Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Xacti DSC-J1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • Xacti DSC-J1の価格比較
  • Xacti DSC-J1の中古価格比較
  • Xacti DSC-J1の買取価格
  • Xacti DSC-J1のスペック・仕様
  • Xacti DSC-J1のレビュー
  • Xacti DSC-J1のクチコミ
  • Xacti DSC-J1の画像・動画
  • Xacti DSC-J1のピックアップリスト
  • Xacti DSC-J1のオークション

Xacti DSC-J1 のクチコミ掲示板

(3146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影は9秒まで?

2003/06/27 07:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 どんてんさん

640の30fps の動画撮影について質問です。サンディスク社の256Mのメモリーカードを使用して、画面上では2分50秒撮影できるように表示されるのですが、1回9秒までしか録画できません。1回9秒で、何回でも(おそらく2分50秒分)撮影できるようですが、連続2分50秒の撮影はできないのでしょうか。メモリーカードの問題? ハギワラシスコムのカードを使うと違うのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:1706377

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/06/27 07:53(1年以上前)

フライヤーさんのFAQ、メーカーのFAQ、過去ログを参照して下さい。おそらく同じ質問が5回以上は出てきている雰囲気が無きにしもあらず。

書込番号:1706440

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/27 13:52(1年以上前)

サンディスクですからね、仕方有りません。
こちらを参考に。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#23

書込番号:1706969

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんてんさん

2003/06/27 18:17(1年以上前)

ありがとうございます。カメラと一緒に購入するとき、ヨド○シカメラの店員さんにしつこく「ハギワラのMでなくともいいの?」と確認したんですけど、「問題ありません」と言われたんですけどね。交換できるかどうか、あたってみます。とほほ。

書込番号:1707515

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/27 19:00(1年以上前)

それは完全な店員のミスですので返品か交換に応じてくれると思います。
確か、過去にも同じ様な事例が掲示板で報告されましたが、ちゃんと交換できたようです。
ただ、説明しても理解してくれない可能性もあるので、実際にサンディスクのSDでは9秒しか動画を記録できない事を見せつけたほうが良いですね。

書込番号:1707619

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんてんさん

2003/06/27 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。早速、明日にでもカメラも一緒に持っていきます。いい買い物をした、と思って帰ってきたんですけどね。その翌々日にヨド○シから、3万円以上の買い物に対する3000円分の割引クーポン券が届いて、なんか損した気分になっていたら、今回はこれ。カメラそのものは気に入って入るんですが。

書込番号:1707963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々な画像をテレビで見たい

2003/06/27 07:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 チュスさん

先日、J1買って大満足です。AVケーブルを使ってテレビの大画面で画像を見られたり。そこで質問です。以前に他のデジカメで撮影した画像ファイルをSDカードにコピーしてJ1を通してAVケーブルを使いテレビで見ることは可能でしょうか?FAQを見ると動画はQTプロを使えば出切るとありますが。

書込番号:1706408

ナイスクチコミ!0


返信する
★人工★さん

2003/06/27 08:05(1年以上前)

加工していないEXIF付JPG画像であるならば再生可能です。
静止画の銘記KD500Z、KD510Zはテレビ出力が付いていないので、Xactiを利用しています。

書込番号:1706458

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/27 13:51(1年以上前)

J1の場合、QTPro等を使って作った動画を再生できないらしいです。

書込番号:1706966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画に優れたデジカメ

2003/06/16 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 エックスパックさん

この機種以外で動画に優れたものを知っていたら
教えてもらえないでしょうか。お願いします

書込番号:1674854

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/06/16 22:21(1年以上前)

同じサンヨーのMZ3はどうですか?
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html

書込番号:1674873

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/06/16 22:21(1年以上前)

「優れた」という観点だと

SANYO MZ3
富士フイルム M603

かな? 個人的には。。。(^^)

書込番号:1674876

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/16 22:30(1年以上前)

J1以外ならMZ3でしょ、やっぱ。

富士のM603も液晶が大型で良いけどなんとも撮り難そうな形状が・・。

書込番号:1674925

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/06/16 22:41(1年以上前)

>撮り難そうな形状が・・。
→簡易型ビデオカメラだと割り切って考えてください。(笑)
どれも一長一短がありますので好みですが、ある程度用途によ
っても最適な機種は変わるでしょうね。
長時間の動画連続撮影をしようと考えるとM603です。

書込番号:1674982

ナイスクチコミ!0


スレ主 エックスパックさん

2003/06/16 22:55(1年以上前)

おおおおお!レスありがとうございます。早くてびっくりです
MZ3かM603は性能よさそうですね、フルフレームですし、
FujiのF700も良さそうなんですが値段が

書込番号:1675037

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/16 23:44(1年以上前)

sirokunさん>
M603とMZ3を両方お持ちなんでしたっけ?
液晶大型化推進委員(自称)の私としてはいつかM603も買いたいと思っていて、過去に2度ほど買う寸前まで行ったことがありました。
そこでお願いなのですが、ピーカンの晴天時と薄暗い室内の比較動画を同一条件でアップして頂けないでしょうか?

書込番号:1675261

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/06/20 20:23(1年以上前)

見落としていました。すみません。・・・でも★人工★さんですからまだ書き込めば気がつくでしょう(笑)。
 私としても皆さんに紹介するためのアルバムを作ろうとしていましたが、忙しさにかまけてまだ完成していません。先ほど手持ちの写真だけ6枚(MZ3で撮影したM603裏表+単眼鏡、M603で撮影したMZ3裏表+単眼鏡)をアップロードしていたのですが、途中でダウンしてしまい、以降アルバムにアクセスできません(週末はこういう事が多いですね)。
 日曜朝9時まで(深夜帯含む)予定が詰まっていますのでそれ以降に依頼の分を含めアルバム作りをすすめたいと思います。
 しかし「晴天時」は難しいですね。雨雨曇雨雨曇雨・・・ですし、週20時間以上は地下にいるためお天道様拝まないですから。たまに見て空が青かったことに気づくぐらい?です。

書込番号:1686193

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/22 21:35(1年以上前)

sirokunさん、わざわざありがとうございました。
せっかくアップしてもらったのに、なぜか私のWINDOWSエクスプローラーでは、エラーが発生し、マイクロソフトに報告するかどうかうんぬんのメッセージが出てきてしまいました。う〜ん、富士フィルムと相性が悪いのかなぁ(涙)。

書込番号:1692840

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/06/23 00:06(1年以上前)

m603の動画についてはwin機であればメディアプレーヤーで見るためにはDirectX8,1(XPには標準で入っています)以上が必須です。一応Quick timeで見るのが基本となっているようですのでmacだと問題なく見れるのですかね。
 どうしても見れないときの対策として、avi/wmv/mpeg等も新たに用意しておきました。

書込番号:1693482

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/06/23 01:24(1年以上前)

動画で優れているといえば、これでしょう。
MZ3より少し重い(350グラム)ですが、なにしろ1時間の動画が
ノンストップで撮れます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021008/victor.htm

あとMZ3とM603だと、動画に関してはMZ3の方が良いそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102655/

書込番号:1693770

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/26 19:17(1年以上前)

sirokunさん>

お返事遅くなりました。わざわざありがとうございました。
率直な感想ですと、ハニカムCCDは暗所にもっと強いかな?と思っていたのですが、なんかインターレス式CCDのデジカメのような動画画質なのですね。
う〜む。

書込番号:1704738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶左下の数字消せないの?

2003/06/18 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 MS−06Jさん

初めまして。
ついに私も購入しました。評判通り楽しいデジカメですね。
ところで、撮影時画面の左下に出ている数字はOFFにすることは
出来ないのでしょうか?
説明書に目を通したつもりなのですが発見できませんでした。
どなたかご教授願います。

書込番号:1679258

ナイスクチコミ!0


返信する
最近SANYO製品多用さん

2003/06/22 14:42(1年以上前)

どなたも返信されていないようなので、一応レスしてみます。
MZ3しか持っていませんが、確認した限りでは消せないと思います。
撮影するのに目安となる値なので、うまく活用されたらいいと思います。
って言いつつ、私も素人なもんで、気にせず撮影しておりますが(汗)
慣れてきたら必要性を感じるんじゃないでしょうか?
どうしても気になるのであれば、ファインダーで撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1691579

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS−06Jさん

2003/06/24 12:39(1年以上前)

やはり消せないようですね。
私は気にしないし、気にならないのですが、奥さんがかなり気にします。
デジカメに限らず、機械物に弱い人はこういう人が多いですよね。
いきなり初心者に“シャッタースピード”っていってもわかんないだろうし、
消せないのであれば、せめて説明書にわかりやすく書いておいてください→SANYOさん。

最近SANYO製品多用さん、ありがとうございました。

書込番号:1697595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お願いします

2003/06/23 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 ジャイ22さん

デジカメは初めてなのですが、動画がきれいって言うことなんですがビデオカメラと画質を比べるとどうなんですか?どなたか教えてください

書込番号:1694469

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/06/23 12:03(1年以上前)

とりあえずサンプルを御覧になってはいかがでしょうか?

書込番号:1694478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャイ22さん

2003/06/23 13:53(1年以上前)

PCの環境が悪く途切れ途切れしか動かないんです。また田舎の為店にも置いてなく比較できないんですよ・・J1はテレビでもきれいに見れるってことなんですが・

書込番号:1694718

ナイスクチコミ!0


ありゃらさん

2003/06/23 15:18(1年以上前)

最近J1買いましたが動画は言われているだけあって相当綺麗だと感じましたよ。テレビで見るなら文句なしだと思います。動作も軽快ですし、操作もかなり分かりやすいので初心者の方にもお勧めできるカメラだと思いますよ。

書込番号:1694862

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/23 17:22(1年以上前)

ビデオカメラと言っても画質重視の物から携帯性重視のものまで色々ありますからね。
音声は間違い無くJ1の方が落ちます。
画質に関してもJ1では上回るのは厳しいかな?MZ3は静止画の切り抜き画質の発色の良さでは下手なビデオムービーよりも良い場合があったりしましたが。

書込番号:1695067

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/23 19:31(1年以上前)

もちろんテレビには驚くほどキレイに映ります。
しかし最初からビデオカメラ並を期待を抱いていると、ガッカリするかもしれません。

MPEG1に変換した動画なら多少古いPCでも再生できると思います。
MZ3もJ1も同じ様な動画なので、こちらからMPEG1の動画サンプルを探されてみてはいかがでしょう?
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
http://sanyodsc.tripod.co.jp/

書込番号:1695431

ナイスクチコミ!0


音質を何とかしてよー。さん

2003/06/24 00:27(1年以上前)


画質は、そこそこですよ。大丈夫。ちゃんと 640 ドット、
30 fps で録画すればね。

それより問題は、音質です。これはもう、容赦なく、
非常に劣ります。私も J1 を使っていますが、音質の
劣悪さには、憤りを感じます。

書込番号:1696574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動画の精度

2003/06/21 05:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > Xacti DSC-J1

スレ主 スキャナのかわりさん

はじめまして
現在、メモとして、J1を検討中です。
たとえば、 A4のカタログなどを 動画でとって 文字をみる
あとから、必要な所を画像をみながら確認するような用途で
使用したいと考えています。
画像にうつしたとき、細かな文字は確認できるのでしょうか。
ご使用中の方、教えてください。
同様に、カメラでカタログを撮影したとき等の状況などもわかれば
おしえていただきたいのですが
お願いいたします。

書込番号:1687540

ナイスクチコミ!0


返信する
SOWAさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/21 05:35(1年以上前)

こんにちは。
動画でカタログの文字を撮影したことはありませんが、
スーパーマクロで、”お札の隠し文字”を撮影したことはあります。
リンクをたどって見て下さい。
ザクには2秒のタイマーがついているので、
手持ちでもシャッターON時のぶれを防ぐことが出来ます。
参考になるかな?

書込番号:1687548

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/21 05:58(1年以上前)

動画は最大でもVGAサイズなので、細かい文字は分りづらいんじゃないかな?

静止画なら大丈夫だと思うけど。

書込番号:1687560

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/06/21 07:04(1年以上前)

たとえば、カタログの仕様一覧を撮影する場合などでしょうか。

わざわざ動画で撮影するということは、カタログの一部を拡大して、スクロールさせ
ながら撮影するということでしょうか。そうでなく、一枚絵で撮影しようとするなら
ば、VGAサイズの動画ではまず無理に近いでしょう。

静止画であっても注釈などの文字にはかなり小さい文字が使われていることがあるの
で、読み取れない文字がある可能性はかなりあると思います。手元にカメラやプリン
タのカタログがありますが、一番小さい文字はどれも1mm強しかありません。これ
をA4サイズで写すとなると、500万画素クラスでも難しいでしょう。

もちろん、拡大して何枚かに分けるのなら、読めるように写すことは出来ますが。

書込番号:1687621

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/21 10:09(1年以上前)

A4カタログ撮影を一度にVGA動画撮影は文字は読めないです。解像度が足りないのとVGAサイズの動画は圧縮率の高いNORMALモードしかありませんので。

ただ500万画素最強コンパクトデジカメのKD510Zの静止画だと結構読めます。
証拠写真をアップしました。
これから出かけるので、帰ってきたらKD510ZとKD500ZとXactiのカタログ撮影実験でもしてみます。

書込番号:1687892

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/06/21 14:03(1年以上前)

★人工★さん。こんにちは。
画像を見せていただきましたが、思っていたよりかなり解像度が高いですね。

最も小さい文字で住所などが漢字で書かれている部分は、文の前後から文字を想像し
にくいので、画数の多い文字ではダメかと思っていたのですが、これだとほとんどの
人が認識できるレベルだと思います。これはKD510Zだからこそなのでしょうか。

以前借り物の400万画素機で撮影したときには、住所の列記してある部分で結構読め
ない文字があり、500万画素でも一割強しか解像度は変わらないので、同じようなも
のだろうと思っていたのですが、認識不足でした。

三脚での撮影サンプル比較はぜひ見てみたいので、よろしくお願いします。

書込番号:1688389

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/06/21 21:42(1年以上前)

V1ですが、千円札のマイクロ文字部分を撮影してVGAサイズにて
切り出した画像を載せてますので参考にしてください
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=126613&key=782762&m=0

書込番号:1689377

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/22 00:13(1年以上前)

だんご山. さん>

ichibeyさん所有のSONYのV1でも結構いけるみたいですね。
自分も同様に撮影してみました。V1の撮影よりも距離を離したものと、同じ位の距離のモノの2点です。
KD510ZはV1のようにサイズが2倍も大きそうなカテゴリー違いの製品と比べても太刀打ち出来そうなところが凄いんですよね。
同じ実験をIXYとか富士フィルムのコンパクト機でやった画像も見てみたいものです。誰かやってみて下さい。

書込番号:1689989

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/22 00:15(1年以上前)

お、アイコン間違えた(涙)。

カタログ撮影比較をしようと思ったけど、今日はKD510Zの撮影でくたびれたのでもう寝ます。
ちなみに本日撮影した画像はこちらです。
http://www.konica-lab.net/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00022243&sel_ctgl_id_1=jpc1id0009&alb_click[]=1

書込番号:1690009

ナイスクチコミ!0


★人工★さん

2003/06/22 10:00(1年以上前)

昨晩、室内撮影で古い1,000円札だったので虫眼鏡で拡大して見たら元々の文字が潰れていました。というわけで家にあったピン札の2,000円で再チャレンジしてみました。光量さえあればXactiもなかなかやるもんですね。

書込番号:1690911

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャナのかわりさん

2003/06/23 03:05(1年以上前)

みなさん、ご意見大変参考になります。
認識できる文字をとる為には、一画面ではなかなかむずかしそうですね

A4を静止画で、数回分ける場合と
動画でスクロールする場合、とりやすさん、時間など
どちらでも 結果は同じですかね

あくまで、後から、パソコンでみて、文字が読めれば
どちらでも、いいかと思います。
写真のみでなく、メモ代わりの情報収集にデジカメ、を 使用できれば
と思っています。

書込番号:1693976

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/23 12:02(1年以上前)

動画で撮るよりも静止画で撮影する方が、文字を判別しやすいと思いますよ。
動画だと無駄にファイルサイズが大きくなりますし。

書込番号:1694476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xacti DSC-J1」のクチコミ掲示板に
Xacti DSC-J1を新規書き込みXacti DSC-J1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Xacti DSC-J1
三洋電機

Xacti DSC-J1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

Xacti DSC-J1をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング