやすいとか・・・
信頼性重視ならばSDカードかもしれません。
壊れにくいということを考えると高いとも言いきれないですよね。

書込番号:1776681

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/07/19 23:03(1年以上前)

確かに半導体メモリーと比較したらHDDは壊れやすいと言えますが、普通に使っている限りでは滅多に壊れないですよ。
iPodだってHDDを搭載していますが、ほとんどの人が気軽に持ち歩いていますよね?
その人の使い方次第だと思います。
(物を落としやすい人だと、HDDは危険かな)

書込番号:1776751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

こんなもの?

2003/07/15 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 noboon-sさん

ザクをやっと手に入れました。光学Fのズレの件が気になって早速、確認すると確かにその通り‥;_;ついでに液晶Fでも撮影しようとするとなんか歪んでいるような‥。右側を気持ち下げて撮影したのが次の画像です。こんなものですか??
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=172066&un=36991&m=2&s=0

書込番号:1764344

ナイスクチコミ!0


返信する
QQさん

2003/07/15 23:53(1年以上前)

こんなもんでしょう。

書込番号:1764685

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/16 00:07(1年以上前)

私も、こんなモノだと思いますが
シビアな方じゃないので。

光学ファインダーが、ずれているのでしたら
交換可能だと思いますので
交換して、その液晶で確認するのがよいかと。

私は、光学ファインダーが曲がっていても
使わないので、気になりませんが。

書込番号:1764760

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/07/16 00:40(1年以上前)

あきらかに私の機種よりひどいですね

レンズ(歪み)の見分け方は、「せんぷーき」の過去ログで
書いてますので参考にしてください。

もう少しレンズ、光学系に手間をかけてほしいですね。。。

書込番号:1764911

ナイスクチコミ!0


スレ主 noboon-sさん

2003/07/16 00:53(1年以上前)

皆様のレス、ありがとうございます。光学Fで撮影した画像もアップしました。同じように撮ったつもりですがこっちもこんなもの‥?。せんぷーきさんの過去ログも探してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:1764951

ナイスクチコミ!0


せんぷーきさん

2003/07/16 12:41(1年以上前)

補足です

にたような、環境で再度実験してみました(タイルのあるところで)
縦のラインは私の機種はおおむね合格(少し湾曲有り)
しかし、横のラインは残念ながらかなり曲がっています
あなたの機種とほぼ同じくらい(それいじょうかな?)まがっています
とくに右下がひどいです

まあどこかで妥協しないといけないかもしれませんね
納得できないなら、その他の機種もこうほかもしれませんね

私はこのへんで、妥協してます。。。

書込番号:1765965

ナイスクチコミ!0


スレ主 noboon-sさん

2003/07/16 22:19(1年以上前)

今日あらためて撮影してみると、画面右側が全部下がりぎみのように見えます(左側は普通かと‥)。昨日の撮影時に右下がりで撮影している違和感があったのはこのせい‥と今日になって気づきました。左右対称でないのはやっぱり辛いですよね?

書込番号:1767339

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/17 00:03(1年以上前)

すみませんでした。
こんなモノじゃありませんでした。

確かに歪んでます。
画像、UPしました。
これは、気になりますね。
クレームで交換しようかな。
交換しても、歪んでそうだけど。

書込番号:1767869

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/17 06:03(1年以上前)

このレンズの仕様で歪みと若干の右下がりは「仕様」の範囲内みたいですよ。
右下がりが酷い時は交換してくれますけど、完全に水平にはならないっす。この辺は過去ログは確認しましたか?
ズームが飛び出ない便利さのためと割り切るしか無いみたいです。

書込番号:1768527

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/17 12:50(1年以上前)

こんなモノなんですね、失礼しました。
これが、標準なのですね?

書込番号:1769099

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/17 14:56(1年以上前)

コンパクトタイプのデジカメの歪曲はもう仕方が無いもんだと諦めておりました。
なぜか私が愛するデジカメ達は歪みの多い機種が多いようで。
といってもこういう画像は完全に水平にして同一距離で撮影しないと比較には不適当だと思います。

M603とKD510Zのマクロ時広角側の画像をアップしてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=114926&un=26819&m=2&s=0

書込番号:1769328

ナイスクチコミ!0


スレ主 noboon-sさん

2003/07/17 23:31(1年以上前)

やっぱりこんなものですかね〜。「仕様」ならしょうがないかな?
もうしばらくいろいろ撮って許容範囲かどうか確認することにします。ありがとうございました。

書込番号:1770755

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/07/18 11:00(1年以上前)

えっとお二人のアップされた画像から判断するに、ジオキャッシャーさんの個体は正常品。(自分の交換後のものよりも出来が良いかも。)
noboon-sさんのは異常品ですね。右下がりが半端じゃ無い。メーカーに文句を言って取り替えてもらうか調整してもらいましょう。

書込番号:1771983

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2003/07/18 19:22(1年以上前)

あれで、正常でしたか。
ありがとうございます、安心しました。
スリムモードの件も、ありがとうございます。
UPしてみました。

書込番号:1773015

ナイスクチコミ!0


ザクなおったさん

2003/07/18 21:52(1年以上前)

私のファインダーもかなり傾いていました。
通販で購入したので三洋お客様相談係に電話したところ着払いで送って下さい、とのコト。
5日前に送って今日返ってきましたが・・・きれ〜に直ってきました!
対応も良くバッチリ直ったので、自分の中で暴落した三洋株は復活しました。
動画デジカメは楽しいカメラなので次期xactiにも期待してます。

書込番号:1773416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング